高卒者の中途採用は厳しい?おすすめの仕事や正社員就職のコツを紹介!

高卒者の中途採用は厳しい?おすすめの仕事や正社員就職のコツを紹介!の画像

この記事のまとめ

  • 高卒も中途採用で正社員就職することは十分に可能
  • 高卒の中途採用では、若さや柔軟性をアピールすればポテンシャル採用が狙える
  • 学校卒業後3年以内の高卒は、中途採用枠だけでなく新卒枠に応募できる可能性がある
  • 高卒者には学歴や経歴不問の求人が多い介護職や営業職、ITエンジニアなどがおすすめ
  • 高卒が中途採用に受かるには、できるだけ若いうちに行動を起こすのが大切

「高卒で中途採用に受かるのは厳しそう」と思う方もいるでしょう。中途採用では経験や能力を重視されやすいものの、20代のうちなら、意欲や柔軟性といったポテンシャルを適切にアピールできれば評価される可能性があります。このコラムでは、高卒者が中途採用で正社員を目指しやすい職種や、企業にポテンシャルをアピールするコツをご紹介。高卒の学歴や中途採用に不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

高卒だと中途採用で不利になる?

高卒だと中途採用で不利になる?の画像

高卒者の中途採用は、大卒者や社会人経験者に比べて不利になる可能性があります。主な要因は、以下のとおりです。

・募集要項に「大卒以上」と記載されている求人には基本的に応募できない
・ライバルには大卒者や社会人経験者など能力の高い人がいる
・即戦力としての活躍を求められることがある
・年を重ねるごとにポテンシャルよりも経験やスキルを重視されやすくなる

中途採用では「即戦力」を求める会社が多いため、より高学歴な大卒者やビジネスマナーが身についている社会人経験者を採用する傾向にあります。応募先企業に関する専門スキルや経験が重視されやすい中途採用では、高卒者は不利になりやすいでしょう。

このコラム内での「高卒者」の定義

一般的には、最終学歴が高校卒業の人を高卒者といいます。そのため、「高卒者」とひと口にいっても年代はさまざまです。このコラムでは「20代で就業経験がない最終学歴が高卒の人」を高卒者と定義します。

「高卒だから中途採用は厳しい」と決めつけない

高卒者の中途採用には不利な面もあるとはいえ、「厳しい」「正社員になれない」と決めつけるのは良くありません。中途採用をしている会社のなかには、高卒者の若さやポテンシャルを評価するところも多くあるからです。そのため、「学歴不問」「未経験者歓迎」「高卒以上」といった条件の求人に絞って応募し、高卒ならではの強みをアピールして内定を狙いましょう。
高卒は本当に大卒より就職に不利なのか?項目別の比較で徹底検証!」では、高卒と大卒の就職における違いを比較しています。気になる方はチェックしてみてください。

学歴不問の求人を探している方向けの

求人一覧はこちらから

「大卒以上」の求人で高卒者が採用されることもある

求人に「大卒以上」と記載されている場合も、高卒者が中途採用されることがあるようです。応募者を絞り込むための指標として「大卒以上」を条件として設定しているものの、「十分なスキルがあるなら高卒もOK」と考える企業も。「大卒以上」が条件の求人をどうしても諦めきれないときは、企業に問い合わせてみると良いでしょう。
ハタラビット

自分の適職とは?
ハタラクティブで
相談してみませんか?

こんなお悩みありませんか?

  • 自分のやりたいことがわからない…
  • 就職・転職のタイミングがつかめない
  • 就活って、何からはじめたらいいの?

