- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 25歳フリーターの将来は?正社員就職を成功させる方法を紹介
25歳フリーターの将来は?正社員就職を成功させる方法を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 25歳以降もフリーターを続けると、収入と雇用が不安定になる可能性がある
- 25歳のフリーターは、就職しやすい20代のうちに正社員を目指すべき
- 就活の前に自己分析をして、自分に合った仕事を見つけよう
- 25歳フリーターが就活をする際は、就職支援サービスの利用がおすすめ
フリーター生活に不安を抱いているものの、25歳で正社員を目指すのは難しいと感じている方もいるのではないでしょうか。早めに行動し意欲や将来性をアピールすれば、25歳・フリーターから正社員へ就職することは十分可能です。
このコラムでは、フリーターの将来のリスクと正社員を目指すべき理由について解説しています。また、おすすめの職種や就職方法もまとめているので、参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
25歳フリーターの将来はどうなる?
25歳以降もフリーターを続けると、収入や雇用が不安定になる恐れがあります。また、フリーターは社会的信用度が低い傾向にあるため、将来設計が困難になる可能性も。以下ではフリーターの将来のリスクについて解説していますので、参考にしてください。
フリーターのままでは収入アップや貯金がしづらい
昇給や昇格、ボーナスの機会が少ないフリーターは、同じ勤務先に長く勤めていても収入アップしづらい傾向にあります。また、年齢が上がっても収入はほぼ横ばいとなるため、貯金をするのも難しいでしょう。十分な貯金ができなければ、将来的に生活が困窮してしまう恐れがあります。
正社員とフリーターの賃金差は30代以降大きくなる
フリーターの収入が上がりづらい一方、正社員は昇給や昇格の機会に恵まれているため、働き続けることで収入アップが期待できます。そのため、フリーターと正社員の賃金差は、年齢が上がるにつれて大きくなるでしょう。
以下では、厚生労働省の「令和5年賃金構造基本統計調査」を参考に、正社員と正社員以外の59歳までの賃金推移を表にしました。正社員と正社員以外で賃金にどれくらいの差が生じるのか、確認してみましょう。
年齢 | 正社員・正職員の賃金 | 正社員・正職員以外の賃金 |
---|---|---|
~19歳 | 19万2,800円 | 17万700円 |
20~24歳 | 22万8,700円 | 19万4,800円 |
25~29歳 | 26万3,600円 | 21万6,400円 |
30~34歳 | 29万4,100円 | 22万1,400円 |
35~39歳 | 32万7,000円 | 22万500円 |
40~44歳 | 35万4,600円 | 22万600円 |
45~49歳 | 37万4,500円 | 21万7,700円 |
50~54歳 | 39万4,300円 | 22万2,200円 |
55~59歳 | 40万4,800円 | 22万1,700円 |
引用:厚生労働省「第6-1表 雇用形態、性、年齢階級別賃金、対前年増減率及び雇用形態間賃金格差」
25~29歳の場合、正社員と正社員以外の賃金の差は約5万円ほどです。また、 正社員以外の賃金は25歳以降21~22万円台から変化がないのに対し、正社員の場合は年齢が上がるにつれて徐々に増えていることも分かります。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
実家暮らしの場合も生活を維持し続けるのは難しい
一人暮らしに比べて家賃や水道光熱費の負担が少ない実家暮らしですが、将来も同じ生活を維持できる保証はありません。フリーターのまま高齢になると満足に働けず収入が減少したり、親の介護が必要になったときに生活が大変になったりする可能性があるからです。収入が減ったうえに介護も必要となれば、実家暮らしであっても安定した生活の維持は難しいといえます。
