公開日:
【このページのまとめ】
・「自己申告制度」「社内公募制度」「社内FA制度」で異動できる
・制度がない場合は上司に相談してみる
・異動願には現在の所属部署と希望部署、異動したい理由を記載する
・異動の理由で愚痴や不満は言わず、前向きな内容を心がける
・社内での異動が叶わない時は転職を検討しよう
今回のコラムでは、異動したいと思った時に起こすべき行動についてまとめました。異動を考えている方、異動の実現が難しそうだと悩んでいる方は、ぜひ目を通してみてください。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
異動したいと思ったら、まずは自分の会社の人事制度を確認しましょう。会社によっては「自己申告制度」や「社内公募制度」があり、それらを利用すれば希望の部署に異動できるかもしれません。
自己申告制度とは、社員自身に希望する勤務地や部署を申告させ、異動が本人と会社にとってプラスになると判断された場合に辞令が出る制度のこと。社内公募制度とは、社内の各部署がそれぞれ人材を募集するもので、プロジェクト立ち上げのタイミングで公募が出るケースが多いようです。社内公募では人気の部署に応募者が殺到することもあり、その場合は面接や試験によって採用される人材が決まります。
最近では、「社内FA(フリーエージェント)制度」を設けている企業もあるので、こちらもチェックしておきましょう。社内FA制度は優秀な実績がある社員に異動の権利が与えられるもので、勤続年数や保有資格などの条件をクリアしていれば、異動できる可能性が出てきます。
もし、勤めている会社にこのような制度がない場合は、上司に直接異動の申し出をしたり、普段から異動を希望する部署の上司とコミュニケーションをとり、異動が叶いやすい状況を整えたりと、自分で何かしらの行動を起こす必要があるでしょう。
異動を申し出ると決めたら、異動願の書き方を知りましょう。異動願は会社の規定に沿って作成しますが、決まった書式がない場合はこれからご紹介する書き方を参考にしてください。
まず、紙の右上に提出日の日付、左上に宛名を書き込みましょう。宛名から一行下げた右端に現在の部署名と自分の氏名を書き、捺印をします。
その下の中央部分に「異動願」と書いて、次の行から本文に入ります。文章は「この度、以下の理由により異動を希望しております。何卒ご配慮いただけますようよろしくお願いいたします」などとし、その下から箇条書きで「現在の所属部署名」「現在の部署の所属期間」「異動を希望する部署名」「異動を希望する時期」「異動を希望する理由」を書きましょう。
全て書き終えたら、右下に「以上」と記載してください。
異動を希望すると理由を聞かれますが、その時に「人間関係が悪かったから」などとネガティブな理由を挙げるのは避けましょう。後ろ向きな動機は良い印象になりませんし、「次の部署でも同じ問題を抱えるのでは?」と懸念され、異動できない可能性が出てきます。異動の理由は「自分の〇〇というスキルを活かしたいから」という風に、前向きな内容にするのが賢明です。
また、異動を決めてからも今の仕事に真摯に取り組み、決して疎かにしないことが大切です。仕事に対していい加減な態度をとっていると社内での評判を落としますし、異動先の上司に話が伝わることもあるでしょう。引継ぎをきちんと行うのはもちろん、異動する時は後任の担当者に、「何かあればフォローします」と一言伝えるのが社会人としての気遣いです。
もし、どうしても社内での異動が叶わないのであれば、転職を考えてはいかがでしょうか。今の仕事に不満があるという方は、ぜひ一度若年層の転職をサポートするハタラクティブにご相談ください。
当サービスには経験豊富なアドバイザーが在籍し、「転職するか迷っている」というお悩みにその方に合ったアドバイスをいたします。
転職を決められた際には、希望と適性に合った求人を提案し、書類・面接の対策から面接日程の調整まで、転職活動を全面的にバックアップ。
ハタラクティブが扱うのは実際に取材した企業の求人に限られるので、事前に詳しい仕事内容や社風がわかり安心です。
まずは相談だけのご利用も歓迎しているので、転職を迷っている方はぜひお気軽にハタラクティブをご利用ください。
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました …
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
異動願いを出すときのポイント!マナーと注意点
異動したいと思ったら…?上司への相談と異動願の書き方
部署異動の目的って?希望を出す場合のポイントを解説
異動願いを提出したい!提出のタイミングや正しい書き方を例文付きで解説!
これって左遷?部署異動のあれこれ
転勤を断ることができる状況とは?人事異動に隠された目的
異動の意味って何?目的と効果を知ろう
異動したくない!人事異動を打診されたらどうする?
転勤ありの会社で辞令を拒否できるのはどんなとき?
栄転って何?左遷や昇進との違いやメッセージ例文を紹介
クラッシャー上司とは?典型像や対処法をご紹介!
使えない上司にありがちな6つの特徴!部下はどう対処すればいい?
転勤したくないときは拒否できる?対処法とは
仕事についていけない!能力不足に悩まないための解決策
仕事しんどい…プレッシャーで毎日「会社を辞めたい」と感じている人へ
人事異動は拒否できる?拒否できるケースを解説
仕事を辞めたいけれど言えない!円満退職のコツって?
降格の理由には何がある?不当だと感じた場合の対処法とは