- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 職歴なしの20代が正社員になるための方法
職歴なしの20代が正社員になるための方法
更新日
この記事のまとめ
- 職歴がなくても20代にはチャンスがある。30代になると採用難易度が上がる傾向に
- 若返りを図る企業にとっては、意欲のある20代は採用したい人材
- 職歴にはアルバイトは含まれないことが多く、派遣社員の場合は含まれることが多い
- なるべく幅広い職種や業界を視野に入れて就活することが大切
新卒の学生を除けば就職活動でものをいうのはこれまでの実績です。
それでは、20代後半になっても職歴がないという人は正社員として就職するのは可能なのでしょうか。 20代で職歴なしの場合の就職事情とその対策について解説していきます。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
職歴なしでも正社員になれる?狙い目の企業とは
職歴なしの既卒者やフリーターは新卒や第二新卒に比べて就職が難しい印象がありますが、実際は20代のうちであればまだまだチャンスはあります。
しかし、年齢を重ねるほど難易度は上がっていく傾向に。「ずっと就職していないのは、本人になにか問題があるか、労働意欲が低いからではないのか」と採用者側に思われる可能性が高まってしまいます。
だからこそ、正社員を目指すなら早い段階で行動を起こしたほうが良いでしょう。
未経験からの挑戦なら優良中小企業が狙い目
中小企業の中には優良企業にも関わらず、応募者が少ないケースがあることをご存知でしょうか。 若い人材をほしがっている中小企業も少なくありません。特に、成長業界は未経験者に門戸が開かれているといえるでしょう。
業界によっては将来的なことも視野に入れ、組織の若返りを図りたいと考えているところが多く、20代であればチャレンジできる分野も多いものに。
幅広い選択肢の中から進む道を選びたいのなら、20代のうちに就職活動をスタートさせることをおすすめします。
また、そのような企業では採用を決める際に、職歴よりも仕事に対する意欲や人柄を重視する傾向があるのも特徴です。
アルバイトや派遣の経験は職歴になる?
職歴というと基本的には正社員のものを指すことが多いイメージがありますが、アルバイトや派遣の経験は職歴としてみなされるのでしょうか?
アルバイトの場合
アルバイトの経験は、職歴とみなされない場合が多いでしょう。履歴書に書いてはいけないというわけではありませんが、あまり評価されないことも覚悟しておく必要があります。
ただし、応募した業種や職種に関連するアルバイトをしていた場合は、経験者として優遇される場合も。
例えば飲食店の求人に応募する場合、長年飲食アルバイトを続けていたという経験が評価されることもあります。
派遣社員の場合
派遣社員としての勤務経験は職歴とみなされることがほとんど。履歴書や職務経歴書にもしっかり記載しましょう。
その際には、「どんな業務を担当していたのか」をわかりやすく書くことで、採用担当者が仕事ぶりを想像することができます。
職歴なしだと30代からの就職は厳しくなる
「人柄重視の求人であれば、30代になっても大丈夫では?」と思われる方もいるかもしれませんが、年齢を重ねるにつれて、下記の理由から応募できる求人が少なくなります。
・30代からは経験者のみを対象とした中途採用が増える
・年齢から「人間関係の構築が難しそう」という印象を持たれる
・職歴なしの期間が長いため、採用難易度が上がる
30代になると未経験者歓迎の求人自体が20代と比べて少なくなるため、単純に応募求人数も減ってしまいます。正社員におけるキャリアの観点から見ると、20代はさまざまな業務にチャレンジする時期、30代は専門性を高める時期と言われているので、年齢を重ねるごとに未経験者を歓迎する求人が減ってくるのも頷けるでしょう。
また、30代という年齢から、企業によっては「上司が20代になるから採用しづらい」「人間関係に問題が起きないか不安」という思いを抱くこともあるようです。
20代よりも職歴なしの期間が長くなるため、納得できるような理由を回答できないと採用にはつながらない可能性が高いでしょう。
職歴なしから正社員を目指す!採用の可能性を高めるコツ
職歴なしでも、20代なら正社員になれるチャンスは少なくありません。
とはいえ、あまり条件を限定してしまっては選択肢がなくなってしまいます。
「完全週休二日制」「残業はなるべく少なく」「やりがいがある仕事」「年収は○○万円以上」など、希望はいろいろあるかもしれませんが、実際に目標とする条件は「これだけは絶対に譲れない」というものだけに絞り、それ以外は妥協することも必要かもしれません。
また、たとえ希望の職種があったとしても、最初からそれだけに限定してしまうと自ら可能性を狭めてしまうことになります。
