- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 会社で怒られるのは悪いこと?怒られたときの受け止め方を解説
会社で怒られるのは悪いこと?怒られたときの受け止め方を解説
更新日
この記事のまとめ
- 会社で怒られることは必ずしもネガティブなことではなく、自分が成長できるチャンス
- 会社で怒られたときは、一旦全てを受け止めて素直に反省し謝罪することが大切
- 会社で怒られるときは、報連相ができているかミスを繰り返していないかなどを見直す
- 会社で怒られないためには上手な怒られ力を身につけ完璧主義になり過ぎないことが大切
会社で怒られると、「自分は仕事ができないのではないか…」と不安に感じる方もいるでしょう。怒られたときに自分を責め過ぎる必要はありません。また、なぜ怒られたのかを理解することで、自身の成長につながるきっかけにもなります。このコラムでは、会社で怒られる人が陥りやすい思考や怒られたときの受け止め方、対処法などについて解説。怒られることを前向きに捉え、今後の糧にできるようにしましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
会社で怒られたときの受け止め方
怒られることは、誰にとっても気持ちの良いものではないため、ネガティブに捉える人もいるでしょう。しかし、「怒る」という行為は非常に体力を使い、相手に嫌な感情を持たれてしまうリスクがあるため、怒る側もストレスが掛かるものです。
そこまでして自分を怒ってくれる人は、自分のことを嫌っている敵ではなく、「成長を応援してくれる味方」だと考えることが大切です。
怒られることは悪いことばかりではない
会社で怒られてしまったら、「自分はなぜ怒られたのか」を理解し、次につなげることで成長できる可能性があるでしょう。たとえば、書類作成のミスについて怒られた場合、「次はしっかりと見直しをしてミスがないようにしよう」と意識するようになり、より丁寧な仕事ができるようになります。
会社で怒られると落ち込んでしまい、仕事に対するモチベーションをなくしてしまう方も少なくありません。しかし、「自分は怒られてばかりでだめだ…」とネガティブなものとして終わらせず、自分を成長させる糧として捉えてみると良いでしょう。
期待の裏返しで怒られることもある
会社で怒られるのは、そのぶん「これからも頑張ってほしい」という意図があるともいえます。もし、本当に「仕事ができない」と思われているのであれば、注意や助言をする必要はないでしょう。怒られることを好きになるのは難しいですが、「責められている」と思うのではなく、「期待してもらっているから」と前向きに捉えることで、仕事にも取り組みやすくなるはずです。
怒られたときに前向きに捉える方法について、「上司に怒られた!ポジティブに受け止める方法」のコラムで解説しているので、参考にしてみてください。
自分の限界のサインは理解しておこう
怒られることを前向きに捉えても、怒られることが続くと、心身ともに疲弊してしまうこともあります。「自信を持てず仕事が進まない」「周囲の人を信じられない」「言われたことをすぐに忘れる」という場合は、限界のサインの可能性があるでしょう。自分の限界のサインを理解して、適度に休むことも検討してください。会社で怒られる人が陥る恐れがある3つの思考
会社で怒られる人が陥る恐れがある3つの思考
会社で怒られたときに「自分は仕事ができない」「怒られてはいけない」などと感じる傾向にあります。ここでは、会社で怒られる人が陥る恐れがある3つの思考についてまとめました。
1.自分は仕事ができない
ミスが続き怒られることが続くと、「自分は仕事ができない…」と自信を失ってしまうことがあるでしょう。また、仕事ができる周囲の人たちと自分を比べて劣等感を抱くこともあります。打たれ弱い人のなかには、「怒られた」という表面的なことにしか目が向けられず、「自分は攻撃された」とマイナスな感情が残り続けてしまう人もいるようです。怒られたときはその事実を受け止め、落ち込み過ぎず、気持ちを切り替えて仕事と向き合うようにしましょう。
2.怒られてはいけない
怒られることが続くと、ネガティブに物事を捉えるようになってしまい、「怒られてはいけない」と感じるようになることもあるでしょう。誰であっても怒られることはあります。しかし、怒られることへの恐怖が募るあまり「二度と怒られてはいけない」と必要以上に怯えてしまう人もいるようです。
怒られるのが怖いからといって消極的な態度で仕事に取り組んでいると、やる気も消失してしまい、良い結果にはつながらない可能性があります。そのため、「怒られたことを理解し、改善していこう」とポジティブに捉えてみましょう。
3.職場へ行くのが怖い
怒られることが続くと相手の顔色を伺うことが増えたり、常に緊張状態が続いたりして、必要以上に疲弊してしまうこともあるでしょう。相手の顔色を伺い過ぎると、「また怒られるかもしれない」と恐怖心が大きくなり、「職場へ行くのが怖くなる」と悪循環に陥ってしまう可能性があります。自分の心と体を守るためにも、周囲の顔色を気にし過ぎず、仕事と向き合いましょう。
「会社に行くのが怖い日々から抜け出したい!恐怖心の原因と対処法を徹底解説」のコラムでは、職場に行くのが怖いと感じるときの対処法を解説しているので、あわせてご一読ください。
会社で怒られたときに気をつける3つのこと
会社で怒られたときに気をつける3つのこと
会社で怒られたときには、「謝罪をする」「反論をせず受け止める」など、誠意のある姿勢を示すことが重要です。ここでは、会社で怒られたときに気をつけることについて解説します。
1.謝罪をする
