企業受付の正社員を目指すには?仕事内容や必要なスキルを解説!

企業受付の正社員を目指すには?仕事内容や必要なスキルを解説!の画像

この記事のまとめ

  • 企業受付の正社員は接客と事務の両方の仕事を行う
  • 企業受付の正社員には基本的なビジネスマナーやパソコンスキル、臨機応変さが必要
  • 企業受付に向いているのは冷静沈着で人と関わるのが好きな人
  • 企業受付の正社員はチームリーダーや秘書などへのキャリアアップを目指せる
  • 未経験者でも企業受付の正社員を目指せる

企業受付の仕事に興味があるものの、未経験から就職できるのか不安な方もいるでしょう。企業受付は特別な資格がなくても正社員になれる、接客を伴う事務系の職種です。このコラムでは、企業受付を目指す方のために具体的な仕事内容をご紹介します。ほかにも役立つスキルや向いている性格、キャリアプランについても解説しているので、企業受付で正社員就職を考えている方は参考にしてください。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

企業受付の正社員とは

企業受付とは、エントランスで最初にお客さまをお迎えする「企業の顔」です。企業受付の正社員には、お客さまを笑顔でおもてなしすることと、データ管理などの事務作業をこなすことが求められます。企業受付は容姿が整っていないと不採用になると思われがちですが、実際には清潔感や見た目への気遣いがあれば十分といえるでしょう。また、企業受付の仕事内容は以下の通りです。

企業受付の仕事内容

企業受付の正社員は、来客の応対のほかに事務仕事を任されることがあります。主な仕事内容は以下の通りです。

来客の応対

企業受付の主な仕事としてお客さまのお出迎えや取り次ぎ、施設案内が挙げられます。荷物預かりや。タブレット端末やパソコンを用いた顧客情報の入力や管理なども企業受付の担当です。

電話やメールの対応

電話やメールの対応も企業受付の仕事です。企業受付は「企業の顔」ともいえますが、見た目の印象だけでなく、社会人としての基礎的なスキルがあることも求められます。企業によっては社内や提携先だけでなく、顧客からのお問い合わせに対応することもあるでしょう。

備品管理などの事務作業

応対業務がないときは会議室の予約管理や資料作成、備品管理などの事務作業を行います。宅配の受け取りや発送依頼、社員のスケジュール管理なども求められるため、企業受付の業務は接客と事務の両方をこなさなければなりません。

更に詳しく企業受付の仕事について知りたい方は、「就活アドバイザーが教える!秘書・受付のお仕事」も確認してみることをおすすめします。

未経験OK多数!求人を見てみる

企業受付の正社員に求められるスキル

企業受付の正社員は接客と事務の両方を担当するため、さまざまなスキルを身につけておく必要があります。求人情報の中には未経験歓迎のものもありますが、1つでも多くのスキルを身につけておくと業務で活かせるでしょう。実践で活かせるスキルがあれば内定獲得に一歩近づけます。

ビジネスマナー

社会人には、正しい言葉遣いや身だしなみなどのビジネスマナーが欠かせません。企業受付は「企業の顔」なので、取引先の社員や配達員などさまざまな人に見られる機会が多く、より一層ビジネスマナーを求められます。働きながら習得できる部分もありますが、企業受付の正社員へ応募する前にビジネス書を読んだり、ビジネスマナー検定を受けたりして事前に学習しておくのがおすすめです。

パソコンスキル

企業受付は事務作業も行うため、パソコンの基本操作をはじめとしたWordやExcelのスキルが身に付いていれば、選考で有利に働く可能性があります。実力を証明するために、「MOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)」や「Word(文書処理技能検定試験)」を取得するのも良いでしょう。

臨機応変な対応力

正社員の企業受付として働くうえで、臨機応変な対応力を求められる場面は多々あります。受付業務では急な来客対応や、スケジュール変更といったトラブルはつきもの。そのため、企業受付には状況に応じて冷静で的確な指示を出したり、周囲のスタッフと協力したりして迅速に対応する力が必要です。

