飛び込み営業とはどんな仕事?成功のコツや向いている人の特徴を紹介

飛び込み営業とはどんな仕事?成功のコツや向いている人の特徴を紹介の画像

この記事のまとめ

  • 飛び込み営業とは、アポイントをとらずに企業や個人宅を訪問する営業手法
  • 飛び込み営業でやりがいを感じるのは、契約がとれたり成果が見えたりしたとき
  • 飛び込み営業は相手の都合を事前に確認しないため迷惑がられるケースも多い
  • 飛び込み営業が向いているのは、ポジティブで前向きな人

営業職と聞いて最初にイメージする方も多いのが、「飛び込み営業」。飛び込み営業とは、アポイントメントをとらずに訪問する営業手法のことです。突然の訪問で成果が出るのか、迷惑がられたり怒られたりしないか気になる方もいるでしょう。
このコラムでは、飛び込み営業を成功させるためのコツや、向いている人の特徴などを解説します。今の仕事を辞めて営業職への転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

飛び込み営業とは

飛び込み営業とは、売り込みたい相手にアポイントを取らずに飛び込みで営業を行い、顧客の新規開拓をしていく営業手法です。飛び込み営業は事前連絡をせずにいきなり訪問するため、企業への営業には不向きな方法といえます。一方、個人相手の場合は1対1での商談となるため、コミュニケーション能力やスキルで活躍しやすい場合もあるでしょう。

飛び込み営業のメリット

飛び込み営業をするメリットには、直接企業の担当者と会って関係性を築けたり、成功すればその場ですぐに成果をあげられたりすることなどがあるようです。
ただし、アポイントをとらないことから企業への営業では面会を断られる機会も多く、相手の都合を考えないことから個人のお客様には迷惑がられるなど、デメリットも少なくありません。

営業の仕事について詳しくは「営業の仕事の種類はどんなものがある?」でご確認いただけます。

未経験OK多数!求人を見てみる

飛び込み営業のやりがいを感じる5つの場面とは

飛び込み営業のやりがいは、契約成立時はもちろん、営業職としての成果が収入や顧客との関係に結びついたときでしょう。具体的にどのようなときにやりがいを感じられるのか、以下で紹介します。

1.商談が成立したとき

「商品が売れた」「契約を締結できた」など、商談を成立できた瞬間が、飛び込み営業をしていて最もやりがいを感じる場面です。特に飛び込み営業は事前の約束をしていないため、成功したときのやりがいは大きいようです。

2.成果につながったとき

成果が収入に結びついたときが、「目に見えたときのやりがい」といえるでしょう。ほとんどの営業職にはインセンティブ制度があり、実績に伴い経験も考慮され、給与や賞与アップに繋がります。頑張った分だけ、昇格やキャリアアップなど上司からの評価を得やすいこともやりがいです。特に不動産業や保険業界などでは扱う商材が高額のため、1件の契約でも多額のインセンティブが期待できます。

3.お客様と信頼関係を築くことができたとき

お客様との信頼や理解が深まったときは、サービス業としてやりがいもひとしおでしょう。飛び込み営業の場合はアポイントを取らずにいきなり訪問するため、最初は相手の警戒心が強いもの。しかし、だからこそお客様との距離感を縮められたときの達成感や喜びは、ほかの業種ではなかなか味わうことができません。その場の喜びだけでなく、「顧客」としてその後も利用してもらうには、深い信頼関係が必要です。その分、顧客満足を継続させるには綿密な気配りや努力が求められますが、自分で顧客を創っていくやりがいは大きいといえます。

4.多様な業界や年齢の人と交流できたとき

営業のなかでも飛び込み営業では、前述のとおり相手の状況を確認せずにいきなり訪問します。そのため、取引先やお客様との交流が、ほかの営業手法よりも多くなりやすいことが特徴です。アポイントなしに出向く場合、その時間に商談の担当者や現場の責任者がいるとも限りません。そのため、相手企業の若手社員やベテラン社員、取引先など、さまざまな年齢層や立場の人と交流する機会があるでしょう。たとえ偶然でも、人との出会いや繋がりが結果に結びつくこともあります。

