仕事で怒られやすい人の特徴を解説!怒られてばかりのときの対処法もご紹介

仕事で怒られやすい人の特徴を解説!怒られてばかりのときの対処法もご紹介の画像

この記事のまとめ

  • 仕事で怒られやすい人の特徴は「同じミスを繰り返す」「言い訳や責任転嫁をする」など
  • 仕事で怒られたときは素直に謝り、相手の意見を受け止めて改善する
  • 上司に怒られやすい人は、成長のために怒られている可能性もある
  • 仕事で怒られやすい人が気にし過ぎないためには、頭を切り替えることが大切

仕事で怒られやすい人のなかには、「どう改善すれば良いのか分からない…」とお悩みの方もいるでしょう。このコラムでは、怒られやすい人の特徴や上司に怒られる主な理由を解説。また、怒られたときの対処法や怒られやすい人が出世する方法なども紹介しています。日常的に怒られることが続くと、仕事のパフォーマンスに影響が出てしまうことも。早めに対処して気持ち良く働ける環境を目指しましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

仕事で怒られやすい人にみられる特徴

仕事で怒られやすい人には、「同じミスを何度も繰り返す」「言い訳ばかりする」などといった特徴があります。怒られる原因は仕事のミスだけではなく、態度の悪さや、一般的な常識が欠けている部分があるといった可能性も。以下で怒られやすい人の特徴を詳しく解説するので、自分に当てはまる特徴がないかどうか確認しましょう。

同じミスを何度も繰り返す

いつも同じミスを繰り返して怒られやすいという人は、ミス自体を指摘されるというより、同じミスを繰り返すことに対して怒られている場合が多いようです。誰しもミスをしてしまうことはありますが、何度も繰り返すと反省していないと受け取られてしまうことも。同じミスを繰り返してしまう場合、その箇所が自分の苦手な部分であると認識し、注意して仕事を行わなければ、上司に「やる気がない」「改善意識がない」と思われてしまう可能性があります。
次に同じミスをしなければ重ねて怒られることはありませんし、失敗が減れば「成長したな」と評価されることにもつながるでしょう。同じミスを繰り返してしまうときは、ミスの内容をメモしておき、あとで振り返る習慣をつけるのがおすすめ。確認・見直し作業を徹底するのも効果的です。

自分に非があることを認めず言い訳する

怒られやすい人の傾向の一つとして、自己正当化のための言い訳をしがちなことが挙げられます。怒られると自己防衛心が働き、無意識のうちに言い訳をしてしまうことが多いようです。
必要な指摘を除いて、なるべく怒られたくないというのが多くの方の本音といえるでしょう。しかし、自分を擁護するための言い訳が多いと、責任転換していると受け取られ、余計に怒られやすくなる可能性もあるので注意が必要です。怒られたときは言い訳せずに、まずは自分の非を認めるのが良いでしょう。

報告・連絡・相談をしない

仕事をする際に重要な「報告」「連絡」「相談」を疎かにするのも、怒られやすい人の特徴の一つです。報連相(ほうれんそう)はビジネスの場での重要なコミュニケーションであり、仕事をスムーズに進めるために必要不可欠なもの。報連相が欠如していると、相手に「意思疎通が取りづらく、指示したことを守れない人」というイメージを与えてしまう恐れがあるので注意しましょう。
また、報連相を怠り、問題が発生した場合、「早めに報告してくれれば問題にならなかったのに」と相手の怒りを助長させてしまう可能性も。時間が経てば経つほど解決まで時間が掛かることもあるので、報連相ができない人は怒られやすい傾向にあります。

約束事やルールを守らない

ルールや時間など、約束事を守れないというのも怒られやすい人の特徴です。「時間を守る」というのは社会人に限らず、人としても最低限のルール。規則やマナーが守れなければ、共通目的に対する意識が希薄になっていると判断されるでしょう。
また、ルールを破るような行為が続くと、相手の信用を失ってしまう可能性も。時間を守らないことで、一緒に仕事をするメンバーにも迷惑をかけてしまう場合もあります。特にチームで仕事を進めているのであれば、規則を守らないと上司から怒られるのは必然といえるでしょう。まずは「時間を守る」「約束を守る」といった社会人としてのマナーを守れるよう、努力してみてください。

