大学中退の学年で就職時の評価は変わる?

大学中退の学年で就職時の評価は変わる?の画像

この記事のまとめ

  • 就職活動の場面において大学中退はネガティブに捉えられがちだが、実際はそのようなことはない
  • 応募資格が高卒以上の求人や、大学中退者が挑戦できる資格は一定数ある
  • ただし、中退理由について面接でどのように伝えるかという点はきちんと対策をする必要がある

「大学中退すると就職に不利・・・」

そんなイメージがありますが、中退理由や取得単位数によっては必ずしも就職が難しくなるわけではありません。

諦めずに就活をすれば、学歴に関係なく自分に合った職場が見つかるはず。ここではそのためのヒントをご紹介していきます。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

大学中退者の就職における扱い

経済的な事情や家庭の問題があったりと、さまざまな理由で大学を中退してしまった方がいるでしょう。 

大卒の資格が得られなかったことで就職には少なからず影響が出るものですが、就職の希望が断たれたわけでは決してありません。応募資格が高卒以上などの企業であれば、大学中退者でも就職できるチャンスは十分にあります。 

とはいえ、大学を中退したという事実は就職における評価に響くかどうかは気になるところです。 

場合によっては中途半端に投げ出してしまったという印象を与えてしまい、それがマイナスの評価になるのではという心配もあるかもしれません。 

しかし大学中退者の扱いに関しては企業によって違いがあります。 

高卒と同等とする場合もありますし、少なくとも大学の入学試験に合格していることに注目してそこを評価してくれる企業もあるでしょう。 

また、病気や経済事情による退学など、やむを得ない理由がある中退については問題にしない企業もあります。

企業が大学中退者をどのように扱うかの判断はさまざまですが、いずれにしろ大学中退までの学歴は履歴書に記しておくことをおすすめします。

未経験OK多数!求人を見てみる

場合によっては短大卒と同等に評価されることも

大学中退者の扱いが企業によって異なるのは前述のとおりですが、企業によっては大学2年以上まで通って中退した場合には短大卒と同等とみなしてくれるところもあります。 

さらに在学中の単位取得数を基準としている企業もあると言われています。

求人情報で応募条件を短大卒としている企業でも、大学中退者を短大卒とみなしてくれるところならチャンスがあります。

「大卒以上」を条件とする求人でも、場合によっては面接をしてくれるので、気になる求人を見つけたら直接問い合わせてみると良いでしょう。

大学中退者が取得できる資格やチャレンジ可能な職種

就職における大学中退者の評価ですが、何らかの資格を取得していればその分野での就職に有利になることも。国家資格の中にも大学中退の方が受験できるものがあります。 

例えば保育士は大学2年まで通い、62単位を取得していれば受験資格を得られます。また社会保険労務士も同様の条件が設定されています。

このように、資格取得にも大学中退もしくは単位数で影響が出ますから、目指す職種や仕事に関連する資格についてリサーチを行っておきましょう。 

その他の資格に関して、高卒以上であれば受験資格があるものもたくさんあります。資格を取得してアピールポイントを増やすのも1つの方法です。

アピールポイントを増やしておくことで採用に有利になる可能性があるでしょう。 

また司法書士など学歴の制限が特に設けられていない国家資格もあり、大学中退者でも受験することができます。
こうした国家資格を持っていれば就職への道も新たに開けてくるでしょう。 

大学中退にもメリットはある

4年以上かけて大学を卒業する人に比べ、大卒には同世代の人たちより早く社会に出られるというメリットがあります。

熱意があれば一足先に多くのスキルを吸収でき、数年後のキャリアアップに有利に働くかもしれません。また、就活中に大学に行く必要がないので、時間をかけて自分のやりたい仕事を探せるのも利点です。

面接では必ずといって良いほど中退の理由を問われますが、学業不振など人には言い辛い理由であったとしても、正直な反省を述べてから今後の目標を説明できると良いでしょう。

大学中退にコンプレックスを持つ人は多いですが、就活では自信をもって自分をアピールする姿勢が大切

社会人になってキャリアを積めば、学歴だけで評価されることはなくなるのではないでしょうか?

まずは自分が活躍できるステージを探しに、一歩踏み出してみましょう。

若年層の就職を幅広く支援するハタラクティブでは、大学中退者へのサポートも充実しています。

大学中退でも応募できる仕事の紹介や、中退した学年によって応募できる企業や取得できる資格など、いろいろな面においてアドバイスしているので、ぜひお気軽にご相談ください!

この記事に関連するタグ