就活に関する不安や疑問にもハタラクティブでは、1つ1つ向き合います!
あなたに合った求人のご紹介だけでなく、今の転職市場のお話や必要な準備など、ご状況に合わせて、専任の担当が丁寧にサポート
今すぐでも、少し先の就活でもOKです!
まずは気軽に相談してみませんか。

未経験OK多数!求人を見てみる

「高卒」「新卒」「既卒」「第二新卒」の定義

「高卒」「新卒」「既卒」「第二新卒」の定義の画像

ここでは、混乱しやすい「高卒」「新卒」「既卒」「第二新卒」それぞれの定義を紹介します。就職・転職活動中に目にしやすいワードなので、「違いがよく分からない」という人は、ここで理解を深めておきましょう。

高卒とは

高卒とは、高校を卒業した人のことです。「高校卒業後に大学へ進学したものの、途中で退学した」という場合も「高卒」となります。なお、高校を中退した場合の最終学歴は「中卒」です。

高卒認定試験の資格を持っていても最終学歴は「中卒」

中卒者が高等学校卒業程度認定試験の資格を取得しても、最終学歴が高卒になるわけではありません。あくまで「高校卒業と同程度の学力があることを証明するための資格」であり、高卒資格そのものではないためです。ただし、高卒認定資格を高卒扱いとしている企業も増えているので、「高卒以上」が条件の求人すべてを諦める必要はありません。中途採用枠へ応募する際は、履歴書の学歴欄に「高等学校卒業程度認定試験合格」と明記しましょう。

新卒とは

新卒とは、高校や専門学校、大学など「現在通っている学校の卒業が見込まれている学生」を指します。なお、就活市場では、大学卒業見込みの学生を新卒とする場合が多いようです。

既卒とは

既卒とは、最終学歴である学校を卒業後に、正社員として就職した経験がない人のことです。高卒や大学、専門学校など学校の種類は問わず、卒業してから就業経験がなければ「既卒」に分類されます。

卒業後3年以内なら新卒枠の求人に応募できる

厚生労働省は「3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!」にあるとおり、学校卒業後3年以内の既卒者も新卒枠に応募できるように、事業主に喚起を行っています。若い人材と企業双方の機会損失を抑えるため、既卒を新卒扱いする企業も増えているようです。学校卒業後3年以内の高卒者は、採用のチャンスを増やすために新卒枠への応募も検討してみましょう。既卒の扱いについては、「既卒は新卒枠に応募できる?内定獲得につながる強みや注意点をご紹介」をご確認ください。

参照元
厚生労働省
3年以内既卒者は新卒枠で応募受付を!!

第二新卒とは

第二新卒とは、新卒として正規雇用されたあと、短期間のうちに離職した人です。一般的には学校卒業後、1〜3年以内に転職する人が第二新卒に区分されます。短期間とはいえ社会人経験があることから、基礎的なビジネスマナーはすでに身についていると評価されるため、就職・転職市場における需要は高いでしょう。第二新卒の定義は「第二新卒とは?転職は難しい?定義や求職活動を成功させるコツを解説!」でも解説しているので、ぜひご覧ください。

高卒者が中途採用の求人を探す際の3つのポイント

高卒者が中途採用の求人を探す際の3つのポイントの画像

高卒者が中途採用の求人を探す際は、「学歴や経験を問わない求人を中心に見る」「幅広い企業を検討する」などのポイントを意識しましょう。以下では、探し方のポイントについて詳しく解説しています。

1.学歴不問・未経験者歓迎の募集を探す

高卒者が中途採用で就職活動をするときは、「学歴不問」「未経験者歓迎」の求人を中心に探しましょう。「高卒だと中途採用で不利になる?」で述べたとおり、高卒は書類選考の段階で不利になってしまいがちです。学歴や経験を問わない求人なら、選考を通過できる可能性が高まるでしょう。

2.大手だけでなく幅広い企業をチェックする

高卒者が中途採用の求人を探すときは、幅広い企業を視野に入れましょう。企業の規模や知名度にとらわれ過ぎると、応募できる企業が限られてしまいます。また、大手企業の中途採用は人気があるためレベルの高い応募者が集中しやすく、専門的な知識や経験がないと採用されにくい可能性も。制度や環境が整っている中小企業も多くあるため、企業規模やネームバリューにこだわらずに求人を探してみてください。

