- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターから総合職の正社員になれる?おもな職種や仕事内容を紹介
フリーターから総合職の正社員になれる?おもな職種や仕事内容を紹介
更新日
この記事のまとめ
- 総合職には営業、マーケティング、生産技術、品質管理などの職種がある
- フリーターから総合職を目指すことは可能
- フリーターから総合職を目指す場合は早めの行動開始がおすすめ
フリーターから正社員に転職したいと考えている方も多いでしょう。候補の一つとして、このコラムでは総合職の仕事をご紹介します。総合職の職種や仕事内容、向いている人についてまとめました。また、フリーターから正社員として、総合職の仕事に就くことは可能かどうかも解説しています。フリーターから総合職への転職を考えている方は、ぜひ内容をご確認ください。
総合職にはどのような仕事がある?
総合職とは、企業において中枢的な業務に従事する正社員のことです。総合職は、将来的に管理職になる可能性が高い幹部候補生というポジションでもあります。入社後さまざまな職種を経験したのち、適正にあった職場に配属されるのが一般的です。
総合職の主な職種
総合職の主な職種として、事務系総合職は「営業」「マーケティング」「企画」「人事」「法務」「経理」「総務」などが挙げられます。
技術系総合職には、「生産技術」「品質管理」「研究」「設計」などが当てはまるでしょう。
総合職と一般職の違い
総合職と一般職は、仕事内容や転勤の有無などに違いがあります。企業にもよりますが、一般職のおもな業務は総合職のサポートです。そのため、一般職の場合は職種や勤務地が変わることは稀でしょう。
一方で、総合職は企業によっては事務系総合職と技術系総合職の垣根を越えた異動の可能性があります。職種の転換により、転勤が発生することもあるでしょう。異動を希望しない方が正社員としての転職を考えているのなら、一般職もおすすめです。
総合職については「総合職とは?一般職との違いやキャリア選択のコツを解説!」でも紹介していますので、ぜひご覧ください。
フリーターから総合職系の仕事に就くことは可能?
フリーターから総合職の仕事に就くことは可能です。実際に、フリーターから総合職になり活躍中の方も多いでしょう。企業では若く活力のある若手の正社員を歓迎しています。そのため、総合職の求人へ応募し転職することは、非現実的な話ではありません。
早めに就活を始めるのがおすすめ
フリーターから総合職の正社員を目指したい方は、早めに就活を始めましょう。
就活する際に気をつけたいのが、フリーターをしていた期間や、ブランクの期間です。フリーターの方だけではなく、就職活動をする既卒や第二新卒の方も同様ですが、「ブランク期間は短ければ短いほど良い」ということを忘れないようにしましょう。
フリーター・既卒・第二新卒などでブランクの期間が長いと、働く意欲があるのか疑問視される可能性があるためです。海外留学などの前向きな理由や、やむをえない事情がない場合は、できるだけ早く就職活動を始めるのがおすすめ。ブランク期間が長くなればなるほど、応募しても採用される可能性が低くなる傾向にあります。
「そもそも、フリーターから正社員として採用されるのは難しい?」と思う方は「フリーターから正社員を目指そう!採用されやすい職業と就活のコツを解説」や「フリーターが就職しやすい職種とは?おすすめの職業と業界を紹介」のコラムもチェックしてみてください。総合職に限らず、フリーターからなれる職業を紹介しています。
フリーターにおすすめの総合職は営業系
総合職というカテゴリーの中には、前述したようにさまざまな職種が存在します。そのなかでも、営業職は求人募集が多い傾向があるため、フリーターからでもチャレンジしやすく、おすすめの仕事です。また、営業職は実力主義の側面が大きいため、経歴や学歴を問われない傾向があります。総合職のなかでもなりたい職業がないフリーターの方は、総合職の営業職を考えてみるのも良いでしょう。
営業職の仕事内容
営業職の仕事は、自社の提供する商品やサービスを販売することです。そのためには、お客さまとの信頼関係を築かなくてはなりません。ただ商品を売るだけではなく、お客さまとの関係性を築くと、次につなげることができるためです。
