- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 会社で評価されないのはなぜ?理由や対処法を解説
会社で評価されないのはなぜ?理由や対処法を解説
更新日
この記事のまとめ
- 会社で評価されない理由には、「数字で評価しにくい仕事をしている」などが考えられる
- 「なぜ会社で正しく評価されないのか」を把握し、自分の考え方や行動を改めよう
- 会社で評価されない仕事の仕方には「受け身」「自己主張ができない」などの特徴がある
- 状況を変えるには成果にこだわることや、上司と信頼関係を築くための努力が必要
- どれだけ頑張っても会社から正当に評価されない場合は、転職を視野に入れよう
「会社で評価されない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。会社で評価されない理由には、「数字で評価しにくい仕事をしている」「周囲からの期待が大きい」などが考えられます。正当に評価してもらうためには、成果にこだわることや、上司と信頼関係を築くことが大切です。このコラムでは、会社で評価されない理由や対処法についてまとめました。悩んでいる方は、ぜひ参考にしてみてください。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
会社で評価されない6つの理由
会社で正当に評価されない理由には、「数字で評価しにくい仕事をしている」「周囲からの期待が大きい」などが考えられます。一生懸命に仕事をしていても、上司や人事から評価されないとモチベーションが低下することもあるでしょう。しかし、「なぜ会社で正しく評価されないのか」という理由を把握し、自分の考え方や行動を少し変えるだけで、状況が変わる可能性があります。ここでは、会社で評価されない6つの理由を見ていきましょう。
1.数字で評価しにくい仕事をしている
会社で評価されない理由の1つとして、数字に表れない仕事をしていることが挙げられます。たとえば、営業職であれば「契約を○件取った」「売り上げが○○万円だった」というように、成果が数字として表れるものです。しかし、事務職やクリエイティブ職などは、数字として成果が表れにくい傾向にあります。
ルーティンワークをこなしている場合には、さらに成果が目に留まりにくくなるでしょう。また、評価の基準が曖昧な職種も成果と昇進・昇格が見合っていないことがあり、「自分は会社で評価されていない」と感じるケースがあるようです。
2.周囲からの期待が大きい
周囲からの期待が大きいことも、会社から正当に評価されない原因になり得ます。華々しい経歴や職歴を持って就職・転職をした場合、周りの期待はどうしても高まるものです。期待どおりの、あるいはそれ以上の働きをしてくれるに違いないとして、評価の基準が上がってしまうこともあるでしょう。結果を出していても、ハードルが上がっていると正当に評価されない可能性があります。
3.完璧主義になりすぎている
会社で評価されないのは、1つの業務にこだわりすぎていることも考えられます。1つの作業に没頭しすぎてしまうと複数の仕事をバランス良くこなせず、上司や同僚からの評価を下げてしまうことも。職種にもよりますが、会社では複数の仕事を同時並行でこなしていくことが求められます。完璧主義になりすぎず、優先順位をつけて仕事をバランス良くこなすと良いでしょう。
4.努力の方向が間違っている
努力する方向性が間違っていた場合、周囲から評価されない可能性があります。会社で正当に評価されるためには、自分に何が求められているかを把握し、それに合わせて努力することが求められます。
たとえば、社内でチームリーダーを任されている場合、求められるのは成果を上げることだけではありません。部下を教育・監督することやチームワークを高めること、リスクマネジメントを行うことなども求められるでしょう。そのため、個人では結果を出していても、部下の教育やチームの業務をおろそかにすると評価されない可能性があります。評価されるためには、自分のポジションや立場に何が求められているかをしっかり把握することが大切です。
5.報・連・相ができていない
会社で評価されない理由には、報告や連絡、相談ができていないことも挙げられます。上司の評価を上げたいのであれば、報・連・相は必須です。上司はこまめに報・連・相をしてくれる部下を評価する傾向があります。部下がこまめに報告や相談をしてくれれば現状が把握しやすくなり、大きなミスを防ぐことにつながるからです。何でも上司に尋ねながら業務を進めるのは良くありませんが、報・連・相を怠らないようにしましょう。
6.与えている印象が悪い
会社で正当に評価されていないと感じるのは、自分に原因がある可能性もあります。会社で評価されるには、上司や同僚からどのような印象を持たれているのかも重要です。仕事で結果を出していても、「愚痴が多い」「他人に厳しすぎる」といった職場の空気を乱すような態度を取っていると良い評価はもらえないでしょう。そのほか、「協調性がない」「ビジネスマナーに欠けている」なども評価が下がることがあるため、日頃から意識して行動しましょう。
会社で正当に評価されない理由については、「仕事で評価されないと感じたら?考えられる理由や対処法を紹介」のコラムでも解説しています。こちらもぜひご覧ください。
会社の評価制度に問題があることも考えられる
会社の評価制度に問題があり、正しく評価されていない場合もあります。明確な評価基準を設けていない会社では、人事評価が上司の価値観に左右されてしまうこともあるようです。なかには、そもそも社員を正しく評価するつもりがないという企業も存在します。就職・転職活動で応募する企業を選ぶ際は、評価制度が整っているかどうかもよく確認しておくと良いでしょう。会社で評価されない仕事の取り組み方とは?