3.企業と自分の相性を確認する

高卒者が中途採用で正社員になるには、自分の適性に応じた企業の求人を選ぶのがポイントです。気になる企業の募集要項や公式Webサイトなどで、どのような人材が求められているのかを調べつつ、並行して自己分析を行いましょう。企業の求める人材と自分の強みがマッチしていれば、採用の可能性は高まるといえます。自己分析のやり方は、「自己分析のやり方が知りたい!ノートを使った簡単でおすすめの方法をご紹介」でチェックしましょう。

高卒者が就職先を探すポイントは、「高卒の就職先におすすめの業界・職種一覧!探し方の手段ランキングも紹介」のコラムでも解説しています。こちらも参考にしながら、自分に合った企業を探してみてください。

中途採用で正社員を目指す高卒者におすすめの8職種

中途採用で正社員を目指す高卒者におすすめの8職種の画像

ここでは、介護職や営業職、ドライバーなど、高卒者が中途採用で正社員を目指しやすい職種を紹介します。高卒者が採用されやすい理由も解説しているので、仕事探しの参考にしてみてください。

1.ITエンジニア

ITエンジニアとは、システムエンジニアやプログラマーといったIT技術者の総称です。エンジニアが活躍するIT業界は、業界の成長に人材育成が追いつかず、技術者が不足しています。人材を確保するために学歴や経歴を不問とした求人が多くあり、高卒以上の学歴があれば正社員として中途採用されやすい職種といえるでしょう。上記の経緯から入社後の研修や資格取得支援制度が整っている会社が多く、スキルを習得しやすいのも魅力です。今後も需要がさらに高まると予想されるため、最新技術を吸収する努力を怠らなければ長期的に活躍できるでしょう。
ITエンジニアへの理解を深めたい方は、「エンジニアとは何をする人?仕事内容や求められる能力をわかりやすく解説!」のコラムもご参照ください。

正社員

インフラエンジニア

  • 年収 330万円 ~ 510万円

  • 賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり,大手企業,安定的な仕事

2.介護職

介護職の仕事は、高齢者や障がい者の食事や入浴・排泄介助など、日常生活のサポートです。高齢化社会の影響で介護業界は慢性的な人手不足状態のため、学歴や経験を問わず採用活動を行っており、高卒者も活躍できます。特別な資格がなくても働けるため、中卒・高卒で正社員になる人は珍しくありません。また、資格取得支援制度がある介護施設も多く、働きながら介護福祉士やケアマネジャーといった資格を取得してキャリアアップを目指すことも可能です。
高卒から介護職になれる?資格は?給料や年収面も詳しく解説」のコラムでは、介護職のメリット・デメリットや向いている人の特徴などを解説しているので、介護職を目指す高卒者は、ぜひお役立てください。

正社員

訪問入浴オペレーター

  • 年収 315万円 ~ 372万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり

3.営業職

営業職は、顧客のニーズに応じて自社の商品やサービスを提案・販売する仕事です。学歴やスキルよりもコミュニケーション力や交渉力が重視されるため、高卒者も中途採用から正社員を目指せます。頑張りが売上に直結するため、学歴に関係なく高収入を得られる可能性があるのも魅力の一つ。また、営業で身につけたビジネスマナーや対人能力は、多くの業種や職種で活かせるスキルです。営業職を一度経験しておくと、今後のキャリアの幅が広がるでしょう。営業職について深く知りたい方には、「営業職とは何をする仕事?業務の内容やメリット・デメリットを解説!」のコラムもおすすめです。

正社員

セールス/マネージャー

  • 年収 474万円 ~ 758万円

  • 賞与あり,昇給あり,諸手当あり

4.接客スタッフ

接客スタッフは、飲食店やアパレルショップ、ホテルなどのお店や施設でお客さまの対応をする仕事です。選考では、学歴よりも人当たりの良さやコミュニケーション力が重視されるため、高卒者も中途採用されやすいといえます。高卒以上の学歴を募集要項に定める非正規雇用の求人も豊富なので、アルバイトから正社員登用を目指すのもおすすめです。スキルを身につければ、店舗責任者や商品開発業務にキャリアアップできる可能性もあります。
接客の仕事」では、接客スタッフの将来性や役に立つ資格なども紹介しているので、あわせて確認しておきましょう。

