新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
・最終学歴とは、「最も高い水準の教育機関を卒業した経歴」のこと
・大学を中退した場合の正確な最終学歴は「高校卒業」となる
・中退したのに卒業と書いてしまうと経歴詐称になるので注意
・中退になった理由の伝え方次第では、マイナスの印象を避けられるかも
履歴書や面接など、就職活動のあらゆる場面で問われる最終学歴。
「最終学歴って最後に卒業した学校のこと?」「中退だと就職や転職に不利なのでは?」このような疑問を感じている人もいるのではないでしょうか。
今回は、最終学歴について詳しく解説し、学校を中退した人が不利にならない就職活動のポイントについて紹介します。
最終学歴とは、「最後に卒業した学校の経歴」ではなく、「最も高い水準の教育機関を卒業した経歴」のことを指します。
例えば、大学卒業後に専門学校へ入学および卒業した場合は、より高い水準である「大学卒業」が最終学歴と言えるでしょう。
大学を中退した場合の正確な最終学歴は、「高校卒業」となるので注意が必要です。
中退は最終学歴ではありませんが、履歴書の学歴欄での記入が求められます。
中退の学歴も書いておかないと、空白の期間は何をしていたのかと疑問に思われてしまうからです。
大学を中退した場合は、履歴書や応募書類などに「大学中途退学」と記載しましょう。
また、高等専門学校、専門学校、短期大学は水準が近いため、複数卒業した場合は直近のものを最終学歴とします。
最終学歴は企業の応募資格に関わってくる場合もあるので、言葉のイメージから勘違いすることなく、正確に把握しておくことが大切です。
採用担当者は、あなたが「なぜ中退したのか」という理由を知りたいと考えています。
面接でうまく答えられなかったり、納得できる内容でなかったりする場合は、選考が不利になってしまうことも。
また、大学や専門学校を中退したにも関わらず、卒業と書いた場合は経歴詐称となってしまいます。
履歴書は公的な文書であるため、詐称した場合は問題となり、せっかく入社できても懲戒処分または解雇となる可能性も。
中退した事実は、その旨を正直に記載しましょう。
中退理由の伝え方次第では、マイナス印象を回避することができます。
やむを得ない事情があった、他にどうしてもやりたいことがあった…など、面接で聞かれた場合は中退に至る理由をしっかりと説明することが重要です。
履歴書に記載する場合も、「親族の介護のため中途退学」というように、簡単に理由を添えたほうが丁寧な印象を与えられます。
また、「進路志望変更のため」などといった前向きな姿勢は、積極的なアピールに繋げられるでしょう。
特に若い人の就職活動では、学歴や経歴よりもやる気やポテンシャルを評価する採用が多いようです。
中退してからどんなことに力を入れてきたのか、どんなスキルを身につけているのかなど、あなたの強みを効果的に伝えられれば内定獲得のチャンスはあります。
「自分の学歴や経歴に自信がない…」「何が強みなのかわからない」という人は、就職支援サービスを活用しましょう。
若年層に特化したハタラクティブでは、就職アドバイザーによる手厚いサポートを提供します。
大学や専門学校を中退したという人にも親身に対応し、一人ひとりに合った求人を紹介。
ハタラクティブでは豊富な求人を取り揃えているので、あなたの希望にピッタリの仕事がきっと見つかります。
プロのアドバイスを受けたいという人は、まずはお気軽にご相談ください。
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
大学院中退の履歴書はどう書く?学歴の正しい記載方法と就職の叶え方
大学中退は履歴書に書くべき?不利にならない理由の書き方とは?
大学中退は履歴書にどう書く?書かないのはアリ?好印象になる書き方まとめ
書かないと学歴詐称?中退した場合の履歴書の書き方
履歴書の学歴の書き方!転校や留年、中退のときは?
大学中退者が知っておきたい3つのこと
休学は履歴書に書く?理由の書き方やパターン別の例文をご紹介
大学?専門学校?意外と知られていない最終学歴の定義
大学中退者のその後はどうなるの?
大学中退者が履歴書を書く時のコツ
大学中退者の就職はなぜ厳しいのか?理由と就職活動のポイントを解説
大学を辞める理由は?中退後のメリットとデメリットを徹底解説!
履歴書の学歴はどこから書くのが正解?
大学中退で目指せる就職先とは
大学中退者の年収は低い?
大学中退からの仕事探しのコツとは
履歴書の学歴欄にはいつからの情報を書くのが一般的?
大学中退者におすすめの資格とは
大学中退率は高まっている!中退が就職に与える影響とは