- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 清掃業に向いてない人の特徴とは?主な仕事場や業務内容も解説
清掃業に向いてない人の特徴とは?主な仕事場や業務内容も解説
更新日
この記事のまとめ
- 清掃業に向いてない人の特徴は、「掃除が苦手」「潔癖症で汚れたくない」など
- 清掃業は業務内容や勤務場所、勤務スタイルなどが幅広い
- 清掃業は資格取得をすることで業務の幅が広がり、キャリア構築が期待できる
- 清掃業に向いているか悩んだら、就職エージェントに相談してみよう
「清掃業が気になるが、向いているか分からない」「向いてない人の特徴はある?」とお悩みの方もいるでしょう。さまざまな場所で活躍できる清掃業は働き方も豊富な一方で、「汚れと向き合う必要がある」「早朝や夜遅い勤務の場合もある」などの特徴もあります。
このコラムでは、清掃業に向いてないとされる人の特徴や業務内容などについて触れています。清掃業が自分に向いているかどうか判断する参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就職・転職でお困りではありませんか?
当てはまるお悩みを1つ選んでください
清掃業に向いていない人の4つの特徴
「掃除が苦手」「潔癖症である」などの特徴がある場合、清掃業に向いてないと感じる可能性があります。「清掃業に興味はあるものの自分に合っているか不安…」という方は、下記を参考にしてみてください。
1.掃除が苦手
普段から掃除が苦手な場合、掃除を仕事とする清掃業には向いていない可能性があります。
清掃の仕事は、限られた時間で環境を整えたり、ひどく汚れた場所を掃除したりしなくてはいけません。苦手なことを仕事にするとストレスや心身の不調の原因になることもあり、早期退職を招く恐れがあるでしょう。
2.潔癖症で汚れたくない
潔癖症の場合、清掃業には向いていない恐れがあります。清掃業は仕事の性質上、他人が触った箇所や他人が捨てたゴミなどに触れる機会も少なくありません。手袋を着用しても、服や体などに汚れが付着する場合もあり、汚れに敏感な方にとっては厳しい環境でしょう。
3.朝早いor夜遅いのが苦手
「朝早くから活動できない」「夜は早く休みたい」という場合は、清掃業の仕事に向いてないと感じてしまうことがあるようです。勤務先によっても異なるものの、清掃業は利用者やお客さまのいない早朝から深夜帯に作業を行う企業も。朝が弱かったり夜の出勤に抵抗があったりすると、ストレスの原因になってしまう恐れがあります。
4.年上の人と関わった経験があまりない
e-Statの「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、「ビル・建物清掃員」の平均年齢は53.2歳でした。平均年齢の高さから推察できるように、清掃業では若い人材から仕事を引退した方まで、幅広い世代の方が勤務しています。同じ場所を担当するチームに、年上のスタッフが配属される場合もあるでしょう。「同じ世代の人としか接したことがない」という場合、職場に馴染むまでに時間が掛かる可能性があります。
「仕事上のコミュニケーションの機会をできるだけ少なくしたい」という場合は、「一人でできる仕事25選!在宅勤務OKなどタイプ別におすすめの職種を紹介」を参考にしてみてください。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
清掃業に向いている人の特徴
ここでは、「清掃業に向いている」と感じやすい人の特徴について解説します。「健康で体力がある」「同じ作業が苦にならない」という場合は、ストレスなく働けるでしょう。
1.健康である
清掃業は、健康状態に自信がある方に向いているといえます。清掃の仕事では、重い掃除用具や洗剤を運んだり広い範囲を歩いたりする場面も多いもの。また、外で作業する場合は、暑い日や寒い日に作業する必要があります。
「健康で体力がある」「身体を動かす作業が得意」という方は、自分自身の強みを活かして働けるでしょう。
2.ルーティンワークが好き
清掃業は、同じ作業が苦にならない方に向いている可能性があります。なぜなら、清掃の仕事では清掃場所や汚れの種類によって、大まかな掃除の手順が決められているためです。また、割り振られた同じ場所をきれいにすることが多い点も理由として挙げられるでしょう。
上記より、単純作業に打ち込める方には清掃業をおすすめできるといえます。作業のコツを掴めれば、効率的に早く仕事を進めることも可能でしょう。
3.人に喜んでもらいたい