正社員

店舗管理職

  • 年収 340万円 ~ 475万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,諸手当あり

5.ドライバー

ドライバーは、タクシーやトラック、バイクなどを運転して人や荷物を目的地に運ぶ仕事です。指定する運転免許証を所持していれば、学歴や経歴を不問とする求人が多いため、中途採用を狙う高卒者に人気があります。会社によっては、運転免許の取得支援制度を導入している場合もあるので、未経験者もチャレンジしやすい職種でしょう。
ドライバーに興味のある方は、「正社員ドライバーになるためには?仕事内容や転職成功のポイントを解説!」のコラムもぜひご覧ください。

正社員

タクシー乗務員(一般乗務員)

  • 年収 396万円 ~ 504万円

  • 未経験OK,賞与あり

6.工場作業員

工場作業員は、工場内でライン作業やピッキングなどを行います。学歴不問の求人が多いうえ、マニュアルが決まっている仕事が多いため、業界・職種未経験の高卒者も中途採用されやすい職種の一つ。経験を積めば、生産管理者へのキャリアアップも目指せます。一人で作業をするのが好きな方や、ものづくりが好きな方は、ぜひ検討してみてください。
工場に就職するメリットを紹介!仕事内容と向いている人の特徴も解説」では、工場作業員について詳しく紹介しているので、こちらも要チェックです。

正社員

製造職

  • 年収 432万円 ~ 550万円

  • 大手企業,安定的な仕事,賞与あり,昇給あり,諸手当あり,未経験OK

7.建設作業員

建設作業員とは、建設現場や土木作業現場などで道路や河川の改修・復旧工事、水道・ガス・電気工事、マンション・ビル工事といった業務を行う人のことです。作業員の高齢化により、若手の人材を中途採用枠で募集している会社が多いため、高卒者にも就職のチャンスがあります。努力が形として残るので、仕事にやりがいを求める方におすすめです。
より責任感のある仕事に就きたい方には、建設現場の指揮監督を担う「施工管理」の仕事がおすすめです。施工管理の仕事に関する情報は「施工管理の仕事」のコラムに載せているので、あわせてチェックしておきましょう。

正社員

施工管理職

  • 年収 363万円 ~ 562万円

  • 大手企業,安定的な仕事,未経験OK,賞与あり,学歴不問,昇給あり,諸手当あり

8.国家・地方公務員

公務員は、国や地方自治体に勤務し、人々の社会生活を支える仕事です。国家公務員は行政府や司法府などの国家機関、地方公務員は都道府県庁や市役所など地方自治体の職員として働きます。公務員試験は基本的に学歴不問で、中途採用を目指す高卒者も挑戦が可能です。ただし、年齢制限が設けられている場合が多いため、就職を希望している地域の募集要項をよく確認しましょう。
高卒で公務員を目指す方は、「公務員になるのに学歴は必要?試験や給料は異なる?」のコラムも読んでおくのがおすすめです。

中途採用を狙う高卒者が面接を受けるときの4つのコツ

中途採用を狙う高卒者が面接を受けるときの4つのコツの画像

高卒者が中途採用の面接を受けるときのポイントは、「就職しようと思った理由をポジティブに伝える」「業務に役立つスキルをアピールする」などです。以下で詳しく解説するので、面接対策にお役立てください。

1.就職理由はポジティブに伝える

中途採用の面接を受ける高卒者は、就職理由を前向きに伝えましょう。「そろそろ仕事を探さないと生活できないから」「周りが働いているので焦ったから」などといった、消極的でネガティブな理由は良い印象を与えません。「これまでと違った分野に挑戦して自分を成長させたい」「この仕事でこんなことを成し遂げたい」という風に言い換えると、就業意欲を効果的にアピールできます

2.業務に活かせるアルバイト経験を伝える

中途採用の面接を成功させたい高卒者は、応募先の企業で活かせるアルバイト経験を伝えましょう。一般的にアルバイト経験は職歴と見なされませんが、入社後に役立つ業務内容であれば評価対象になることも。未経験の求職者と差をつけるチャンスなので、積極的にアピールしましょう。直接的なスキルや経験がない場合は、コミュニケーション能力やマルチタスクの遂行能力といったものでも構いません。

