キャリアビジョンとは?就職・転職活動で使える具体例と書き方

キャリアビジョンとは?就職・転職活動で使える具体例と書き方の画像

この記事のまとめ

  • キャリアビジョンとは、自分がこうなりたいと思う将来の姿
  • キャリアビジョンを設定すると企業選びの条件が明確になる
  • キャリアビジョンが浮かばないときは過去の経験を振り返ろう
  • キャリアビジョンを考えるときはライフプランも考慮しよう
  • 選考では応募企業で実現可能なキャリアビジョンを回答しよう

キャリアビジョンに迷う方に向けて、キャリアビジョンの意味を解説します。
キャリアビジョンを考える際は、仕事だけではなく、出産や結婚をはじめとするライフプランを意識することが大切。また、キャリアビジョンを採用選考で伝える場合は、働く意欲や応募企業との相性の良さをアピールしましょう。コラムでは具体例を紹介するので、あなた自身のキャリアビジョンをつくる参考にしてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

キャリアビジョンとは

キャリアビジョンとは、人生や仕事において自分がなりたい将来の姿のこと。現在から予測できる将来像ではなく、「こういう風になりたい」と思う理想の姿を指しています。

キャリアプランやキャリアデザインとの違い

キャリアビジョンに似た言葉として、「キャリアプラン」や「キャリアデザイン」があります。
キャリアビジョンが人生と仕事のどちらもを含む将来像であるのに比べ、キャリアプランやキャリアデザインは、仕事上の目標や計画を示しています。
また、「キャリアパス」は目標までの道筋を表しており、企業内での昇進を意味するのが一般的です。

キャリアプランについては、「面接に役立つキャリアプラン例を業界別に紹介」で詳しく解説しています。面接での回答方法をアドバイスしているので、こちらも参考にしてください。

未経験OK多数!求人を見てみる

就活や転職活動でキャリアビジョンが重要な理由

就活や転職活動では、キャリアビジョンを意識することが大切だといわれます。キャリアビジョンを持つと、どのようなメリットがあるのでしょうか。

キャリアビジョンを持つと企業選びの基準が明確になる

キャリアビジョンを設定することで、収入や企業規模、トレンドだけにとらわれた安易な企業選びを避けられます。キャリアビジョンを考える段階で、「どんな人生を送りたいか」「どんなスキルを身につけたいか」を明らかにすれば、自分に合った企業の特徴が見えてくるからです。
就職・転職活動では、設定したキャリアビジョンを実現できる企業を選ぶことで、入社後のミスマッチを予防できます。

キャリアビジョンを持つと今やるべきことが分かる

キャリアビジョンを持つことで、将来の目標が明確になり、今何をするべきなのかが分かります。
長期的な目標達成に向けて、短期的な目標をつくることがおすすめです。たとえば、「研修を受ける」といった短期的な目標が挙げられます。目標を逆算して考え、キャリアビジョンに合わせた研修を受けることは自己成長を促進し、目標達成への近道となるからです。

日本経済団体連合会の「人材育成に関するアンケート調査結果」によると、9割弱(88.8%)の企業は、社内・外の研修プログラムや利用できる経済的支援制度に関する情報を提供しているという結果でした。

具体的に提供している情報の画像

引用元:一般社団法人 日本経済団体連合会「人材育成に関するアンケート調査結果(10p)

同調査では、社内・外の研修プログラムを提供している企業は7割を超えていることが明記されています。また、年代別にキャリア研修を実施している企業もあります。企業を選ぶ際には、基礎研修をはじめとしたさまざまな研修が充実しているかもチェックしましょう。

参照元
一般社団法人 日本経済団体連合会
人材育成に関するアンケート調査結果

選考でキャリアビジョンを聞かれる理由

企業が応募者のキャリアビジョンを確認するのは、入社後の姿をイメージし、適正な人材配置を行うことが目的です。また、キャリアビジョンから仕事への熱意を確かめたり、自社との相性を見極めたりする意図もあります。

キャリアビジョン以外にも、面接で聞かれる質問には必ず企業側の意図があります。「面接で変わった質問をされる意図と予想外の問いに対する回答例を解説」では、面接で出会う変わった質問と意図を紹介しているので、こちらも参考にしてください。

