- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 高卒の人が受付の正社員に就職するためにすべきことは?詳しい業務内容も
高卒の人が受付の正社員に就職するためにすべきことは?詳しい業務内容も
更新日
この記事のまとめ
- 受付の仕事は基本的に資格やスキルが必要なく、未経験でも就職できる
- 主な受付業務は接客や電話対応、パソコンを用いた事務業務など
- 受付の種類は企業や病院、エステサロンなど多岐にわたる
- 受付での就職に向いている人は、笑顔で接客ができ、ビジネスマナーが身についている人
- 受付は正社員での就職が難しく、契約社員や派遣社員から正社員登用を目指すのが堅実
高卒の方の中には、受付の正社員として就職したいと思う人もいるのではないでしょうか。受付の仕事は、基本的に特別な資格やスキルがなくても挑戦できるのが特徴。主な業務は接客や電話対応などですが、企業や病院、エステサロンなど、勤務先によって異なります。本コラムでは、受付の業務内容や就職方法を詳しくご紹介。就活中の高卒の方が抱く、受付の仕事についての疑問を解決する内容となっております。ぜひご一読ください。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
受付とは?
受付は、企業や病院、ジムやエステサロンなどの施設で訪問客をもてなし、ニーズに合わせて対応していく仕事です。業務内容は、接客や電話対応、パソコンでの事務作業、担当従業員の呼び出しや会議室の予約など多岐にわたり、勤務先によって異なります。
未経験を採用している企業もある
受付の求人は、入社時点でスキルを問われない場合が多く、未経験者を採用する企業もあります。未経験者を採用する企業では、入社後に受付の作法やビジネスマナーに関する研修を実施しているので、働きながら受付の現場に出るための基礎的な知識を習得することが可能。
一般企業だけでなく、住宅展示場やイベント会場、結婚式場などでも受付の募集を行っているので、受付として働けるチャンスは数多くあるでしょう。
資格・スキルがなくてもできる
基本的に、受付になるために必要な資格やスキルはありません。社会人としてのマナーをわきまえていれば、高卒だからといって挑戦できない仕事ではないでしょう。ただし、会議室の予約や社内情報の検索など、パソコンでの事務作業が多いので、多少のパソコンスキルがあると役立ちます。
受付の基本業務内容
受付とひとくくりにいっても、多くの種類の業務があります。例えば企業や総合病院の健診センター、ビューティーサロン、施設での受付や宅配会社での受付などさまざま。今回は、受付の業務のなかで一般的なものを挙げてみました。下記、ご参考にしてください。
・電話対応…問い合わせの対応や担当従業員の呼び出し
・来訪者の対応…取次、案内、出迎え
・パソコン業務…データ入力や資料作成、社内情報の検索、会議室の予約
・清掃…施設内の清掃や整理整頓
企業の受付では、来客への対応やお茶出し、社内施設の予約といった社員へのサポート業務といった事務的役割も果たすなど、勤務先によって仕事内容は異なります。
例えば総合病院の健診センターでは電話での予約受付や身体測定の補助、診断結果の郵送など。宅配会社では、荷物預かり、送料受領など、勤務先によりさまざまな業務があるのが特徴です。
どんな企業に勤めるかによって同じ受付でも業務内容は異なるため、自分が興味のある業種を選んで就職を考えましょう。
種類別!受付の詳しい業務内容
先述のとおり、受付の仕事は、勤務先や施設によって異なります。この項目では、受付の種類別に詳しい業務内容をご紹介。勤務先を具体的に絞りきれていない方は、ぜひご参考にしてください。
企業の受付
一般企業での受付は、主に来訪者の来社手続き、担当従業員への取り次ぎ、電話対応を行います。企業の「顔」として看板を背負い、正しいビジネスマナーと礼儀をもって対応します。企業によって、事務作業やお茶出し、会議室の準備などを頼まれることもあります。
美容系の受付
エステサロンや美容クリニックの受付は、お客さんの予約受付や会計、問い合せの電話対応などが主な仕事です。また、サロン商品の案内や施術の提案も行う場合があり、営業・販売職の側面もある仕事といえるでしょう。
