- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 職場で毎日怒られるのはなぜ?仕事のストレスで辛いときの対処法
職場で毎日怒られるのはなぜ?仕事のストレスで辛いときの対処法
更新日
この記事のまとめ
- 職場で毎日怒られる原因は、上司の話を聞いていないことやミスを糧にできていないから
- 怒られたときは素直に謝り、言われたことをメモしてミスを繰り返さないよう注意する
- 怒られ上手になるためには、怒られた内容を素直に受け止めることが大切
- 毎日怒られることで起こる身体の変化にはイライラや食欲不振、頭痛などがある
- 毎日怒られることで落ち込んだときは、友人に相談したりリフレッシュしたりする
「毎日怒られるのはなぜ?」と、職場での悩みを抱えている人もいるのではないでしょうか。毎日怒られることによるストレスで、食欲不振や頭痛、うつなど心身に不調をきたしてしまうこともあります。心身に影響を及ぼす前に、自分なりの対処法を見つけましょう。このコラムでは、怒られる原因と不安になったときの対処法についてまとめました。コラムを参考に自分なりの対処法を知って、前向きに仕事に臨みましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
職場で毎日怒られるのはなぜ?
職場や仕事で毎日怒られる原因は、上司の話をしっかり聞いていないことや、ミスを糧にできないことがあります。怒られる原因となる例をいくつか挙げていますので、参考にしてみてください。
毎日怒られる原因となる例
- アドバイスや指示を聞いていない
- ミスを次につなげられない
- 「自分は悪くない」と思っている
- 自分ではなく相手に原因がある
1.アドバイスや指示を聞いていない
上司の話をしっかり聞いていないと、仕事でミスをする可能性があります。アルバイトや新入社員など、新人なら仕事でわからないことが多いのは当たり前なので、指示を聞いていなければ何をすべきか分からずミスを起こす可能性は高いでしょう。
また、ある程度の経験があっても、指示を把握できなければミスを誘発することもあります。仕事で怒られる回数を減らすためにも、上司のアドバイスや指示はきちんと聞きましょう。
2.ミスを次につなげられない
過去に起こしたミスを繰り返すと、怒られることがあります。繰り返すのは、仕事でミスをしたという意識が薄く、アドバイスを糧にできないことが考えられます。間違えやすいことはメモに残しておくことが大切です。
3.「自分は悪くない」と思っている
注意されても自分が悪いと思っていない場合、怒られる原因になります。たとえば長年業務に携わっていると、これまでの経験や仕事に対するプライドが邪魔をして、素直に非を認められないこともあるでしょう。「態度が悪い」と思われないよう、状況に応じて柔軟に対応していくことが大切です。
4.自分ではなく相手に原因がある
毎日怒られていることが仕事に関係のない理由だったり、自分に非がなかったりすれば、それは理不尽な内容です。人格を否定するような怒られ方をされるなら、ハラスメントの可能性が高め。「パワハラの相談ができる窓口はどこ?労働基準監督署についても解説」のコラムを参考に、周囲に相談するほか転職も視野に入れたほうが良いでしょう。
怒る人の気持ちも理解しよう
人を怒ることはエネルギーを使うことなので、上司や先輩も、できれば怒らずに仕事をしたいはずです。それでも怒るのは、あなたに「成長してほしい」「早く戦力になってほしい」といった気持ちからであって、決して攻撃するために怒っているわけではないと捉えてください。怒られたからといって避けずに、雑談をしてみましょう。相手の気持ちが理解できることもあります。毎日怒られるときの対処法
怒られてしまったからと落ち込んでいても仕事は出来ません。ここでは、落ち込んだ気持ちの切り替え方や、ミスを繰り返さないための対処法をご紹介します。モチベーションを保ちながら、仕事に臨みましょう。
毎日怒られるときの対処法
- 素直に謝る、お礼をいう
- 怒られたことをきちんとメモする
- 質問があるときは時間を置いてから
- 息抜きをする
素直に謝ってお礼をいう
怒られた内容を受け止め、ミスしてしまったことを素直に謝りましょう。「申し訳ございません、気づいていただきありがとうございます。勉強になります。」といったように、謝罪の言葉だけでなく感謝の言葉を添えるのがポイントです。仕事に対する真剣な態度が伝わるので、冷静に指導してもらえる機会が増えるでしょう。
怒られたことをきちんとメモする
同じミスを繰り返さないために、アドバイスされたことはメモをして、いつでも読み返せるようにしましょう。ときにはメモの内容を整理してチェック表を作るなど、自分にとって効率の良い仕事の進め方を考えるのもおすすめです。
質問があるときは時間を置いてから
怒られたあとに「質問はありますか?」と言われたとき以外は、少し時間を置いてから質問することをおすすめします。相手が感情的になっているときに質問するのは逆効果です。時間をおくことで相手も冷静になり、的確なアドバイスをもらえることもあります。
息抜きをする
怒られたときには、お茶やコーヒーなどの好きな飲み物を飲んだり、深呼吸をしたりして、息抜きをすることが大切です。気持ちを切り替えてリフレッシュすれば、頭もスッキリして、また仕事に臨めるでしょう。