メモを取らず、何度も同じ質問をする

1回や2回ならまだしも、何度も同じことの確認を繰り返すと、話を聞いていないと判断されかねません。上記の「同じミスを何度も繰り返す」に通ずるものがありますが、何度も同じ質問をすることも会社で怒られやすい人の特徴の一つです。上司や先輩は、限られた時間のなかで部下や後輩の教育を行っています。質問すること自体は悪いことではありませんが、同じ質問を何度もして、上司の貴重な時間を奪わないよう心掛けましょう。仕事で指示されたことを忘れないようにするためには、日頃からメモを取り、質問する前に自分で確認する習慣を身につけておくと効果的です。

責任転嫁する

自分のミスを人のせいにするのも、怒られやすい人にみられる特徴の一つです。ミスをしたときに、怒られたくないという気持ちから、ほかの誰かに責任転嫁したくなることもあるでしょう。しかし、その場しのぎの責任逃れをしても、発覚した際に厳しく叱責される可能性があります。また、上司や同僚の信用を失うことにもつながりかねないので、ミスをしてしまった場合は誠意をもって謝罪しましょう。怒られることを必要以上に恐れない気持ちが大切です。

仕事で怒られる人の特徴に当てはまるものがあった方は「怒られない仕事の特徴とは?ミスが不安な人向けの対処法もご紹介」のコラムもご覧ください。

仕事で怒られにくい人にみられる特徴

仕事で怒られにくい人の特徴としては、「いつも堂々としていて、気持ちの切り替えが上手」「仕事のモチベーションが高い」「空気が読める」「コミュニケーション能力が高く、親しみやすい」「感謝の気持ちを示せる」などが挙げられます。また、普段から見た目や態度にも気を配っている人は、上司からの印象も良くなりやすい傾向にあるようです。

未経験OK多数!求人を見てみる

仕事で怒られやすいと感じたときの対処法

仕事で怒られたときは、素直に謝ったり、相手の話を受け入れて怒られた理由を分析したりしましょう。仕事において上司から怒られるのは誰もが通る道。そこで大事なのは、怒られた経験を成長の糧にできるかどうかです。以下で怒られやすいと感じたときの対処法を解説しているので、参考にしてみてください。

素直に謝る

仕事で怒られたら、まずはしっかりと謝ることが大切です。「申し訳ございません」とお詫びの言葉を述べてから、事情を説明しましょう。謝罪は相手の気持ちを和らげ、本音で話し合える機会につなげられる効果もあります。ただし、反射的に出た謝罪の言葉だけでは反省の気持ちが伝わりにくいので、謝り方には注意しましょう。また、事情を説明する際も言い訳がましくならないようにするのがポイントです。

相手の話を受け止める

仕事で怒られたときは、相手の話を一旦すべて受け止めることが重要です。相手の意見に反発するのではなく、一度素直に受け入れてください。怒られた事実と向き合い、自分のなかで原因を理解したうえで改善を目指すと、自分自身の成長にもつながるでしょう。怒られることは自分の未熟さに気付けるチャンスでもあるので、自分を成長させるためのアドバイスだと思って、ポジティブに受け入れるのがおすすめです。

怒られる理由を明確にして改善する

怒られる原因を明確にして改善するためには、何が悪かったのか質問しましょう。怒られやすい人の特徴で挙げたように、同じミスを何度も繰り返してしまうと怒られる可能性があります。ミスの再発を防ぐためにも、何を改善すれば良いか質問して解消することが大切です。怒られた直後に聞くのが難しい場合、相手の休憩時間や仕事が一区切りついたタイミングを見計らって質問しましょう。

怒ってくれる人を敵視せず、観察する

怒ってくれる人を敵視してしまうと、反抗心が生まれ、指摘やアドバイスを素直に聞けなくなってしまうことも。怒る側である上司や先輩は、自分のことを嫌っているのではなく、成長させるために怒っている場合が多いということを頭に入れておきましょう。部下を追い込もうとして怒っているわけではないので、怒る側の気持ちも理解するように心掛けてください。また、怒ってくれる人を観察することで、前兆が分かり、怒られても落ち着いて対処できます。
怒られたときの対処法についてさらに詳しく知りたい方は、「毎日怒られるのはなぜ?仕事のストレスで辛いときの対処法」と「仕事で怒られたときの社会人的心構え」のコラムも併せてチェックしましょう。

同じことで何度も怒られないことが大切

誰しも仕事でミスをしてしまうことはあります。そのことを念頭に置き、「同じミスで何度も繰り返し怒られなければ問題ない」という考えを持つことも大切です。仕事でミスをして怒られた際は、同じ失敗を繰り返さないよう、怒られたことを今後に活かそうとする姿勢で業務にあたりましょう。

