公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・理学療法士の年収は、正社員の場合で300~500万円が一般的
・非常勤の場合は、時給2,000円前後であることが多い
・理学療法士は、個別リハビリを提供し、身体機能の維持や回復を目指すお仕事
・理学療法士になるためには、養成校を卒業し、国家試験をパスする必要がある
専門性の高いリハビリテーションを通じ、患者さまのQOL(生活の質)の向上を目指す理学療法士。高齢社会の現在、医療・介護分野の中でニーズの高い職業として知られています。
病院や介護施設などが主な活躍場所ですが、どのくらいの年収を見込めるのでしょうか。理学療法士の給与事情や役割についてまとめてみました。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
人事院が出している職種別民間給与実態統計によると、平均年齢32歳の平成29年4月分の平均給与支給額は、「296,338円」。賞与を考慮せず、1年分で見ると年収は「3,556,056円」と算出できます。
看護師よりも低く、作業療法士よりも高めに設定されていることがほとんどのようです。
もちろん、職場の規模数や施設形態、地域によっても差があるため一概にはいえないものの、一般的に理学療法士の正社員の場合の年収は300~500万といわれています。
管理職クラスになると、年収500万円以上も夢ではありません。経験を積めば積むほど年収アップに期待が持てます。
ちなみに、非常勤の場合は時給2,000円前後です。都心部であれば時給2,000円以上の病院は珍しくないため、短時間の勤務であっても高収入を目指すことができるでしょう。
参照元:人事院 - 民間給与実態統計
理学療法士(Physical Therapist=PT)は、国家資格を有するリハビリテーションのエキスパートです。病気やケガなどで、身体に障害を持つ人に対し、医師の指導のもと理学療法を行います。
立つ・歩く・座るといった基本的動作に対し、リハビリやマッサージを通じてアプローチ。患者さまの状態に合わせ、個別にプログラムを組み、維持や回復を目指します。
理学療法士の活躍場所のメインは病院です。内科や外科、整形外科、脳神経外科、リハビリテーション科など、求められる科目は多岐にわたります。
また、医療機関だけにとどまらず、介護施設やスポーツ関連施設、教育機関などからも需要がある職業です。
やりがいを求めて、他業界から未経験で理学療法士を目指すという人もいることでしょう。ここでは、どのようにして理学療法士を目指せば良いのかをご紹介いたします。
理学療法士になるためには、国家試験に合格し、国家資格を取得する必要があります。試験の受験資格を得るためには、理学療法士の養成校にて所定の課程を修了しなければなりません。
養成校には、大学や短大、専門学校などがあります。
ニーズの高さから、理学療法士を養成する学校は全国に点在。自身の行きたい学校を選ぶことができるでしょう。
社会的地位が安定している、景気に左右されないなどの理由から、理学療法士は人気が高い職業です。目指す前に、ライバルが多いという事実はしっかり意識しておいたほうがいいでしょう。
理学療法士ではなくても、ほかにも医療従事者としての道はあります。転職についてお悩みをお持ちの方、自分の適職が分からない方など、一人でお悩みの方におすすめなのが、転職エージェントの活用です。
ハタラクティブでは、綿密にヒアリングを行い、あなたの好みやニーズ性格などをリサーチ。長く楽しく勤められそうな職場をご提案いたします。まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01