営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!

営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!の画像

この記事のまとめ

  • 営業職とは、顧客に自社のサービスや商品の購入を促して契約を取り付ける仕事のこと
  • 営業職には対人スキルや分析力、問題解決力などがある人が向いている
  • 営業職には、「新規営業」「システム営業」などさまざまな種類がある
  • 営業職とは、顧客のリサーチや商品の手配など業務が多岐に渡る
  • 営業職には、「結果が給与に反映される」「人脈を広げられる」などのやりがいがある

営業職に興味をもっていても、「営業職ってきつい?」「向いている人の特徴は?」などの疑問がある人もいるのではないでしょうか。営業職とは、自社のサービスや商品によって客の願望に答え、課題解決して契約につなげる仕事のこと。経験や年齢を問わずに活躍できる職種です。このコラムでは、営業職の種類や販売職との違い、未経験者におすすめの業種を解説しています。営業職への転職に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

営業職とは

営業職とはの画像

営業職とは、簡単に説明すると自社のサービスや商品で、顧客の要望に答えたり課題を解決したりすることをアピールし、購入や契約につなげる仕事です。営業が契約を取り付けて商品やサービスを提供することで売上が発生するため、企業にとって欠かせない存在といえます。

「営業職=対面で客と関わる」というイメージがある人もいるでしょう。しかし、営業職のなかには、電話でアポイント(会う約束)だけを取り付ける「テレアポ」や、電話やメールだけで契約につなげる「インサイドセールス」などもあります。

販売職との違い

販売職と営業職は「客に何かを売る」という点で共通していますが、客の購入意思が異なります。販売職は店に来た客の商品購入をサポートする仕事です。来店した時点で客はその店に興味がある状態なので、購入意思は比較的高いといえるでしょう。

一方、営業職は自社の商品やサービスを知らない客に対して、営業活動をして購入や契約を促す仕事です。さらに、単に「売る」だけでなく、相手が抱える課題や疑問を解決できる提案をする点も、販売職と異なります。営業職だけでなく販売職についても詳しく知りたい方は、「販売職の仕事内容とは?活躍できる場・向いている人について解説」のコラムをご覧ください。

営業職に必要とされるのはコミュニケーションと問題解決のスキル

どのような営業形態であっても、営業職に求められるのは、コミュニケーション能力や課題解決力です。それらは、顧客の悩みを解決したり願望に答えたりするために必要となります。

また、営業職は「自社と他社の違い」を意識することも大切。顧客に契約してもらうには、商品やサービスの良さだけでなく、競合他社と比べた自社の良さをアピールすることも必要だからです。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • どの求人に応募すればいい?
  • 受かりそうな求人はどれ?
  • 希望に合う求人の探し方がわからない・・
どんな仕事が合うかからお伝えします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

営業職の5つのメリット

営業職には、ビジネスの場で役立つスキルを身につけられるといったメリットがあります。主に以下の5つが営業職のメリットです。

営業職のメリット

  • どの業界の企業でも通用する力が身につく
  • 頑張り次第で収入を増やせる
  • 年齢や経験を問わずに活躍できる
  • 社外の人脈を増やせる
  • 独立しやすくなる

1.どの業界の企業でも通用する力が身につく

営業職では、市場のリサーチや顧客へのアポ取り、商談の進め方などの業務をとおして、業界を問わず活かせるポータブルスキルを学べます

上記以外にも、スケジュール管理能力や仕事の優先度を判断する能力、コミュニケーション能力といった「ビジネスの基本」が身につくのはメリットといえるでしょう。

2.頑張り次第で収入を増やせる

営業成績に準じてインセンティブを設ける企業であれば、頑張りを給与に反映させることが可能。販売価格に応じてインセンティブの額が設定されることが一般的のようです。

3.年齢や経験を問わずに活躍できる

営業職は成果がはっきりと数字で示されるため、学歴や職務経歴、年齢などではなく実力で評価されやすいでしょう。営業経験の有無にかかわらず実力があると判断されれば、高評価を得たりキャリアアップにつながる可能性があります。

未経験OKの営業職求人をチェックしたい方におすすめの

求人一覧はこちらから

4.社外の人脈を増やせる

自社商品を社外の人に紹介するのが営業職の仕事。内勤に比べて社外に人脈を築きやすいため、仕事に対する視野が広がったり、転職の際に声をかけて貰えたりする機会もあるようです。

5.独立しやすくなる

上記のように、営業職として働きながらビジネススキルを身につけたり人脈を築けたりするのは、独立する際にも役立つでしょう。将来的に「独立をしたい」「起業を考えている」という人におすすめの職種といえます。

