高卒フリーター女性は正社員で就職できる!注意点とおすすめ職種をご紹介!

高卒フリーター女性は正社員で就職できる!注意点とおすすめ職種をご紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 高卒フリーター女性は、20代のうちに諦めず就活を始めれば正社員で就職可能
  • 高卒フリーター女性が正社員就職に有利な資格はパソコン関連や宅建、介護福祉士など
  • 高卒フリーター女性は、正社員就職した方が経済的に安定するので結婚にも前向きになれる
  • 高卒フリーター女性にニーズの高い業界は、「美容」「アパレル」「医療」「介護」など

高卒でフリーターになった女性の中には、就職に対してお悩みの方も多いようです。しかし、高卒フリーターも正社員就職は十分可能ですし、もし結婚を考えていても正社員で就職した方が安定した生活を送れます。このコラムでは、高校卒業後フリーターになった女性の方へ、正社員として就職するために有利な資格、高卒女性のニーズが高い業種について詳しく解説。正社員就職で、安定雇用とより高い収入を得ましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事あるのかな?
  • 自分と同じような人はどうしてる?
  • 資格は取るべき?
経歴にかかわらず、ゼロからサポートします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

高卒フリーター女性も正社員就職できる!

高卒フリーターの女性は、20代のうちに諦めず就職活動すれば、正社員で就職することが可能です。ずっとフリーターしか経験がなく「資格もスキルも持っていないので今後がやばい…?」と感じている人であっても、年齢が若ければ就職は十分可能。若手社員が不足している企業も多いため、なるべく早いうちに就職活動を始めると効果的です。

未経験OK多数!求人を見てみる

高卒フリーター女性は資格を取得するのがおすすめ

高卒フリーターの女性は、資格を取得するとより就職しやすくなります。
女性に人気なのは美容・アパレル業界や不動産業界ですが、近年はどの業界においてもパソコンスキルをある程度要求されるため、扱いに自信がない場合は関連の資格を取っておけば安心。

そのほか、後ほど紹介する技術職向けの資格も複数あり、正社員就職の可能性を広げるためにおすすめです。「手に職をつけて女性が活躍するには?在宅ワークの始め方や役立つ資格を解説」では、出産などのライフイベントで再就職する際にも女性に有利にはたらく資格について紹介しているため、併せて確認してみてください。

ハロートレーニングとは?

ハロートレーニングとは、ハローワークの窓口で紹介している職業訓練のことで、就職に役立つ資格やスキルを習得するための公的制度です。基本的に受講料は無料で、テキスト代のみの負担であるため、大変便利です。高卒フリーター女性におすすめの、パソコンでExcelやWordを扱えるようになるMOS資格や、電気工事士、宅地建物取引主任者、介護福祉士などさまざまな資格を取得するコースがあります。

フリーターとは?

フリーターに明確な定義はありませんが、独立行政法人労働政策研究・研修機構の平成29年版「就業構造基本調査(p41)」によると、「フリーターとは、1980年代後半に生まれた言葉で、2000年代半ばからは、労働政策における就業支援の対象層」とされています。
「年齢は15~34歳」で、「在学しておらず」「女性については未婚者に限定」。また、有業者については「勤め先における呼称がパートまたはアルバイトである雇用者」、無業者については「家事も通学もしておらず、パート・アルバイトの仕事を希望する者」だと定義されているようです。

総務省統計局の「16A-Q09 フリーターの人数」では、「若年のパート・アルバイト及びその希望者」のことを「フリーター」とするとし、「若年のパート・アルバイト及びその希望者」で「年齢が15~34歳」。男性は「卒業者」、女性は卒業者で未婚の者のうち「雇用者のうち勤め先における呼称がパート・アルバイトの者」「完全失業者のうち探している仕事の形態がパート・アルバイトの者」「非労働力人口で、家事も通学もしていないその他の者のうち、就業内定しておらず、希望する仕事の形態がパート・アルバイトの者」を指すと定義されています。

参照元
独立行政法人労働政策研究・研修機構
平成29年版平成29年版「就業構造基本調査大都市の若者の就業行動と意識の分化―「第4回 若者のワークスタイル調査」から―」

総務省統計局
16A-Q09 フリーターの人数

 