フリーターの一人暮らしは可能だが節約が必要
フリーターの一人暮らしは可能ですが、意識的に節約することが重要です。自炊をして食費を抑える、郊外に住んで家賃を抑えるというように、生活においてさまざまな工夫が求められます。非正規雇用であるフリーターは収入の大きな上昇は見込めないため、生活の余裕は生まれにくいのが実情です。雇用が安定しないため失業のリスクがある
フリーターは雇用が安定しないため、正社員に比べて解雇されやすいリスクがあります。正社員の雇用期間が無期限なのに対し、フリーターは雇用期間に定めがある場合が多く、契約更新の保証はないからです。会社の業績悪化や不景気、雇い主の都合によっては契約が更新されずに、フリーターの方は突然仕事を失ってしまう可能性があります。
社会的信用を得にくい
フリーターは高い収入が見込めない・雇用が不安定という点から、社会的信用が低い傾向にあります。社会的信用度が低いと、賃貸契約の入居審査やクレジットカードの審査に通りにくいのが現状です。また、ローン審査の通過も困難なため、車や家といった高額の買い物ができない可能性も。社会的信用度の低さによる制限は多く、将来設計の選択肢が狭くなることも考えられます。
25歳フリーターの将来のリスクについて知りたい方は「フリーターとは?一人暮らしは実現できる?正社員就職のポイントも解説」も参考にしてください。
社会的信用度の低さが結婚に影響することも
社会的信用度が低いフリーターは、結婚のハードルが高い傾向にあります。自身や相手がフリーターだと、住居費や食費、子どもの養育費などの将来的な出費を懸念して、結婚を躊躇する人もいるようです。また、当事者同士が納得していても相手の親に反対され、結婚が実現できない場合も。収入と雇用が安定しないフリーターのままだと、結婚が困難になりがちといえます。- 向いてる仕事あるのかな?
- 自分と同じような人はどうしてる?
- 資格は取るべき?
25歳のフリーターが抱える悩み
25歳のフリーターの方の悩みとして、「正社員との収入格差」「周囲からどう見られているのか」「25歳での就活が成功するのか」などが挙げられます。以下でそれぞれ解説しているので、ご自身の悩みに当てはまるものがないか、確認してみてください。
正社員との収入格差に焦りを感じる
正社員との収入格差を目の当たりにし、焦りを感じている25歳フリーターの方は多いでしょう。前述したように、正社員とフリーターの賃金には差があります。また、独立行政法人労働政策研究・研修機構の「ユースフル労働統計2023」によると、正社員と非正社員の生涯賃金の差は以下の通りです。
学歴・性別 | 正社員の生涯賃金 | 非正社員の生涯賃金 |
---|---|---|
高卒・男性 | 2億300万円 | 1億2,610万円 |
高卒・女性 | 1億4,920万円 | 1億440万円 |
大卒・男性 | 2億4,740万円 | 1億4,010万円 |
大卒・女性 | 1億9,800万円 | 1億1,920万円 |
引用:独立行政法人労働政策研究・研修機構「図 21-1」「図 21-4」
学歴・性別を問わず、正社員の生涯賃金のほうが非正社員の生涯賃金よりも多いことが分かります。特に、正社員と非正社員の男性の生涯賃金の差は、およそ1億円です。
正社員の場合、25歳以降は責任のあるポジションを任されたりスキルが身についたりして収入がアップする機会が増えます。正社員の友人とフリーターの自分との収入差を知り、「何とかしなければ」と焦る気持ちが芽生える人もいるでしょう。
参照元
独立行政法人労働政策研究・研修機構
ユースフル労働統計2023 ―労働統計加工指標集―
人からどう見られているか気になる
「人からどう見られているのか気になる」という理由で悩む25歳フリーターの方も少なくありません。フリーターとして生活していることに後ろめたさがある場合、親戚や友人、アルバイト先の同僚など、周りの人からどう思われているか気になってしまうようです。
また、「学校を卒業したら就職するのが当たり前」「フリーターは甘え」「25歳でフリーターはやばい」というような一部の世間の声が、就職への不安や焦りを冗長させてしまうでしょう。
