- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 未経験のフリーターから正社員に就職できる?おすすめの仕事や求人を紹介!
未経験のフリーターから正社員に就職できる?おすすめの仕事や求人を紹介!
更新日
フリーター・未経験から入れる会社は?
フリーター生活5年。未経験のフリーターも応募できる会社はあるのでしょうか?飲食や販売、イベントなどのバイトを転々としてきました。長続きした仕事がなく、自分に何ができるかわかりません。未経験者歓迎の求人にはどのようなものがありますか?
正社員未経験でフリーターを続けていると、いざ就職しようと思ったときに「何ができるかわからない」「何もできることがない」と感じてしまいがちです。しかし、「何もできない」というのは思い込みといえるでしょう。フリーターで正社員未経験の場合も、就職への道は開かれています。
就活アドバイザーに詳しく聞いてみました!
「フリーターで未経験の場合も、正社員になれるのかな?」と不安な方もいるでしょう。結論から言うと、自分の状況や適性に合った仕事を選べば就職できます。このコラムでは、正社員未経験のフリーターが就職しやすい仕事を詳しくご紹介。また、フリーターが就活でアピールすべきポイントについても解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
フリーター・正社員未経験の場合におすすめの仕事5選
ここでは、フリーター・未経験から正社員就職を目指す際におすすめの仕事をご紹介します。職種や業種によっては、未経験者を歓迎する求人も多くあるため、ぜひ仕事選びの参考にしてみてください。
1.接客スタッフ
飲食店やコンビニエンスストア、ホテル、アミューズメント施設などの接客スタッフは、未経験者歓迎の求人が多く見られます。仕事内容は、お客さまの案内や会計、サービスの説明、問い合わせ対応などさまざまです。「接客ならアルバイトで経験した」というフリーターの場合、就職活動でのアピール材料にできるでしょう。
正社員
店舗スタッフ・店舗管理職
年収 306万円 ~ 428万円
-
未経験OK,賞与あり,昇給あり,諸手当あり
接客スタッフに向いている人
接客スタッフはお客さまへのおもてなしの精神が求められるため、人と関わることが好きで、臨機応変な対応が得意なフリーターの方におすすめです。また、立ち仕事が基本になるため、体力に自信がある人は歓迎されやすいといえます。
2.販売員
携帯ショップやアパレルショップで商品を売る販売職も、未経験歓迎の求人が多く、フリーターから正社員を目指しやすい仕事です。必要な知識は取り扱う商品によって異なりますが、何かしらの販売経験があればスキルを活かして就職できます。
正社員
携帯販売スタッフ
年収 288万円 ~ 403万円
-
未経験OK,賞与あり,昇給あり
販売員が向いている人
販売員も人と接することが多い仕事のため、他者とのコミュニケーションを楽しめる人に向いているでしょう。また、お客さまの悩みやニーズを理解し、解決に向けて努力できるフリーターの方にもおすすめです。
3.営業職
営業職は、自社の商品やサービスを顧客に紹介し購入を促すのが主な仕事といえます。未経験者を歓迎している求人も多く見られるので、正社員歴なしのフリーターの方におすすめです。業種を問わず幅広く存在する職種のため、経験を積みしっかりと実績を出せば、将来転職する際にも有利になるでしょう。
正社員
営業職(キャリアコーディネーター/キャリアコンサルタント)
年収 300万円 ~ 480万円
-
未経験OK,賞与あり,昇給あり,産休/育休,諸手当あり
営業職が向いている人