応募先で活躍できる人材だとアピールするのが大事

高卒で中途採用を目指している方は、「企業でどのように活躍できるか」を示すことも大切です。企業側が中途採用を行うのには、「人員増強」「前任者の退職による欠員補充」といった理由があります。そのため、ポテンシャル採用を行っている会社の場合も、入社後に活躍できそうな経歴をもつ応募者は魅力的に感じるでしょう。応募先企業での仕事内容とアルバイト経験に関連がある場合は、積極的にアピールすることが大切です。

3.アピールポイントは具体的に説明する

高卒者が中途採用の面接でアピールポイントを伝える際は、エピソードを添えて具体的に説明できると効果的です。たとえば、「アルバイトでリーダーを経験し、リーダーシップを身につけた」というように、仕事を通じて学んだことを伝えるのがおすすめ。具体的なエピソードを添えることで、経歴だけでなく意欲や熱意のアピールにもなります。

4.マナーが身についていることをアピールする

中途採用を目指して就職活動中の高卒者は、社会人としてのマナーを守ることを意識してください。中途採用の場では、「マナーは守れて当たり前」と考えている採用担当者も。履歴書の書き方や面接時の姿勢、言葉づかいなど基本的なビジネスマナーをわきまえ、社会人としての意識や余裕をアピールしましょう。履歴書に関するマナーは「履歴書のルール・マナーとは?」、面接時のマナーは「面接の流れやマナーを受付・入室・退室の場面別で解説!」で詳しく解説しているので、マナーに自信がない方は確認しておきましょう。

緊張をほぐすには本番を想定した面接練習が効果的

中途採用の面接に臨む高卒者は、本番で緊張して話す内容を忘れたり噛んだりしないように、何度も繰り返し練習するのが大切です。応募先の企業に提出する履歴書や職務経歴書の内容を暗記して、面接でどのように受け答えするかシミュレーションしましょう。応募書類の内容と回答がリンクしていると発言の一貫性や説得力が増すため、良い印象を与えられます。なお、就職・転職活動の際は何度も面接を受ける機会があるので、場数を踏んで緊張をほぐすのも一つの手段です。

高卒者の中途採用では卒業証明書が必要?

高卒者の中途採用では卒業証明書が必要?の画像

高卒者の中途採用では、卒業証明書の提出は基本的に求められません。しかし、応募する会社によっては提出を求められることもあるようです。就職先が高卒者に卒業証明書を求める理由の一つは、学歴詐称をしていないか確認するため。入社後に学歴詐称が発覚して応募者に処分が下されれば、企業もそれまでの採用コストが無駄になるなど、悪影響を受ける可能性があるでしょう。そのような事態を防ぐために、事実確認を目的として卒業証明書を提出させる企業もあるようです。また、企業によっては学歴・経歴を配属先や初任給を決める判断材料の一つにしています。

卒業証明書は余裕を持って準備しよう

卒業証明書の発行には時間が掛かる場合があります。提出が必要と分かったら早めに学校へ伝え、余裕を持って準備しておきましょう。卒業証明書を用意する方法を知りたい高卒者は、「転職の場合でも卒業証明書は提出するの?」もあわせてご確認ください。

中途採用を狙う高卒者の就活を成功に導く6つのヒント

中途採用を狙う高卒者の就活を成功に導く6つのヒントの画像

ここでは、高卒者が中途採用枠での就職活動を成功させるヒントをいくつかご紹介します。「不採用が続いてしまう」という方は、以下のヒントを参考にしながら改善点を探してみましょう。