25歳で就職するのは遅いのではと不安がある
正社員就職したいという気持ちはあるものの、「25歳での就活は遅いかも」と一歩踏み出せずにいるフリーターの方もいるようです。日本では一般的に新卒一括採用が行われているため、「新卒に当てはまらない25歳の就職は難しいのでは」と不安になってしまうでしょう。
しかし、少子高齢化に起因する労働力不足により、新卒者以外の人材の獲得にも乗り出す企業は増えています。2010年には、厚生労働省が「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!」として、「学校卒業後3年以内であれば新卒として扱うように」という通達を企業に出しました。25歳という若い年齢であれば将来性に期待されて採用される可能性は十分あるため、悲観し過ぎずに行動を起こしてみましょう。
参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!~「青少年雇用機会確保指針」が改正されました~
25歳フリーターが就活に失敗する原因
25歳フリーターの就活に失敗する主な原因は、「自己分析がきちんとできていない」「自己流で就活をしている」「面接対策が不十分」などが挙げられます。
自己分析は、「就職して何をしたいか」「将来どうなりたいか」を決めるための大切な工程です。不十分なまま就活を始めてしまうと、準備不足で就活に望むことになってしまいます。
また、自己流だけでは、「なぜ面接が通らないのか」「履歴書の書き方に問題はないか」といった振り返りがしにくくなるため、就職支援機関を利用するのがおすすめです。
25歳フリーターが就活を成功するコツについては、このコラムの「25歳フリーターが就職するための9つのポイント」で後述するので、参考にしてみてください。
25歳フリーターが就職したほうが良い5つの理由
25歳フリーターが就職したほうが良い理由には、20代のうちは正社員採用のチャンスが多いこと、早いうちに収入や雇用が安定すれば将来設計がしやすくなることが挙げられます。就職が難しくなる30代を迎える前に、早めに就職活動を始めましょう。
25歳フリーターが就職したほうが良い理由
- 20代フリーターを採用する企業が多いから
- 若い内ならフリーターになった理由を説明しやすいから
- 30代以降は就職のハードルが上がるから
- 就職によってライフプランを立てやすくなるから
- スキルや知識を身につけやすいから
1.20代フリーターを採用する企業が多いから
25歳フリーターが就職したほうが良い理由の一つは、20代フリーターを採用したいと考える企業が多いことです。若い労働力の確保と将来的に会社に貢献する人材の育成を目的として、企業は20代の若い人材を求めています。以下では、20代フリーターが採用される理由により細かく焦点を当てて解説します。
労働力不足により若い人材の需要は高い
若い人材を求める企業が多い理由の一つとして、労働力人口の減少が挙げられます。総務省統計局「人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)」によると、労働力となる15~64歳人口の2023年の割合は59.5%。約73年間の中で過去最低の割合を出した2022年と大きな差は生じていない状況です。
引用:総務省統計局「人口推計(2023年(令和5年)10月1日現在)」
上記のグラフによると、15歳未満の人口も減少傾向なことから、15~64歳の人口は今後も減っていくことが予想されます。労働力不足が進むなかで若い人材を確保したい企業は多いため、業界研究や面接対策を徹底すれば、25歳のフリーターは就活で好意的に評価されるでしょう。
参照元
総務省統計局
人口推計の結果の概要
20代はポテンシャル採用の可能性がある
20代の就活では、過去の経歴より将来の成長を期待される傾向があります。社会人経験が短い20代は、即戦力となる高度なスキルはまだ備わっていない前提で採用されることが多いからです。そのため、職歴がないフリーターも20代のうちは正社員を目指しやすいといえます。
高卒フリーターは就職に不利?
