- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 正社員の受付スタッフになるには?向いている人や必要なスキルなどを解説!
正社員の受付スタッフになるには?向いている人や必要なスキルなどを解説!
更新日
この記事のまとめ
- 受付の仕事内容は、来客者の案内や電話の取り次ぎなどがある
- 正社員の受付は、未経験からでも挑戦できる
- 正社員の受付にあると良いのは、ビジネスマナーや身だしなみなどがある
- 正社員の受付に向いているのは、人と関わるのが好きな人や臨機応変に対応できる人
- フリーターから正社員の受付を目指す際は、最低限の知識を深めておくことも必要
正社員の受付スタッフになりたいとお考えの方へ。受付スタッフの正社員は未経験からでも目指せる仕事です。「会社の顔」として華やかなイメージがありますが、特に資格も必要ないため、誰でも挑戦しやすい職種といえます。このコラムでは、正社員の受付スタッフになる方法やメリットを詳しく解説。受付の業務内容から自分に適性があるか、正社員として就職できるのかについて知っていきましょう。
- どの求人に応募すればいい?
- 受かりそうな求人はどれ?
- 希望に合う求人の探し方がわからない・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
「受付」の仕事内容とは?
会社に訪れる人がまず最初に接する「受付」。受付の対応ひとつで企業の第一印象が変わることもあり、大切な役目を担っています。受付の主な仕事内容は、会社を訪れた方を担当部署へご案内したり、代表電話の対応をしたりすることです。約束のない方は受付できちんと断ることで、セキュリティ的な役割を果たすこともあります。また、企業によって違いはありますが、来訪者へのお茶出しも業務のひとつ。来客数の集計やスケジュールの確認などの事務的な作業もこなします。来訪者を気持ちよく迎えることで、企業のイメージアップにもつながるでしょう。正社員受付の平均年収やキャリアプランを知りたい方は「受付の正社員になるには?主な仕事内容や平均年収・キャリアパスをご紹介!」にて、詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。
正社員の受付に求められることは?
企業のイメージを崩さず、的確に対応する力が求められる受付の仕事。必要な資格は特になく、未経験の方でも目指せるのが特徴です。ただし、「会社の顔」である受付スタッフになるためには、最低限のスキルをもっておくと良いでしょう。ここでは、正社員の受付スタッフに必要なスキルについて解説します。
丁寧な言葉遣い
きちんとした言葉遣いは、受付スタッフにとって大切なポイントです。会社に訪れた方を気持ちよく迎えるべく、感じの良い笑顔で対応することが求められます。過去にカフェ店員やアパレル販売などの接客業を経験した方は、そのスキルを受付スタッフでも活かせるでしょう。
身だしなみ
清潔感のある身だしなみを心掛けましょう。来客者が最初に出会う受付の対応は、会社のイメージにも影響します。髪型やメイクなど華美な装飾は避け、相手に不快感を与えないように注意。また、企業によって制服や身だしなみに指定がある場合は、それに従いましょう。
語学力
正社員の受付スタッフとして志望する企業にもよりますが、外資系企業やホテルなど外国からの来客者が多い場合は、語学力を求められる場合があります。その際は、企業の募集要項にどれだけの知識が必要なのか記載があるので、よく確認してから応募しましょう。
正社員の受付に向いている人は?
受付に向いている人は、コミュニケーションが好きな方や臨機応変な対応ができる方など、さまざまです。
人と関わるのが好きな人
毎日多くの方と接する受付の仕事は、コミュニケーションを取るのが得意な人に向いています。受付は社内の人だけでなく、外部の人や初対面の人と関わることも多いもの。正社員を目指すなら人見知りをせず、来客者に失礼のないよう、穏やかな対応ができるとさらに良いでしょう。
臨機応変に行動できる人
アポイントメントの把握はもちろん、イレギュラーの訪問などに冷静に対処する力があると、日々の仕事がスムーズにこなせます。急なトラブルが発生しても慌てず、冷静に対応ができることは、正社員の受付スタッフにとって重要です。接遇スキルについては、「第二新卒が受付の仕事に就く方法は?役立つスキルや求人選びのコツを紹介!」もあわせてチェックしてみてください。
規則正しいリズムで働きたい方
受付の仕事は、企業の休日に合わせてお休みがとれるので、規則正しいリズムで働きたい方に向いているでしょう。また、家事・育児と仕事を両立させたい方にもおすすめです。施設やイベントなどの受付は、正社員も土日祝以外にお休みがとれる場合もあるので、自分に合った働き方ができるところを選んでください。
フリーターから正社員の受付を目指したい方は「フリーターから正社員になる方法!おすすめの就職活動のやり方や求人を紹介」にて、フリーターから正社員になるための方法を詳しく解説しています。ぜひ参考にしてください。
フリーターから正社員の受付スタッフになれる?
