- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- アルバイトという雇用形態
アルバイトという雇用形態
更新日
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
雇用形態の差にはどんな違いがあるの?
同じ部署内に、正社員と派遣社員とアルバイトのメンバーが在籍しているということは、比較的よくあることです。全体的には同じ業務をしているはずですが、具体的にはどのような違いがあるのでしょうか。
まず、正社員に関しては会社としてもステップアップを考えた仕事を与えるはずです。
新人の頃には単純な作業も多く与えられますが、だんだんと企画や管理といった方向の仕事が増えていくというのが普通でしょう。一方、派遣社員に関しては必要な時にだけ雇われるということも多く、その業務が終われば契約終了ということもありえます。ただし、必要なスキルは持っているはずなので、それなりに難易度の高い仕事を任されたり、正社員のようにバリバリ働いたりすることもあるでしょう。
アルバイトの仕事はどんなもの?
アルバイトの場合はどうでしょう。多くの企業では、アルバイトは作業員として働くことが多くなっています。毎日繰り返し発生する単調な作業を、来る日も来る日も与えられることになります。
もちろん、作業が効率化して早くなるというようなスキルアップはあるかもしれませんが、ほとんどが単調な作業で「誰でもできるようなもの」。
将来、その作業をしていたということが評価されるというようなことは考えにくいのです。そして最初の時点よりは、作業効率が上がった分昇給するというようなことがあるかもしれませんが、それにも限界があるでしょう。
そもそもアルバイトに求められることというのは、あまり多くありません。
アルバイトを続けていると正社員になりにくい?!
アルバイトは単純作業をひたすら続けているケースが多いですが、責任感をもって仕事に取り組む人もいることが考えられ、その気持はとても大切なことと言えるでしょう。
ただ、多くの職場において、会社から責任を求められることは多くはないでしょう。もちろん、大きなミスをしてしまうのは問題になりますが、基本的に被害が出るような重要な作業は任されないケースが多いでしょう。
さらに正社員の依頼通りに作業をするだけでは、自分の頭を使うことはあまりありません。長く続けていると、指示が来ないと何もできないというタイプになってしまいかねません。正社員には自主性、積極性などが求められる傾向にあり、指示待ち人間になってしまった人は企業にとって魅力的な人材になれない可能性が高くなるでしょう。
ハタラクティブなら正社員になりやすい!
ハタラクティブでは若年層の転職に特化したサービスを行っています。アルバイトとして働くことになれてしまった人にも、正社員になるための心得をマンツーマンで指導しますので安心です。また、面接対策などもしっかりできますので、アルバイト生活から抜け出すための第一歩としては最適でしょう。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円