そのほか、営業職のメリットについては「未経験から就職できる仕事の特徴は?求人の見極め方やおすすめ業種を紹介」のコラムでも触れているため、ぜひ参考にしてみてください。

営業職のデメリット

営業職の多くはノルマや目標が定められており、結果が重視されやすい傾向にあります。営業職の方が感じる主な苦労を以下にまとめました。

  • ・ノルマや目標がある場合が多い
  • ・常に数字に追われている感覚になる
  • ・初対面の人と上手くコミュニケーションを取る必要がある
  • ・結果を重視する傾向が強い
  • ・営業方法によっては精神的にきついと感じる
  • ・不規則な勤務となる場合がある

ノルマや目標は、達成すれば評価や給与につながる一方、未達成なら業務量が増えたり再度営業を行ったりしなければならないことも。また、結果がすべてで「契約までのプロセスや努力は評価対象にしない」という企業もあるようです。そのため、就業時間後や休日の営業など不規則な勤務になる可能性もあります。

そのほか、常に数字を気にしなければならなかったり、初対面の人との会話に緊張したりすることをストレスに感じる方もいるようです。

営業職の種類

営業職の種類の画像

営業職と聞くと、「新規営業」「訪問営業」「飛び込み営業」などを思い浮かべる方もいるでしょう。一口に「営業職」といっても、営業相手や営業方法はさまざまなので、この項で詳しく解説します。

営業相手による分類

以下は営業相手によって分類した営業職の種類です。

法人営業

法人営業は、法人(企業)に対して営業を行う方法のことを指します。個人営業に比べると、より高い水準のビジネスマナーや問題解決能力が求められるのが特徴です。営業に成功すると大規模な契約につながることも珍しくありません。

個人営業

個人消費者を対象とした営業スタイルで、金融や車、住宅など生活に直接関係する商品を取り扱うのが一般的です。法人に比べて顧客の感情をダイレクトに受ける一方、対人関係を築きやすい特徴もあります。

営業方法による分類

以下は営業方法によって分類した営業職の種類です。

新規営業

新しい顧客を探して開拓するのが、新規営業です。営業職のイメージとして定着している「飛び込み」「テレアポ」などが該当します。契約成立に至るまでが難しい傾向にあるため、忍耐力や諦めない粘り強さが必要となる可能性もあります。

ルート(既存)営業

ルート営業は、ルートセールスや御用聞き営業と呼ばれることもあり、すでに取引をしている顧客に対して、さらなる営業を掛けます。納品の際に新たな商品の情報を提供したり、ほかに必要なものがないか確認したりして次の契約を取るのが主な業務です。

深耕営業

深耕営業は、既存客に対して新たなニーズを見つけて取引を増やす営業方法。ルート営業と似ていますが、顧客とより深い関係性を築くことが必要です。「深耕」の名のとおり、顧客をより「深く耕して」ニーズの拡大を狙います。

営業場所による分類

以下は営業場所によって分類した営業職の種類です。

訪問営業

事前にアポイントを取ったうえで、顧客を訪問して営業を行います。営業の基本スタイルで、訪問数が結果につながる場合が多いようです。

飛び込み営業

アポイントは取らず、突然訪問するスタイルの営業のことを指します。訪問営業の一種ですが、突然訪問するため相手に拒否されることもあるようです。飛び込み営業に興味がある方は、「飛び込み営業とはどんな仕事?成功のコツや向いている人の特徴を紹介」のコラムもあわせてご覧ください。

内勤営業

訪問営業や飛び込み営業とは異なり、自社のオフィス内で営業を行います。内勤営業の代表は、電話だけで営業を完結させる「テレコール」やメディアを利用して宣伝を行い、それに興味を示した顧客に対して営業活動を行う「反響営業」。「テレアポ」は、あくまでも電話でアポイント(会う約束)を取り、営業活動は対面で実施するのが一般的です。

ほかにも、「メーカー営業」「代理店営業」「システム営業」といった営業形態による分類もあります。詳しくは、「営業の仕事の種類はどんなものがある?魅力や事務との違いを解説」のコラムでも解説しているので、ぜひご覧ください。

未経験から挑戦するのにおすすめの営業職とは?