営業職は人と関わるのはもちろん、相手を理解することも求められるため、コミュニケーション能力がある人や、情報収集が得意な人に向いています。サービスや商品の魅力を伝えるプレゼンテーション力に自信があるフリーターの方にもおすすめです。また、ノルマがあったり、お客さまに断られたりすることもあるため、精神的なタフさがあると良いでしょう。
4.一般事務職
一般事務は基本的な事務作業を担う仕事で、データ入力や社内外で必要な書類の作成・準備などを行います。事務職には経理事務・貿易事務・営業事務などがありますが、そのなかでも経験不問で就職しやすいのが一般事務です。未経験歓迎・無資格OKとする求人もあり、基本的なパソコンスキルがあればフリーターから正社員を目指しやすいでしょう。また、営業職と同様、多くの業界で求人募集される職種のため、雇用が安定しているのも魅力の一つといえます。
正社員
一般事務
年収 328万円 ~ 374万円
-
未経験OK,学歴不問,昇給あり,諸手当あり
一般事務が向いている人
一般事務は最前線で働く人をサポートする仕事なので、裏方で人を支えるのが好きなフリーターの方に向いています。また、書類の整理やファイリングなど、地道さと正確さが求められる作業を行う必要があるため、コツコツとした仕事が苦にならない人にもおすすめです。
5.プログラマー/エンジニア
プログラマーやエンジニアといったIT関連職も、正社員未経験のフリーターにおすすめの仕事です。IT関連職は需要の高まりから慢性的な人手不足の傾向にあり、未経験者歓迎の求人も見られます。
たとえば、インフラエンジニアの場合、専門職で就職のハードルは高めですが、スキルや就活のやり方次第では未経験から就ける可能性も。インフラエンジニアとは、企業の情報システムの設計・構築・運用を担う職種です。フリーターの方は、ITパスポートや基本情報技術者試験の資格を取得したり、IT関連の基礎的な知識を身につけたりすると就職の可能性を高められるでしょう。
正社員
エンジニア
年収 310万円 ~ 479万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,学歴不問,安定的な仕事,プライベート重視,昇給あり,諸手当あり
プログラマー/エンジニアが向いている人
IT系の仕事は数字のような明確な根拠をもとに仕事を進める必要があるため、物事を論理的に考えるのが得意なフリーターの方に向いています。また、ITは常に進化していく特性があることから、新しい分野を積極的に学び、吸収する姿勢があると良いでしょう。
フリーターから就ける仕事について詳しく知りたい人は、フリーターの採用を積極的に行っている業種や、未経験で就職しやすい業界をまとめたコラム「フリーター対象求人ー未経験OKの仕事」も参考にしてください。
フリーターや未経験からの就職が難しい傾向にある仕事
前項で紹介したように、フリーターから正社員に就職しやすい仕事がある一方、未経験から就職するのが難しい傾向にある仕事も存在します。それぞれの仕事の特徴や就職が難しいとされる理由について、以下で見ていきましょう。
クリエイティブ系の仕事
Webデザイナーや企画系などのクリエイティブな仕事は、新卒からも人気のある職種です。そのため、未経験の枠は新卒採用で埋まる傾向にあります。中途採用枠も、企業から過去の実績や高いスキルを求められることが多く、正社員未経験のフリーターから就職するのは難しい場合があるようです。
また、クリエイティブ系の仕事には、デザインや企画力以外にも、市場のリサーチ力といったマーケティングスキル、サービスの魅力を伝えるプレゼンスキル、チームでプロジェクトを完遂するコミュニケーション能力などが問われます。就職を目指すのであれば、総合的なスキルの高さをアピールすることが重要といえるでしょう。
理系の仕事
基礎研究や技術開発、機械・電子機器設計などの理系の仕事も、未経験での就職は難しい傾向にあるようです。技術職や研究職は新卒採用しか行っていない場合が多く、中途採用も専門性の高いスキルを要求されます。そのため、未経験のフリーターから正社員として就職するのは難易度が高いといえるでしょう。