若年層フリーターの現状

総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)2022年(令和4年)(p14)」によると、学校を卒業した若年層(15~34歳)のフリーターは、求職中の人も含め男女合わせて132万人で、前年に比べて6万人減少しています。男性は61万人と、3万人の減少、女性は71万人と、3万人減少しました。女性のフリーター数が減少傾向にあることは、見過ごせない傾向です。

企業が採用の軸として求めるものがスキルや経験だけでなく、「若さ」や「ポテンシャル」なども大きな採用ニーズとなっている現在、高卒フリーター女性の方の正社員就職も決して難しいものではないと考えられます。

年齢別女性フリーターの割合

総務省統計局の「労働力調査(詳細集計)2022年(令和4年)(p2)」によると、フリーター女性の年齢別人数は以下のとおりです。
なお、こちらのデータには、学生や既婚者も含まれています。高卒・大卒などの学歴については分けられていません。

年齢実数(万人)
15~24歳126
25~34歳101
35~44歳203
45~54歳293
55~64歳236
65歳以上166
総数1126

引用:総務省統計局「労働力調査(詳細集計)2022年(令和4年)(p2)」

女性がフリーターになった理由は「自分の都合のよい時間に働きたいから」が最も多く、続いて「家計の補助・学費等を得たいから」でした。女性フリーターの人数は、25~34歳で最も減少し、45~54歳で最高値となります。

参照元
総務省統計局
労働力調査(詳細集計)2022年(令和4年)

高卒フリーター女性の就活は早めが大事!

高卒フリーターの女性の方で正社員就職をお考えの方は、ぜひ早めに行動しましょう。正社員就職したいと考えていても、なかなか踏み切れない女性フリーターは大勢いるようです。その理由として、フリーターは就職が難しいといわれることが挙げられるでしょう。

しかし、先に述べたとおり「体力がある」「教育後に活躍できる期間が長い」という理由から若い人材を求める企業は多く、経歴や経験を問わず将来性や人柄を重視する「ポテンシャル採用」を行っているところも増えてきているようです。そのため、正社員就職を検討しているなら、ぜひ新卒や既卒と年齢差の少ない今のうちに就活をはじめましょう。

フリーターから正社員になるための具体的な取り組み

東京都の20代の若者を調査した独立行政法人労働政策研究・研修機構「大都市の若者の就業行動と意識の変容(p129)」によると、男性のフリーターは、25-29歳と比較して30-34歳の方が「資格試験を受けた」が5%、「アルバイト先で正社員登用に応募した」が約6%、「正社員になる見込みのある仕事に応募した」が約9%高くなっていることがわかります。
女性においては、30-34歳で「正社員になる見込みのある仕事に応募した」が約5%高くなっています。これらのことから、フリーターの年齢が上がるにつれて、正社員としての就職への希望度が高い傾向にあるといえます。
このように、フリーターから正社員になるための取り組みは様々で、年齢が上がるにつれて資格の取得、職業訓練に応募するなど、若さに変わるアピールポイントを持つ必要があると考えられます。
また、年齢が高まるごとに正社員との差を実感したり、将来について考えたりする機会も増えるでしょう。

高卒フリーターから正社員になる3つのメリット

高卒フリーター女性が正社員として働くメリットは、主に「収入が安定する」「キャリアアップできる」「福利厚生を受けられる」が挙げられます。以下、詳しく見ていきましょう。

1.フリーターより収入が安定する

高卒フリーターの女性にとって、正社員として就職する大きなメリットは、収入が安定することです。フリーターなど非正規社員に比べると、正社員の年収は高くなるといえます。厚生労働省の「令和4年賃金構造基本統計調査 雇用形態別(p2)」によると、女性の正社員とフリーターの年齢別月収比較は以下のとおりです。
(円)

 ~19歳20~24歳25~29歳30~34歳
正社員女性179200220,000247,100263,800
フリーター女性168,000188,200201,700202,300

参照元
厚生労働省 
令和4年賃金構造基本統計調査 雇用形態別

年齢が若いうちは大きな差はありませんが、年齢を重ねるにつれて正社員の収入が高まっていることが分かります。これは、正社員には定期的な昇給制度やスキルに応じた賃金アップが行われるため。

また、表には記載はありませんが、正社員に対してボーナスや退職金を支払う企業も多いので、年収や生涯年収で考えると、フリーター女性と正社員女性では大きな収入差が生じると考えられます。