「誰かのために働きたい」「人が喜ぶ姿を見たい」という思いがあると、清掃業に向いているといわれています。清掃の仕事では、商業施設やビル、マンションなど、老若男女さまざまな方が利用する施設や建物を担当することが多いもの。誰もが気持ちよく利用できるように清掃することで、やりがいや達成感を得られるでしょう。
4.きれい好き
清掃業に向いている人には、「きれい好き」「常にきれいな状態を保ちたい」という特徴があることもあるようです。掃除をした場所がきれいになること自体にやりがいを感じられる場合は、清掃業務に意欲をもって取り組めるでしょう。
清掃業に興味のある方は、「大学中退から清掃業の正社員になれる?仕事内容や求められるスキルを紹介」も参考にしてみてください。求人選びのポイントや役立つ資格を紹介しています。
清掃業の主な仕事場と業務内容
ひとくちに清掃業といっても、公共交通機関や商業施設など活躍の場は多岐にわたり、仕事場によって業務内容も異なります。ここでは、清掃業が活躍している主な仕事場と、それぞれの仕事内容について詳しくご紹介。仕事によって業務に取り組む人数や勤務スタイルも異なるので、細かくチェックしてみましょう。
公共交通機関
多くの人が利用する公共交通機関では、駅や乗り物を清潔に保つために清掃員が欠かせません。たとえば、駅の清掃では掃除機やモップ、雑巾を用いて、駅構内やトイレなどをきれいにします。
列車内では、在来線や特急列車の客席周りやデッキが主な清掃場所です。車庫に入った列車や終点に着いた列車に乗り込み、折り返し発車する時間までにゴミを捨てたり客席の向きを整えたりします。掃除機やモップがけ、車両によってはトイレ清掃を行い、乗客が気持ち良く利用できるよう努める仕事です。
商業施設
ショッピングモールやデパートのほか、テーマパークなどの商業施設も、清掃員が活躍している場所です。定期的なゴミの回収やフロアのモップがけ、トイレ掃除など、幅広い業務を担当し、施設内を清潔に保ちます。規模の大きな施設になると、担当エリアを割り振られることもあるようです。
一般家庭
清掃業には、依頼主の自宅へ派遣され家事を行う家事代行業務もあります。1人または2人1組で派遣されることが多く、風呂場やトイレ、キッチンの換気扇の汚れなどを、依頼者の要望に応じて清掃するのが仕事です。機器の分解や専用の薬剤の使用など、一般家庭では難しい技術を用いてプロならではの清掃を行います。
なお、家事代行スタッフの場合、掃除のみではなく洗濯や料理を依頼されることも。求人を探す際は、仕事内容をよく確認すると良いでしょう。
一般企業
オフィスビル全体やオフィス内の掃除業務、メンテナンスがメインの仕事です。掃除箇所は、エントランスや廊下のほか、オフィス内のフロア、トイレなどが多く、掃除機がけやワックスがけを実施します。勤務時間は、オフィスが開いている昼間であることもあれば、利用者のいない夜間や早朝の場合もあるなどさまざまです。
なお、ビル内の清掃だけでなく、ビル外壁や窓の掃除を担当する仕事もあります。ただし、高所での作業は危険が伴うほか、用具の扱い方の知識や資格が必要となる場合もあるようです。
宿泊施設
ホテルの客室や廊下部分などの清掃業務です。お客さまがチェックアウトしたあと、客室内のゴミ回収や床の掃除機がけ、ベッドメイキング、備品補充などを行います。
チェックインまでの限られた時間ですべての客室を清掃する必要があるため、スピード感と正確性が求められる仕事です。繁忙期には業務量が増えることもあり、効率的に業務を進める能力があると仕事に活かせるでしょう。
ゴミ回収業者
ゴミ回収業者も清掃業に属します。ゴミ回収は、自治体が民間企業に委託して行うのが一般的。2~3名がチームになってゴミ収集車に乗り、決められたエリア内のゴミ集積所を周って回収します。
マンションの清掃業者
マンション内のエレベーターや階段、廊下などの共用部分の掃除をする業務です。業務はチームではなく1人で行うことが多く、必要な掃除用具を持ち運びながら、割り当てられた場所の汚れを掃き掃除や拭き掃除できれいにします。
清掃業は生活していく上で欠かせない職業であり、今後も一定の需要があるでしょう。清掃の仕事内容や魅力などは、「清掃業の仕事内容とは?メリット・デメリットと向いている人もご紹介」でも詳しく紹介していますので、チェックしてみてください。
清掃業の特徴
この項では、清掃業の一般的な特徴について解説します。前述のとおり、清掃業のなかでも業務の内容や場所、勤務時間はさまざまなので、特徴も業務によって異なることを留意しておきましょう。
拘束時間が少ない傾向にある
清掃業の仕事では、決められた勤務時間内で担当場所を清掃する必要があります。そのため、業務に慣れれば残業が発生しにくく、拘束時間が少ない傾向にあるようです。