コミュニケーション能力

企業受付は「企業の顔」なので、印象を損なわないために適切なコミュニケーションを取る必要があります。お客さまと接するる時間は限られているので、短時間で好印象を与えるためにはコミュニケーション能力が欠かせません。コミュニケーション能力は一朝一夕で身につくものではないので、日頃から相手の気持ちを考えた気配りを心掛けましょう。

企業受付の正社員になるためには上記のようなスキルがあると有利ですが、未経験で資格やスキルがない方でも就職を目指せないわけではありません。また、高卒者も企業受付を目指せますので、詳しく知りたい方は「高卒の人が受付の正社員に就職するためにすべきことは?詳しい業務内容も」をあわせてチェックしてみてください。

企業受付の正社員に向いている性格

企業受付の仕事は事務と接客のどちらの業務も、行います。簡単な仕事ではありませんが、性格によっては適性が高い可能性もあるでしょう。ここでは企業受付に向いている性格をご紹介しますので、正社員として就職を目指している方は参考にしてください。

冷静沈着

企業受付は、冷静沈着な性格は重宝されるでしょう。スケジュールの急な変更や予定にない来客の対応などイレギュラーな出来事が起きたとき、冷静な対応ができる人は、企業受付の素質があるといえます。

口が固い

企業受付の正社員という立場上、社外秘として扱われる業務を任されることもあるでしょう。お客さまの個人情報を管理するのも仕事の一つなので、口が固い方は企業受付に向いているといえます。

人と関わるのが好き

企業受付の仕事は、人と関わるのが好きな方に向いている仕事といえます。企業規模や事業規模によっては多くの人と関われるので、コミュニケーション能力に自信がある人や接客が好きな方におすすめです。

正社員で企業受付を経験したあとのキャリアアップ

企業受付に正社員で就職したのち、どのようなキャリアアップが望めるか知りたい方も多いでしょう。将来を見据えて、企業受付の経験を活かせる道を考えてみることも大切です。

チームリーダーを目指す

企業受付は1つのチームで働くのが一般的です。そのため、チームをまとめるリーダーや受付全体の指揮を執るプロジェクトマネージャーが存在します。企業受付で経験を積み、管理職へのキャリアアップを目指すことも可能です。

秘書に転職する

企業受付で培った経験やスキルは、秘書の仕事に通じる部分があるため、転職するケースも少なくありません。秘書への転職を目指す場合は、「秘書検定」の資格を取得するのがおすすめです。秘書の仕事は、ビジネスマナーやお客様への応対スキルが高いことを求められるため、しっかり経験を積んでキャリアアップを目指しましょう。

ビジネスマナーの講師になる

企業受付は接客やビジネスマナーを高められる仕事です。正社員で企業受付として働いた経験を活かして、研修講師やマナー講師になる人もいるでしょう。正しいビジネスマナーを理解することで、その道のプロになることも可能です。

企業受付の将来性については「受付の仕事」でも紹介しているので、正社員就職を考えている方はぜひ参考にしてみてください。

未経験者が企業受付の正社員を目指すには?

企業受付の正社員は未経験者でも目指せる仕事です。必須としている資格がない企業も多いため、基本的なビジネスマナーや接客、事務の経験などがあれば、応募できるでしょう。

未経験から企業受付の正社員へ就職を目指すなら、ハタラクティブを利用してみませんか?
ハタラクティブは20代の既卒や第二新卒、フリーター向けの就職・転職支援サービスです。ハタラクティブでは就活アドバイザーが個別にカウンセリングを行い、あなたの希望に沿った求人をご紹介。未経験から正社員へ就職できる求人も取り扱っています。面接対策や応募書類の添削など、就職に必要なサポートもアドバイザーが担当するので、スムーズに転職活動を進めることも可能です。
「経歴に自信がない」「未経験からでも就職できるか不安」という方は、お気軽にハタラクティブにご相談ください。

この記事に関連するタグ