- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 就活をやめたい…辛くなったときにはどうする?
就活をやめたい…辛くなったときにはどうする?
更新日
この記事のまとめ
- 内定がなかなか出ない、忙しすぎる、やりたいことがわからなくなる…などの理由で就活をやめたくなる人は多い
- 就活がつらくなったときは、ネガティブになりすぎないように考え方を変えるのが大切
- たまには息抜きや気分転換をして気持ちを前向きにすることも考えよう
- 就活に行き詰まったら周囲の人やプロに相談してみるのも一つの手
輝ける将来に向けて、勇んで就活を始めたものの「結果が伴わないためモチベーションが落ちてきた」そんな状況に陥ってしまっている人はいませんか。やらなきゃとは思っていても、気が滅入っていてはうまくいくものもいかなくなってしまうかもしれません。
モチベーションを保ち、就活をスマートに進めるためにも、就活をやめたいと思ってしまったときの対処法について確認しておきましょう。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
就活をやめたくなる瞬間とは
就活をやめたいと考えてしまうのは、どんなときでしょうか。
就活中の人がつらい、やめたい…と感じるパターンをいくつか紹介します。
内定がなかなか出ない
就活の最終的なゴールは内定を獲得することですから、内定がもらえないとそのように感じてしまう人も多いでしょう。
苦労しながらエントリーシートを書き上げ、時間をかけて企業研究をして面接対策をしたとしても、「お祈りメール」が届いた途端にそれらがすべて水泡に帰してしまいます。
もちろん失敗から学ぶこともありますから、不採用だからといってやったことすべてがムダになるわけではないでしょう。
しかし内定獲得を目指している以上、それが叶わなければ落ち込んでしまうのも無理はありません。
そして何社も続けて不採用となれば、「どこも自分を必要としていない」と、自分が否定されたように感じ、就活を続けることに意味を見出せなくなってしまう人もいるかもしれません。
忙しすぎて自分の時間がなくなってしまう
就活中とはいえ、四六時中就活にだけ集中するというのも難しいことです。
大学のテストやレポートをおろそかにはできませんし、空いた時間にアルバイトをしている人もいるでしょう。
就活に勉強にバイトに…と日々を目まぐるしく過ごしていると、そのうちに「もうイヤ!」と投げ出したくなってしまってもおかしくはありません。
また、就活と一括りにしてもやることはさまざま。
面接前には応募書類の作成や面接対策、企業研究、業界研究などを行う必要がありますし、インターンへの参加、OB・OG訪問など、やることが盛り沢山なのが就活の特徴です。
これらのやることに追われてしまい、すべてを投げ出したくなる人も少なくありません。
自分のやりたいことがわからなくなってしまう
志望する業界について調べたり、仕事の内容を深く知るうちに、自分が本当にやりたい仕事がわからなくなってしまって就活をやめたいと思うこともあるようです。
また、学生時代のアルバイトや派遣での働き方と正社員では仕事に対する責任感も異なってきます。それをプレッシャーに感じ、働き始めることが怖いと感じる人もいるようです。
就活をやめてフリーターになったほうが気楽かもしれない…と考えるきっかけにもなってしまうのではないでしょうか。
このように、就活生が就活をもうやめたい…と思うきっかけや理由は色々あります。これらの事情がいくつか重なって嫌になってしまうという場合もあるでしょう。
次の項目では、ネガティブな気持ちを捨てて前向きになれるようなアドバイスを紹介します。
ポジティブな気持ちを取り戻すために
やはり就活をやめたいと思う最大の原因は内定が出ないこと。失敗が続けば、ネガティブな思考に陥ってモチベーションが下がってしまうこともあるでしょう。
しかし、「不採用=人間的に無価値」というわけではありません。必要以上に落ち込まず、「この企業とはマッチしなかったんだ」と考えるようにしたほうが良いのではないでしょうか。
あなたがどれだけ素晴らしい能力や知識を持っていても、応募した企業がそれを求めていなければマッチングは難しいのです。
たとえば営業職の求人に対して技術職志望の人が応募してもなかなか採用されるのは困難なように、企業のニーズに対応していないとどれだけ優秀な人でも内定獲得は難しいと言えます。
これは極端な例ですが、内定を目指すなら企業がどんな人材を求めているのかを考えてみる必要があるでしょう。
しかしそうは言っても、やめたい気持ちが強くなってしまって先のことが考えられない人も中にはいるかもしれません。
そんなときは、1度就活のことを考える時間をなくしてみてはいかがでしょうか。
旅行やお出かけをして気分転換をしたり、趣味の時間を取ってみたり、リフレッシュすることで気持ちの切り替えができることもあるでしょう。
そうなればまた就活に対して前向きな気持ちも湧いてくるかもしれません。
就活の悩みはハタラクティブに相談を!
悩みの解消方法として周囲に相談してみるのも有効な手段の1つです。
客観的な立場からの意見を聞くことで、自分ではわからなかったことに気づけたり、新たなアイディアが生まれたりすることもあるでしょう。
1人で悶々と悩まずに、友人や家族に話を聞いてもらってみてはいかがでしょうか。
周囲に頼れる人がいないなら、ぜひハタラクティブに相談してみてください。ハタラクティブでは、若い世代に特化したいろいろな就活支援を行っています。
プロの就活アドバイザーがマンツーマンでの対応を行っており、無料で利用することが可能です。さまざまな業種・職種への就職実績があり、内定率は80%を誇ります。
就活を投げ出してしまう前に、ぜひ1度お問い合わせください。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円