e-Statの「令和5年賃金構造基本統計調査」によると、ビル・建物清掃員の所定内実労働時間数は162時間、超過実労働時間数は6時間でした。ほかの職種と比較しても、労働時間や残業時間が長いというわけではないことが分かるでしょう。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
仕事量が安定している
清掃業は、人が生活していくうえで必要な職種であり、仕事量が安定しているようです。
高齢化が進んだり共働き家庭が増えていたりする現状から、ハウスクリーニングは一定のニーズがあるといえます。また、商業施設の清掃やゴミ収集なども、一部業務が機械化されることはあっても、人員が完全に必要なくなることは考えにくいでしょう。
清掃の仕事の将来性については「清掃の仕事とは?仕事内容・やりがい・年収・将来性を解説!」のコラムで解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
未経験からスキルアップできる
清掃業は、経験や資格のない未経験からも挑戦できる求人があるのも特徴の一つ。入職後に先輩スタッフや上司から、手順・方法のレクチャーや研修会などを通して仕事を覚えていけるでしょう。清掃箇所や清掃方法などはある程度決まっていることもあり、実際に働きながら知識や技術を習得可能です。
また、ビルクリーニング技能士や清掃作業監督者といった資格を取得すれば、キャリアアップも狙えます。清掃の仕事に活かせる資格については、このコラムの「清掃業のキャリアアップに活かせる資格」の項で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
なぜ「清掃業はやめとけ」といわれる?
「汚れへの処理が大変そう」「給料面が低いのでは」「いわゆるホワイト企業ではなさそう」などの漠然としたイメージから、「清掃業はやめとけ」と感じる方もいるようです。清掃業ではさまざまな場所を掃除するため、汚れへの耐性がつくまでは大変と感じる瞬間もあるでしょう。しかし、清掃業の活躍する場所は多様であり、自分自身の適性や希望に合う仕事を選べば長く働ける可能性は十分あります。清掃業のメリット・デメリットについて気になる方は「対人ストレスを感じやすい場合は?人との関わりが少ない仕事を紹介!」も参考にしてみてください。
清掃業のやりがいを感じる瞬間
ここでは、清掃業をしているうえで感じられるやりがいについて紹介します。清掃業に興味のある方は、この項で清掃業の魅力的な面を確認してみましょう。
人に感謝される
汚れた場所を清潔な環境に整える業務は、人のためになり社会貢献につながる仕事です。仕事をするなかで利用客から感謝の言葉をかけられることもあり、やりがいを感じられるでしょう。
人への貢献度を実感しやすい仕事の特徴や職種などは「人のためになる仕事の代表的な職種とは?就職するためのポイントを解説」で紹介しています。ぜひご一読ください。
仕事終わりの達成感
清掃業務を進めるなかで、時間をかけてもきれいにならない手強い汚れ箇所や、広い空間を掃除することもあります。自分で工夫したり、ほかのスタッフのアドバイスを聞いたりして、効率良く汚れを落とし終えると達成感を得られるでしょう。
また、清掃の仕事は、清掃前後の違いが目に見えて分かるもの。清掃場所に落ちていたゴミがすべてなくなったり、床の汚れをすべて落としてきれいになったりといった成果が分かりやすいため、やりがいを感じられる仕事といえます。
清掃業のキャリアアップに活かせる資格
清掃業に役立つ資格を取得すれば、その道のプロフェッショナルとして活躍することも可能です。また、資格取得をすることで、採用される間口が広がったり、入職後も資格手当を付与されたりとプラスになるでしょう。
以下に代表的な資格をご紹介するので、参考にしてみてください。
ビルクリーニング技能士
ビルクリーニング技能士とは、ビルの清掃作業について必要な技術と知識を証明できる国家資格です。取得することで、清掃員としてのスキルをアピールできるほか、清掃現場で活躍できるでしょう。3級から1級があり、3級であれば実務経験なしの場合も受験可能です。
清掃作業監督者
建築物の清掃業務を監督できる国家資格です。ビルや商業施設などの建築物の清掃は、一般家庭の清掃とは異なる専門の知識と技術が必要であり、建築物清掃業を行う際は有資格者の選任が法律で定められています。
一般的な清掃作業のほかに、照明器具の点検・交換などメンテナンス作業も担当するのが特徴です。清掃作業員に指示出しをしたり、ビルのメンテナンスに同行したりするなど、責任者として活躍できるでしょう。
ただし、清掃作業監督者を受験するには、先述のビルクリーニング技能士の1級を取得する必要があります。
