自分の適性に合う仕事の探し方とは?

自分の適性に合う仕事の探し方とは?の画像

この記事のまとめ

  • 仕事における自分の適性とは、その仕事に活かせる能力があるかどうか
  • 自分の適性に合う仕事は、価値観や性格が仕事内容に合っているかで判断する
  • 人には得意不得意や向き不向きがあるため、自分の適性に合った仕事を探すことが大切
  • 適職探しは「自己分析」で自分を知ることからスタートする

「自分の適性に合った仕事って何だろう?」と思っている人は多いでしょう。適性に合った仕事は、「価値観や性格が仕事内容と合っているか」「その仕事に活かせる能力があるか」で判断できます。

このコラムでは、自分に合った仕事の探し方や職種別の適性などを紹介。自分の適性を知り、どのような仕事が向いているかを確認しましょう。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

仕事における自分の適性とは

仕事における適性とは、その仕事に活かせる能力があるか、価値観や性格が仕事内容に合っているかといった要素から判断します。自分の性格や能力が仕事に合っているかによって、仕事のしやすさや能力の活かし方、やりがいを感じられるかどうかなどは変わります。そのため、適性を知ることは仕事探しをするうえで重要なポイントの一つです。

ここでは、どんな職種にどのような性格・能力を持った人が向いているか、職種別の適性をまとめました。

職種別の適性

・営業、販売、サービス系の職種…コミュニケーションスキルが高い人、人付き合いが上手な人
・研究職…理系で論理的な思考習慣がある人
・事務系の職種…コツコツと物事を行うのが好きな人、基本的なパソコンスキルがある人、人当たりが柔らかい人
・医療系の職種…几帳面な人、細やかな気配りができる人、責任感のある人
・Web、クリエイター系の職種…パソコンが好きな人、新しいものが好きな人
・工場、軽作業系の職種…単純作業が好きな人、仕事によっては体力のある人
・IT、エンジニア系の職種…プログラミングやシステムに詳しい人

上記の職種はほんの一例です。実際は、企業の規模や事業内容によって同じ職種でも仕事内容に違いがある場合もあり、適性を知るには細かい部分を調べる必要があるでしょう。就職・転職先を探すときは、職種別の適性は判断材料の一つとして捉え、「自分が何をしたいのか」「将来どうなっていたいのか」などと合わせて総合的に判断しましょう。

未経験OK多数!求人を見てみる

仕事選びをする際に自分の適性を知るメリット

人には得意・不得意、向き・不向きがあるため、自分の性格や能力に合った仕事探しをすることが大切です。

向いてる仕事が分からないときに役立つ

自分の適性を知っていると、自分に合っている仕事が分かるため応募する企業をスムーズに決められます。自分の適性を知らないと、「自分にはどんな仕事が向いているか分からない」という状況に陥りがちです。
また、自分の性格や価値観と合わない仕事に就いても長く続かない傾向にあります。

向いている仕事を探し長く働き続けるためにも、自己分析と企業研究を念入りに行い、自分の適性を理解することが大切です。

自分の得意分野を活かせる仕事を見つけられる

適職に就いている人は自分の得意分野を活かせるため、「仕事がスムーズに進む」「仕事にやりがいを感じやすくなる」「知識を身につけようという意識が高い」といった傾向があります。
反対に、自分に向いていない仕事に就いた場合、「仕事への関心が持てない」「仕事に対してストレスが溜まる」「思うような成果が出ない」など、仕事と自分の能力とのギャップに苦しむ場合もあるようです。

自分の適性を知っているのと知らないのでは、就職後の状況が大きく変わる恐れがあります。得意分野ではない職種に就いて成功している人もいますが、適職に就いたほうがより自分の力を発揮でき、成長していけるでしょう。

適職の見つけ方を解説!好きなことよりも得意なことを探そう」のコラムでも適職の見つけ方の解説をしているので、ぜひご覧ください。

自分の適性に合う職業の探し方

自分に合った仕事を探すには、まず自分を知ることから始めましょう。自分の性格や傾向、得意分野を知るには「自己分析」というやり方があります。

自己分析を自分でやる方法、インターネットを利用する方法、第三者に協力してもらう方法の3つをご紹介します。

1.自分で自己分析をする

就職・転職活動をするすべての人に有効な自己分析の方法です。自己分析から分かったことを自分の強みにし、応募書類や面接で採用担当者へアピールすると良いでしょう。

・過去の経験を一覧にする…幼少期から現在までの経験で「面白かった」「苦労した」「頑張った」などのエピソードを書き出してみる
・エピソードを強み/弱み、好き/嫌いなどに分ける…自分の長所や短所を見つける
・長所、短所を分析する…自分の性格、興味があること、何に対してモチベーションを持つのかなどを考える
・適職を考える…将来的にどうなっていたいのかを考え、自分の志向を実現させるためにはどんな仕事が適しているのかを考える

自己分析が大事!『やりたいこと探し』の方法とは」のコラムでも自己分析のポイントややりたい仕事の探し方を解説しています。気になる方はぜひご覧ください。

自分に向いている仕事とは?