「高卒のフリーターは不利になりそう」と不安に感じる方もいますが、20代のうちに就活をすることで、学歴に関わらず採用の可能性は高まります。20代の就活で重視されるのは若さや仕事に対する意欲で、過去の学歴は考慮されにくいからです。学歴を理由に就職をあきらめず、採用のチャンスがある20代での行動が採用につながります。2.若い内ならフリーターになった理由を説明しやすいから
20代という若い年齢であれば、フリーターになった理由を説明しやすいというメリットもあります。「なぜ正社員就職せずフリーターになったのか?」は、フリーターが就活する際、企業側から聞かれる可能性が高い質問です。「資格取得に集中したかったから」「さまざまなアルバイトを経験して知見を広げたかったから」というように、明確な理由があればフリーターの経歴を不安視される可能性は低いでしょう。
また、「なんとなくフリーターを続けてしまった」という場合も、「これからは正社員として頑張りたい」と熱意を伝えることで、ネガティブな印象を回避できます。30代になると「労働意欲がないのでは」と不安視されやすくなるため、20代のうちに行動すると良いでしょう。
3.30代以降は就職のハードルが上がるから
30歳を超えたフリーターは、20代と比較すると正社員への就職は難しくなります。30歳以降の就活では、即戦力が求められる傾向があるからです。フリーターの業務では十分な経験を積めず、正社員選考においてスキル不足と判断されることも考えられます。
年齢別の正社員移行率
独立行政法人労働政策研究・研修機構の「「就職氷河期世代」の全体像を把握する-平成29年版「就業構造基本調査」の二次分析から-」によると、年齢別の正社員移行率は以下のとおりです。
男性 | 女性 | |
---|---|---|
20‐24歳 | 38.4% | 32.7% |
25‐29歳 | 40.1% | 25.5% |
30‐34歳 | 34.3% | 18.1% |
35‐39歳 | 29.8% | 15.5% |
40‐44歳 | 27.1% | 15.6% |
引用:独立行政法人労働政策研究・研修機構「過去1年間に非典型雇用から離職した者の性・年 齢段階別正社員移行率(15~44歳、在学中を除く、実測値)」
正社員への移行率が最も高いのは、男性が25~29歳、女性が20~24歳でした。フリーターの方が正社員を目指すのであれば、採用の可能性が高い25歳のうちに就職活動を始めると良いでしょう。
参照元
独立行政法人労働政策研究・研修機構
「就職氷河期世代」の全体像を把握する──平成29年版「就業構造基本調査」の二次分析から
4.就職によってライフプランを立てやすくなるから
正社員になると収入や雇用が安定するため、将来設計がしやすくなります。正社員は昇給や昇格というような、収入の上昇につながる機会がフリーターより豊富です。フリーターと異なり雇用期間の定めもないため、重大な過失を起こさない限り定年まで勤められます。フリーターのように突然仕事を失うリスクは低いといえるでしょう。
収入と雇用が安定すると、社会的信用度も高まります。家や車の購入、結婚して家庭を持つといったライフプランを立てられ、実現もしやすいでしょう。若いうちに正社員になることで将来の選択肢が広がり、生活面での充実も得やすいといえます。
5.スキルや知識を身につけやすいから
20代のうちに就職すれば、仕事に役立つ知識やスキルを身につけやすくなります。多くの企業は若い人材の育成に力を入れている傾向にあり、新人に向けた研修やトレーニングが積極的に行われている場合も。そのため、20代のうちであれば、未経験の仕事でスキルを伸ばすチャンスにも恵まれているでしょう。
25歳フリーターが正社員を目指すべき理由については、「25歳のニートは職歴なしで就職できる?成功率アップの就活方法とは」のコラムも合わせてご覧ください。
25歳フリーターが就職するための9つのポイント
25歳フリーターの就職成功のポイントは、「自己分析をする」「未経験者歓迎の仕事を探す」「ビジネスマナーを身につける」などです。以下で9つのポイントを解説していますので、参考にしてください。
1.就活に集中できる環境を整える
25歳フリーターが正社員を目指すときは、就活に集中できる環境を整えましょう。就活が始まると、応募書類を用意したり面接会場へ足を運んだりといったことに時間を割く必要があります。アルバイト先に事情を説明し、時間的な余裕をもてるようにしておきましょう。