仕事で怒られやすい人が上司に怒られる主な理由

仕事で怒られやすい人は、上司が怒る理由を知ることで、気持ちが楽になったり改善策が分かったりします。自分が怒られる理由が、以下の内容に該当するかどうか考えてみましょう。

成長させるため

自分の今後の成長のために怒られている場合は、指摘をしっかりと受け止め、アドバイスに従うことで、同じことで怒られる場面は少なくなるでしょう。今以上の成長を諦められたり、見捨てられたりしてしまうと、注意してくれる人もいなくなってしまいます。指導してもらえるうちに改善しましょう。

ミスをしたため

ミスが原因で怒られている場合、相手は純粋に失敗してしまった内容に対して指導を行ってくれています。そのため、今後は同じミスをしないように心掛けることで改善できるでしょう

理不尽な理由

上司のストレスの八つ当たりが原因で怒られている場合、自分だけで解決するのは難しいため、異動や転職も視野に入れましょう。また、八つ当たりされるということは、強く言いやすい相手と認識されているケースが多いようです。萎縮せず、指摘に感謝の意を述べ、ポジティブに返答することで上司の八つ当たりが治まる可能性があります
「怒られることが怖い…」と悩んでいる方は、怒られるのが怖いと思う心理を解説している「仕事で怒られるのが怖いのはなぜ?考えられる理由と克服方法を解説!」をご覧ください。

仕事で怒られやすい人が改善のためにできること

仕事で怒られやすい人が怒られないよう改善するためには、必要以上に落ち込み過ぎないことも大切です。以下で詳しく解説します。

息抜きをする

仕事で怒られたあとは、精神的に負担が掛かるので、好きなことをして気分転換するのがおすすめです。ダメージを回復させずにいつまでも落ち込んでいると、さらにミスを引き起こす恐れがあります。怒られないようにすることも重要ですが、仕事で落ち込んだときの自分なりの対処法を知っておくことも大切です。また、上手に息抜きできれば、怒られたことを気にし過ぎない心の余裕を持てるようになるでしょう。

自己肯定感を高める

怒られたことに対して落ち込み過ぎないためには、自己肯定感を高めて、自分に自信を持つことも大切です。自己肯定感を高めるために、怒られたことを改善できたときは、自分で自分を褒めてあげましょう。日々の業務の中で簡単な目標を設定し、達成したら自分を褒めるようにするのも有効です。

怒る側の気持ちになってみる

怒られてばかりのときは、その理由を相手の視点に立って考えることが大切です。相手の気持ちを想像して、怒られる原因や怒られないための改善策を見つけるのが重要。また、自分を客観視することで冷静になり、必要以上に落ち込んでしまうのを回避できるでしょう。

成長の機会だと考える

怒られることで、自分に足りない部分に気付かされることがあります。仕事で怒られたときは、次のステップに進むために必要な指摘だったと、前向きに捉えるようにしてください。注意された内容をどのように今後の業務に活かせるか、積極的な姿勢で仕事に取り組むことで成長につながるでしょう。

気にし過ぎないために、頭を切り替えることが大切

仕事で怒られたことをいつまでも引きずらず、頭を切り替えることが必要以上に落ち込まないコツです。具体的には、「休日に仕事のことを考えない」「終わったことにいつまでも囚われない」「別の視点から物事を考える」などを心掛けると良いでしょう。

仕事で怒られやすい人が出世する方法

仕事で怒られやすいからといって、出世できないというわけではありません。ここでは、怒られやすい人も成果を出して出世する方法を紹介します。

自分の悪いところを素直に認める

怒られたときや、ミスを指摘された際、素直に聞き入れて自分の欠点を認める人は出世しやすいといえます。ただし、単に聞き流すのではなく、怒られた内容をしっかりと受け止め、アドバイスとして改善に活かすよう心掛けましょう。

怒られたことをエネルギーに変える

怒られたことをネガティブに捉えるのではなく、次の行動へのエネルギーに変換しましょう。怒られたことを自分の成長のために必要なステップと捉えるのがポイント。怒られやすい人のなかでも、ポジティブな姿勢で業務に取り組める人は早いスピードで出世できる可能性が高まります。

周囲とのコミュニケーションを大切にする

何か起きたときにすぐ周囲に相談したり、コミュニケーションを大切にしながら仕事ができたりする人は、出世しやすいでしょう。一般的に、役職が上がるにつれ、多くの人と関わる機会が増えます。その際にコミュニケーションを上手く取れる人は、一緒に仕事をしやすい印象を与え、信頼を得られる傾向があるようです。

優秀で仕事ができる人ほど怒られる?

