公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・フリーターを含め、労働時間は労働基準法第32条で定められている
・フリーターの平均労働時間は、15~34歳で週に約32時間
・平均年収は117万程度となっている
・これらのことから、労働基準法で定められている時間まで働いても年収300万円に満たない計算になることがわかる
・15~34歳までの正社員の平均年収は309万円、平均労働時間は週に47時間
・同じ労働時間でも金銭面で大きな差がでることや、フリーターが大幅な時間外労働を行っても正社員の年収に届きづらいことが分かる
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
フリーターを含めて、労働時間については、労働基準法第32条に決まりがあります。
勤務時間の上限は1日8時間、1週間合計40時間。
1週間40時間の制度については、1週間の合計時間を40時間にするという場合と、条件を満たせば1年間の範囲内でその期間を平均して1週間40時間という計算ができるケースがあります。
また、残業時間については1年間に320時間、1週間では14時間という上限が設けられており、これを超えた残業時間に対する賃金は支払われなくてはなりません。
単純に計算すると、1週間に働くことが可能な時間は最大で54時間ということになります。
また、勤務時間に応じて休憩を取る義務がありますので、実際に職場に拘束される時間は更に多くなるでしょう。
参照元:労働基準法‐第四章 労働時間、休憩、休日及び年次有給休暇 第三十二条 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO049.html
平成24年度の就業構造基本調査によると、15~34歳までのフリーター(パート・アルバイト)の平均労働時間はおよそ週32時間、平均年収は約117万円。
1日6時間程度、週5日勤務の人が多く、時給に換算すると1,000円前後という計算になります。
もしも、労働基準法で定められている限界の時間まで働いたとして、1日10.5時間を週5日続けたとしても時給1,000円であれば、1日10,500円、月に22日間働いたとして月収は23万1,000円。
定められている限界まで働いても年収は300万円に満たない計算です。
参照元:平成24年度版「就業構造基本調査」若年者の就業状況・キャリア・職業能力開発の現状2 http://www.jil.go.jp/institute/siryo/2014/documents/0144.pdf
全項目の参照データを見ると、15~34歳までの正社員の平均年収は約309万円。
フリーターの平均年収117万円と比較すると、2倍以上の差があることが分かります。
また、正社員はシフト制のアルバイトと比べると残業が発生する可能性が高いといえます。
上記データの「週労働時間」の項目を見ると、正社員の平均労働時間は47時間。
1日8時間が所定労働時間とすると、週に7時間程度の残業をしていることになります。月にすると平均残業時間は28時間です。
フリーターの場合には、月間の時間外労働を50時間程度こなしても年収300万円に満たないということを考えると、拘束時間と金額面の両方で大きな差があることがわかるでしょう。
フリーターで正社員になりたい方は、ハタラクティブに相談することをおすすめします。
登録も相談も全て無料で行うことができますので、まずはどんな仕事があるのか、適性や希望に合わせて色々なアドバイスを受けてみてください。実際の面接をもとにした面接対策も行っています。
若年層の就職に特化したサービスで未経験者やフリーターを歓迎している求人も多数ですから、社会人経験がなくてもご安心ください。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
みんなの就職エピソード
おすすめ記事
違反するとどうなる?労働基準法の目的と内容
労働基準法で労働者に対して付与される「有給休暇」とは
労働基準法違反の判別基準と違反に気づいた時の対処法
仕事で休みがないのは労働基準法に違反する?つらい状況を乗り切るには
労働基準法で定められた休日数、あなたは休めていますか?
労働基準法違反の例と罰則
労働基準監督署に相談する方法
連続勤務はどれくらいで労働基準法違反になるの?
その残業、労働基準法違反ではないですか?
労働基準法違反を許さない!労基の役割とは?
労働トラブル、全て労基署へ相談すれば大丈夫?
仕事中に休憩なし!どこからが法律違反になる?
20連勤の恐ろしいリスク!過労の症状リストを確認しよう
正社員で週4日勤務は可能?求人の探し方やメリット・デメリットをご紹介
ブラック企業の特徴は?こんな会社には注意!
仕事の休みがない!過労による悪影響とその対処法
36協定って何?違反するとどうなる?
残業150時間は過労死ライン!時間外労働の問題とは?
アルバイトってどんな働き方?
有給とは?働いている人は皆もらえる?
関連記事
関連キーワード