営業職のなかでも、未経験者からの就職におすすめなのは「法人営業」「広告営業」「保険営業」の3つです。「法人営業」は企業を相手にするため、個人営業に比べるとアポイントを取りやすい特徴があります。また、「広告営業」は対象となる企業が多く、なかでも求人広告やメディア系営業は、未経験歓迎の傾向があるでしょう。そのほか、「保険営業」の顧客は基本的に個人で、営業方法も新規と既存どちらも実施します。

売上に直結する営業職は、さまざまな企業に存在し、転職求人数が豊富です。学歴や経験、資格を問われないこともあるので、未経験者も挑戦しやすいでしょう。

営業職はきつい?向いている人の4つの特徴

「営業職はきつい」というイメージがある方もいるようです。しかし、営業職への適性がある人は、やりがいを実感できる職業でもあります。特に、コミュニケーション能力や説明能力といった対人スキルがある方は、営業職として活躍できるでしょう。営業職に向いている人の特徴は以下も参考にしてみてください。

営業職に向いている人の特徴

  • コミュニケーションスキルがある人
  • 情報収集・分析スキルがある人
  • 相手に分かりやすく伝えるスキルがある人
  • 対応力がある人

1.コミュニケーションスキルがある人

前述したように「営業の基本は対人」なので、営業方法・営業形態問わず人とのやり取りが発生します。そのため、相手の要望を聞きながら、自社商品やサービスを提案したり、自分の考えを正しく伝えて意思疎通できたりする人が営業職として活躍できるでしょう。「発言するだけ」「聞くだけ」では結果につながらない可能性があるといえます。

2.情報収集・分析スキルがある人

営業職には相手の求めていることや、市場で求められているニーズといった情報収集能力も大切です。単純に「自社が売りたい商品」を案内しても、相手がそれを求めているとは限りません。情報収集能力や分析スキルがある人であれば、相手のニーズを理解し、需要に合った提案が行えるでしょう。

3.相手に分かりやすく伝えるスキルがある人

営業職には、難しい内容や専門的な話を、分かりやすい表現に置き換えて顧客に伝える能力も重要です。相手が自社商品の分野に詳しくないこともあります。専門用語を使わずに商品の特徴を伝えられるのは、営業職として強みになるでしょう。

4.対応力がある人

相手と対面する営業職は、その場の対応力が求められます。商品に対する疑問を聞かれたり、些細な相談をされたりすることも考えられるため、想定外の内容の場合も相手を不安にさせない対応が必要です。あらかじめ聞かれやすい質問をまとめたり、すぐに答えられないときの対応方法を考えたりすることで、相手との信頼関係が築けるでしょう。

営業に就職するには?自分に合った求人選びのコツやおすすめの業界をご紹介」のコラムでは、営業職に不向きな人の傾向も紹介しているので、あわせてご覧ください。

営業職の勤務の流れ

営業職の勤務の流れの画像

一般的に営業職は、仕事を取ってくるだけでなく、顧客のリサーチや商品の手配、アフターフォローなども行います。営業職の種類や勤務先によって異なりますが、主な仕事の流れは以下のとおりです。

営業職の勤務の流れ

  • 顧客のリサーチ
  • 営業活動・見積もり作成
  • 商品やサービスの手配
  • 納品
  • アフターフォロー

1.顧客のリサーチ

営業職は、商品やサービスをアピールするために、まず顧客についてリサーチする必要があります。顧客のニーズや課題に合うアピールをすれば、商談が成功しやすいからです。

2.営業活動・見積もり作成

顧客のもとへ日々足を運んで信頼関係を築いたり、商品やサービスの見積もりを作成することも営業職の仕事の一つ。営業活動では、顧客との信頼関係を築くためにコミュニケーション能力が必要になることもあります。

また、見積もり作成の際には、数字などにミスや漏れのない見積もり書を作成しなくてはならないため、正確性が求められるでしょう。

3.商品やサービスの手配

商談が成立した場合は、営業職が商品やサービスを手配することもあります。顧客に近い存在である営業職は、商品を手配する際に、顧客の要望に沿った内容になっているか確認が必要です。

4.納品

納品が完了したか、商品に欠陥品がないか確認することも営業職の仕事。ここでミスが起こった場合、早急かつ臨機応変な対応が求められるでしょう。責任をもって、最後まで商品やサービスを見届けることで、顧客の信頼を得ることにつながるといえます。

5.アフターフォロー

一連の業務が終了したあとの顧客へのアフターフォローも営業職の業務です。納品後に不具合やトラブルがあった場合は迅速に対応します。迅速かつ丁寧にアフターフォローをすることで、顧客満足度が向上し、良好な関係性を築けるでしょう。また、その後の新たな商品やサービスの営業活動も続けやすくなります。

【男性・女性別】営業職の年収

この項では、厚生労働省「令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況」のデータをもとに集計した、営業職5分野の年収例を紹介しています。営業職を目指す方は参考にしてみてください。