5.成長を実感できたとき

ひとりの人間として成長できたときは、プライベートでもポジティブに影響し、やりがいとなるでしょう。普段から意識してやりがいだと感じるよりも、自然にスキルが上がっていることが多いといえます。たとえば、経験を積んでコミュニケーションスキルが上がり、気付けば人脈が広がっていることも。それまでは気付けなかった部分にアンテナを張るようになることで、後輩への指導や個人のスキルアップにもつながります。また、相手の状況だけでなく雰囲気や人柄も理解していない状態で営業をしていくため、忍耐力や判断力も必要となるでしょう。対人関係がメインのため、思わぬクレームやトラブルが起こることもあります。その経験で冷静な対応力が養われ、少しの問題では動じない器となるでしょう。

営業の仕事のやりがいについて詳しく知りたい方は、営業職に必要なスキルなどについても詳しく書かれているコラム「営業職とは何をする仕事?販売職との違いや営業の種類について解説!」を参考にしてみてください。

飛び込み営業に向いている人の特徴とは

飛び込み営業に向いている人の特徴は、ポジティブさや洞察力、身だしなみにあります。飛び込み営業は、相手の情報が何もないまま訪問するため、警戒されたり冷たい態度をとられたりすることもしばしば。そんなときでも前向きで、常に改善点や戦略を立てられる人が向いているといえます。

飛び込み営業に向いている人

・前向きでポジティブな発想ができる
・何が改善点なのか深掘りできる
・笑顔に自信があり、清潔感がある

このように、前向きで明るい人は飛び込み営業に向いています。ポジティブなだけでなく、仕事として改善案や対策など、戦略を立てられる人は、成果を出して収入アップや昇格へと繋げることが可能でしょう。相手側から度々冷たい態度をとられても、動じずに対応していける人が向いているといえます。

飛び込み営業に向いていない人の特徴とは

・ネガティブで感情的
・ある程度相手の情報がないと動けない
・最初から売り込みを意識しすぎる

向いている人と対比する部分もありますが、不向きな人はネガティブな要素が目立ちます。また、情報がなければ戦略を立てられない・行動できないという人も、飛び込み営業には向いていないでしょう。入念に計画を立てて物事を進めたい人や、何かを始める時は下調べを徹底したい人、最初から利益や契約成立を意識しすぎる人も、飛び込みの手法には合わないといえます。飛び込み営業には、何度も相手にされない状態が続いても、諦めずに営業を続けるタフさや精神力が求められるでしょう。
自分が営業職に向いているか確認するには、「営業って何?様々な営業の仕事と向いてる人」が参考になります。

飛び込み営業を成功させる5つのコツ

飛び込み営業が成功するコツは、時間の使い方や訪問のタイミング、清潔感など、相手を気遣うさりげない配慮にあります。常にアンテナを張り巡らせ視野を広げなければ、相手との何気ない雑談や戦略のルールも用意できません。いかにさりげなく、自然に振舞えるかがポイントです。以下の点を参考にしてみてください。

1.売り込みを意識し過ぎない

飛び込み営業のコツは、最初から結果を出すことを意識し過ぎないことです。
飛び込み営業はその場で結果が出ることは少ないのが基本。絶対に結果を出そうとすると焦りが顔に出てしまい、「相手のことよりも売上や結果が欲しいのでは」と、より敬遠されてしまいます。はじめから前のめりで営業せずに、まずは信頼関係の構築や相手の意見に耳を傾けることから始めましょう。

2.礼儀や身だしなみに気を使う

清潔感やマナーは、営業職としての基本です。特に飛び込み営業では事前連絡がないため、電話口での印象も伝わっていないまま訪問することになります。自分の印象や存在も、なにひとつ相手は知らない状態で飛び込むには、誰が見ても不快さを感じない清潔感や常識ある振る舞い、マナー、礼儀が必要です。訪問時間や挨拶、言葉遣いなど、失礼のないようにしましょう。