就活・転職活動でキャリアビジョンを伝えるコツ

就活・転職活動でキャリアビジョンを伝えるコツ

  • 企業に関連するキャリアビジョンを伝える
  • キャリアビジョンを通して意欲を伝える
  • キャリアビジョンを通して長く働く気持ちを伝える

就活・転職活動でキャリアビジョンを聞かれたときは、以下の点を意識した回答をしましょう。

企業に関連するキャリアビジョンを伝える

選考中の回答に限っては、企業の職務に関連するキャリアビジョンを述べましょう。企業は応募者が自社でどのように活躍してくれるかを知りたいと思っています。応募企業やその職種でしか実現できないキャリアビジョンを伝えると、好評価につながります。

キャリアビジョンを通して意欲を伝える

前向きなキャリアビジョンを通して、仕事に対する意欲を伝えるのもポイントです。キャリアビジョンを実現するためにどのような目標を立てていくのか、具体的な心がけや行動を説明すると、より説得力のある回答に仕上がります。

キャリアビジョンを通して長く働く気持ちを伝える

5年後、10年後のキャリアビジョンを伝えることで、応募企業で長く働く気持ちを伝えましょう。多くの企業は長く勤めてくれる人材を探しているため、入社から数年後に「独立したい」「結婚して退職したい」といった話題には触れないのが賢明です。

企業の方向性と合わないキャリアビジョンを伝えると、「うちには合わない」と思われるリスクがあります。たとえば、海外進出の予定がない会社で、「5年後には海外で働きたい」と回答しても、応募企業には「会社のことをよく調べていないな」と思われてしまいます。選考では、あくまでも応募企業で実現可能なキャリアビジョンを伝えるのが鉄則です。

キャリアビジョンの具体例

キャリアビジョンの具体例を簡潔に紹介します。企業がキャリアビジョンを聞く理由を考えながら作成するのがポイントです。

  • ・店長になってエリアで一番の売上を達成する
  • ・営業職として新商品を提案できるようになる
  • ・資格を取得しより質のよいサービスを提供する
  • ・事務職として部署内の全員に頼られる存在になる
  • ・マネジメント職について新人を教育する
  • ・自分が開発した製品を世の中に送り出す

選考では、「5年後には~」「10年後には~」という風に具体的な期限を設定して回答しましょう。

キャリアビジョンの書き方

キャリアビジョンは、「結論→理由→まとめ」の順番で説明すると相手に伝わりやすいです。
結論では、「私のキャリアビジョンは△△です」というように、簡潔に自分が目指すキャリアビジョンを伝えます。次に、そのキャリアビジョンを設定した理由を述べます。このとき、キャリアビジョンを達成するために行っていることや、心がけていることを説明するとなおよいです。

キャリアビジョンの例文1

10年後には海外事業部で成果を出したいと考えております。私は留学経験があり、グローバル展開に積極的な貴社に魅力を感じていました。アジア圏は成長市場であるため、海外事業部で営業を行い知見を身につけていきたいです。現在は英会話教室で語学力を磨いており、入社後はいち早く海外で成果を出せる人材に成長したいと思っております。

キャリアビジョンの例文2

5年以内に介護福祉士の資格をとり、お客さまがより快適に過ごせる施設づくりを行いたいです。そのために、現在は介護職員初任者研修を受講し、実践に活かせるように知識を蓄積しています。介護現場で働きながら学習を続け、いずれは新人教育などのマネジメントを通して、お客さまが満足できる施設の運営に貢献していきます。

キャリアビジョンの例文3

5年後には店長となり、エリアで一番の売上を目指したいと考えております。入社後しばらくは、前職で身につけた接客スキルを活かして、先輩方の仕事を見ながら業務の幅を広げられるように努力していきます。そして、5年後には店舗の中心的な存在となってマネジメントを行い、売上アップに向けた積極的な提案を行うのが目標です。

キャリアビジョンがないときはどうする?