怒られたときに大切なことは、はっきりと謝ることです。心のなかで反省していても、相手に伝わらなければ意味がありません。。また、自分の口に出すことで謝罪の気持ちを自分自身で確認することもできます。
小さな声で謝るのではなく、相手に聞こえるようにはっきりと謝罪の気持ちを言葉にしましょう。
2.反論をせず受け止める
ミスをした原因や状況について、自分のなかで言い訳したい気持ちがあったとしても、怒られているときに反論するのは逆効果です。
まずは相手の意見をいったん全て受け入れることが重要になります。原因についての説明をするのは、相手から「なぜそうなったのか」と問われてからにしましょう。
3.分からないことは質問する
怒られたことに対して疑問に思うことがあれば、あとで質問し、分からないままにしておかないようにしましょう。これを心掛けると、怒られることが学ぶ機会となるため、怒られることへの恐怖心も薄れるはずです。
このときに大切なのは、一度自分で考えてみること。きちんと考えてそれでも分からないことは、「△△について私はこのように考えたのですが、答えが出ないため、ご教示いただけないでしょうか」などと質問し、学びたいという姿勢を見せるようにしましょう。
質問をするときのポイントについて、「仕事が分からない時の対処法とは?質問する際のポイントを紹介」のコラムで解説しているので、参考にしてみてください。
会社で怒られないためにできる5つのこと
会社で怒られないためにできる5つのこと
会社で怒られないようにするには、「期限やルールを守る」「報連相をしっかり行う」などのポイントをおさえてみましょう。自分の行動を振り返り、怒られにくい人になれるよう、以下を参考に取り組んでみてください。
1.期限やルールを守る
期限やルールを守らないと、周囲からの信用を失う可能性があります。期限に遅れたからと急いで作成した提出物は、精度が落ちてしまいミスが目立つことも。
提出物や納品などの期限は事前によく確認し、十分なスケジュールを立ててから行いましょう。また、新規の業務や難易度の高い業務を任されどうしても期限に間に合わない可能性がある場合は、早めに上司に相談することも大切です。
2.ミスを人のせいにしないようにする
怒られるのを避けようとするあまり、ミスを周囲のせいにするような行動は避けましょう。謝るのが苦手だったり、プライドが高かったりすると、自分のミスをなかなか認められない人もいるようです。そのため、ミスをしたときは、まずは自分の行動を振り返り、どうすれば良かったのかを考えてみましょう。ミスをした事実を真摯に受け止め、「自分に悪いところはなかったか」を振り返ることで改善策が見つかり、自分自身の成長につながります。
3.報告・連絡・相談をする
社内のコミュニケーション不足によって、「上司が何も知らなかった」ことで怒られてしまうこともあります。そのため、作業の進捗状況や仕事を進めるにあたっての悩みなど、些細なことも報告・連絡・相談しましょう。特にミスの報告は、早めに伝えることで被害が大きくならずに済みます。こまめに連絡をすることでトラブルを避け、スムーズに仕事を進められるようになるでしょう。
4.話を最後まで聞く
怒られたときに反論をしたくなっても、話を最後まで聞きましょう。話を遮って反論や言い訳をすると、「話を聞かず、反省していない」と思われ、さらに怒られる可能性も少なくありません。話を最後まで聞くようにすると、相手との意思疎通がうまく行えるようになります。仕事の効率化を図るためにも、普段から心掛けるようにしましょう。
。
5.反抗的な態度を取らないようにする
怒られたときに反抗的な態度を取らないようにしましょう。不機嫌な感情を表情に出したり、目線を逸らしたりすると、相手に嫌悪感を抱かせる可能性があります。素直に反省していることが伝えられるよう、謙虚な姿勢をとりましょう。
「仕事で怒られる人・怒られない人の特徴は?原因と対処法をご紹介!」のコラムでは、怒られない人の特徴を詳しく解説しているので、参考にしてみてください。
会社で怒られる傾向にある人は「怒られ力」を身につける
会社で怒られる傾向にある人は、「完璧主義にならない」「成長するために実践する」など、上手く怒られる力を身につけることがポイントです。以下で、詳しく解説します。
完璧主義にならない
ミスをしないために完璧にしようとすると、怒られたときに立ち直れなくなる可能性があります。一生懸命取り組んでいても、失敗してしまうことはあるもの。
「怒られたから自分は仕事ができない」とネガティブ捉えるのではなく、「一生懸命やったのだから仕方ない」と切り替えて、同じ失敗を繰り返さないように改善策を見つけましょう。
成長をするために実践をする
怒られたことを受け止め、「自分が怒られた原因」をしっかりと分析しましょう。どうすれば良かったのか振り返り、改善策が見つかったら実践を繰り返していきます。また、自分だけでは改善策を見つけられなかったり、客観的な意見を取り入れたかったりする場合は、周囲の人にアドバイスを求めることもおすすめです。
怒られないために対策をしても怒られることが続き、「仕事をするのが辛い」と感じる方は、仕事が合わない可能性があります。そのため、転職を検討するのも一つの手です。
一人で転職活動を進めるのが不安という方は、ハタラクティブにご相談ください。ハタラクティブは、若年層に特化した就職・転職エージェントです。経験豊富なキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、適性に合った求人をご紹介します。
一人では難しい応募書類の添削や、面接対策もサポート。自分に合った仕事の選び方が分からないという方は、お気軽にハタラクティブにご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。