「理系の仕事はどんなものがある?」「理系出身のフリーターが就ける理系職は?」といった疑問がある方には、別コラムの「理系出身者に人気の職業とは?就職事情について解説」がおすすめです。ぜひあわせて参考にしてみてください。
フリーター・未経験で正社員求人を探す際のポイント
フリーター・未経験から正社員を目指す際は、「未経験歓迎・OK」や「学歴不問・必須資格なし」といった求人を中心に探すのがポイントです。以下で詳しく見ていきましょう。
「未経験歓迎」や「未経験OK」の求人
フリーター・正社員歴なしで就職活動をする場合は、「未経験歓迎」「未経験OK」の求人に着目しましょう。このような求人を出している企業であれば、採用選考で経験よりも本人のやる気や人柄を重視してくれる可能性が高いと考えられます。入社後のフォローも充実している場合が多く、フリーターからの就職に不安を抱えている方もチャレンジしやすいでしょう。
「学歴不問」や「必須資格なし」の求人
正社員未経験のフリーターには、「学歴不問」「必須資格なし」の求人も狙い目。学歴や資格を問わない求人なら、応募のハードルは低めといえます。また、専門的な知識・スキルの有無に関係なく就ける仕事が多いため、未経験からの就職におすすめです。
未経験から目指しやすい仕事については、「未経験でもできる仕事はある?正社員になりやすい業種や就活のポイント」で詳しく解説しているので、ぜひチェックしてみてください。
未経験のフリーターに企業が確認したい3つのこと
就職活動では、企業側の視点やニーズを踏まえて選考対策を行うことが大切です。「未経験者歓迎」「経験不問」といった求人を出している企業の採用担当者が、未経験のフリーターに対して、どのようなことを確認したいと考えているのかを以下で押さえておきましょう。
1.これまでどのような仕事を経験してきたか?
採用担当者は「これまでにどのような仕事を経験してきたのか」をチェックする傾向にあります。特に未経験者の場合は、異業種であっても、今までどのような働きをしてきたのかが重要なポイントです。フリーターで正社員経験がないときは、「バイトリーダーを務めていた」「自分がメインで担当しているコーナーや業務があった」などの実務経験をアピールすれば、「主体的に仕事をしてくれそう」と好印象を与えられる可能性があるでしょう。
2.明確な志望動機や仕事への意欲はあるか?
志望動機も企業が応募者に聞く定番の質問です。「なぜこの会社に応募したのか」「なぜこの仕事に就職したいのか」を、自分にしか言えない言葉で伝えましょう。採用担当者を納得させる志望動機にするには、応募先の会社だからこそできることや、応募した仕事で活かしたい自分のスキルなどを挙げるのがコツです。
また、フリーターで未経験の場合、正社員になるうえでの決意の固さもチェックされるでしょう。「業務内容について下調べをしている」「業務に必要な技能の勉強を始めている」のように、仕事への意欲や自分から学ぶ姿勢を示すと、採用担当者からの評価を高めやすいのでおすすめです。
3.この仕事に対する適性はあるか?
どれだけ優れた人材であっても、仕事への適性がなければ能力を十分に発揮できません。そのため、企業は応募職種に向いている人材を採用したいと考えるのが一般的です。採用担当者に「この人はこの職種に向いていない」と判断されれば、内定が遠のく可能性もあるでしょう。フリーターが未経験での正社員就職を目指すなら、自分の適性に合った仕事を選び、働くうえでの自身の強みを採用選考でしっかりとアピールすることが重要です。自分に合った仕事を探すコツは、「自分の適職がわからない…向いている仕事を見つける方法とは?」を参考にしてみてください。
フリーターや未経験者がアピールできる強みは?
