30代フリーターは正社員に就職できる?成功に近づく方法や体験談をご紹介

30代フリーターは正社員に就職できる?成功に近づく方法や体験談をご紹介の画像

この記事のまとめ

  • 30代フリーターは正社員との差が開き始め、就職しないことに不安を感じるようになる
  • 30代前半は中小企業の需要が高いため、フリーター優良企業へ就職できる可能性がある
  • 30代後半は即戦力となる経験やスキルが求められることから就職の難易度が上がる
  • 30代フリーターが採用されやすいのは、未経験歓迎の多いITや介護職など人手不足の職種
  • 30代フリーターの就職には、紹介予定派遣やエージェントの活用がおすすめ

「フリーターのまま30代になるのはやばい?」「就職しないと手遅れなのでは…」と不安に思う方もいるでしょう。30代は、正社員との差が開き始める年代です。このコラムでは、30代フリーターの就職が難しいと言われる理由や、正社員に近づく方法をまとめました。年齢が高くなるほど応募できる求人は狭まるため、就業意欲のある方は30代のうちに正社員を目指しましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

30代フリーターは就職できる?

30代フリーターは就職できる?の画像

30代フリーターも就職を実現することが可能です。
雇用対策法第9条によると、「労働者の募集や採用において年齢にかかわりなく均等な機会を与えなければならない」と制定されています。

とはいえ、20代フリーターや同年代の正社員と比較すると、30代フリーターは申し込める求人範囲が狭まったり、専門的なスキルを問われたりするのも事実です。30代フリーターは実際に就職できるのか、どのようなポイントを掴めば正社員になれるのか、本コラムを参考に確認してみましょう。

参照元
e-GOV法令検索
労働施策の総合的な推進並びに労働者の雇用の安定及び職業生活の充実等に関する法律

フリーターの就職割合

厚生労働省が発表した「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、49.9%の企業がフリーターを正社員採用する予定があったと回答しています。そのうち、25.4%の企業にフリーターからの応募があり、実際に正社員採用した割合は18.5%でした。このような結果から、挑戦する姿勢を大事にすれば、フリーターも採用される可能性が高まるでしょう。

また、年齢層別の採用状況は以下のようになっています。

15〜34歳のみを採用35〜44歳のみを採用15〜34歳と35〜44歳を採用
10.0%2.1%6.4%

引用:厚生労働省「平成30年若年者雇用実態調査の概況(12p)

35歳以降の採用割合が低くなるのは、各種就職支援サービスが34歳までを対象としていることが理由として考えられます。年齢を重ねると就職が実現しにくくなるため、30代フリーターが正社員を目指す際は、できるだけ早めに行動したほうが良いでしょう。

参照元
厚生労働省
平成30年若年者雇用実態調査の概況

未経験OK多数!求人を見てみる

30代フリーターの正社員就職が難しいと言われる理由

30代フリーターの正社員就職が難しいと言われる理由の画像

「30代フリーターが正社員になるのは手遅れ?」「フリーターが30代で就職するのはやばい?」という疑問や不安を抱える方もいるでしょう。下記では、30代フリーターの就職が難しいと言われる理由についてまとめました。

30代向けの求人は即戦力に期待されている

一般的に、30代向けの求人は専門的な経験やスキルのある人材が求められています。「未経験可」と書かれている求人は、基本的に20代に向けられていることが多いようです。そのため、希望する職種での実務経験がない場合は、選考を通過しにくい可能性があります。
就職活動を必要以上に長引かせないためには、多少の妥協が必要なときもあるでしょう。

正社員経験がないと早期離職を懸念される

企業によっては、正社員経験がない応募者に対して「責任感のある仕事だと長続きしないのでは」「これまでの就業意欲が低いと離職も早いのでは」と捉えることがあるようです。このような方向性の企業では、30代フリーターを積極的に採用しない可能性も考えられるでしょう。
採用した人材が早期離職すると再び募集をかけるコストが発生するため、30代フリーターの採用は慎重に見られやすいといえます。