会社で評価されない仕事の取り組み方には、特徴があります。ここでは、「受け身」「自己主張ができない」「自己満足で仕事をしている」の3つのタイプについて解説していきますので、当てはまっていないかチェックしてみましょう。
1.受け身タイプ
言われたことや頼まれた仕事はそつなくこなしますが、自分から動くことがないのが「受け身タイプ」です。マニュアルどおりの仕事しかできない場合も、このタイプに含まれます。与えられた仕事をこなすことも大切ですが、自分で考えて動くよう意識してみると良いでしょう。
2.自己主張ができないタイプ
自信がなく、発言を求められても自分の意見が言えない場合は、このタイプに当てはまります。うまく周りに合わせることはできますが、頼ってばかりでは責任のある仕事は任せてもらえないでしょう。また、陰で気を回したり頑張ったりしたことがあっても、それを上司に伝えなければ評価にはつながりません。評価されるには「誰かが見てくれているはず」と考えるのではなく、上司に自分の働きを直接アピールすることが大切です。
3.自己満足で仕事をしているタイプ
このタイプは、「自分はきちんと仕事ができている」と自己満足して業務を進める傾向があります。仕事は自分のためにするのではなく、会社の利益になってこそです。「自分ではやっているつもり」でも、会社の利益にならないと高い評価は期待できません。当てはまる場合は、自分の仕事が誰かのためになっているか、一度よく考えてみると良いでしょう。
上記とは逆に、評価される特徴については「会社で評価される人が持っている特徴とは?」のコラムで紹介しています。3つのタイプに当てはまり、改善に取り組む場合は、ぜひこちらも参考にしてみてください。
会社で評価されないときの5つの対処法
会社で評価されないと感じる場合は成果にこだわったり、上司と信頼関係を築いたりする努力が必要です。ここでは、働きに見合った正当な評価を受けるための対処法を5つ見ていきましょう。
1.成果にこだわる
会社で正当に評価されるためには、成果にこだわりましょう。仕事に対する努力も評価の対象になりますが、目に見える成果があるとより効果的です。目に見える成果は評価に直結する説得力を持っていると考えられます。成果が数字になりにくい職種の場合は、「どのように業務を効率化できるか」「使いやすいシステムを導入できるか」などを検討し、提案していきましょう。そうすることで、目に見えなくとも成果として評価の対象となる可能性があります。
2.上司との信頼関係を築く
上司と信頼関係を築くことも、正当な評価を受けるのに必要な要素です。会社で正当に評価されていないと感じると、上司に対してネガティブな感情が芽生えることがあります。しかし、正当に評価されるためには、相手に敬意を払い、的確なコミュニケーションを取って信頼関係を築いていくことが大切です。上司と信頼関係を築くことは評価だけでなく、仕事にも良い影響を与えるので、普段から丁寧なコミュニケーションを心掛けると良いでしょう。
3.職場の雰囲気を改善する
会社で正当に評価されるためには、職場の雰囲気を良くする努力も必要です。人事評価と職場の雰囲気はあまり関係ないように思えるかもしれませんが、実は密接な関わりを持っており、周囲にどのような印象を与えるかも、評価を左右することがあります。
細かい心遣いや気配りによって職場の雰囲気を良くすると、周囲からの目が変化していきます。いつも笑顔を心掛ければ良い印象を持ってもらうことができ、評価につながると考えられます。
4.レスポンスを早くする
レスポンスを早くすることで、評価を改善できる場合もあります。「上司からの頼まれごとや質問になるべく早く答える」「メールは早く返信する」といったアクションを心掛けましょう。もちろん、中身の伴わないレスポンスは評価につながりません。すぐに答えられない場合は適当な返事をするのではなく、「◯日までにまとめます」などと伝えると良いでしょう。
5.正当に評価される会社へ転職する
正当に評価されるために努力をしても、結果が伴わないことがあります。評価の基準や求められるものは会社によって異なるため、十分な実力があるのに評価されないこともあり得るのです。どれだけ頑張っても評価されない場合は、会社や仕事自体が合っていないことも考えられるため、転職を検討するのも一つの手です。転職すれば、自分を正しく評価してくれる会社に出会える可能性もあります。転職先を選ぶ際は企業研究を十分に行い、慎重に検討するようにしましょう。
会社で評価されないときの対処法については、「仕事で評価されない理由と対応策は?人事評価基準を知ろう!」のコラムでも解説しています。ぜひこちらもチェックしてみてください。
評価されない状況が続くものの、「転職すべきかどうか判断がつかない…」と悩む方もいるのではないでしょうか。転職についてプロの意見が聞きたい場合は、ぜひハタラクティブまでご相談ください。
ハタラクティブは若年層に特化した就職・転職支援サービスです。プロのアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、1人ひとりのお悩みに寄り添います。また、転職活動を行う場合には、適性に合った求人紹介を実施。事前に取材を行っている企業を紹介するため、職場環境や評価体制について詳細な情報をお伝えすることが可能です。そのほか応募書類の添削や面接対策、企業とのやり取りの代行なども行っており、働きながら効率良く活動するためのサービスがそろっています。サービスはすべて無料で利用できるため、まずは相談だけしたいという場合もお気軽にお問合せください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。