1.できるだけ早く就職活動を始める

高卒で就職したいと思ったら、できるだけ早めに行動するのが成功の秘訣です。中途採用では、年齢を重ねるほど経験や能力が重視されます。特に、30代以降になってしまうと、ある程度専門性やスキルが担保された人材でなければ採用されるのは難しいでしょう。一方、年齢が若い20代のうちは、柔軟性や成長意欲を重視した採用活動を行う企業も多いといえます。若い人材の人柄や可能性を評価する「ポテンシャル採用」を狙えるため、チャンスを逃さないようにしましょう。
ポテンシャル採用とは?何歳まで適用される?重視されるポイントを解説」では、ポテンシャル採用のメリットを企業目線と求職者目線で解説しています。ポテンシャルで採用されたい方は、参考にしてみてください。

2.自分から積極的に動く

求人探しや情報収集は、自分から積極的に行いましょう。高卒者が中途採用で正社員を目指すときは、学校の先生のサポートや説明会の連絡、就活生同士の情報交換などが基本的にありません。受け身でいるとチャンスを逃しかねないので、迷うよりも行動することが大切です。

3.余裕があれば資格を取得する

応募先企業の業務に合った資格を取得しておくのも、中途採用を目指す高卒者が就職活動を有利に進める方法の一つです。たとえば、事務職ならMOSやITパスポートなどのパソコンに関する資格が役立つでしょう。不動産業界の営業職なら、宅地建物取引士やFP(ファイナンシャルプランナー)などがおすすめです。ただし、資格の取得に時間がかかり過ぎてしまうと、高卒者の強みである「若さ」を失ってしまう恐れもあります。資格を取得する際は、メリットとデメリットをしっかりと検討する必要があるでしょう。
おすすめの資格や資格取得を目指す際の注意点については、「フリーターにおすすめの資格を職種別に解説!取得時の注意点や勉強法も紹介」をご覧ください。

4.スケジュール管理を徹底する

中途採用を目指して就職活動中の高卒者は、スケジュール管理を徹底して行いましょう。多数の企業へ応募する場合、スケジュール管理が甘いと選考の準備が間に合わなかったり、面接をダブルブッキングしてしまったりする恐れがあります。このようなトラブルを避けるために、就職活動だけでなくプライベートの予定もメモをとる癖をつけ、余裕をもったスケジューリングができるようにしましょう。

5.高卒者が活躍している業種や職種を選ぶ

すでに高卒者が活躍している業種・職種から仕事を探すのも、成功の秘訣です。高卒の従業員が多い企業であれば、選考の際に学歴がネックになることはないでしょう。なお、将来子どもを産んだあとも仕事をしたいと考えている高卒の女性は、学歴不問かつ子育てに協力的な企業への就職をおすすめします。具体的には、美容業界や事務職・秘書・保育士など、女性社員が多く活躍している業界・職種が当てはまるでしょう。こういった職場では女性が長く働いていける環境が整えられていることが多く、確実にキャリアを築いていけるのがメリットです。
女性に人気の仕事を種類別に紹介!空港・ものづくり系など」のコラムでは、女性に人気がある職種を紹介しているので、あわせてご参照ください。

出産や育児の支援制度がある会社を選ぶのもおすすめ

女性のキャリア支援のために、出産や育児に関する福利厚生を設けている企業は近年増えつつあります。産休・育休後の時短勤務や週休3日制などの制度が整っていたり、勤務時間中の預かり保育があったりする企業は、ライフステージが変化しても仕事を続けられるでしょう。女性が働きやすい職場の特徴は、「女性が働きやすい職場の見極めポイントをご紹介」のコラムでも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

産休・育休が充実した企業で働きたい方におすすめの

求人一覧はこちらから

6.ハローワークや就職エージェントを活用する

中途採用枠での就職活動を成功させたい高卒者は、ハローワークや就職エージェントを活用するのもおすすめですハローワークは、厚生労働省が運営する公的な雇用支援機関です。全国各地に500ヶ所以上設置されており、管轄地域の求人情報を多く取り扱っています。地元で就職したい方や、家から近い就職先を見つけたい方におすすめです。「就職エージェント」は、民間が運営している就職支援機関。業界や職種、年齢層などサービスごとに特化したポイントが違うため、自分の状況や希望に合ったきめ細やかなサービスを受けられるでしょう。
どちらも無料で利用できるので、「転職エージェントとハローワークの違いを比較!併用は可能?利用方法も紹介」のコラムを参考に、自分に合ったサービスを選んでみてください。