仕事で怒られたときの気持ちの切り替え方については、「仕事で怒られた際の対処法!落ち込む前に確認したいメンタル回復方法も解説」のコラムでも詳しく紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
毎日怒られるなら知っておきたい上手な怒られ方
仕事で毎日怒られるときは「上手な怒られ方」を知ることで、感情的な怒りを回避できることもあります。怒られ上手になるには、怒られたときの捉え方や考え方がポイントになります。
怒られることが下手な理由
毎日怒られるのは、怒られていることを単に「攻撃された」と思ってしまうため。「今後の状況改善のために叱られている」と捉えられない場合、「自分は仕事ができない」というネガティブな感情になってしまい、その恐怖からさらに苦手意識が強くなってしまうでしょう。怒られている状況ではなく、怒られている内容に目を向けることが大切です。
怒られ上手になるためには
怒られ上手になるポイントは、怒られたことを素直に受け止め、怒られた経験を自分の成長に繋げることです。前述したように、怒る行為は当事者にとっても大変労力がいること。そのことを考えられれば、怒ってくれる人は、「自分のことを思ってくれているんだ」と、ポジティブに捉えられるでしょう。
以下で、怒られ上手になるための具体例をいくつかご紹介していますので、参考にしてみてください。
- ・怒られた際、大きな声でしっかりと謝る
・相手の意見を一旦すべて受け入れる
・怒られた内容に対して質問をして、何がいけなかったか詳しく学べる機会を作る
・怒ってくれる人をよく観察し、良い点を見習う
・怒られた経験から課題を考え実践する
このように、怒られたことを消極的に捉えず、すべて自分のためと積極的な思考に方向転換していきましょう。また、怒られたことをその場で終わらせるのではなく、怒られた経験を今後に活かすことが大切です。上手に怒られるためのポイントについては、「仕事で怒られる原因とは?怒られないためのポイントと対処法をご紹介!」のコラムでも解説しているので、参考にして怒られ上手になりましょう。
怒られ続けるとどうなる?起こり得る心身の変化
毎日怒られていると心が不安定になり、心身に不調をきたすこともあります。以下で変化の例を挙げているので、思い当たる方は今の環境を見直してみましょう。
心の変化
毎日怒られていると、精神的に情緒不安定になってしまう可能性があります。怒りや悲しみのコントロールがうまくできず、気分のアップダウンが激しくなってしまうことも。特にイライラしているときは、本来できる仕事にも集中できず、人当たりが強くなる可能性もあるでしょう。
また、自分を否定的に捉えてしまい、仕事へのやる気が起きなくなることもあるでしょう。仕事面だけではなく、プライベートに関しても意欲がなくなったらストレスが蓄積しているサインと考えられます。毎日怒られていると、友人や同僚からも「怒られるかもしれない」と思ってしまうことが増え、その恐怖心から人付き合いを避けてしまうこともあるようです。
身体の変化
毎日怒られていると、あまり食欲がわかなかったり、逆に、お腹いっぱいなのに食べ過ぎてしまったりすることもあります。適量な食事ができなくなっていたら、体に変化がみられているサインと捉えましょう。
また、毎日怒られることで萎縮してしまった気持ちが、頭痛などの体調不良に現れることもあります。疲労を感じやすくなったときは、ストレスを感じている証拠かもしれません。
毎日怒られることで気持ちが落ち込んだときはどうする?
毎日怒られてしまうと、怒られたことをポジティブに考えようとしても、前向きな気持ちが長続きしないこともあります。そのようなときに実践してほしい対処法があるので、参考にしてみてください。
毎日怒られることで気持ちが落ち込んだときの対処法
- まずは誰かに相談する
- 自己肯定感を高める
- プライベートを充実させる
まずは誰かに相談する
1人で悩んでいると、自分の考えだけが頭を駆け巡ってしまって、より一層落ち込んでしまう場合があります。それを防ぐためにも、仕事内容をよく知る仲の良い同僚や、信頼できる先輩に相談してみましょう。
気兼ねなく話せる相手がいれば、悩みを聞いてもらえるだけで気分が晴れることもあります。自分一人で抱え込むのではなく、周りに話すことで心や頭の中に溜まったモヤモヤを吐き出すことができるので、気持ちが楽になるでしょう。
自己肯定感を高める
毎日怒られていると、「自分のすることはすべて良くない」と考えてしまい、疑心暗鬼に陥ってしまいがちです。自己肯定感を高めて自分を信じて仕事をすれば、「また怒られる…」と思う頻度は下がるでしょう。自己肯定感とは、「怒られてばかりの自分を認める」ことです。自己肯定感の高め方には、以下のような方法があります。
- ・好きなことを1日に1つする
・自分を毎日5回褒める
・これまで褒められた経験や得意分野、長所を思い出す
・人を褒める
自己肯定感を高めるためには、自分のことは否定しないことがポイントです。また、怒られたことを「今、自分に足りないこと」と割り切って考えることで、自然と心に余裕が持てるでしょう。
プライベートを充実させる