2.フリーターに比べてキャリアアップを目指せる

高卒フリーターの女性が正社員に転職することで、フリーター以上に責任のある仕事を担え、キャリアアップを目指せるチャンスが広がります。

社内で成果をあげたり、責任ある仕事を任せられたりしてやりがいを感じ、高いモチベーションで仕事を続けられるメリットもあるでしょう。また、あなたの活躍によって昇給やボーナスが発生する場合もあり、あなたができる仕事が増えるにつれ収入も増えていく可能性も高まる、という魅力もあります。

3.フリーターより福利厚生を受けられる

充実した福利厚生を受けられるのも、正社員への転職の大きなメリットといえるでしょう。正社員として入社すると、年金や保険だけでなく「通勤・住宅手当」や「家族手当」、「育児支援」など、さまざまな福利厚生を受けられる会社が多いといえます。

高卒フリーターの女性も、ある程度の福利厚生を受けられる場合が多いものの、あなたの生活を豊かにするための多くのサポートを受けられるのは正社員のメリットといえるでしょう。
女性が働きやすい職場の見極めポイントをご紹介」では、働きやすい会社として、厚生労働省や経済産業省などが認定した基準についても解説しています。福利厚生が充実したあなたの就職先を探すヒントとして、ご活用ください。

結婚したい高卒フリーター女性こそ就職を

結婚したいと考えている高卒フリーターのあなたこそ、正社員就職について考えましょう。厚生労働省の「正社員とフリーターの格差(p6)」によると、フリーターの生涯賃金は6千万円程度だとされています。それに対し正社員の生涯賃金は2億円超ほど。この結果から、正社員就職して結婚をした方が、将来的に見ても安定した生活を送れるといえるのではないでしょうか。

もちろん、結婚後にパートとして育児・家事との両立を図りたい人や、非正規社員の働き方が性に合っているという方も多くいるでしょう。そのため、結婚するならば必ず就職すべきとは一概にいえません。ただし結婚後、収入面で生活の安定を求めるなら、正社員就職を検討してみるのが賢明でしょう。

フリーターより正社員のほうが転職や再就職が容易

女性は高卒でフリーターを続けるよりも、正社員としてスキルや経験を積んだ方が、出産・育児でブランクが空いた後の再就職も容易になります。正社員の方が職歴として信用される傾向にあり、フリーターでいるよりも有利になるでしょう。

女性のライフイベントに合わせた転職については、「女性の転職にクローズアップ!ライフステージとタイミングを見極めよう」でも詳しく解説しているので、併せてご参照ください。

参照元
厚生労働省
トップページ

高卒フリーター女性の就活3つの注意点

高卒フリーターの女性が就活をする前に注意しておくべきことは、「就活の軸を明確に定めているか」「自己分析を行っているか」「就職先の条件は絞っているか」という3点です。以下、詳しく確認しておきましょう。

1.就活の軸を明確に定める

高卒フリーター女性に限らずいえることですが、正社員としての就職先を探すときは、就活の軸を決め、その軸に沿った仕事選びをすることが大切です。ただ自分のやりたいことを軸にするのではなく、「自分はは将来どんな自分になっていたいか」「5年後のキャリアプランは何か」「入社後に実現したいこと」などをふまえ、自分が望む未来のために軸を定めましょう。

就活の軸をしっかり定めないと、待遇や給与など、目先の条件で就職先を決めてしまいがちになります。その結果、ミスマッチが起きて早期離職につながることも。曖昧な理由ではなく、将来性も見据えた就活を心掛けましょう。

2.自己分析をしっかり行う

高卒フリーターの女性は、自分の適性に合った仕事・職種が分かれば、正社員として採用されやすくなります。まずは自分に合った仕事を知るために、自己分析をしっかり行いましょう。

自己分析とは、あなたが転職などで仕事を選ぶ際、自分の適性や資質、傾向、性格を客観的に把握する作業です。自己分析を行うことで、潜在意識の中にある自分の適性や、あなたが仕事をするにあたって重視している価値観を把握できるため、就活がしやすくなります。

自己分析には、Webサイトの自己分析ツールや診断を利用した方法もありますが、特にオーソドックスなのが紙に自分の強みや長所を書き出し、企業の採用ニーズと合致させていく方法です。いち早く自分の適性を知り、ミスマッチのない就職を実現させましょう。