営業職の適性
お客さまとの会話を通じてニーズを汲み取り、柔軟に対応できるコミュニケーション能力のある人には、営業職が向いているといえるでしょう。また、営業職では自分なりに期間内の目標を立て、達成を目指すなど、目的意識を持って自分で行動できるバイタリティも大切です。
営業職では複数のクライアントを同時に抱えることもあるため、効率的なスケジュール管理や優先順位を考えながら計画を立てる必要があります。次にどうすべきかを判断し行動できる人には、営業職の適性があるでしょう。
営業職については「営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!」でも紹介しています。ぜひご一読ください。
就職支援サービスのハタラクティブでは、フリーターの方や未経験の方を歓迎する正社員の求人を、多数ご紹介しています。
「自分の適性が分からずどのような企業に応募するべきか悩んでいる」「未経験者歓迎で学歴不問の仕事を探したい」といった方も、ぜひお気軽にご相談ください。多くの就職活動を支援してきた専任のキャリアアドバイザーが、あなたに合った仕事をご紹介します。採用に向けて応募書類の作成や面接対策もサポートしますので、一人での就職活動が不安な方にもおすすめです。ハタラクティブで、一緒に正社員を目指しましょう!
フリーターからの就職に関するQ&A
ここでは、総合職にかかわらずフリーターから正社員就職する際に、多くの人が抱く疑問や不安をQ&A形式でまとめました。
フリーターは職歴になる?
一般的にアルバイト経歴は職歴になりません。
職歴とは、正社員として雇用されていた期間を指すためです。ただし、「正社員と同等の働き方をしていた」「アルバイトの経歴しかない」といった場合は、履歴書の職歴欄に記載しても問題ないことが多いでしょう。詳しくは「アルバイトは職歴欄に書いていい?好アピールにつながる書き方のコツ」のコラムでご確認ください。
25歳フリーターはやばい?
やばいかどうかは、本人の考え方によるでしょう。
たとえば、正社員ではなく別に目指すものがある場合は、フリーターをしながら夢を追っている状態となるのでやばいとは言い切れません。ただし、目標や夢がない状態でなんとなくフリーターを続けているなら、やばくなる可能性があります。25歳はまだまだ若い人材として就職できる年齢です。「25歳フリーターの将来は?正社員就職を成功させる方法を紹介」のコラムを参考に、将来について考えてみましょう。
なりたい職業がないフリーターは就職できる?
就職そのものは可能です。
ただし、やりたいことや自分に合う仕事ではない場合、応募して採用されたとしても早期離職につながる可能性もあるので注意しましょう。「仕事で何がしたいか分からない…自分に合った仕事を探す方法を解説」のコラムでは、やりたいことがない状態からの就職活動についてまとめています。
フリーターから正社員になるメリットは?
雇用と収入の安定が挙げられます。
フリーターは非正規雇用かつ有期雇用のため、契約更新されないと仕事を失う可能性があります。また、働いた時間に対して賃金が支払われる時給制が多いため、病気やケガ、シフト削減などで収入が安定しないことも。一方、正社員は無期雇用なので臨む限り働き続けることができ、賃金も毎月一定額をもらえるのが基本です。詳しくは「正社員のメリット・デメリットとは?派遣や契約社員についても解説!」をご確認ください。
フリーターから正社員就職を成功させるには?
徹底した自己分析と選考対策が重要です。
フリーターに対してネガティブな印象を抱く人もいるため、自己分析をしっかりと行い、根拠のある志望動機や自己PRを述べましょう。また、応募書類や面接の内容はアルバイト採用とは異なります。基本マナーやよくある質問への対策ができれば、成功は近づくでしょう。
選考対策については「フリーターの就活の流れがわからない人へ!手順や就職成功のコツを解説」を参考にするほか、ハタラクティブへもご相談ください。専任のキャリアアドバイザーが応募から内定まで、一貫してサポートいたします。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。