ここでは、フリーターや未経験から正社員を目指す場合に、就職活動でアピールできる強みについて詳しく解説します。フリーターや未経験の方は、アルバイトで努力してきたこと、仕事以外で頑張ったことなど、自分をPRできる経験があれば積極的にアピールしましょう。
アルバイト経験
正社員未経験の場合は、自分がこれまで携わってきたアルバイト経験を一度振り返ってみましょう。フリーターとしてのアルバイト歴は、「仕事の経験値」として面接や応募書類でアピールできます。たとえ勤務期間が短くても、そのなかで身についたことやそれぞれの現場で経験したことは、就職先で役立つはずです。フリーター期間に培った経験やスキルを整理し、自分の強みとして採用担当者に伝えられるようにしておきましょう。
努力してきたこと・自信があること
フリーターや未経験から正社員を目指す方は、仕事の経験以外に、努力してきたことや自信があることをアピールしましょう。たとえば、「タイピングゲームが趣味で、世界ランキングに載ったことがある」「小さいころから病弱な妹を世話してきたので、人のために何かをしたいという気持ちが強い」など、自信を持って話せることなら、就職活動における自分の強みになります。
仕事に対する素直さや前向きな姿勢
就職活動では、「未経験だからこそ積極的にコミュニケーションを取って仕事を覚えたい」「フリーター期間を経て、△△の仕事で正社員になりたい気持ちが強まった」のように、仕事への素直な姿勢や前向きな思いをアピールしましょう。「立派な経験や学歴がないから正社員にはなれないかも…」と後ろ向きな気持ちを抱えていると、面接で自信のなさが伝わってしまいます。面接官に「この人を採用したら活躍してくれそう」とポジティブな印象を持ってもらうためにも、前向きな気持ちで就職活動に挑むことが大切です。
自分の強みが分からない場合はエージェントがおすすめ
就活で「自分をどのようにアピールしたら良いか分からない…」と悩んでいる方は、就職・転職エージェントを利用してみるのも良いでしょう。就職・転職エージェントでは、経験豊富なアドバイザーがキャリアカウンセリングを行ったうえで、あなたの強みを見出すサポートをしてくれます。応募先企業の傾向や採用ニーズに沿った選考対策のアドバイスももらえるため、就活のやり方やに悩むフリーターの方におすすめのサービスです。
フリーター・未経験から正社員を目指す3つのメリット
ここでは、フリーターから正社員になる3つのメリットを解説します。「正社員未経験のままフリーターを続けていいのかな?」と悩んでいる方は、以下を参考に自身の今後について検討してみましょう。
1.収入が安定する
正社員になると、一般的にフリーターよりも収入が安定します。フリーターの場合、働いたら働いた分しか給与がもらえません。長時間働けば正社員より稼げる場合もありますが、将来的には正社員のほうが高い収入を得られる可能性があるでしょう。
厚生労働省の「令和3年賃金構造基本統計調査の概況」をみると、年齢が上がるにつれて、正社員とフリーターで賃金の差が大きくなることが分かります。
年齢階級別賃金および雇用形態別賃金格差(男女計)
年齢 | 正社員・正職員 | 正社員・正職員以外 |
---|---|---|
~19歳 | 18万3,900円 | 16万7,900円 |
20~24歳 | 21万6,600円 | 18万3,000円 |
25~29歳 | 25万900円 | 20万4,900円 |
30~34歳 | 28万3,700円 | 20万7,600円 |
引用元:厚生労働省「令和3年賃金構造基本統計調査の概況(12p、第6-1表 雇用形態、性、年齢階級別賃金及び雇用形態間賃金格差)」
正社員の場合、昇給が見込めるのもポイントの一つです。さらに、企業によってはボーナスの支給があるため、フリーターよりも収入が安定しやすいでしょう。
参照元
厚生労働省
令和3年賃金構造基本統計調査 結果の概況
2.雇用が安定する
正社員は雇用期間の定めがないため、一度採用されればトラブルや例外が起きないかぎり解雇されません。雇用が安定するため、日々の生活や将来の貯蓄面といった悩みが軽減されるのがメリットです。フリーターと比べて、仕事を行ううえで雇用や収入に不安を抱えにくいでしょう。
3.社会的信用が得られる
正社員は雇用や収入が安定していることから、社会的信用を得やすくなります。正社員なら返済能力があると判断され、クレジットカードやローンの審査に通りやすいのもメリットの一つ。将来的にマイホームや車などの購入を検討しているなら、フリーターを続けるよりも正社員を目指すのがおすすめです。
フリーター・未経験から正社員として就職する方法
