高卒で企画職の正社員になるには?

高卒で企画職の正社員になるには?の画像

この記事のまとめ

  • 企画職には、商品企画、マーケティング、イベント企画などさまざまな種類がある
  • 企画職は、幅広い知識と分析力を必要とする職種のため、未経験でいきなり配属されるのは難しいのが実情
  • イベント企画は比較的未経験者が挑戦しやすい職種と言えるが、まずは別の職種から正社員経験を積んだほうが選択肢の幅が広がる

ひとことで企画といっても、その種類と仕事内容はさまざま。一般的な商品企画やマーケティングの仕事内容と、高卒向けの正社員求人数が多い、イベント企画の仕事についてご紹介します。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • どの求人に応募すればいい?
  • 受かりそうな求人はどれ?
  • 希望に合う求人の探し方がわからない・・
どんな仕事が合うかからお伝えします!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

企画職の種類とは

花形部署として人気の企画職。 
アイデアを形にするクリエイティブなイメージが強いようですが、具体的にどんな仕事をするのかまではよく分からないという方も多いのではないでしょうか。
企画にはさまざまな種類があり、その業務内容はとても幅広いものとなっています。 
今回は、種類別に、それぞれの企画職の仕事内容をご紹介します。

商品企画

一般的に企画と聞いてまず思い浮かぶのが、新しい商品やサービスなどを生み出す商品企画の仕事ではないでしょうか。 
業種によって「誰に」「何を」売るかは違いますが、共通しているのは、世の中の流れやニーズを読み取り、売れる商品を企画して送り出すということ。
「売りたいものではなく」「売れるもの」を企画しなければならないので、単にアイデアが出せればいいという仕事では決してありません。
むしろリサーチ結果や統計データの分析、原価計算や出数予測など、実は数字を扱うことがとても多い仕事なのです。

マーケティング

企画が生み出す新しい商品やサービスを流通させるために道を整えるのが、マーケティングスタッフの役割。 
世の中のニーズや消費者の傾向、価格設定などを調査してデータ収集した上で、それらにフィットする「売り方」を解析し、企画職や営業職に宣伝広告や販促の方法を提案することが、マーケティングの主な仕事内容です。
統計学やマーケティング理論などの知識などを要するため、専門のリサーチ会社やプランニング会社に委託されるケースも多くあります。
また、営業職や企画職からマーケティング部門に転身して活躍する人もいるようです。

広告、宣伝

商品やサービスの広告を担当します。

ターゲットや予算に応じた効果的な広告方法を考えるのが大きな仕事です。

広告、宣伝の仕事は広告が世に出たら終わりではなく、「その広告にはどの程度効果があったのか」という広告効果の測定を行い、それ以降の企画に活用していく必要があります。

広告代理店のような専門の企業と協働することも多い仕事といえるでしょう。

近い業務に、できるだけお金をかけずに社内からの発信を行う広報やPRというものもあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

高卒で企画職に就くには?

商品企画やマーケティングなどは、幅広い知識と分析力を必要とする職種なので、企業に正社員として就職しても、未経験でいきなり配属されるのは難しいのが実情です。
高卒で企業への就職を考えるなら、まずは正社員の販売職や営業職として経験を積み、商品の売り方や消費者の反応をしっかり覚えてから、企画職に抜擢されるような業績を残せるようがんばることをおすすめします。

しかし、高卒向けの企画職の正社員の求人が募集されていないわけではありません。

未経験からでも挑戦しやすい仕事について解説します。

イベント企画

未経験の高卒を採用対象としていることが多い職種のひとつに、イベントの企画スタッフがあります。 
主な仕事内容は、コンサートやセミナー、展示会など、各種イベントの企画や準備、運営などです。
イベントの種類や内容は、スポーツ、音楽、ウェディングなどさまざま。打ち合わせから企画・立案、宣伝・広告、会場設営、イベント当日のスムーズな進行まで、クライアントの要望に合わせて臨機応変に対応する必要があります。
また、現場での仕事も多くなるため、比較的若くて体力のある人材が重宝される傾向です。 

イベントやパーティーを企画するのが好き、人と接することが好き、これまでに接客・販売などのアルバイト経験などがあれば、高卒、既卒などの学歴や経験を問われることなく採用されやすい職種だといえるかもしれません。 

自分の適職がわからない…そんなときはプロに相談を

企画の仕事をしたいけど、なかなか求人情報が見つからないというときは、就職・転職サポートサービスを利用してみてはいかがでしょうか。 
若年層に特化した就職・転職サポートサービスのハタラクティブでは、質の高い求人を取り扱っています。
また、経験豊富な就活アドバイザーが、1人ひとりの就職活動をしっかりサポート。 面接対策や書類作成のアドバイスも行っているので、「未経験業種へのアピールの仕方がわからない」という方にもおすすめです。
ご利用、ご登録は無料ですので、まずはお気軽にご相談ください。

この記事に関連するタグ