職種きまって支給する現給与額年間賞与・その他特別給与額年収想定額
自動車営業職業従事者33万5,600円90万5,400円493万2,600円
機械器具・通信・システム営業職業従事者
(自動車を除く)
37万5,800円122万400円573万円
金融営業職業従事者34万8,100円125万6,100円543万3,300円
保険営業職業従事者32万2,000円56万8,600円443万2,600円
その他の営業職業従事者35万3,000円98万2,400円521万8,400円

参考:厚生労働省「賃金構造基本統計調査 令和5年賃金構造基本統計調査 一般労働者 職種 3-sanko 【参考】職種(小分類)別きまって支給する現金給与額、所定内給与額及び年間賞与その他特別給与額(産業計)(役職者を除く)

上記の表の年収例は、「きまって支給する現給与額×12ヶ月+年間賞与・その他特別給与額」で計算しています。営業職の年収は、職種によるものの500~600万円程度であると推察可能です

営業職は自社への貢献度が数字で分かりやすい職種なので、企業によっては自身の成績やインセンティブにより年収アップも実現可能でしょう。

参照元
厚生労働省
令和5年賃金構造基本統計調査 結果の概況

営業職のなかでも年収が高い分野とは?

医薬品メーカーや医療機器メーカーでのMR(医薬情報担当者)のほか、証券会社や海外に顧客をもつ企業などが年収が高い傾向があります。これは、取引するサービスや商品が高額であることや、営業職に高い専門性とスキルが求められる分野であるからといわれています。

そのため、入職後も研修への参加や資格取得試験の受験などで、知識とキャリア向上に努める人もいるようです。

企業の営業職を目指し、就職・転職をお考えの方は、ハタラクティブにご相談ください。専任のキャリアアドバイザーが、営業職の種類や業務内容、ご自身の適性についてカウンセリングを実施。「どのような営業職に就きたいか分からない」「自分に向いているか分からない」「就活の始め方が分からない」など、就活の不安や疑問にお応えします。

また、求人紹介のほかに応募書類の添削や面接対策にも親身に対応し、就活をサポート。一人ひとりの悩みや要望に寄り添ったサービス提供に努めておりますので、ぜひ一度お問い合わせください。

営業職の仕事に関するQ&A

ここでは、営業職の仕事についてよくある質問に回答しています。営業職に興味のある方は、ぜひ参考にしてみてください。

営業職に向いているのはどのような人?

営業職に向いている人には、コミュニケーション力があり、情報の分析に優れているなどの特徴があるようです。営業の仕事においては、顧客のニーズを汲み取る必要があることから、人の気持ちに寄り添う能力も求められるでしょう。
営業職というと「強気で個人プレーを好む人」を想像する方もいるかもしれませんが、営業スタイルは多岐に渡るので、必ずしもそのような人物が求められるとは限りません。まずは自己分析をして、自分にどのような営業が向いているのか検討してみるのをおすすめします。「営業に向いている人はどんな人?」こちらもあわせてご覧ください。

営業職にはどのような種類がある?

営業職は、その方法と営業先によって種類が分けられます。
営業方法は、それぞれ新規顧客を開拓する「新規営業」、取引先にさらなる営業を掛ける「ルート営業」、既存客のニーズを掴んで取引の拡大を図る「深耕営業」の3種類です。また、営業先には、個人客向けの「個人営業」と法人向けの「法人営業」と2つあります。
新規営業とルート営業の違いを詳しく知りたい方は、「ルート営業と新規営業の違いとは?業務内容や求められる能力を詳しく解説」のコラムをご覧ください。

営業職初心者におすすめの営業形態は?

数ある営業形態のなかでも、法人営業・広告営業・保険営業の3つが特におすすめです。これらは法人相手であったり、店舗型であったりするため、個人営業よりも難易度が低めとされています。個々人で向いている営業職は違うので、自分の性格から判断しても良いでしょう。「就活アドバイザーが教える!法人営業のお仕事」では法人営業について解説しているので、チェックしてみてください。

自分に合う営業職が知りたい

営業職は、「個人プレーを好むかどうか」「成果が目に見えたほうが良いかどうか」など、その人の性格によって適しているものが違います。念入りに自己分析を行ったうえで、幅広い求人を見てみると良いでしょう。
また、ほかの人からアドバイスを受けるのも有効です。ハタラクティブでは丁寧なカウンセリングを通じて、個人に適した営業職をご紹介します。営業職をお考えの方は、ぜひご利用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ

目次