- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 大学中退から医療事務の正社員を目指すには?
大学中退から医療事務の正社員を目指すには?
更新日
この記事のまとめ
- 医療事務の仕事内容は、診療報酬明細書の作成やカルテの管理、窓口での患者への対応など
- 医療事務の仕事に向いているのは、社交性がある人
- 医療事務は学歴を問われる職種ではないが、関係する資格を取得しておくと有利になることも
- 大学中退から正社員への就職を目指すときは、ハタラクティブを活用しよう
大学中退後、不安定な非正規雇用で働いている・・・。大学中退の経歴を気にして正社員としての就職を諦めていたけれど、もう一度チャレンジしてみたい。
今回はそんな方に向けて医療事務の仕事や資格取得について紹介します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
医療事務の仕事内容
医療事務の仕事のメインは、診療報酬明細書の作成です。
診療報酬明細書は通称「レセプト」と呼ばれるもので、患者の診療費を保健組合に請求する際に提出する書類のこと。
提出したレセプトは厳正な審査を受けますが、レセプトに誤りがあると病院への医療報酬の支払いが遅れ経営に影響することにもなりかねないため、医療事務には正確な仕事が求められます。
レセプト業務のほかには、カルテの管理や窓口での患者への対応、さらに医師や看護師へのサポートなどが医療事務の仕事です。
規模の大きな総合病院では受付業務・入退院受付業務・会計業務など分業化がなされているのが特徴です。
どんな人が向いている?
病院の受付として患者を迎える医療事務に求められるのは、いつも笑顔で患者さんを安心させられるような社交性。
病院を訪れるのは高齢の方が多いため、全ての世代に伝わりやすい話し方ができることも大切です。
また、人間関係が密になりやすいクリニックでの勤務は、職場での人付き合いが好きな人に向いています。
カフェ店員やアパレルショップの店員など接客系の仕事に就いていた方は、正社員を目指すにあたって経験を活かせるかもしれません。
大学中退でも大丈夫?正社員として採用されるには
「大学中退の自分に、正社員での就職を目指すことはできるのか?」
そんな不安を抱えている方、医療事務の正社員求人が一番に求めているのは「経験」です。
レセプトの計算は“慣れ”が大きいこともあり、経験者の需要はおのずと高くなるものです。正社員として職に就き、働きながら経験を積んでキャリアアップを目指すのも一つの道です。
医療事務は高卒や大学中退といった学歴を特別に問われる職種ではありませんが、関係する資格を取得しておくと正社員での採用に有利に働くことがあります。
「診療報酬請求事務能力認定試験」はレセプト作成に必要な能力を問うもので、ほかには「医療秘書技能検定」「医事コンピュータ技能検定」といった資格を働きながら取得することによって、より自分の希望に合った条件の職場へとステップアップすることができるでしょう。
ハタラクティブでは大学中退の方をはじめ、既卒や第二新卒、フリーターの方を対象就職・転職活動のサポートを行っています。
未経験OKの求人を多数ご用意し、応募書類の添削や面接対策などもマンツーマン体制で実施。
まずは個別カウンセリングで、プロのアドバイスを受けてみませんか?
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円