意外な仕事が自分に合っていたということは決して珍しいことではありません。なるべく幅広い職種や業界から仕事を探してみることが大切です。
また、いくら経験よりもポテンシャル重視の企業を選んで応募したとしても、なにもせずに内定をもらえるわけではありません。
履歴書作成や面接の対策をしっかり行い、基本的なマナーを身につける努力は必要でしょう。その上で内定獲得を目指してください。
職歴なしでも大丈夫?就職活動に不安を感じるときは
職歴なしで就職活動を行うのはなにかと不安も多いもの。そこで、おすすめしたいのが転職エージェントの活用です。
転職エージェントは求職者に求人を紹介するサービスですが、それだけではなく、履歴書の作成や面接対策を含めた就職活動全般をサポートしてくれます。就職活動の経験があまりない人にとっては心強い味方になってくれるでしょう。
同時に、転職エージェントは求人誌や求人サイトには掲載されていない非公開求人も保持しているため、独力で仕事を探すよりも自分に合った仕事に巡り合える可能性が高くなります。
ただし、正社員経験者の転職をメインで扱っているサービスでは、職歴なしの人が選べる求人はあまり多くない場合も。 職歴のない方が転職エージェントを利用する際は、既卒者やフリーター向けの求人が豊富なところを選ぶとよいでしょう。
20代職歴無しが就職するためのQ&A
職歴無しから就職を目指す20代に向けて、Q&A形式で就職の疑問を解消します!
職歴無しの20代は正社員になれますか?
正社員になることは可能です。20代は若手を求める企業のニーズが高く、職歴がなくても採用される可能性は十分あります。「未経験OK」などの表記がある求人を中心に探しましょう。入社後の研修や資格取得支援制度が充実している企業なら、働きながらスキルアップしていけます。
正社員に就職するための方法は、「フリーター就活のコツまるわかりガイド」で詳しくまとめました。
正社員に就職しやすい業界はありますか?
介護業界やIT業界など、人手不足の業界は積極的に未経験者を採用しています。特に介護業界は入社後の資格取得支援が充実した職場が多いので、未経験者でもスタートしやすいでしょう。また、営業職は専門的なスキルや資格が必要ないことが多く、未経験者がチャレンジしやすい職種です。
「フリーターから就職!チャレンジしやすい仕事の種類って?」では、就職しやすい仕事をご紹介しています。
何歳までが正社員になれるリミットですか?
目安としては30歳と考えてください。なぜなら、20代のうちは若さやポテンシャルが評価され、未経験でも就職しやすいためです。30歳を越えると即戦力や専門的なスキル、マネジメント力が求められるようになり、職歴がない人の就職が難しくなります。
就職と年齢の関係については、「いつか正社員に。就活に期限はある?」で詳しくまとめました。
バイト経験もアピールできますか?
アルバイト経験は職歴には入りませんが、自己PRの題材にできます。アルバイトの仕事内容が応募先の業務で活かせる場合は、積極的にアピールしましょう。アルバイト先と応募企業の業種が違うときは、コミュニケーション能力など、どんな仕事でも活かせる強みを探してください。
アルバイト経験のアピール方法は、「バイト経験を強みに!フリーターから正社員就職する際のアピールポイント3つ」をチェックしましょう。
ブラック企業を避けるにはどうすれば良いですか?
ブラック企業の特徴を知り、該当する求人に注意しましょう。ブラック企業には、「求人が常時掲載されている」「給与が相場より極端に高い」などの特徴があります。離職率が高いブラック企業は人の出入りが激しく、高い給与を提示して人材を集める傾向があるからです。しかし、実際には求人通りの給与が出ない場合も多いので注意が必要。
就職エージェントのハタラクティブでは、未経験が応募できる優良企業の求人をご提案しています。
ハタラクティブは20代中心の既卒、フリーター、第二新卒を対象とした就活支援サービスです。
常に1,000件以上の求人を用意しており、その中には非公開求人や未経験者歓迎のものも数多く含まれています。
ハタラクティブでは経験豊富な就活アドバイザーがマンツーマン体制で対応し、相談者の長所と適性を引き出した上で、その人にマッチした仕事を紹介しているのが特徴。就職活動に不安がある方やご自身の強みがわからないという方にもぴったりです。
サービスはすべて無料ですので、まずはお気軽に相談してください。
就活アドバイザーとして数々の就職のお悩み相談をしてきました。言葉にならないモヤモヤやお悩みを何でもご相談下さい!
この記事に関連する求人
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
訪問/契約ノルマなし☆コインパーキングの企画提案・営業の仕事です◎
法人営業/個人営業
愛知県
年収 276万円~442万円