初めて就職する方や、未経験業種に転職する方は、「キャリアビジョンが思いつかない」と悩むこともあるでしょう。キャリアビジョンのイメージが湧かない方は、以下の方法を試してください。

キャリアビジョンがないときは過去を振り返る

キャリアビジョンを考える材料として、自分の過去の経験を振り返りましょう。楽しかったことや達成感があったこと、嫌だったことを振り返ると、自分のこだわりや強み、弱みが見えてきます。それらをもとに、自分がやりたい仕事や向いていそうな仕事、ポジションを考えると、キャリアビジョンを導くヒントになるでしょう。

キャリアビジョンがないときは自分の価値観を確認する

自分が大切にする価値観を基準として、キャリアビジョンを考える方法もあります。たとえば、家庭を大切にしたいなら、「ワークライフバランスを実現しつつ仕事に力を入れる」ことを前提にキャリアビジョンを考えましょう。重視する条件がいくつかある場合は、優先順位を決めるのがポイント。そうすると、自分が一番大切にすることが見えてきます。
自分の価値観を見直すには、自己分析が有効です。自己分析とは、過去の経験を振り返る中で、自分の考え方や強み・弱みを認識する作業のこと。「自己分析のやり方が知りたい!ノートやツールを使って実践しよう」では、具体的な自己分析のやり方を解説しているのでご覧ください。

仕事だけがキャリアではない

キャリアビジョンには、仕事を通してなりたい姿だけではなく、人生全般を通した将来像という意味が含まれています。特に企業選びの段階でキャリアビジョンを考える際は、ライフプランも合わせてイメージする必要があるでしょう。
たとえば、「家庭を持ちたい」「住みたい場所がある」という希望がある場合、仕事とプライベートを両立しやすい企業や自分が希望する勤務地で働ける企業を選ぶ必要が出てきます。キャリアビジョンを考える際は、働くうえでの将来像とプライベートにおける理想像を合わせて、自分のなりたい姿を描くことが大切です。

キャリアビジョンに迷っている方は、ハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブでは、アドバイザーと相談しながらあなたに合った就職・転職先を探せます。研修が豊富にある未経験歓迎求人も多数ご用意しているので、就職が初めての方、異業種への転職を目指す方も安心してご相談ください。アドバイザーと一緒にキャリアビジョンを考え、納得のいく職場を探しましょう。

キャリアビジョンに関するQ&A

キャリアビジョンに関する悩みや疑問に答えます。

キャリアビジョンとは何ですか?

キャリアビジョンとは、自分が将来なりたい理想の姿を指しています。キャリアビジョンは、5年後、10年後という風に、期間を区切って考えるのが一般的です。キャリアビジョンの詳しい意味合いは「キャリアビジョンとは」でご確認ください。

キャリアビジョンはなぜ必要なのですか?

キャリアビジョンを考えるのは、人生設計を具体化したり、自分の価値観ややりたいことを見直したりするのに役立ちます。また、就活・転職活動では企業からキャリアビジョンを問われる場面もあり、回答次第で入社意欲を伝えられるでしょう。

キャリアビジョンがイメージできません

キャリアビジョンが浮かばないときは、自己分析で過去の経験を振り返り、自分が何に喜びを感じるのか、どんなことが得意なのかを見直しましょう。自分の価値観や強みをもとに、将来をイメージしてください。自己分析のやり方は、「自己分析とは?実施のメリットと就活・転職活動での必要性を解説」で詳しく解説しています。

結婚や出産はキャリアビジョンに含みますか?

キャリアビジョンを考えるときは、仕事とともに結婚や出産、個人的な目標など、幅広くライフプランを考慮することが大切です。ただ、応募企業にキャリアビジョンを聞かれたときは、仕事に関係のあるビジョンを中心に回答しましょう。

面接でのキャリアビジョンの答え方は?

企業の事業や職務の内容に合ったキャリアビジョンを答えましょう。「数年後に起業したい」といったキャリアビジョンは、採用する企業にとってメリットが少ないので避けるべきです。コラム内の「就活・転職活動でキャリアビジョンを伝えるコツ」では、評価につながる回答方法をアドバイスしています。
また、ハタラクティブではアドバイザーが仕事探しのお手伝いをしているので、ぜひご利用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