マネジメント能力の有無を問われる

即戦力を求める企業では、職員の教育やサポートを行うマネジメント業務を、応募者に任せられるかどうか判断しています。そのため、中途採用枠では、役職・管理職・リーダー職などで活躍できそうな人材が優先されるのが現状です。30代でこれまでの経歴がフリーターのみの場合は、採用に近づきにくいといえるでしょう。

【男女別】30代フリーターの割合

ここでは、30代のフリーター・非正規社員の割合を男女別でご紹介します。女性と男性とでどのような違いがあるのかを確認してみましょう。

【女性】フリーターの割合が高い傾向にある

厚生労働省の「平成30年若年者雇用実態調査の概況(14p)」によると、男性正社員の割合は79.8%である一方、女性正社員は58.6%に留まっています。女性の正社員・非正規社員の割合は、以下の表をご参照ください。

女性の年齢正社員の割合非正規社員の割合
20~24歳70.4%29.4%
25~29歳64.3%35.7%
30~34歳45.8%54.1%

引用:厚生労働省「平成30年若年者雇用実態調査の概況(14p)

上記のデータによると、女性の場合は年齢が高くなるほど正社員の割合が減っていくようです。20代から30代にかけて結婚や出産を経験し、正社員を辞めて非正規社員になる女性が増えていくことも要因として考えられるでしょう。

【男性】年齢が上がるにつれて正社員の割合が増える

男性の正社員・非正規社員の割合は以下のとおりです

男性の年齢正社員の割合非正規社員の割合
20~24歳73.5%26.4%
25~29歳82.4%17.6%
30~34歳81.9%17.7%

引用:厚生労働省「平成30年若年者雇用実態調査の概況(14p)

男性の場合は、女性と反対で20代後半から正社員の割合が増加しています。男性も20代から30代にかけてライフイベントを経験するため、フリーターのままでいるリスクや将来の生活を考慮して早めに就職していると考えられるでしょう。

参照元
厚生労働省
平成30年若年者雇用実態調査の概況

【30代】前半と後半で異なるフリーターの就職事情

【30代】前半と後半で異なるフリーターの就職事情の画像

30代フリーターが正社員になるのは20代に比べて難しいものの、就職における市場価値が低いわけではありません。この項では、30代フリーターの就職事情についてご紹介。34歳までを前半、35歳以降を後半として解説します。

30代前半は需要が高め

30代前半のフリーターは、中小企業による需要が高いといわれています。新卒や第二新卒の採用で十分な人数を確保できなかったり、意欲重視で選考を行っていたりする中小企業なら、フリーターやニートの採用を前向きに行っている場合があるからです。

30代前半であれば物事を吸収する能力や体力に期待できることから、アピール次第で好印象を与えられるでしょう。中小企業にも充実した福利厚生を取り揃えているところや、ワーク・ライフ・バランスが整えられる職場はあるので、自分にとって優良と思える会社を選択することが重要です。

30代後半はスキルが必要になる

30代後半の求職活動では、経験豊富な転職者やポテンシャルの高い20代がライバルになることから、正社員就職のハードルが上がります。30代後半のフリーターは、資格を取得してスキルを身につけたり、採用されやすい仕事を選んだりするといった工夫が必要です。
転職エージェントを利用してプロの支援を受けることも視野に入れ、若年層より注力して転職活動を進めましょう。

30代後半はアルバイトの採用も難しくなる

30代後半になると体力の衰えやほかのスタッフとの世代間ギャップが原因で、アルバイト求人の選択肢も少なくなります。年齢を重ねることで体調不良や家族の介護が増えてくると、現在のアルバイトの契約を続けるのが難しくなることもあり得るでしょう。
フリーターの将来として想定されるパターンを「バイトリーダーの末路は厳しい?不安を解消するための方法を解説」のコラムでご紹介していますので、あわせてご一読ください。

30代フリーターがすぐに就職したほうが良い理由

30代フリーターがすぐに就職したほうが良い理由の画像

30代フリーターが就職せずにアルバイトを続けていると「やばい」と言われるのは、正社員と比べて収入やスキルの差が生じることが挙げられます。また、将来的に結婚や育児を視野に入れている場合は、ライフイベントを達成しにくいことも考えられるでしょう。それぞれの詳細な理由は以下のとおりです。