また、就活ではスーツや交通費といった費用も掛かります。金銭面での不安が生じると「早く就職先を決めなくては」という焦りにつながるため、事前に就活のための資金を用意しておくのがおすすめです。
2.就職後の将来像を考える
25歳フリーターの方が正社員になるためには、就職後の将来像を考えることが大切です。明確な将来像をもっていると面接で熱意が伝わりやすく、好印象を与えられます。また、「△年後にはこうなりたい」というビジョンを意識しながら志望動機を作成することで、主張に説得力や一貫性が生まれるでしょう。
3.有効求人倍率をチェックする
本格的に就活を始める前に、有効求人倍率を確認して求人の現状を知っておきましょう。有効求人倍率とは、1人の求職者に対して何件の求人があるかを表す指標のことです。有効求人倍率が1より大きければ求職者より求人数が多く、小さければ求職者数に対して求人数が足りていないことが分かります。
厚生労働省の「一般職業紹介状況(令和6年4月分)」によると、 令和6年1月の有効求人倍率は1.26倍で、求人数が求職者数を上回っている状況です。有効求人倍率をチェックすることによって、就職しやすい時期をある程度推測できます。
有効求人倍率は参考程度に考えよう
求人の現状を知るのに役立つ有効求人倍率ですが、あくまでも就活の参考として、指標の一つと考えてください。有効求人倍率の参考対象に含まれるのはハローワークに登録している求人と求職者のみで、インターネット上で展開されている求人や新卒対象の求人・求職者情報は含まれていないからです。また、派遣や契約社員など正社員以外の求人も対象に含まれています。正社員就職の現状を正確に表している数値とは考えず、目安の一つとして就職活動に役立てましょう。参照元
厚生労働省
一般職業紹介状況(職業安定業務統計)
4.自己分析をして自分に合った仕事を選ぶ
仕事探しを始める前に、自己分析をするのも大切です。就活を始める際、「自分に合った仕事が分からない」と悩むフリーターの方も少なくありません。自分の得意・不得意なこと、強みなどを洗い出すことで、向いている仕事を見つけやすくなります。
自己分析を徹底すると、自己PRや志望動機を考えやすくなるのもメリットです。自己分析で自分の価値観や仕事の目標も明確になるため、企業とのミスマッチ防止にもつながります。
5.フリーターや未経験歓迎の企業を探す
25歳のフリーターの方が就活をするときは、「フリーター歓迎」「未経験歓迎」の企業を探すのがおすすめです。20代フリーターを積極的に採用する企業がある一方で、社会人経験のない人材を敬遠している企業もあります。そのため、求人を見る際は、企業がどのような人材を募集しているかをチェックしてみましょう。ニートやフリーターを歓迎していたり、未経験者可の仕事であったりする求人は、フリーターから就職しやすいといえます。
6.企業側がチェックしているポイントを把握する
フリーターの就活において、企業側が重視しているポイントも把握しておきましょう。企業側の意図や求める人材像を知っておくことで、適切な選考対策をしやすくなるからです。社会人経験が少ない20代のフリーターに対して企業が重視するポイントとしては、以下のような点が挙げられます。
・仕事に対する熱意があるかどうか
・社会人としての最低限のマナーが備わっているか
・人柄と社風がマッチしているか
仕事に対する熱意がある人ほど将来的に成長する可能性が高いため、採用時にチェックされるでしょう。また、「時間を守れる」「正しい言葉遣いができる」といった社会人としての最低限のマナーが備わっているかや、企業とのマッチ度なども重要なポイントです。25歳フリーターの方の場合、専門的なスキルよりも、意欲や人間性を重視されるといえます。
7.ビジネスマナーを身につけておく
25歳のフリーターの方が就活するときは、事前に基本的なビジネスマナーを学んでおきましょう。フリーターの就活で意識すべきことの一つが身だしなみ。髪や髭を整える、派手なヘアカラーやメイクは避けるというように、清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。
また、言葉遣いも社会人として意識すべきビジネスマナーの一つです。就活の場では略語や砕けた口調は使わず、丁寧な言葉遣いを意識しましょう。面接や企業とのメールのやり取りを適切な言葉遣いで行えるよう、事前に習得する必要があります。社会人としての最低限のマナーを事前に身につけて、選考に臨みましょう。
8.完成度の高い履歴書を用意する