未経験のフリーターから正社員就職を目指している方は、ハローワークや就職・転職サイト、エージェントといった就職をサポートするサービスを活用してみると良いでしょう。以下でそれぞれの詳細について解説するので、参考にしてみてください。
ハローワークを活用する
フリーターで未経験から正社員になりたい方は、ハローワークの利用を検討してみるのも一つの方法です。ハローワークは国が運営する就職支援機関で、全国500ヶ所以上に設置されています。地方の求人も豊富なため、地元で働きたい方にもおすすめです。また、就活セミナーや職業訓練も受けられるので、就職に関する知識をつけたい方や、スキルアップしたい方は相談してみると良いでしょう。
就職・転職サイトを利用する
未経験のフリーターが正社員を目指すには、就職・転職サイトも便利です。就職・転職サイトは求人が掲載されているWebサイトを指します。希望に合った求人をパソコンやスマートフォンで検索できるため、スキマ時間に仕事探しができるでしょう。ハローワークやエージェントのように就職の相談はできないため、自分のペースで就活したい方や、自分で求人を探したい方におすすめです。
就職・転職エージェントに相談する
1人での就活に不安がある場合は、就職・転職エージェントに相談してみましょう。就職・転職エージェントは、民間の就職支援サービスです。アドバイザーがマンツーマンで付き、求人紹介や就職に関するサポート、入社後のアフターフォローなどを行います。また、就職や転職関連の悩み相談にも対応しているため、「周囲に相談できる人がいない」「疑問や不安はあるけど今さら人に聞きにくい」という就活未経験のフリーターの方も安心して利用できるでしょう。
「フリーターで未経験から正社員になるのは難しい?」と不安を感じている方は、若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブがおすすめです。
ハタラクティブでは、あなたのお悩みに寄り添いながら就活を全力でサポートいたします。専任アドバイザーによる丁寧なカウンセリングで、一人ひとりの希望や適性に合った求人情報をご紹介。未経験者歓迎の求人も多数取り扱っています。また、自信を持って選考に挑戦できるよう、履歴書の書き方や面接対策のアドバイスも行っているので、初めて就活するフリーターの方も安心です。サービスの登録・利用はすべて無料なので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
フリーターや正社員未経験の就職に関するQ&A
フリーターや正社員未経験からの就職を考えているものの、不安を抱いている方もいるでしょう。ここでは、就職を目指すフリーターや正社員未経験の方のお悩みにQ&A方式でお答えします。
フリーターと正社員の違いとは?
収入の違いが代表的です。正社員は昇給や賞与で収入が上がるのに対し、フリーターは基本的に給与に大きな変化がありません。そのため、年齢が上がるにつれて正社員とフリーターの収入差は開いていく傾向にあります。詳しくは、「フリーターと正社員の収入の違いはどれくらい?就職のためのコツも解説」でも説明しているので、参考にしてみてください。
フリーターから正社員になるのは難しい?
正社員になれる可能性は十分にあります。自己分析や企業研究を行い、自分や志望先の企業についてよく知っておくことが大切です。また、フリーターになった理由もきちんと説明できるようにしておきましょう。「フリーターから正社員になった人の特徴!就職できた人の成功ポイントとは?」のコラムでは、フリーターから正社員就職するためにやるべきことをご紹介しているので、あわせてごご覧ください。
正社員未経験のフリーターからなれる職業はある?
営業職や飲食店スタッフ、IT関係の仕事などがおすすめです。未経験歓迎の求人が多い傾向にあるため、フリーターからの正社員就職を目指しやすいでしょう。「フリーターから正社員を目指そう!採用されやすい職業と就活のコツを解説」では、ほかにも未経験のフリーターから就職しやすい職業をご紹介しているので、こちらもご一読ください。
高卒フリーターでも就職を目指せる?
目指せます。年齢が若ければ学歴や経験を問わず就職のチャンスがあるので、早めに就活を始めましょう。高卒フリーターの就職については、「高卒フリーターは就職できる?不利といわれる理由と正社員になる方法を解説」もあわせて参考にしてみてください。 「就職したいけれど、自分の学歴や経歴が不安…」という方には、就職・転職エージェントのハタラクティブがおすすめです。就活ノウハウを持つアドバイザーがマンツーマンでサポートいたしますので、ぜひ一度ご相談ください。
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円