正社員との収入差が開き始める

30代になると、フリーターと正社員の収入差が大きくなります。20代前半のうちなら、新卒の正社員とフリーターの収入差がそれほど開いておらず、アルバイトの掛け持ちで収入アップできる可能性もあるでしょう。
正社員の場合、20代後半になると昇給やボーナスで年収が上がり、30代に突入するとマネージャーや係長となって役職手当がつく人もいます。しかし、フリーターの場合は昇給しても時給が数十円〜数百円上がる程度で、ボーナスもないことが多いため、年齢を重ねても大幅な収入アップを見込めないでしょう。

厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査」によると、30代の正社員とフリーターを含む非正規社員の年収差は、100万円を超えています。

年齢階級正社員・正職員の年収正社員・正職員以外(フリーター含)の年収
20代約286万円約245万円
30代約367万円約257万円
40代約428万円約258万円
50代約470万円約257万円

参考:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 (6) 雇用形態別にみた賃金
※それぞれ「年代前半+年代後半÷2✕12ヶ月」で算出

20代では約40万円の違いなので、30代で差が開いていくことが分かるでしょう。40代・50代と年齢を重ねるごとに年収の差は大きくなります。
なお、上記の表は各年齢階級の平均賃金を12ヶ月分かけて単純計算したものです。あくまでも正社員とフリーターの収入差の参考程度に留めてください。

フリーターは男女ともに大きな収入の変化がない

以下は、同調査に掲載されている男女・雇用形態別の賃金状況です。男女ともに非正規社員の収入はほぼ横ばいであることが分かります。

男女・雇用形態別の賃金状況のグラフ画像

引用:厚生労働省「令和4年賃金構造基本統計調査 (6) 雇用形態別にみた賃金

男性の正社員は、年齢を重ねるほど収入が上がっていくのが分かるでしょう。女性の正社員は男性ほど大きな山なりでないものの、非正規社員と比べるとやや上昇傾向で、安定した収入を得ていると判断できます。

参照元
厚生労働省
賃金構造基本統計調査

親の収入に頼ってしまうことも考えられる

厚生労働省の「平成30年若年者雇用実態調査の概況」によると、若年層の主な収入源の割合も、正社員とフリーターで違いがあります。全体で見ると「自分の収入」が60.9%、「親の収入」が25.5%、「配偶者の収入」が11.6%とされていますが、正社員・非正規社員で分けた場合は以下の割合となるようです。

雇用形態自分の収入親の収入配偶者
正社員74.0%17.1%7.9%
非正規社員38.8%39.6%17.8%

引用:厚生労働省「平成30年若年者雇用実態調査の概況(16p)

ひと月あたりの収支によっては、一人暮らし・実家暮らし問わずフリーターでも生活していけるでしょう。とはいえ、この割合を見ると実際は「親の収入を頼りにしている」という30代のフリーターも多いと考えられます。親からの手助けをもらいながら生活していくことに後ろめたさや焦りを感じ、30代を境に正社員へ就職することを意識する人も少なくないでしょう。

参照元
厚生労働省
平成30年若年者雇用実態調査の概況

スキルやキャリアの差が生まれる

フリーターは責任の軽い仕事を任されることが多いため、30代になってもスキルが身につきにくい傾向にあります。一方、30代正社員は大きなプロジェクトを任されたり、働きながら資格を取得したりして、キャリアアップが進む時期です。会社の中で管理職となり、マネジメントスキルを身につける人もいるでしょう。
アルバイトやパートも、基礎的なビジネスマナー・コミュニケーションスキルを身につけられますが、正社員就職では有効的なアピールとなる実績が必要です。正社員の友人と仕事内容を比べて「このままではやばいかも…」「人生終わったかも」と不安になる30代フリーターもいます。

ライフイベントを叶える難易度が上がる

30代は将来設計を考えるタイミングですが、フリーターのままだと結婚や出産のハードルが高くなる可能性があります。その理由は、正社員に比べて収入が低く、雇用も不安定なので、社会的信用の低さからローンが組めなかったり生活費が底をつく懸念をされたりするからです。また、結婚相手が納得していたとしても、相手側の家族から反対されるという問題も考えられるでしょう。