参照元
厚生労働省
雇用(ハローワークとは)

「中途採用を目指して効率良く就職したい」という高卒者の方は、ぜひハタラクティブをご利用ください。ハタラクティブは、フリーター・既卒・第二新卒といった20代の若者に特化した、就職・転職エージェントです。専任のアドバイザーが丁寧にカウンセリングを行い、一人ひとりの希望や適性に合った求人をご紹介します。未経験歓迎や学歴不問の求人も多く扱っているので、高卒で中途採用を目指す方も、ぴったりの仕事を見つけられるでしょう。また、応募書類の添削や面接のアドバイスや選考のスケジュール調整も行うため、疑問や不安をその都度解消しながら就活が進められます。サービスはすべて無料なので、まずはお気軽にご相談ください。

高卒者の中途採用に関するお悩みQ&A

高卒で中途採用に応募する人のなかには、就職活動に不安を感じる人もいるでしょう。ここでは、想定される不安や悩みをQ&A方式で解消していきます。

高卒者の中途採用は、大卒より給料が低いって本当ですか?

業界や職種によりますが、必ずしも大卒より高卒の方が給料が低いとは限りません。たとえば、仕事の成果が収入に直結する営業職や、資格があると資格手当が貰える仕事などは、収入が学歴に左右されにくいといえます。ただし、最終学歴によって月給や賞与の額に差がある会社もあるため、就職活動中に調べておくと良いでしょう。中途採用で稼げる仕事に就きたいと考えている高卒の方は、「高卒で稼げる職業は?高収入を得る方法やホワイトな企業の見つけ方」も参考にしてみてください。

高卒での就職が有利になる資格はありますか?

資格だけで就職が有利になるとは限りませんが、応募する職種や業務内容に関連する資格はアピール材料になります。パソコンを扱う仕事ならMOS(マイクロソフトオフィススペシャリスト)、英語力が必要な仕事ならTOEICなど、仕事と関連性のある資格をアピールしましょう。就きたい仕事が決まっている方は「高卒で取れる国家資格や民間資格を紹介!高収入・キャリアアップを目指そう」を参考に、資格取得を目指してみるのもおすすめです。

高卒で大企業に中途採用されるのは難しいですか?

一概に難しいとはいえません。選考の対策次第では、内定の可能性もあるでしょう。ただし、競争率が高い大手企業にだけ的を絞ると、就職が行き詰まる恐れもあります。そのため、企業規模に必要以上にとらわれず、複数の業界・企業に目を向けてみてください。「高卒で入れる優良企業はある?おすすめの就職先や探し方のポイントを紹介!」を参考に、働きやすい中小企業を見つけてみるのも良いでしょう。

高卒者の中途採用でおすすめの仕事は何ですか?

営業職やドライバーなど、経験や学歴を問わない仕事であれば採用されやすいといえます。また、人手不足の業界も未経験歓迎の求人が多く、チャンスが多いでしょう。経験や学歴を問わない求人が多いため、熱意や成長意欲のアピールが重要といえます。詳しくは、このコラムの「中途採用で正社員を目指す高卒者におすすめの8職種」をご覧ください。

「高卒は中途採用で正社員にはなれないのでは」と不安です…

高卒から中途採用を経て、社会で活躍している人は多いといえます。就職活動中に不安を感じていても、過剰に後ろ向きになってしまうのは望ましくありません。自信をもち前向きに振る舞うことで、自然と企業にも好印象を与えられます。このコラムの「中途採用を狙う高卒者の就活を成功に導く6つのヒント」を参考に、ポジティブに行動してみましょう。「一人での就活に不安を感じる」という場合は、就職エージェントのハタラクティブに相談するのがおすすめです。経験豊富なアドバイザーによる求人紹介だけでなく、応募書類の作成や面接練習など、就活の全面的なサポートを行います。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