好き嫌いに関係なく長時間集中して作業ができることがあると、それは向いている仕事といえるでしょう。自分に向いていない仕事はなかなか集中できず、長時間続けることが難しい傾向にあります。なお、向いている仕事は、必ずしも自分が好きなこととは限りません。

自分が好きなことだからといって、長時間集中できるとは限らないのです。そこで自分の適性を知ることにより、本当に向いている仕事が分かります。意外な仕事が自分に合っている可能性もあるので、自分の適性を知ることから始めましょう。

2.インターネットで適職・適性診断をする

インターネットで「適職診断」や「職業適性検査」「診断テスト」などと検索すると出てくる、無料の適職診断テストを活用する方法です。どれも短い時間で気軽に受けられ、自分の性格や志向性からどのような仕事が合っているかが自動で診断されます。

職種の種類が豊富なので、就職活動を始めたばかりの人や、自分では気づかない傾向を知って選択肢の幅を広げたいと考えている人におすすめです。

適職・適性診断の活用方法について詳しく知りたい方は「やりたいことがない人向け!仕事探しで適職診断を活用してみよう」のコラムも合わせてご覧ください。

3.第三者の意見を聞く

自分について客観的に知りたいときは、家族や友人、先生、先輩などの身近な人の意見を聞いてみると良いでしょう。自分では気づいていない性格の傾向などを知るきっかけになることもあります。

身近に意見を聞けそうな人がいない場合は、就職・転職エージェントへ相談するのがおすすめです。就職・転職のプロであるアドバイザーがあなたの適性を分析したうえで、希望を考慮した求人を紹介してくれます。

適性だけじゃない?仕事を選ぶうえで大切なこと

自分に合った職種を探すこと以外にも、企業を選ぶ際に見ておきたいポイントがいくつかあります。適職に就いたはずなのに、仕事を始めてみたら「何かが違う…」と思わないためにも、以下の項目に注意して仕事を探しましょう。

・会社のビジョンに納得できるか…自分の考えが会社の方針に合っているか
・職場環境が自分と合ったものか…風通しの良い職場か
・評価基準が自分と合ったものか…年功序列か実力主義か
・その会社でのワークライフバランスが自分の送りたい生活に合致しそうか…残業時間、給与面、待遇面、休暇制度など

企業選びでは、仕事内容が自分の適職かどうかに加え、上記のようなポイントを見ることも大切です。

自己分析をしてもどこに注目して良いか分からない、1人では企業選びがなかなか進まないという人は、就職・転職エージェントのハタラクティブにご相談ください。第二新卒や既卒、フリーターなどの若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、キャリアの方向性をプロに相談しながら考えられます。

また、専任のアドバイザーがマンツーマンで就活の悩み相談から求人紹介、履歴書の添削、面接練習までを幅広くサポートいたします。求人を扱う企業の詳しい仕事内容や職場の雰囲気などを把握しているため、入社後のイメージがしやすいのがポイントです。自分の適職が知りたい、就職・転職に不安があるという方は、ぜひお気軽にご相談ください。

適性に合う仕事を探すためのQ&A

ここでは、納得のいく就職・転職を叶えるためのヒントをまとめました。

就職するうえで自分の適性を重視すべきですか?

重視したほうが良いです。仕事には向き・不向きがあり、向いていない仕事に就くとスキルがなかなか身につかず、ストレスを感じてしまいます。また、適性がない仕事に就くと早期退職につながる可能性も高いです。。

適職については、「やりたい仕事の給料が低い…続けるか悩んだときの判断基準は?」をご覧ください。

どうすれば自分に合った仕事が分かりますか?

適職を探すには、自分を知ることが大切です。自己分析を行い、過去の経験から自分の性格や価値観、強み・弱みを明らかにしましょう。

同時に、世の中にある仕事を知らないと適職は見つかりません。業界研究・企業研究で今まで知らなかった仕事を調べ、視野を広げていってください。

自己分析のやり方は、「自己分析のやり方が知りたい!ノートを使った簡単でおすすめの方法をご紹介」で解説しています。

やりたい仕事がないときはどうしたら良い?

自分が「できる」仕事を考えましょう。長所や特技から、「これだったらできるかも」と思える仕事を探します。得意なことは、成果を出しやすくスキルアップしやすいため、取り組むうちにモチベーションが上がる可能性があるでしょう。

やりたいことが分からない人は、「やりたいことの見つけ方とは?自分が本当にしたい仕事を見つける方法」をチェックしてください。

どうしても自分の長所が見つかりません

自己分析をしても思うような結果が出ない場合、家族や友人に意見を求めてみましょう。客観的な視点から、あなたの思わぬ一面が見えることも。

また、就職エージェントでカウンセリングを受けると、プロの視点から適職をアドバイスしてもらえます。 ハタラクティブでは求職者一人ひとりに合った求人をご提案しますので、適性に合った仕事を探している方はぜひご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