毎日怒られて心身ともに疲れてしまったときには、プライベートを充実させることをおすすめします。たとえば、ランニングやウォーキングで体を動かしたり、湯船に浸かってゆっくり体をほぐしたりするなど、手軽に今すぐ始められることから試してみましょう。ほかにも、友人と食事やショッピングに出かける、好きな音楽や映画を鑑賞するなど、趣味を楽しむのもおすすめです。
気持ちが落ち込んだときの対処法については、「仕事のストレスがやばい…会社に行きたくないときの理由や対処法」でもさらに詳しくご紹介しています。参考のうえ、自分にとって最適なリフレッシュ方法を導きだして、上手に心の整理を行っていきましょう。
毎日「また怒られる…」と思わないために
毎日怒られてばかりいると、どのような仕事をしても「また怒られてしまうのでは…」と消極的になってしまうこともあるでしょう。そう思わないためには、どうしたらいいのか解説します。
怒られることを想像しない
怒られることを想像して考えすぎてしまうと、「また怒られる」と緊張してしまい、ミスにつながることもあります。あまり深く考えすぎず、かつ慎重に仕事を進めましょう。
また、怒られることを想像して、空気を読みすぎないことも大切です。「今は上司の機嫌が悪そうだから、質問はあとで良いかな」と、解決を後回しにすれば仕事の効率も悪くなりますし、間違ったまま進めた結果、大幅な修正が必要となる場合もあります。分からないことがあるときは、そのときに聞いて解決しましょう。
自分から報告・連絡・相談をする
上司への報告、連絡、相談は、社会人として必要なマナーと言えます。こまめな相談ができれば、トラブルを回避し、仕事が円滑に進むでしょう。
また、ミスしてしまったことに気がついたら、自分から報告することが重要です。その場合、ミスの言い訳は必要ありません。重要なのは現状や今後の動向なので、ミスを報告したあとはすぐに訂正しましょう。自分でミスに気がついたことは、成長している証拠なのです。
毎日怒られることに耐えられなくなったら転職も視野にいれよう
前向きに働くことができず、「もう耐えられない」「辞めたい」と限界を感じてしまう場合は、転職も視野に入れてみましょう。しかし、「転職先でうまくいくのか」「同じ理由で耐えられなくなるのではないか」といった不安から踏み出せないこともあります。
「仕事で毎日怒られる」と悩んでいる方は、転職のプロに相談してみましょう。若年層に特化した就職・転職エージェントのハタラクティブでは、「自分にできる仕事がわからない」「スキルに自信がない」という方に、専任アドバイザーが無料でアドバイスを行っています。個人で行う転職活動では確認できないような教育方法や社風も確認できるので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
職場で上司に怒られてしまうことに関するお悩みQ&A
仕事をしていれば上司に怒られてしまうことは誰しもあるでしょう。ここでは怒られてしまうことに不安を感じている方のお悩みをQ&A方式で解決していきます。
怒られるのは上司に嫌われているから?
怒られるのは嫌われているからとは限りません。
部下のためを思って、改善して成長をしてほしいと考えているのではないかと考えられます。上司は部下に期待していることが多いからです。しかし、嫌われていると感じるようであれば、自分の立ちふるまいを振り返ってみるのも良いでしょう。「仕事の人間関係に疲れた!ストレスによる影響と辛くて辞めたいときの対処法」のコラムを参考に、人間関係の築き方をチェックしてください。
怒られやすいタイプ、怒られにくいタイプってあるの?
仕事でよく怒られるのはマナーが悪かったり、怒られている最中の態度に反省の色がなかったりといったことが考えられるでしょう。対して、意見を素直に受け止めた場合、注意を受けるだけで必要以上に怒られることは少ないです。詳しい特徴や怒られ上手になるためのポイントについては、「怒られない仕事の特徴とは?ミスが不安な人向けにおすすめの対処法も解説」のコラムで詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
怒られるのが怖くてまたミスしそう…どうしたら良い?
怒られた「原因」にのみ集中し、相手の「攻撃的な感情」は受け流すようにしましょう。
気にしすぎてしまうと不安に意識が持っていかれて集中力が下がり、次のミスに繋がる、という悪循環に陥ってしまう恐れがあります。怒られるのが怖いときは、「怒られるのが怖いのはなぜ?考えられる要因と克服方法を解説!」を参考に、怖い状態を克服しましょう。
自分に非があるとは思えない…これってパワハラ?
まずはパワハラの定義と種類を確認しましょう。
「パワハラの定義は?該当する3つの要素や対処法についても解説」で、パワハラについて詳しく解説しています。コラムを確認したうえで、自分の例がパワハラと解釈したなら、然るべき機関へ相談してください。
もう会社と関わりたくない…退職する方法は?
会社を辞めたいと思った場合でも、最後まで責任を持つのが社会人です。どうしても仕事を続けるのが難しい場合は「円満退職をするコツは?タイミングや伝え方に要注意!」を参考に、正しい手順で退職を進めてください。
退職を言い出しにくい場合は、転職エージェントの手を借りるのも1つの方法です。ハタラクティブでは退職方法に関するアドバイスも実施しているので、ご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。