30代フリーターが就職するときにおすすめの仕事

30代フリーターが就職するときにおすすめの仕事の画像

30代フリーターが今後のことを考えて就職するときは、フリーターや未経験者を歓迎している仕事を選ぶと効率的です。下記では、30代フリーターが就職する際におすすめの職種をご紹介します。

30代フリーターが就職するときにおすすめの仕事

  • エンジニア
  • 営業職
  • ドライバー
  • 飲食店のスタッフ
  • 介護職

エンジニア

エンジニアは有効求人倍率が高いため、30代フリーターの就職先に適しているでしょう。エンジニアの仕事は、システムの設計やソフトウェアの開発が中心です。プログラミング言語について独学したり、プログラミングスクールに通ったりすれば、専門的なスキルに磨きをかけられるため、就活時も有利にはたらく可能性があります。

海外向けのソフトウェアに対応していく場合もあるので、企業によっては英語力が求められることも。フレックスタイム制度や裁量労働制を導入しているところもあり、希望の生活スタイルに合わせて働くことが可能です。

参照元
厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag
システムエンジニア(組込み、IoT)

営業職

営業職は幅広い業界に配置されているため求人数が多く、30代フリーターも興味関心のある分野で働くことが可能です。接客業で人と関わったり、販売職で商品の案内をしたりしたアルバイト経験があれば、営業職でコミュニケーション能力や提案力を発揮できるでしょう。新規顧客を獲得したり、得意先のニーズに合わせて企画をしたりと、仕事内容もさまざまです。

契約件数に応じて高評価を受けられる職場もあるので、収入アップにつながりやすいのも営業職のメリット。業界や社会の動向に敏感な方なら、情勢に合わせて的確な提案ができるようになると、交渉力や冷静な判断力も身につけられるでしょう。

参照元
厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag
住宅・不動産営業

ドライバー

通販やお取り寄せによる需要の高まりから、配送業の人員は不足しています。ドライバーの仕事は、年齢や学歴を問われないことから、30代フリーターも採用されやすいでしょう。
ドライバーとして働くには、「普通自動車運転免許」が必要です。職種によっては、「準中型自動車免許」や「中型自動車第一種運転免許」が求められることもあります。

ドライバーは基本的にルーティンワークのため、新たに挑戦する場合も仕事を覚えやすいでしょう。配達中は一人になれるので、人と関わる時間を少なめにしたい方にもおすすめです。

参照元
厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag
ルート配送ドライバー

飲食店のスタッフ

飲食店でのアルバイト経験があれば、同じ職種で正社員を目指すのも手です。正社員として飲食店のスタッフを担う場合は、アルバイトやパートの人材を育成したり、クレーム対応を迅速に行なったりします。実務経験を重ねれば、店長やエリアマネージャーにキャリアアップでき、店舗の管理・運営を任せられるでしょう。

多店舗展開している企業なら、未経験者も就職を目指しやすい傾向にあります。飲食店では清潔感・料理の運び方・言葉遣いなどの細かい要素に対応してくことが必要です。

参照元
厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag
飲食チェーン店店員
ホールスタッフ(レストラン)

介護職

介護業界は慢性的な人手不足にあるため、30代フリーターも歓迎されやすい傾向にあります。資格や経験がなくても挑戦しやすく、働きながら「介護職員初任者研修」や「実務者研修」を修了できる職場もあるでしょう。実務経験を積めば「介護福祉士」や「ケアマネージャー」といった上位資格が取得でき、30代からも活躍の場を広げることが可能です。

介護職はご高齢者の身体介助や生活援助を行うため、人の気持ちに寄り添うコミュニケーション能力が求められます。介護施設の利用者は年々増加しているため、需要の高い仕事といえるでしょう。

参照元
厚生労働省 職業情報提供サイトjobtag
施設介護員

30代フリーターが正社員就職する5つの方法

30代フリーターが正社員就職する5つの方法の画像

30代フリーターが正社員就職する方法

  • 関連する資格やスキルを身につける
  • ハローワークで相談や職業訓練をする
  • アルバイト先の正社員登用制度を受ける
  • 紹介予定派遣経由で就職を目指す
  • エージェントを活用して就職支援を受ける

