フリーターから正社員の塾講師になるには

フリーターから正社員の塾講師になるにはの画像

この記事のまとめ

  • 塾講師は「集団指導」「グループ指導」「個別指導」と幅広い分野に携われる
  • 生徒の学習意欲を引き出し、結果につなげることが仕事
  • 塾講師の正社員求人は、ほかの職種に比べると少なめ
  • フリーターの塾講師が正社員にキャリアアップした事例もある
  • フリーター塾講師から正社員に転職すると、教室長や塾長などの運営側の仕事もある

「フリーターから塾講師になるにはどうしたらいいの?」とお悩みの方もいるでしょう。フリーターから正社員の塾講師になるには、まずはアルバイトで経験を積むのがおすすめです。

このコラムでは、正社員へキャリアアップするメリットや塾講師になるためのコツなどをご紹介しています。フリーターから正社員の塾講師を目指すにはどうしたら良いのか、役立つ情報をお届けしますよ。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

塾講師の仕事内容

塾は集団指導、グループ指導、個別指導と指導タイプが分かれています。集団指導やグループ指導はその名のとおり、数人~数十人の生徒、個別指導は数人の生徒に対して授業を行います。

授業内容は中学・高校・大学合格を目指した受験対策、普段の予習・復習や定期テスト対策の2つに分かれ、指導方法や教材も塾によって違いがあるようです。集団指導やグループ指導では、プレゼンテーション能力の高さ、個別指導では生徒の状況に配慮して指導する能力が求められます。

また、学習指導内容の予習や宿題の添削など授業に関連した業務のほか、塾によっては保護者への連絡、面談、チラシ配り、説明会の実施などを塾講師が担当することもあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

塾講師に向いているタイプ

フリーターの方が塾講師として勤務するには、性格的な向き・不向きを考えておくと良いでしょう。
人と接することが好き、相手の立場になって物事を考えられる、という方は向いています。塾講師の仕事は生徒の学習意欲を引き出し、結果につなげることです。それには、生徒だけでなく親とのコミュニケーションも不可欠です。
コミュニケーションに自信がない方は、「コミュニケーション能力を鍛えるには?具体的な方法をご紹介」のコラムも読んでみてください。

指導内容は、生徒の特性や時代に沿って変えることもあります。アイデアを出して工夫を重ね、ゴールを目指す姿勢も、塾講師に求められる資質の一つといえます。

また、塾講師は労働時間が不規則になりがち、親からのクレームに対応することもある、ビジネスとして塾を捉える視点が必要、という面もあります。時給が高いぶん、他業種のアルバイトと比べてワンランク上の対応が求められます。昼夜逆転の勤務や生活に抵抗がない、メンタル面が強い、数字に対してこだわりを持って結果を出す、といった点も、塾講師を目指すにあたって大事な要素となるでしょう。

塾講師のやりがいと大変さ

塾講師に向いているかを判断するには、仕事のやりがいと苦労、どちらもを把握しておく必要があります。以下の内容を参考にしてみてください。

塾講師のやりがい

フリーターの方が塾講師をするうえでのやりがいは、時給が高く生活が潤うことだけではありません。やはり生徒の成長を感じられる点にあります。特に、受験生の場合、生徒と一丸なって大学合格という目標に向かっていくので、合格したときの喜びは大きなもの。

生徒と信頼関係を築ける、保護者に感謝されるやりがいがあり、「誰かのためになっている」と実感しやすい仕事です。生徒が塾を卒業した後も個人的なつながりがあったり、塾講師に憧れて塾でアルバイトしてくれたりというのも、嬉しい点でしょう。

塾講師の大変さ

生徒の成績が上がらない、勉強へのモチベーションが低く思い通りに授業が進まないのは、多くの塾講師が抱える課題です。特に小学生低学年では席にじっと座っていられない生徒もいるため、一人ひとりの気持ちや状況に寄り添った指導をしなければなりません。

正社員として働くとなると、保護者のクレーム対応や生徒数を増やすための営業活動など、勉強を教える以外の業務が増えて多忙になる面もあります。

フリーターから塾講師を目指すには

フリーターの方で塾講師のアルバイトをしていた、という方も少なくないのではないでしょうか。一般的な塾講師の多くは、アルバイトや業務委託として勤務することが多いため、正社員で積極採用している求人はほかの職種に比べると少ない傾向にあります。