優秀で仕事ができる部下に対して期待し過ぎるあまり、厳しく接することでさらに成長させようとする人もいるようです。上司からの理不尽な怒りに限界を感じたら、上司を変えてもらえないか人事に相談するのも一つの手。人事に相談しても解決が望めない場合は、自分に合っていない会社である可能性が高いため、転職の準備を始めるのも良いでしょう。

仕事で怒られやすい人が辛くなったときの対処法

怒られることによって、過度な心理的負担を感じる場合、手遅れになる前に周囲に相談しましょう。ここでは、仕事で怒られやすい人が辛くなった際の対処法について紹介します。

身近な人に悩みを相談する

怒られる原因について何も思い当たることがないのであれば、先輩や同僚などといった第三者に意見を聞いてみる方法もあります。日頃からよく怒られている場合は、業務の疑問や不安を放置せず、上司に相談しながら仕事を進めると良いでしょう。

専用窓口に相談する

仕事での怒られ方が「パワハラ」と感じるようであれば、社内の相談窓口や外部機関に相談しましょう。専用窓口に相談する際は、第三者にも状況が伝わるように、ICレコーダーなどで怒られたときの記録を証拠として残しておくのが効果的です

転職を視野に入れる

理不尽に怒られる状況が続く場合、転職も対処法の一つとして考えておきましょう。あまりにも怒られる頻度が多かったり、理不尽な理由で怒られる状態が続いたりするのであれば、今の仕事や職場が合っていない可能性も。そのようなケースでは、転職して環境を変えることで改善できる場合があります。

転職したいと考えている方は、転職エージェントに相談してみてはいかがでしょうか。ハタラクティブはフリーターや第二新卒などの若年層を対象に、就職・転職のサポートを行っている就職・転職エージェントです。プロのアドバイザーが綿密なカウンセリングを行い、条件に合った求人をご紹介。実際に取材を行い、職場環境や仕事内容などを把握した企業の求人を取り扱っています。また、面接日や入社日の調整も行なっているので、働きながらスムーズに就活を進めることが可能です。カウンセリングから採用後のアフターフォローまで、サービスはすべて無料でご利用いただけるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

仕事で怒られやすい人に向けたお悩みQ&A

自分なりに努力をしていても、怒られてばかりだと仕事へのモチベーションが下がってしまいます。ここでは、仕事で怒られやすい人に想定される質問と回答をまとめているので、解決にご活用ください。

良好な人間関係の築き方を知りたい

良好な人間関係を築くためには、まず挨拶をしっかりとすることから始めましょう。挨拶はコミュニケーションの基本。会話のきっかけにもなります。そのほか、苦手な人との関係については「仕事の人間関係でトラブルに…辞めたいときの注意点と割り切るコツ」のコラムを参考に、人間関係の築き方をチェックしてください。

仕事の適性はどうやって診断するのですか?

自己分析や適性診断を使えば、自分にどのような適性があるのか分かります。ただし、自分の適性を知るだけでは適職は見つかりません。さまざまな仕事に目を向けて、自分の適性に合うかどうかすり合わせを行う必要があります。「自分の適性に合った仕事の探し方」を参考に、職種ごとの適性についても確認してください。

自分に非があるとは思えない…これってパワハラ?

パワハラの定義と種類を確認し、該当するようであれば然るべき機関へ相談しましょう。「パワハラの定義は?該当する3つの要素や対処法についても解説」では、パワハラについて詳しく解説しているのでぜひご参照ください。

怒られてばかりだとボーナス査定に影響がある?

怒られる理由や内容にもよりますが、評価の仕方によっては影響が出ることも。ただし、賞与の支給や額はあくまでも企業が決めること。賃金のように支払い義務はないことを念頭に置いたうえで、「賞与とは?労働基準法で決まっている?バイトやパートの場合は?」も参考にしてみてください。

もう会社と関わりたくない…どうやって退職すれば良い?

どうしても今の仕事を続けられない場合は、転職エージェントに相談しましょう。会社や上司に対してマイナスな印象を持っていれば、関わりたくないのは仕方ありません。しかし、無断欠勤や突然の退職はトラブルのもと。「円満退職をするコツは?タイミングや伝え方に要注意!」を参考に、正しい手順で退職を進めてください。
どうしても関わりたくない、退職を言い出しにくい場合は、転職エージェントの手を借りるのも一つの方法です。ハタラクティブでは、退職方法に関するアドバイスも実施しているので、お気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