- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 高卒で接客・販売を仕事にする魅力
高卒で接客・販売を仕事にする魅力
更新日
高卒から就職を考えた際、職種の候補として挙がりやすいのが、販売・接客のお仕事。比較的、高卒からでも応募OKの求人が多いのも理由の1つといえるでしょう。そこで今回は販売・接客の仕事内容やメリット・デメリットについてご紹介します。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
販売職の仕事内容とは
販売職の仕事内容は基本的には、接客、会計、在庫管理、店舗内の清掃、などが挙げられるでしょう。
正社員として店長やリーダーになると、予算・売上管理やシフト管理、新人研修なども仕事に含まれることになります。
しかし、販売職の仕事と一口にいっても扱う商品や業態、訪れるお客様の年齢層によって異なる特徴が表れます。例えば、コンビニエンスストアやスーパーマーケットなどは仕事がマニュアル化されているため、入ってすぐの方も一定のレベルで仕事がこなせるように配慮されています。百貨店や専門店での勤務は専門性の高い商品知識と高度な接客スキルが求められるので、しっかりした研修制度を導入しているところが多いでしょう。
高卒から販売職の仕事に就くには
応募するのに特別な資格は必要ありません。高卒以上であれば応募OKという求人も少なくないでしょう。自分がどんな物が好きなのか・売りたいのかを考えて探してみるのも1つの手でしょう。ただし、中には業界勤務の経験者のみ募集している求人もありますので、まずは未経験者可の企業で働き、経験を積んでから自分の好きな物を扱う会社に転職するのもおすすめです。
また、飲食業界でのサービス経験や販売士の資格が採用に有利に働くこともあります。
販売職のメリット、デメリット
メリット
販売職の魅力はなんといっても、お客様の反応を直に感じ取れることではないでしょうか。自分の仕事によってお客様から感謝されるということは、この仕事の最大のやりがいといえるでしょう。また、販売職で経験する仕事は接客だけではありません。経験を積んでいくと、店舗運営や人材育成に関する知識や電話応対、コミュニケーション能力が身につくため、万が一、他の職種へ転職となってもそれらのスキルを活かせるというメリットがあります。
デメリット
一方、サービス業の宿命ともいうべきですが、一般職の人が休日の時に働くことがデメリットと感じる方も。しかし、裏を返せば混雑を避けて休日にレジャーを楽しめるのはメリットともいえます。
向いているタイプ
人と接するのが好きな方、扱う商品に愛着のある方、気配りができる方は基本的に向いているといえるでしょう。また、業態にもよりますが、ノルマやクレームにも対応できるタフな精神力も必要とされる場合も。これは仕事をしていく中で徐々に培われるものでもあるので、最初はあまり気にせずに求人を探してみるのがおすすめです。
今回は販売職の仕事について詳しくご紹介しました。高卒以上であれば応募OKの求人も多いので、迷っている方は一度求人を探してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブでは販売職をはじめ、高卒の方に向けた正社員の求人募集を取り揃えています。当社のコンサルタントがあなたの希望と特性に合う求人をご紹介します。就職活動に関するお悩み全般もお気軽にご相談ください。
また、高卒の方だけでなく、中卒、大卒、大学中退、第二新卒、既卒、フリーターの方に向けた求人もありますので、ぜひ一度ご相談ください。
お仕事探しから、履歴書の書き方、面接対策まで全面的に就活をサポートします。
就活アドバイザーとして培った経験と知識に基づいて一人ひとりに合った就活に関する提案やアドバイスを致します!
この記事に関連する求人
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
スキル・経験不問!ノルマなし◎携帯電話ショップの販売スタッフを募集
販売スタッフ
福岡県
年収 222万円~311万円