履歴書は、採用担当者から自分への第一印象に関わる重要なアイテムです。誤字や脱字、間違った言葉の使い方などがないように気をつけて、書き終わったら見直しを行いましょう。
フリーターから正社員を目指す場合、アルバイトとして働いた経歴を履歴書の職歴欄に書くことができます。応募先企業の業務内容に関連するアルバイト経験は、自身の強みとしてアピールできるでしょう。ただし、記載する際はアルバイト雇用であることを明記する必要があります。
充実した内容の履歴書は、採用担当者に人柄や経験をアピールするのに効果的です。フリーターのバイト経験の書き方について知りたい方は、「履歴書にバイトの職歴は書かない?書き方やポイントについて解説」をご一読ください。
9.フリーターを25歳まで続けた理由を明らかにする
25歳まで就職せずフリーターを続けた理由は、面接で答えられるように考えておきましょう。「2.若い内ならフリーターになった理由を説明しやすいから」でも触れたように、「なぜ25歳までフリーターを続けたのか」は、面接で聞かれる可能性が高い質問だからです。フリーターは、採用担当者に「働く意欲が低いのでは」という懸念を抱かれやすいのが実情。採用担当者の不安を払拭するために、フリーターを続けた理由を明確に説明しましょう。
「正社員以外に目指したいことがあった」「資格取得のために勉強していた」といった具体的で前向きな理由がある場合は、そのまま伝えます。なんとなくフリーターを続けたという場合も、嘘をつかず正直に話すことが大切です。目標がないままフリーターを続けたことを反省し、今後は正社員として働きたいという意欲をアピールしましょう。
社会人未経験の25歳フリーターが目指しやすい職種
フリーターが目指しやすいのは、採用者数や未経験者を歓迎する企業が多い職種です。以下で10個の職種を紹介しているので、仕事探しをする際の参考にしてみてください。
営業職
営業職は不動産や保険、IT関係などさまざまな業界で必要な職種なので、求人数が多い傾向にあります。また、経歴や学歴があまり重視されないため、フリーターから挑戦しやすい職種の一つです。人付き合いが基本の営業職で必要なのは、ビジネスマナーやコミュニケーション能力。接客や販売などのアルバイト経験を積んでいる場合、身につけたスキルをアピールしやすいでしょう。
事務職
事務職もさまざまな業界で必要とされている職種のため、求人数が豊富な傾向です。専門的なスキルがなくても、基本的なパソコン操作ができればフリーターの方も挑戦しやすいでしょう。特に、フリーターの方には、基本的な事務作業を行う「一般事務」がおすすめです。
ただし、事務職は人気が高いため、しっかりと選考対策をしておく必要があります。「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」や「日商簿記」といった資格を取得しておくと、仕事への適性や努力をアピールしやすくなるでしょう。
介護職
日本の少子高齢化によって人手不足が続く介護業界は、採用の間口が広いのが特徴です。資格がなくても介護施設で働くことは可能なので、職歴がないフリーターから挑戦しやすいといえます。入社後の研修や資格取得支援制度などを設けている企業が多いため、働きながらスキルアップを図ることが可能です。
正社員
サービススタッフ(介護職)
-
年収 277万円 ~ 327万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,学歴不問,安定的な仕事,昇給あり,諸手当あり
接客・販売スタッフ
スーパーやアパレルショップなどでの接客・販売の仕事は、未経験可の求人が多い傾向にあります。対面での業務が多いため、人と接することが好きなフリーターの方におすすめの職種です。
また、接客や販売の仕事は、飲食やアパレル、家電など扱う商品や業務形態が多岐にわたるのも特徴。自分が興味のある業界を選ぶことが可能で、仕事をしながら商品知識や接客のスキルを習得できます。
飲食店スタッフ
飲食店スタッフの求人も「未経験歓迎」の求人が多いため、25歳フリーターの方が挑戦しやすいでしょう。接客やスタッフ間での連携が必要なので、コミュニケーションが苦にならない方におすすめの職種であるといえます。
正社員として就業した場合、ある程度の経験を積んだのちに店長やエリアマネージャーへの昇格といったキャリアプランを辿ることも。店舗運営のノウハウを身につければ、将来的に独立して自分の店をもつことも可能です。
