- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- フリーターから目指す正社員の医療事務
フリーターから目指す正社員の医療事務
更新日
この記事のまとめ
- 医療事務の仕事には、窓口業務やカルテの作成、レセプト作成のほか、清掃といった雑務がある
- 医療事務はコミュニケーション能力が高く、チームワークがとれる人に向いている
- 未経験から医療事務を目指すなら、まずはバイトで経験を積むか、関連する資格を取得するのがおすすめ
医療事務は病院やクリニックの受付で対応してくれる心強い存在です。そんな医療事務に憧れるフリーターの方に向けて、仕事内容や適性について解説します。
医療事務の仕事に興味がある、就職する方法を知りたいという方へ、就活に役立つ情報を詳しくご紹介します。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
医療事務の仕事内容
医療事務の主な仕事内容は窓口業務やカルテの作成、レセプト作成などです。
「レセプト」とは、医療機関が保険者に診療費を請求する際に必要な診療報酬明細書のこと。
国民健康保険や健康保険組合に加入している患者が医療機関に払うのは診療費の3割ですが、医療機関は残りの7割を患者が加入する保険者に請求することになります。
その際に提出する請求書=レセプトです。
また、窓口業務を行なう場合は、来院した患者に対して、受付や医療費の請求を行うほか、カルテの管理・入力などを行いスムーズな診療サポートします。
医療機関によっては、清掃などの雑務を行うケースもあるようです。
医療事務の仕事に向いている人
病院にやってきた患者さんと真っ先に顔を合わせる医療事務は、いわば病院の顔。
病院の印象を左右する受付としての役割があるので、病院の良い雰囲気をつくっていける社交的な人に向いている仕事と言えるでしょう。
病院を訪れる患者さんには年配の方も多いので、ご高齢の方とお話することが好き・得意という方も向いています。
また、小さなクリニックでは少人数で業務に取り組むため、チームワークを重視していることも。そのため、医師や仕事仲間とのコミュニケーションをうまくとれる人に適性があると言えるでしょう。
フリーター時代にカフェやアパレルショップの店員など接客関係のアルバイトをしていた、仲間とチームワークをとりながら働いていたといった経験があると、就職に役立ちます。
学歴は関係するの?正社員で医療事務を目指すには
正社員での就職で重視されるのは、今までに医療事務での就労経験があるかどうか、ということ。
正社員の求人募集では、高卒や大卒といった学歴の要素よりも、経験を重視する傾向があります。
未経験のフリーターから医療事務を目指すのは一定の難しさがあるので、まずはバイト募集に応募し医療事務にチャレンジしてみるのが現実的な方法です。
また、未経験での正社員求人は少ないですが、資格を取得して自分の能力を裏付けるという道もあります。正社員での就職を目指すにあたって有効になるのは、レセプト作成における点数表の理解を問う「診療報酬請求事務能力認定試験」への合格など。
ほかにも医療事務に関係する資格は多数あるので、調べてみると良いでしょう。
医療事務を目指すメリットとデメリット
仕事を選ぶ時は、その業種の良し悪しを把握しておかないと「こんな苦労があると思わなかった」と後悔することも。
こちらで医療事務のメリットとデメリットを把握しておきましょう。
メリット
需要が多い
医療機関は全国各地にあり、病気や怪我をする人は常に存在します。
医療機関を利用する人がいなくなる/大幅に減るという可能性は低く、医療事務は常時求められる職種であると言えるでしょう。
安定していて長く勤められる
求人募集が多いのと同じ理由ではありますが、一度この職種の経験があると出産や育児後に職場復帰しやすく、長期的に勤められる傾向にあるようです。
多様な働き方で募集している
パートやアルバイトだけでなく、派遣社員や正社員など幅広い雇用形態で募集があります。
自分のライフステージに合わせて雇用形態を選べるのは、大きな魅力ではないでしょうか。
デメリット
時期によって残業が増える場合がある
勤め先や時期によって傾向は異なりますが、レセプト提出前の期間は残業が増えるケースがあるようです。
経験者を優遇しているケースが多い
先述の通り、未経験者を歓迎している求人は少なめ。一度就職してしまえば今後は転職や復職がしやすい職種ではありますが、最初にどうやって求人を見つければ良いかが課題と言えるでしょう。
給与相場は比較的低い
医療系の専門的な知識と幅広い技能が必要となる仕事ですが、給与は一般的な事務職と同程度であることが多いようです。
これらを踏まえると「雇用が安定していて、生活するには充分な収入を得られる職業に就きたい」という方におすすめの仕事と言えるでしょう。
ハタラクティブでは、これから就職活動始めるフリーター・既卒・第二新卒の方向けの就職・転職サポートサービス。希望に合わせた求人紹介をはじめ、応募書類の添削や面接のアドバイス、選考のスケジュール調整など、手厚くサポートしています。
ハタラクティブのサービスは全て無料なので、ぜひお気軽にご相談ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円