3.就職先に求める条件を絞る

高卒フリーターの女性に限りませんが、就職・転職先に求める条件が多過ぎると、応募対象となる求人が見つからず、就活が滞ってしまう恐れもあります。給与が高い、駅から近い、未経験者歓迎…と条件を増やしていくと、なかなか希望に見合った求人に巡り会えません。

そのため、まずはあなたが就職先に求める条件のなかでどうしても譲れないものを3つほどに絞り、そのなかで求人を探していくと良いでしょう。ただし、条件を緩め過ぎると、入社後にミスマッチが起きてしまう恐れもあるので、自分の中で譲れない軸はしっかり持っておいてください。

フリーターから正社員になった人の体験談から学ぼう

ハタラクティブ「みんなの就職エピソード」では、高卒フリーターであった女性の方々がどのようにして正社員就職をつかんだのか、体験談が載せられています。正社員就職に関心を持った方は、ぜひ読んでみてください。

女性のニーズが高い4つの仕事

高卒フリーター女性が就職しやすくニーズが高い仕事は、「美容・アパレル関連」「医療・介護業界」「不動産業界」「女性向け商品の開発をしている」です。以下に詳しく見ていきましょう。

1.美容、アパレル関連の仕事

女性ニーズの高い仕事として代表的なのが、化粧品やアパレルといった美容関連の業界です。ユーザーに女性が多いからこそ、企画・開発や宣伝に女性が求められることも多いのでしょう。

また、美容やアパレル関係の企業は、従業員のほとんどが女性ということも珍しくなく、そうした環境が働きやすいと感じる高卒フリーターの女性も一定数いるようです。

2.医療、介護の仕事

医療や介護といった現場でも、女性ニーズが高い傾向にあります。患者や高齢者、子どものケアをする場合に、男性よりも女性に適性を感じる施設も多いようです。

医療・介護業界の代表的な職種は、看護師やホームヘルパー、保育士など。ただし、これらの職種は資格が必要になるので、まず専門学校に通ったり、資格の勉強を始めたりすると就職に有利になるでしょう。

3.不動産関連の仕事

不動産は学歴を問わず、人手不足の業界であるため、高卒フリーターの女性も正社員として採用されやすい傾向にあります。営業職はノルマが厳しい仕事であるものの、若いうちは営業として働き、産後は事務として賃貸契約に関する書類を取り扱う、という人も多いようです。

最初はお客さまを住宅に案内するため、運転免許を持っていると採用に有利。その後仕事を続けながら宅地建物取引主任者資格を取得すれば、不動産事務として就職することで一般事務よりも高い収入を得ることも可能です。

4.女性向け商品開発の仕事

女性向け商品・サービスの開発を行っている企業では、マーケティングに女性の視点を取り入れる必要があるため、女性従業員を多く求める傾向にあります。自分自身の提案で商品化につながるチャンスも多く、高卒フリーターの女性にとってやりがいがあり、就職しやすい仕事だといえるでしょう。

高卒フリーター女性におすすめの職種5選

高卒フリーター女性が就職しやすいおすすめの職種は、主に「事務職」や「営業職」、「接客・販売職」などです。以下で詳しく見ていきましょう。

1.事務職

事務職の仕事は、書類作成やファイリングの整理、電話応対・来客応対、データ入力などの業務全般です。また、事務職は業務内容や勤務する会社・施設によって種類が変わります。代表的なのは「一般事務」「営業事務」「経理事務」「人事事務」「医療事務」「総務事務」などです。

事務職は、基本的に資格が必要ない場合が多いので、経験がない高卒フリーターの女性でも就職しやすい職種といえるでしょう。

2.営業職

営業職は、自社商品・サービスを売り込み、契約を交わす仕事です。営業職も特別な資格が必要ない場合が多く、コミュニケーション能力や実力を重視するため、現時点で営業スキルがない場合でも熱意があれば活躍できる可能性が高いでしょう。

ただし、売上ノルマを設けられることが多く、競争意識や数値化される成績にストレスを感じてしまう人には、少し難しい職種ともいえます。人と話すことが好きで、ストレス耐性が強い高卒フリーターの女性はぜひ営業職での就職にチャレンジしてみましょう。