ITエンジニア
需要の高まりにより人材不足の状態にあるIT業界は採用者数が多いため、未経験者からチャレンジしやすい職種といえます。未経験者の採用を前提として、研修体制や資格取得支援制度を整えている企業が多いのも特徴です。今後さらなる成長が見込まれる業界でもあるため、専門的なスキルを身に着けることで、将来的な給与や地位の向上を図りやすくなるでしょう。
正社員
ITエンジニア職・ヘルプデスク職
-
年収 328万円 ~ 506万円
-
大手企業,未経験OK,残業少なめ,賞与あり,安定的な仕事,プライベート重視,昇給あり,諸手当あり
クリエイティブ系の仕事
デザイナーやライターなど、クリエイティブ系の仕事も25歳フリーターの方におすすめです。経験やスキルを必要とする場合もありますが、企業によっては未経験者に研修を行っていることもあります。クリエイティブな仕事に興味がある方は、入社後に学べる環境が整っている企業の求人を探してみると良いでしょう。
建設作業員
体力に自信があるなら、建設作業員の仕事も検討してみましょう。
国土交通省の「建設産業をめぐる現状と課題」によると、建設業就業者の割合は55歳以上が約34%であるのに対し、29歳以下が約11%と高齢化が深刻化していることが分かります。そのため、25歳のフリーターから就職できるチャンスがあるでしょう。
また、建設業はインフラに関わる仕事のため、需要が安定しており、手に職をつけることも可能です。
参照元
国土交通省
トップページ
公務員
試験を受けて合格すれば、25歳フリーターから公務員を目指すことも可能です。職務経験は問われないので、きちんと試験対策をすれば就職できる可能性があります。ただし、公務員試験には年齢制限が設けられている場合が多く、30歳前後を上限としている行政や自治体が多いのが現状です。25歳から公務員を目指したい場合、試験対策の期間も考慮して早めに行動を起こしましょう。
フリーターが目指しやすい職種について知りたい方は、「フリーターから正社員を目指そう!採用されやすい職業と就活のコツを解説」も参照してみてください。
適職診断も活用してみよう
25歳フリーターから正社員就職を考えている方は、適職診断も活用してみましょう。適職診断は、設問に答えることで自分に合った仕事を提案してくれます。Webツールであり、スマートフォンでもできるので、就職活動や家事の合間など、すきま時間も有効活用できるでしょう。このコラムの上部にも適職診断があるので、自分にはどのような仕事が合うのか知りたい方は、ぜひお試しください。およそ1分、設問に答えるだけで、適性に合った仕事を提案します。
25歳フリーターにおすすめな5つの就活方法
25歳フリーターの方が正社員を目指す場合、求人サイトやハローワーク、就職エージェントなどの利用がおすすめです。以下では、フリーターの方におすすめな就活方法を5つご紹介いたします。
25歳フリーターにおすすめな就活方法
- アルバイト先の正社員登用制度の利用を検討する
- 求人サイトを利用する
- 企業の公式Webサイトから直接応募する
- ハローワークを利用する
- 就職エージェントを利用する
1.アルバイト先の正社員登用制度の利用を検討する
アルバイト先に正社員登用制度がある場合、現在の職場でフリーターから正社員を目指すのも一つの手です。正社員登用制度とは、アルバイトやパートなどの非正規雇用を正規雇用に転換する制度のこと。正規登用のための基準は面接や筆記試験、勤続年数など企業によって違うため、事前の確認が必要です。
アルバイト先に正社員登用制度があるとは限らない
企業によっては、正社員登用制度を導入していない場合もあります。登用の実績や明確な基準がなければ、正社員になれないままフリーターとして年齢を重ねてしまうことも。アルバイト先に制度がない場合、ほかの企業に応募して正社員を目指すほうが確実な場合もあります。正社員登用制度について詳しく知りたい方は、「正社員登用制度とは?読み方や必要な実績・試験について解説!」もあわせてご覧ください。
2.求人サイトを利用する
求人サイトはスマートフォンやパソコンから手軽にアクセス可能なため、すきま時間に仕事探しができるというメリットがあります。求人サイトには多くの求人が取り揃えられており、自分に合った条件に限定して検索することも可能です。25歳フリーターの方の場合、「未経験歓迎」や「学歴不問」などの条件を設定することで、仕事が探しやすくなるでしょう。
3.企業の公式Webサイトから直接応募する