病院清掃受託責任者
病院清掃受託責任者とは、病院清掃に関する知識や技術を保有していることを照明する資格です。病院は、患者の血液や医療廃棄物など、通常の清掃業務では触れないような特殊な汚れやゴミが排出されます。また、常に衛生的でなければならないため、掃除の際に専用の機械や洗剤を使用することも。資格を取得すれば、病院での衛生管理や廃棄物の処理といった専門的なスキルをもって活躍できるでしょう。
また、医療機関が外部機関に清掃を委託する場合、受託責任者を配置することが義務付けられています。そのため、一定の需要のある資格といえるでしょう。
産業洗浄技能士
産業洗浄技能士は、特殊な洗浄技術を用いて機材のメンテナンスを行うための資格です。各種製造業の工場は、特殊な物質や機材を使用して稼働しています。
たとえば、上下水道の配管やタンク、物質を加熱・冷却する装置熱交換器など、化学洗浄のエキスパートとしてプラント設備の洗浄を行います。大規模な工場や巨大コンビナート、下水道の安全な運用を支える仕事に携われるでしょう。
人々が生活をする上で利用する場所を、衛生的な状態に保つ仕事である清掃業。なかには特殊で専門的な知識と技術が必要となる業務内容もあります。資格を取得することで、より高度な仕事を担当できるようになり、将来的なキャリアアップにつながるでしょう。
ひとくちに清掃業といっても、仕事の場所や内容などは多岐にわたります。求人を探すときは、自分に合った業務内容や職場環境を選ぶのがポイント。そのためには、実際に働く環境の情報を得ることが重要です。
「清掃業が気になるが自分が向いているか分からない」「いろんな求人を比較して仕事を探したい」という方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブとは、フリーターや第二新卒など若年層の就職支援に特化した就職・転職エージェント。専任のキャリアアドバイザーが丁寧なヒアリングを行い、一人ひとりの適性や希望に合った求人情報をご紹介します。
企業に取材した求人のみを扱っているため、事前に社内の雰囲気や働き方などを知れるのがポイント。また、1分程度でできる適職診断で自分に合った仕事の候補を絞り込めるため、「向いている仕事と向いてない仕事を見極めたい」という方も安心です。
そのほか、応募書類の添削や面接対策、面接日時の設定など、就活に関するサポートを行います。サービスはすべて無料のため、まずはお気軽にご相談ください。
清掃業への就職に関するお悩みQ&A
清掃業に興味はあっても、その詳細についてはよく分からないという方も多いのではないでしょうか。ここでは、清掃業への就職に関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。
清掃業にはどのような仕事がありますか?
清掃業の主な仕事として、「ハウスクリーニング」「ビルクリーニング」「医療施設の清掃」などが挙げられます。それぞれの具体的な業務内容については「清掃員になるには?あると便利な資格や仕事内容について解説」をご覧ください。
清掃員の年収はどれくらい?
e-Statの「令和5年賃金構造基本統計調査」をもとに算出した「ビル・建物清掃員」の平均年収は、278万3,700円でした。また、男女別では男性は309万6,300円、女性は243万2,200円という結果に。ただし、これはビル・建物清掃員に限定したデータです。働き先や清掃業の種類によって給与や賞与は異なるため一概にはいえません。詳細は「清掃員は正社員で働くときつい?仕事内容やメリットを解説!」をご参照ください。
参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況
清掃業に就くメリットを教えてください。
清掃業のメリットには、「求人数が豊富」「業務内容がある程度決まっている」などがあります。未経験OKの募集も多く、自分の適性や希望する働き方に合った求人を選びやすい業界といえるでしょう。「高卒から清掃業の正社員を目指そう!仕事内容やメリットも紹介」では、清掃業のメリット・デメリットについて詳しく解説しています。
清掃業に就職するには?
清掃業は、未経験から働ける職種の一つです。ただし、就活における有利性や就職後のキャリア・給与のアップを望むなら、清掃業に関連した資格の取得を検討しても良いでしょう。
ハタラクティブでは、専任のキャリアアドバイザーが応募から内定までを包括的にサポートしています。個人の適性や要望に合った求人を紹介していますので、ぜひ一度ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…
年収 228万円~319万円