新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
簡単30秒!就職・転職相談をしてみる
© 2013-2021 Leverages Co., Ltd.
新型コロナウィルス対策について
新型コロナウイルス感染防止のため、一時的に
全支店のカウンセリングを一律「オンライン面談」にて実施いたします。
また一部企業との面接もオンラインにて可能です。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
自営業やフリーランス、在宅系など、マイペースに働きやすい仕事はさまざまです。
とはいえ、自分のペースを維持しながら企業の正社員として働きたい人は少なくありません。
こちらのコラムでは、マイペースな人に向いている仕事について紹介。
また、マイペースな人が勤務するときの注意点や強みについても解説します。
マイペースなタイプの人に向いている仕事にはどんなものがあるのでしょうか。
以下に一例をまとめたので参考にしてみてください。
・警備員
見回りや巡回など、比較的人と関わることが少ないという特徴があります。
ノルマもないので業務だけに集中することができるようです。
・トラック運転手
運転中は基本的に1人です。
配送ルート、納品時間などは決まっていますが、自分のペースで仕事ができるといえるでしょう。
・タクシードライバー
目的地への送迎が業務のため、運転ルートは自由です。
顧客と会話をすることもありますが、絶対に会話を続けなければならないという決まりはないので、マイペースを保ちやすい仕事の一つでしょう。
・営業職
ノルマ達成が前提となりますが、ある程度自分のやり方で業務を進めることが可能。
安定した実績を積み上げることができます。
・ライター
納期や文章量などにもよりますが、自分のペースで記事を書くことができるのはメリットとして挙げられるでしょう。
マイペースな人は、人間関係を広げすぎると気疲れしてしまう傾向がありようです。
周囲の人とほどほどの距離を保ちながら、業務に集中できる仕事を探しましょう。
マイペースなのは悪いことではありませんが、時には自分を優先しすぎないよう気をつけることも必要です。
・時間厳守
マイペースな人は時間にルーズな傾向があるかもしれません。
急を要する場面でも、ギリギリな時間に行動を起こしてしまうなんてことはないでしょうか。
仕事で時間に遅れると、他人の時間を奪うことだけでなく、業務にも支障が出てしまいます。
余裕をもって仕事ができるよう、常に5分前行動を心掛けましょう。
・報連相
マイペースな人は自分で勝手に判断をしてしまいがちです。
マイペースさゆえに、「自分は特に気にならなかった」と自分を基準に考えてしまうことも。
細かなことでも報連相は怠らないようにしましょう。
また、返信が遅いことで業務が遅れることもあるので、業務に関する連絡があったらすぐに返信しましょう。
・人の気持ちを考える
元々自分の気持ちを優先しているため、マイペースであるとも考えられるでしょう。
周りの人は人間関係を円満にするため、マイペースな人に無理をして合わせている可能性もあります。
自分の行動が周囲にどんな影響を与えるのかを意識することが大切です。
自分ベースではなく、人の気持ちを考えて行動することを意識しましょう。
マイペースなことは長所でもあり、仕事に活かせる一面もあります。
・人の意見やペースに乱されない
周りの人の意見やペースに振り回されて疲れてしまう人もいますが、マイペースを保てる人は自分の決定したことに揺るぎがないので他人に流されにくいという強みがあります。
業務次第では個性を活かせる場合も。
・ケアレスミスが少ない
周りと比べて焦ることがなく、業務をコツコツと進めることができます。
時間をかける分ケアレスミスは少ない傾向に。
・持久力がある
周りに流されないからこそ安定した状態で勤務ができます。
長丁場で活躍できる存在になれるかもしれません。
短所である部分を克服しながらも長所を活かして仕事に取り組みましょう。
もっと自分の性格に合った仕事を探したい!と考えている方は、転職エージェントを利用してみませんか。
ハタラクティブならプロのアドバイザーがマンツーマンで転職活動をサポート。
若年層へ向けた非公開求人を多数取り揃えているので、あなたの希望に沿った仕事が見つかるかもしれません。
関連キーワード
ご利用者の口コミ
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
Kosuke Karasawa
カウンセラーの人が親身になって下さり、コロナ禍でもありながら、内定…
2020/09/29
Jun
担当して頂いた方の丁寧かつ迅速な対応でスムーズに転職活動がすすみ、…
2020/09/18
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
仕事が遅い人の特徴とは?改善方法はあるの?
考えることが好きな人の適職は?向いている要素や仕事の選び方もご紹介!
コツコツできる仕事とは?タイプ別におすすめの職種をご紹介!
自分の適性に合った仕事の探し方
楽な仕事徹底解説!自分に合う仕事は?
無能な人の仕事の特徴は?話し方や生き方にも現れる!
一人でできる仕事一覧!高収入を狙うコツは?おすすめ資格もご紹介
仕事ができない人の特徴と対処法まとめ
清掃業に向いてない人とは?意外と知らない業務内容を理解しよう
仕事で気疲れしやすい人必見!どんな症状が出る?解消法もご紹介
ストレスのない仕事を見つけるには?適性別におすすめの職業も紹介
会社員に向いてない?そう思った時にすべきこと
履歴書作成で悩みがちな「性格」や「特徴」の書き方
自分が社会不適合者だと感じたら?自己チェックと仕事探しのコツをご紹介
対人ストレスを軽減!人と関わらないお仕事とは?
営業を辞めたい…向いている人と向いていない人の特徴
仕事の効率化をアップさせて、できる人を目指そう!
社会不適合者の特徴と就活のコツ!無理なく働けるおすすめの仕事もご紹介
第二新卒必見!地道な作業が魅力の求人
関連キーワード