30代のフリーターが就職するときは、応募先の会社で歓迎されるスキルを身につけてから正社員を目指したり、アルバイトから正社員登用を狙ったりするといった戦略が必要です。この項では、30代後半のフリーターが正社員就職するのにおすすめの方法をご紹介します。

1.関連する資格やスキルを身につける

30代フリーターは、希望する業務に求められる資格やスキルを身につけてから正社員を目指すと、効率的に就活を進められる場合があります。資格取得を目指す際は、即戦力として価値のあるものを選ぶのがポイントです。
専門性の高い分野の場合、応募時に資格が必須だったり、資格取得によって評価を高められたりします。電気工事士や危険物取扱者のように、資格があればすぐに現場で働ける資格もおすすめです。
ただし、資格によっては取得にある程度の日数が必要なものもあるので、就職との兼ね合いを理解したうえで行動に移しましょう。

2.ハローワークで相談や職業訓練をする

30代から正社員を目指すには、ハローワークで就職相談をしたり職業訓練を受けたりする方法も挙げられます。ハローワークでは、取り扱っている全国の求人を無料で確認することが可能です。気になる求人があれば紹介状の発行や現在の応募状況がどうなっているか質問もできます。

職業訓練では、Webデザインや介護、ビジネスマナー、電気工事などの就活に役立つ知識やスキルを学べます。受講条件や内容、時期は各々異なるので、気になる方はチェックしてみましょう。

3.アルバイト先の正社員登用制度を受ける

アルバイト先で長期活躍したいと考える人は、正社員登用制度を活用するのも手です。正社員登用制度が導入されている職場なら、上司の推薦を得て就職できる可能性があります。正社員への推薦を受けるためには、日頃から真面目に業務へ取り組むことが重要です。

すでに働いているアルバイト先で正社員になれば、人間関係や業務フローに慣れている状態で働けます。これからアルバイトを変更し、正社員登用を検討している方は、求人情報に「勤務態度や状況によって正社員雇用の予定あり」と記載されている仕事を選ぶようにしましょう。

4.紹介予定派遣経由で就職を目指す

紹介予定派遣とは、一定期間を派遣として働き、会社側と応募者側の双方が合意すれば正社員になれる制度です。紹介予定派遣を選択すれば、実際の職場で過ごしたうえで就職の可否を決められます。万が一派遣先が自分と合わないと感じるなら、契約期間満了後にそのまま仕事を終えることも可能です。

いきなり正社員になるのが不安な30代のフリーターにとっては、会社の雰囲気や仕事内容を理解したうえで就職できるメリットがあります。ミスマッチを避けながら、効率的な就職を実現したい方は、検討してみましょう。

5.エージェントを活用して就職支援を受ける

30代フリーターが正社員になるときは、エージェントが提供する就職支援サービスを活用する方法もおすすめです。就職エージェントでは、求職者を就職に導いた実績のあるプロのアドバイザーが、悩みの相談から内定獲得までをトータルサポートしてくれます。エージェント経由で履歴書・職務経歴書の書き方や面接の答え方をアドバイスしてもらえば、就職の成功率を上げられるでしょう。

フリーターが就職エージェントを利用するメリットについては「30代フリーターは転職エージェントを使って正社員を目指すのがおすすめ!」のコラムで詳しく解説していますので、ぜひご覧ください。

フリーターから正社員を目指したい30代の方は、ハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブはフリーターやニートに特化した就職エージェントです。未経験者の就職を成功させた実績をもとに、あなたの就活をサポートします。一人での書類作成や面接対策が不安な方も、就活アドバイザーがマンツーマンで担当してくれるので安心です。
30代フリーターの就活はスピードも大事。一人で就活するより、プロの支援を受けて早めに就職を成功させましょう。

30代フリーターが就職支援を通じて正社員になった体験談

以下では、30代や30代を目前としたフリーターがエージェントを利用して就職を成功させた例をご紹介します。どのような流れで正社員になれたのか、どのような支援を受けたのかを見てみましょう。