3.時間の使い方と訪問のタイミングを考慮する

訪問数を多くするのが飛び込み営業の基本ですが、1日の時間は限られているため、効率性を考えて事前にきちんとスケジュールを立てたり、予定通りにいかない場合の対処策を用意したりして、時間を有効活用しましょう。
また、訪問は午前中の営業スタート時間から優先順位をつけ、交通手段や優先度に沿って動くのがコツ。午前9時から営業活動を開始する場合、朝早い段階で優先度の高い場所へ訪問すると、他社の営業マンと時間がかぶりにくいといわれています。

4.事前に会話のネタを用意しておく

売り込む商品につながるような会話のネタを事前に用意しておくと、会話の中で自然に売り込みにつなげることができます。
はじめに伝えたように、いきなり商品の紹介などの営業を行うのは逆効果。雑談からスタートして信頼関係を築くのも、営業職の仕事の一貫です。会話のネタが見つからない場合は、相手が興味のあることを話題にするのもおすすめです。そのほか、天気やニュース、時事ネタなども活用しましょう。

5.独自のルールを決める

自分ルールを決め、個性や自分の強みを活かしやすいようにしておきましょう。飛び込み営業だけでなく、営業職はひとりで訪問することが一般的です。そのため自分にしか出せない良さもあり、先輩や同僚の真似をするだけではうまくいきません。「雑談からどんな流れで商談に入っていくか」「移動中は必ず○○をして時間を有効利用する」など、自分でルールを作って何をしたら契約成立に繋がりやすくなるかを掴んでおきましょう。
このように、飛び込み営業として成功するには明確なコツがあります。しっかりとおさえて、ライバル社員との差別化や目標を達成するための参考にしてみてください。今後、営業職や飛び込み営業への転職を検討している人は、転職エージェントで求人を紹介してもらうこともひとつの手段です。

転職エージェントでは、無料相談で未経験の求人をご紹介しています。数ある転職エージェントのなかでも「ハタラクティブ」では、10代・20代など、若年層の転職をバックアップしています。就職のプロがマンツーマンでレクチャーし、転職後のアフターケアも充実。希望に沿った職種に合わせ、一人ひとりの就活に熱心に向き合います。ぜひご登録ください。

営業職に関するお悩みQ&A

未経験歓迎求人が多い営業職ですが、自分に合う仕事なのか不安に感じる人は多いでしょう。ここでは、そんな営業職に関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。

営業に向いている人はどんな人ですか?

営業職に向いている人には次のような特徴があります。 コミュニケーション能力が高く、聞き上手 ・フットワークが軽い ・ロジカルに考えられる 「『営業に向いてない人』お助けコラム!」では、営業が向いていないとお悩みの方向けのお役立ち情報をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

営業職にはどんな種類がありますか?

営業職には、既存の顧客を回る「ルートセールス」や、来店したお客さまを相手に営業活動を行う「内勤営業」、病院や薬局といった医療機関向けに営業を行う「MR」などがあります。そのほかは、「営業の仕事の種類はどんなものがある?」「営業職とは何をする仕事?販売職との違いや営業の種類について解説!」でもご確認いただけます。

飛び込み営業はキツいって本当ですか?

飛び込み営業は、新しい顧客を探す「新規営業」ですが、法人営業やルート営業などに比べて契約までの過程が長く、難しい面もあるでしょう。テレアポや飛び込みで営業をする積極性や、断られたときに引きずらない強いメンタルが必要です。詳しくは、「営業職とはどんな仕事?販売職との違いや必要なスキルを解説」を参考にしてみてください。

営業職は未経験からでも大丈夫ですか?

営業職は未経験歓迎求人が多く、社会人未経験の方でも挑戦しやすい職種です。コミュニケーション力はある程度必要ですが、必須となる資格はないので、ニートやフリーターの方も目指せます。未経験からの就職・転職は、就職サポートサービスを活用するとスムーズです。詳しくは、「就職サポートサービスのハタラクティブ」をご覧ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