- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 転職の場合でも卒業証明書は提出するの?
転職の場合でも卒業証明書は提出するの?
更新日
この記事のまとめ
- 転職の場合でも学歴を重視している企業や採用に慎重な企業などは、卒業証明書の提出を求めてくることがある
- 卒業証明書が手元にない場合は母校に依頼して発行してもらう
- 学歴詐称を疑われることもあるので卒業証明書の提出を求められたら必ず提出する
転職活動では、履歴書や職務経歴書などの提出が必要です。
今回のコラムでは、転職で卒業証明書の提出を求められた場合に手元になかった場合の対処法や、内定後に提出するその他の書類について解説しています。
ぜひ、参考にして下さい。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
転職の場合でも、卒業証明書は必要?
あまり一般的ではありませんが、転職の場合でも卒業証明書の提出を求められることがあります。
特に学歴を重視している企業の場合、内定後に提出を求めてくることが多いようです。
企業側が卒業証明書を確認するのはどうしてでしょうか?
まず、考えられるのは学歴を詐称していないかの確認のため。
学校で学んだ内容が身についていることを前提として採用を考える企業も多く、きちんと卒業できているかの証明として提出を求めます。
企業によっては、卒業証明書だけではなく成績証明書の提出を求めるケースもあるようです。
また、学歴を給料の決定やキャリア形成の参考にする企業もあります。
その為の確認として提出を求めることもあるようです。
学歴詐称は、言うまでもなく信頼を失う行為です。学歴を詐称した場合、内定を取り消されることは十分に考えられます。
提出を拒否すると学歴詐称を疑われることもあるので求められたら必ず提出しましょう。
卒業証明書を求められたら
卒業証明書を求められた場合、手元にあればよいですが、そうでもない人も多いかもしれません。
就職を機に地元を離れ、実家においたままになっているという人もいるのではないでしょうか?
家族に連絡をして、すぐに郵送してもらうことができればよいですが、見当たらない場合はどうしたらよいのでしょうか?
そのような場合、母校に依頼して発行してもらうのがよいでしょう。
しかし、母校が遠方にある場合や働きながら転職活動をしていて忙しい場合、母校に出向くのは難しかもしれません。
まずは、自宅に郵送してもらえないか母校に問い合わせしてみましょう。理由を伝えれば、対応してもらえるはずです。
卒業証明書の提出を求められるタイミングは、内定後が多いようですが、企業によっては採用試験の途中で提出を求めてくるケースも。
転職活動中で、今の段階では提出を求められていないという人も、この機会に用意しておくと安心です。
また、これから転職活動をスタートするという人も念のため事前に用意しておくとよいでしょう。
次の項目では、内定が決まったら提出するものについて説明します。
内定が決まったら必要になるもの
内定が決まってから提出が必要になる書類は、企業によって異なります。
前項で説明したように卒業証明書の提出はどの企業でも求められるというわけではありません。
ほとんどの企業で提出が必要になるものは下記の通りです。
源泉徴収票
年末調整をしてもらうために転職先に提出します。退職する際に勤めていた会社から受け取ります。
雇用保険被保険者証
雇用保険被保険者証は、雇用保険加入時に公共職業安定所から会社へ交付されるもの。在職中は企業側が預かり、退職時に従業員へ渡すケースが多いようです。
年金手帳
こちらも雇用保険被保険者証と同じように企業で保管しているケースがあります。手元にない場合は、確認しておきましょう。
上記が基本的に内定後に提出するものです。
慌てないで済むように退社前に所在を確認することをおすすめします。
いかがだったでしょうか?
転職を考えている方は、書類が揃わないと慌てることがないよう卒業証明書の有無も確認しておきましょう。
ハタラクティブは、20代を中心とした若年層に特化した就職・転職支援を提供。
専任のキャリアアドバイザーが企業との面接日調整の代行や履歴書作成のアドバイスをしているので、働きながら効率的に転職活動を進めることができます。
まずは、お気軽にご相談ください。
卒業証明書に関するお悩みQ&A
転職を検討している人のなかには、求職活動の際に卒業証明書が必要になるのか知りたいという方もいるのではないでしょうか。ここでは、卒業証明書に関連する疑問にQ&A方式でお答えします。
卒業証明書以外にも母校で用意すべき書類はある?
卒業証明書以外にも、「成績証明書」を求められることがあるようです。
成績証明書は、履歴書の内容と相違がないか照らし合わせるために使われます。詳しくは「既卒の就活でも必要?成績証明書を提出する意味とは」を参考にしてみてください。
転職するときにはどんな書類が必要になる?
年金手帳や源泉徴収票、口座振込依頼書などが必要です。
入社時に必要とされる書類について詳しく知りたい場合は「入社時の必要書類とは?事前準備の注意点をご紹介」や「転職時の必要書類を知っておこう!各種類について詳しくご紹介」をご参考にしてください。会社を退職する際に受け取るべき書類についても解説しています。
源泉徴収票が見当たらない…どうすれば良い?
源泉徴収票がどうしても見つからなかった場合は、前の会社に連絡をして再発行してもらいましょう。
源泉徴収票は、企業によって形状が異なります。保管する際は、ほかの書類と混ざってしまわないよう注意が必要です。源泉徴収票がどうして必要なのか知りたい方は、「転職先への提出が必要!源泉徴収票がない場合の対処法とは」をご覧ください。
年金手帳を返却してもらわないとどうなる?
年金手帳を退職時に返却してもらわなければ、新しい会社へ入社手続きをする際に困ってしまう可能性があります。ただし、入社の手続き後に会社から返却されている場合は、自分で保管している可能も。どこにも見当たらないときは、最寄の年金事務所で再発行してもらえるはずなので、問い合わせてみましょう。詳しくは「年金手帳が退職時に会社保管されていたらどうする?紛失時の対処法も解説!」をご覧ください。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円