病院・クリニックの受付
病院・クリニックの受付は、来院した患者さんの対応、予約受付、カルテの作成などを行います。
病院へ来院する患者さんを相手にするので、安心感を与える心配りが大切な仕事でしょう。
ホテルのフロント
ホテルのフロント業務は、来泊者の出迎え、見送り、チェックアウト・チェックインの手続きが主な仕事です。宿泊予約の管理や部屋の案内、モーニングコールなども担当する場合があります。海外からの宿泊客も多いので、外国話のスキルが必要になることもあるでしょう。
ジム・フィットネスクラブの受付
スポーツジム・フィットネスクラブの受付は、お客さんの来館手続きや入退会の諸手続き、見学案内、施設内清掃など、さまざまな業務があります。また、身体や健康のための施設でもあるので、来館者から健康相談をされることもあるでしょう。
受付に向いている人の3つの特徴
受付は企業や施設の「顔」と言われ、勤務先のイメージ向上のためにも欠かせない存在です。受付に就職するためには、受付に向いている特性を企業にアピールする必要があります。それでは、受付の向いている人には、どのような特徴があるのでしょうか。詳しく確認していきましょう。
1.人付き合いを大切にできる
受付では、その企業の一員としてお客さんをもてなすので、礼儀をわきまえ、人付き合いを大切にできる方が向いているでしょう。どんな相手に対しても、雰囲気を壊さず、心配りを忘れない姿勢が大切です。
2.人見知りしない
受付は、1日に多くの人と接する仕事。不特定多数の初対面の人とも明るく会話ができる、人見知りのしない人は特に適任といえるでしょう。
3.臨機応変な対応ができる
受付の業務は、来訪者への丁寧な対応だけでなく、その場の状況によって、冷静に判断し迅速に動かなければいけないこともしばしば。どんなアクシデントやイレギュラーな事柄でも、臨機応変に対応できる人に向いている仕事でしょう。
高卒の方が受付として就職するには?
これまで、受付の業務内容や適性を紹介してきました。それでは、高卒の方が受付として就職するためには具体的に何をしたらいいのか、この項目で説明していきます。
「正社員登用制度」を取り入れている企業に応募する
まず、高卒や既卒、第二新卒などを問わず、受付の正社員というポジションはあまり募集が多くないのが現状。受付業務を外部に委託したり、契約社員やパートなどの非正規雇用にしたりする傾向にあるからです。
しかし、受付として正社員で就職する道が完全に閉ざされているわけでもありません。中には「社員登用あり」の求人も存在します。
いきなり正社員を目指すのではなく、まずは「正社員登用制度」を取り入れている企業に応募し、就職して経験を積むという道もあるでしょう。
企業の総務部・管理部に配属される
そのほかには、受付として働きたい企業に就職し、総務部・管理部に配属されるという方法があります。企業の正社員が受付を担う場合、総務部または管理部に配属されたあと、本人の適性や希望を考慮し、正式に企業の受付に配属されるルートが多いようです。
また、受付は、女性の活躍が目立つ職種。結婚や出産などを機に退職する人も多く、中途採用を募り、受付の人員を補充する企業もあります。
就職・転職エージェントを利用する
受付を募集している求人探しに難航しているという方や、「未経験で学歴もない自分が受付で就職できるのか…」と悩んでいる方は、転職エージェントを利用してみてはいかがでしょう。
就職・転職エージェントとは、専任アドバイザーとの面談を通し、自分の条件に合った求人を紹介してもらえるサービスです。
就職支援サービスのハタラクティブには、「こんな仕事をしたいな」、「この条件だとどうやって求人を探せば良いの?」といった求職者の要望や疑問に応える、専門のアドバイザーが在籍しています。ただ求人の相談をするだけでなく、「どんな種類の仕事や業務が向いているのか」「自分の価値観と合う会社はどこか」まで踏み込み、一人ひとりの適性を活かした就職サポートを実施。自分だけでは探しきれない企業の内情も知ることができます。
また、強みや資質を活かした面接対策や、履歴書の添削など、あらゆる面であなたの就活を支援。
ひとりで悩んでいる方は、ぜひ一度お気軽にご相談ください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円