- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 大学中退の方におすすめの業界と求人
大学中退の方におすすめの業界と求人
更新日
この記事のまとめ
- 介護業界やIT業界、建設業界は人手不足の影響で、未経験OKの求人が多い傾向がある
- 職種に関連する資格を取得すると、採用に有利になり就職後にも役に立つ
- 就職や転職を考えている方は、ハタラクティブに相談しよう!
就活をする上で気になる事のひとつが、就職先の会社の勤務条件。正社員への待遇や制度などは、できるだけ自分に合った求人を選びたいですよね?では、大学中退の方が比較的条件を選びやすい求人とはどのような職種なのでしょうか?仕事内容もご紹介します!
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
大学中退の方にとって条件が選びやすい会社とは
大学中退の方だけでなく、高卒や既卒、第二新卒の方にも言えることですが、できるだけ勤務条件が自分の希望に沿っている就職先を見つけたい場合、求人数が多い職種を選ぶのが一番の近道。
求人の多い職種とは、世間のニーズが高まっている職種と言えます。
では、どのような業界が比較的募集が多いのでしょうか?いくつか代表的なものをご紹介していきます。
介護福祉業界
高齢者の数が増加の一途をたどる現在、求人数が多い業界のひとつ。さらに介護福祉の業界は、需要が景気に左右されにくいため、他の職種に比べて安定した求人数が確保されている点も魅力的です。
未経験でも採用される職種のひとつがケアスタッフ。仕事内容は、主に高齢の方や介助が必要な方に対して、日常生活のお手伝い(食事や排泄、洗濯など)をすること。高齢の方やそのご家族から生活相談を受けることもあります。
そのほか、ケアマネージャーや看護師、介護福祉士、社会福祉士などの資格があれば、職種選択の幅が広がり、就活を有利に進めやすいですが、ケアスタッフのように資格がなくてもできる職種の募集をしている企業や施設があります。
また、自身が正社員として就職する会社にもよりますが、社内で資格取得の補助をしてくれる場合もあるため、興味のある方はチャレンジしてみるといいでしょう。
IT業界
大学中退の方に限らず、世の中の人が使うパソコンや携帯、スマートフォンの検索エンジンやパソコンの本体などの作成を手掛けているのがIT業界の企業です。パソコンやインターネットは私達の生活に欠かせないもの。IT業界は私達の生活に密接に関わっているため、求人数も比較的多いです。
営業部門やエンジニア部門などにわかれ、営業は顧客への訪問・提案などを行い、エンジニアはシステム開発や設計図の作成などを手がけます。
IT業界の仕事は、企業によってWeb業界やインターネット業界、ソフトウェア業界など、扱っている商品やサービスが幅広いため、自分がどの分野に興味があるのか考えるのも大事になってきます。
また、ネットワークエンジニアやプログラマの仕事ならば未経験でも応募可能な求人があるため、新しいことをはじめたい方にはおすすめです。
建設業界
建設業界も求人数が多い業界のひとつ。
主に全体の施工管理を行う「総合工事業者」と、空調や塗装などの設備を行う「専門工事業者」とにわかれ、「専門工事業者」に至っては業種が20種類を越えます。細かい業種それぞれに求人があるので選択の幅がとても広いです。
建設業界の仕事は建物などの施工だけでなく、建設物の受注などを担当する営業や、電話対応・伝票作成を担当する事務などの仕事もあります。
建設業界の中でも施工など、現場で活躍できる仕事を担当したい大学中退の方は、建設関係の資格を取得していると就職に有利ですが、職種によっては無資格からでも応募可能な企業があるので、募集要項を確認してみてください。
上記の職種にどうすればなれるのか
介護福祉業界で働くには、初対面の人と話す機会が多いため、誰とでもコミュニケーションを取れるようにしておくと、実際に仕事に就いた時に困りません。将来的なキャリアアップを考えるなら関連資格についても調べておくと良いでしょう。
IT業界は営業部門、エンジニア部門などの幅広いジャンルにわかれているため、自分が働きたい部門を決めたうえで、IT業界に必要な資格を取得しておくと就活が有利になります。
また、常に進化するIT技術に対応するため、積極的に学ぶ姿勢は必要とされる資質。IT技術に対する興味や好奇心の強さがそこにつながるといえるでしょう。
建設業界の仕事は、現場の仕事は未経験でも応募OKなことが多く、大学中退の方にもチャレンジしやすい職種。
業務の性質上、体力勝負な部分もあるので、体力をつけておくことをおすすめします。その場で学ぶことも多いため、臨機応変に対応できることも大事な要素の1つです。
建設関係の資格取得も職種によっては採用に有利に働くでしょう。
大学中退者の就活に関するQ&A
ここでは、大学中退者の就活に関するよくある質問をまとめました。Q&A方式で分かりやすく回答しているので、ぜひ就活のご参考にしてください。
大学中退者におすすめの職種はありますか?
大学中退の最終学歴は「高卒」になるため、学歴が問われない職種がおすすめです。たとえば、営業職や販売員などは、学歴よりもコミュニケーションスキルが重視されます。IT系の職種も、未経験者の人材育成に注力していることから目指しやすいです。「大学中退で目指せる就職先」ではより詳しい職種例を紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
大学中退者が取っておくと良い資格を教えてください。
大卒中退者におすすめの資格の1つは介護職員初任者研修。介護業務を行ううえでの基礎知識や技術の習得を目指す資格です。介護業界は現在需要が高まっており、未経験者を歓迎している施設はもちろん、「未経験でも資格を持っている方を希望する」というような求人を出しているところも多いです。「大卒中退者におすすめの資格とは」では、国家資格を含んだおすすめの資格例も紹介しています。
大学中退者が正社員になるには何をすれば良いですか?
中退理由について明確に伝えることが大切です。履歴書・面接で「家庭の事情により中退」というようにひと言添えると良いでしょう。「単に嫌になった」などネガティブな理由で中退した場合、ポジティブな内容に変換するか、過去を反省していることや今どのような姿勢で物事に向き合っているかを伝えるのがおすすめです。こちらのコラムでは中退理由の伝え方以外も解説していますので、ご一読ください。
大学中退者の仕事選びのコツを教えてください。
大学中退者が応募できるのは中途採用枠になります。中途採用枠は即戦力となる人物を求める場合が多いので、未経験者は比較的不利な立ち位置に。仕事探しの際は、業界や企業、職種を限定しすぎずに進めるのが無難でしょう。学歴不問、未経験歓迎などの求人や、IT業界・福祉業界など需要が高まっている業界で探すのがおすすめです。「大学中退後の就職って不利?」もぜひご覧ください。
大学中退から正社員を目指す方は、若年層の就職支援を行っているハタラクティブをぜひご利用ください。
今回ご紹介した業界は地域を問わず求人数が比較的多いため、UターンやIターン就職ができる可能性が高く、自身の生活設計の選択肢が広がる業界でもあります。
ハタラクティブは就職や転職を希望している方へ、求人の紹介や面接時のアドバイスなどを行っています。そのほか就活に関わるお悩み相談にものっています。興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円