3.接客・販売職

接客・販売職は、店舗などでお客さまにモノやサービスを売る仕事です。営業職とは違い、もともとある程度購入意思のあるお客さまに対し、対話で購入を促していくのが主な仕事とされます。

こちらも基本的に資格は必要なく、就職先として人気。業界全体の慢性的な人手不足から、未経験歓迎求人も多く、高卒フリーターの女性におすすめです。人と接するのが好きな方は、ぜひ挑戦してみてはいかがでしょう。

4.施工管理職

施工管理とは、工事現場の監督として工事の全体の管理を担う仕事です。現場監督と聞くと、特別な経験や知識が必要なのではと思う方も多いでしょう。しかし、実際施工監理は図面通りに建物・設備を作る仕事で、ルールさえ覚えてしまえば誰にでも活躍できるチャンスがある職種です。

また、施工管理と聞くと男性の割合が多いように感じますが、あくまで現場の監督であり、極端な力仕事を要するわけではありません。そのため、最近は未経験の高卒フリーター女性でも就職しやすい職種となっているようです。特に高い年収を目指したい方は、1級および2級の施工管理技士資格を取得し、キャリアアップすることをおすすめします。

5.システムエンジニア・プログラマー

未経験の高卒フリーター女性へおすすめな職種が、エンジニアやプログラマーといったIT系の技術職です。システムエンジニアは、コンピューターのシステム開発において、提案から設計、開発、テストまで携わる職種です。プログラマーの主な業務は、プログラム設計やプログラミングなど。エンジニアの作成した仕様書に沿ってプログラムを完成させたり、作成したプログラムのテストを行ったりします。

IT分野の発展に伴い、今後さらなる需要の高まりが予想されるIT業界は、教育基盤が整っていることも多く、未経験でも就職しやすい業界といえるでしょう。また、学歴や経歴よりも、実績が重視されやすい業界でもあり、努力したぶん評価される業界でもあるので、フリーターの方もぜひ臆せず挑戦してみましょう。

なかには就職活動が初めてで、何から始めれば良いのか分からず不安を抱える人もいるのではないでしょうか。そのような方は、ぜひ就職支援のハタラクティブへご相談ください。

ハタラクティブでは、プロの就活アドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、求職者の望む就職ができるようにサポートしています。若年層に特化しており、未経験からの就職支援の実績も多数。登録は無料ですので、気軽にお問い合わせください!

高卒フリーター女性の就活に関するお悩みQ&A

高校卒業後、フリーターとして過ごしていた女性の方に向け、就活のお悩みをQ&Aで解消していきます。

高卒のフリーター女性ってどのくらいいるの?

独立行政法人労働政策研究・研修機構の「資料シリーズNo.217【第2章】『若年者の就業状況・キャリア・職業能力の開発現状』(p5)」によると、高卒で初職としてフリーターを選んだ女性の割合は30.1%。卒業生の女性のうち、10人に3人はフリーターとなっていると考えられます。

就活って何から始めたら良いの?

まずは自己分析や企業・業界研究をしましょう。
自己分析の方法は「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」に、企業・業界研究の方法は「企業研究ってどうやるの?基本的なやり方と目的を解説」にて詳しく解説しています。また、「フリーター女性が就職するには?おすすめの仕事や就活で内定を得るコツ」のコラムでは就職するポイントについて総合的に解説しているので、ぜひご一読ください。

仕事探しのポイントを教えてください

募集要項に「若手女性が活躍」「未経験歓迎」といった記載のある求人が狙い目です。
詳しくは「高卒向けの正社員求人を探す方法は?どんな点に注意して仕事を見つける?」や「高卒フリーターからサービス業へ!接客業との違いと就職しやすい職種」、「高卒で事務職に就くには?種類ごとの仕事内容やおすすめの資格を紹介」でも解説していますので、こちらをご覧ください。

面接でよく聞かれる質問は?

面接では、「フリーターから就職を希望する理由」や「なぜ卒業後フリーターを選んだのか」といったことを問われます。「高卒から正社員へ!既卒・フリーターの面接対策についても解説」を参考に、事前に説得力のある答えを準備しておきましょう。本番に近い面接対策を希望する高卒フリーターの女性の方は、ハタラクティブまでご相談ください。ハタラクティブはフリーターに特化した就職エージェントです。専任の就活アドバイザーが応募書類や模擬面談を通して内定までの道のりをサポートいたします。ぜひお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