先述したように、受付の仕事は未経験や資格がない場合でも目指しやすい職種です。しかしながら、企業の規模によっては求められるスキルも高くなっているのが現状。そのため、フリーターから正社員の受付スタッフを目指すなら、ビジネスマナー検定や秘書検定など、ある程度の知識を備えていくことも必要となるでしょう。
入社後に改めて受付を目指せることも
企業によっては、正社員として入社したあとに受付スタッフとして採用される場合もあります。しかし、最近では契約社員や派遣として受付を担当することも増加傾向にあるようです。そのため、フリーターとして受付に挑戦するなら、派遣会社などを利用してみるのも一つの手。ほかにも、事務や経理など別の職種に就職後、経験を積んでからキャリアチェンジをするという道もあるようです。さらに、「企業の受付」というスタイルにこだわらなければ、さまざまな受付スタッフの求人があります。サービス系やイベント/施設系の業種まで範囲を広げて、自分の興味のあるジャンルで探してみるのも良いでしょう。
正社員として受付の仕事に就きたい方は、エージェントを利用してみるのもおすすめです。
若年層向け就職・転職エージェントのハタラクティブでは、フリーターの方をはじめ、高卒、既卒の方向けの求人を豊富に扱っています。経験豊富な専任アドバイザーによる丁寧なカウンセリングによって、あなたにぴったりの求人をご紹介!書類添削や面接対策などのサポート体制も万全です。サービスの登録・利用料は無料。就職に不安な方は、ぜひ一度お問い合わせください。
正社員で受付スタッフを目指したいときのQ&A
正社員で受付スタッフを目指したいときによくある疑問や質問をまとめました。正社員の受付スタッフになりたい方は、ぜひ参考にしてください。
病院・クリニックの正社員受付スタッフになるには?
正社員で病院・クリニックの受付スタッフになるためには、特に資格等は必要ありません。ただし、民間の医療事務資格を取得していると就活時に有利になることもあるでしょう。医療事務の正社員になりたい方は「第二新卒から医療事務の正社員に!」にて、就職時のポイントを解説しているので、ぜひ参考にしてください。
未経験でも受付スタッフの正社員になれますか?
受付スタッフの仕事は明確なスキルを求められないため、未経験者を採用する企業も多いようです。入社後は、ビジネスマナーや受付スタッフの業務内容に関する研修が行われるため、働きながら知識を身につけられるでしょう。詳しくは「高卒の人が受付の正社員に就職するためにすべきことは?詳しい業務内容も」もあわせて参考にしてください。
正社員の受付スタッフに向いている人は?
受付スタッフを目指すなら、コミュニケーションスキルが重要といえるでしょう。日々多くの人と関わる受付業務には、スムーズなやり取りが必要です。また、受付スタッフのタイプによっては、英語ができると即戦力として評価される可能性もあります。
受付スタッフの正社員求人はどこで確認できますか?
受付スタッフの正社員求人は、ハローワークや求人サイト、就職エージェント等で確認できます。ハタラクティブでは、あなたにマッチした受付スタッフの求人をご紹介。第二新卒、フリーター、ニートから受付スタッフになりたいという方は、お気軽にご相談ください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
未経験OK!PCスキル不問◎自動車整備工場で受付事務を募集☆
フロント事務(受付)
東京都
年収 252万円~288万円
売上180億円以上☆成長中の企業で院長先生の秘書兼ドライバーを募集
ドライバー兼秘書
東京都
年収 290万円~331万円
完全週休2日制◎在宅医療の現場で活躍するサポートスタッフを募集中!
在宅クリニックの診療をサポート…
東京都
年収 302万円~346万円
【福岡エリア】ログハウス展示場の運営を担う受付を募集中!
展示場運営スタッフ
福岡県
年収 252万円~288万円
未経験・高卒OK★自分らしい生き方をデザインできる会社の受付募集!
オフィスビルインフォメーション…
東京都
年収 242万円~276万円