応募したい企業が明確に決まっているのであれば、公式Webサイトから直接応募するのも手です。企業によっては、求人サイトを使わずに自社のWebサイトのみで求人募集をしていることもあります。
公式Webサイトから直接応募するメリットは、「求人サイトを利用した場合に比べて応募者が少ない」「志望度の高さを評価してもらいやすい」など。気になる企業の公式Webサイトに求人募集のページが設けられているか確認してみましょう。
4.ハローワークを利用する
一人での就活が不安な25歳フリーターの方は、ハローワークの利用を検討してみましょう。ハローワークは、就職に関するサポートを行っている公共の施設。職業紹介だけでなく、求職相談や面接指導などのアドバイスを受けながら就活を進められます。ハローワークは全国500ヶ所以上に設置されており、無料で利用可能です。まずは近くのハローワークを調べてみましょう。
ハローワークについては「ハローワークとはどんなところ?サービス内容と利用の流れを解説!」も参考にしてみてください。 具体的なサービス内容や利用方法を解説しています。
5.就職エージェントを利用する
第三者のサポートを受けながら就活をしたい場合、就職エージェントの利用もおすすめです。就職エージェントは民間の企業が提供するサービス。適性に合った求人の紹介や応募書類の添削、面接対策などが受けられます。
就職エージェントのメリットは、企業とのやり取りを専任のアドバイザーが行ってくれること。そのため、就活が初めてでも効率的に進められます。扱っている求人や利用者層は就職エージェントによって異なるため、自分に合ったサービスを選びましょう。
25歳フリーターの方の仕事の探し方については「25歳の仕事探しのコツ!求人の選び方と就職成功のポイントを解説」もあわせてご覧ください。
若年層の就職支援ならハタラクティブ
「フリーターから正社員を目指したいのに自信がない」「就活のやり方が分からない」とお悩みの方には、ハタラクティブがおすすめ。ハタラクティブは、第二新卒やフリーターなど、若年層に特化した就職エージェントです。専任のアドバイザーによるヒアリングにもとづいた求人紹介から選考対策まで、一貫したサポート体制が整っています。
さらに、面接日程や初出勤日の打ち合わせなど企業とのやり取りもアドバイザーが代行。初めての就活でも安心して進められます。25歳フリーターから正社員への就職を目指したい方は、ぜひハタラクティブをご活用ください。
25歳フリーターが抱えるお悩みQ&A
ここでは、25歳フリーターが感じる疑問について回答します。ぜひ参考にしてください。
25歳フリーターが就職活動で活かせる資格は?
就職活動で活かせるのは、応募先企業の業務内容に関連した資格です。IT関係ではITパスポートや基本情報技術者、不動産関係では宅地建物取引士資格などが挙げられます。汎用的なものではTOEICや簿記などです。仕事内容と難易度が適切な資格を選んで取得しましょう。
フリーターにおすすめの資格について知りたい方は、「フリーターにおすすめの資格を職種別に解説!取得時の注意点や勉強法も紹介」 を参考にしてみてください。
25歳フリーターは実家暮らしのほうが良い?
フリーターとして収入が安定しない場合は、実家暮らしをおすすめします。「25歳だからもう自立しないと…」と考えて無理に一人暮らしをすると、収入と支出のバランスが取れずに生活が立ち行かなくなる可能性も。
「フリーターの平均年収は?20代・30代の年齢別に正社員の収入と比較!」のコラムも参考に、自分が実家暮らしと一人暮らしのどちらに向いているのかを判断してみましょう。
25歳フリーターは公務員試験を受けられる?
25歳のフリーターは公務員試験を受けられます。ただし、多くの行政や自治体が公務員試験の年齢上限を30歳前後と定めているので、早めに行動すると良いでしょう。公務員試験について詳しく知りたい方は、「フリーターから公務員になれる?注意点や公務員試験について解説」を参考にしてみてください。
25歳フリーターからの就職は難しい?
25歳フリーターは、正社員採用の可能性があります。求人数が多い20代のうちに就活し、意欲や将来性をアピールして採用につなげましょう。ハタラクティブでは、20代のフリーターを含む若年層の就職支援を行っています。フリーターから正社員を目指したいと考えている方は、ぜひ利用をご検討ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円