パチンコのアルバイト店員から正社員になった体験談

30歳、どこでもいいからと思ってましたが結局はいい仕事に就けました。 これまで専門学校を卒業してから、派遣やなんやらでずっと正社員として働いたことはありませんでした。気づいたら30歳になってしまって。結婚の話もなにもないですが、正社員になるにはもう最後のチャンスかなと思って、就活を始めました。これまで仕事はしてきましたが派遣やアルバイトなので何を経歴として書いたらいいか全くわからなかったですね。仕事先は雇ってくれるのであればどこでもかまいませんでした。はじめは苦労しましたが、ハタラクティブに登録してからは、とても心強かったです。書類に何を書けばいいか、面接の時にどうしたらいいかなど、企業ごとの特色を知っている立場からアドバイスくださっているのでとても安心でした。今では小さな会社ですが、長く働かせてくれそうな企業で働いています。がんばりたいと思います。

こちらの体験談は、「30歳以上から正社員へ 体験談」のページからご確認ください。

飲食店のアルバイトから正社員になった体験談

大学時代から旅行が好きで、居酒屋のバイトで旅費を貯めては海外を放浪し、お金が底を突くと帰ってきてまたバイト、その繰り返しでした。それがライフスタイルだと思ってたし、若い頃は楽しいだけで良かったんですけど、気づけば30歳が目前で。さんざん好き勝手やってきたし、どこかでけじめをつけた方がいいだろうと思ったものの、この年齢で社会人経験ゼロの求人ってなかなか見つからないじゃないですか。そんな時にたまたまハタラクティブを知ったので登録してみると、担当の方が親身に相談に乗ってくれ、今働いている旅行会社の求人を紹介されたんですよ。書類の書き方から面接の対策まで、自分一人だったら気づかなかったこともたくさんアドバイスしてもらい、心強かったですね。今は海外旅行のツアープランニングをしています。大好きな旅に関わる仕事で、これまでの経験も生かせているし、あの時ハタラクティブに登録して正解でした。

こちらの体験談は、「フリーターから正社員へ 体験談」のページからご確認ください。

30代フリーターの就職に関する疑問やお悩みQ&A

ここでは、30代フリーターが抱えている就職の不安や仕事選びで感じる疑問、お悩みなどに対し、Q&A形式で解決します。

後悔しない会社選びのポイントは?

30代で早期離職を避けるためにも、就活の軸を決めるのが大事です。自己分析で「やりたいこと」と「できること」を洗い出し、就職の方向性を定めましょう。また、10年後・5年後・1年後の目標を決め、それが実現できそうな会社を選ぶのも手です。「30代フリーターは転職エージェントを使って正社員を目指すのがおすすめ!」のコラムを参考に、自分の軸を考えてみてください。

未経験歓迎の求人に多い職種は?

IT系・介護職・美容系・販売職などがあります。「未経験歓迎」「経験不問」の求人には、人手不足の職種や人柄重視の仕事が多いので、30代のフリーターも採用されやすいでしょう。比較的携わりやすい職種については、「未経験でも就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介」で触れているのでぜひご覧ください。

実家暮らしのフリーターも就職すべき?

就職をおすすめします。実家暮らしは生活費を抑えられるため、フリーター期間が長くなりやすい傾向にあるようです。親の退職や介護で必要に迫られてから正社員を目指しても、30代を過ぎてからは採用ハードルが高くなるでしょう。フリーター期間の長さが就職に及ぼす影響は、「フリーターの将来は不安?男女で違いはある?正社員になるためのコツを紹介」のコラムを参考にしてください。

面接対策は必要ですか?

必要です。面接の受け答えは、採用を大きく左右します。面接対策をしていないと、本番で十分なアピールができなかったり、志望度が低いと思われたりする可能性があるからです。面接対策に自信がない30代フリーターは「面接練習のやり方を解説!よく聞かれる質問や一人で行う方法は?」を読んで練習してみましょう。ハタラクティブにご登録いただければ、プロのアドバイザーが面接対策を行います。面接に不安がある方は、ぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