また、数が限られている正社員求人は、アルバイトの塾講師よりも求められるレベルが高いようです。応募資格は、すでに講師経験がある、指導できる科目が多い、語学力に自信があるなど、人によってはハードルが高いと感じるかもしれません。

フリーターから正社員の塾講師として安定的に勤務したいなら、まずは求人の多いアルバイトで塾講師としての経験を積んでから、正社員求人に応募するのがおすすめです。ほかの未経験者よりは採用の可能性も高まりますし、経験が業務に活かせます。

正社員の応募資格は大卒以上であることが多いですが、アルバイトは専門卒、短大卒以上であっても応募できるところがあるようです。既卒、第二新卒の方であれば、正社員の応募要件を満たしていれば問題ないといえるでしょう。

既卒や第二新卒から正社員へ応募するステップは「既卒・職歴なしで大手企業に就職できる?内定を得るコツと方法」のコラムでご紹介しているので、参考にしてみてください。

そのほかの塾に関わる仕事

塾講師以外にも塾に関わる仕事でフリーターの方が目指せる職種があります。教室長、塾長、といった運営側の仕事です。

教室長や塾長は、学習計画の立案、生徒・親との面談、講師の勤怠管理、入塾までのサポートなどの運営に関する業務全般を担当します。 「教室長や塾長って塾講師経験がないとできないのでは?」と疑問に思う方もいるかもしれませんが、生徒への指導と塾の運営で分業している塾は少なくありません。

塾講師以外の異業種にも興味があり転職したいと考えている方は、「異業種に転職したい!未経験でも大丈夫?志望動機のポイントとは」のコラムがおすすめです。

業界未経験者歓迎という求人も多くあるため、異業種から転職する職種の一つとしても挙げられます。応募資格は大卒以上であればOKで、研修も充実しているため、大卒フリーターの方にぴったりの職種といえます。 最初は教室運営スタッフとして入社し、将来的に教室長を目指す、という方法もあるでしょう。

このコラムでは、塾講師について仕事内容や向いているタイプなどをご紹介しました。ぜひ就活の参考にしてみてください。 ハタラクティブは、フリーターや高卒、既卒、第二新卒の方を対象とした就職・転職支援サービスを実施しています。自分の希望に合う求人がない、そもそも就活をどのようにスタートさせたら良いのか分からない、という方もお気軽にお問い合わせください。

ハタラクティブでは就活アドバイザーが一人ひとりに合った就職活動の方法をご提案します。履歴書の書き方から効果的な面接対策まで全面的にサポート。一緒に正社員就職を目指しましょう。

フリーター塾講師からの正社員転職に関するFAQ

ここからは、塾講師として勤務している(もしくはこれから転職を検討している)フリーターの方からよくあるご質問にお答えします。正社員への登用や転職に関して役立つFAQなので、ぜひ参考にしてくださいね。

塾講師の正社員として勤務する心構えはありますか?

「生徒に寄り添って学ぶ意欲を上げてあげる」ということです。どれだけ知識に長けていても、生徒がやる気を出せるような授業でないと意味がありません。人の成長に熱い気持ちをもって接しましょう。

塾講師の正社員になったら勤務時間に不規則さはあるのでしょうか?

基本的に、塾で働く正社員の勤務時間は午後1時から午後10時と言われています。生徒が来校する前の授業の準備や、テキスト作りなどを行ったあとに授業スタートといったイメージです。

塾講師のアルバイトだと時給は高いと感じますが、正社員だとどうなのでしょうか?

厚生労働省が発表している「(5)産業別にみた賃金」によると、教育・学習支援業の平均年収は37万7,700円でした。
同じく厚生労働省が発表している「(1)賃金の推移」で全業界の平均年収を見ると30万7,400万円なので、高めなことが分かります。正社員でも高収入が目指せる職業と言って良いでしょう。

参照元
厚生労働省
(5)産業別にみた賃金
(1)賃金の推移

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