就職に役立つ資格8選!就活で有利になるアピール方法も解説

就職に役立つ資格8選!就活で有利になるアピール方法も解説の画像

この記事のまとめ

  • 就職に役立つ資格を取得すれば、努力した証を示せる
  • 就職に役立つ資格があれば、未経験職種への就職も目指しやすい
  • 就職に役立つ資格を効果的にアピールすることで面接官の印象に残りやすい
  • やみくもに受験するのではなく、明確な目的を持つことが大切
  • 就職活動の対策がおそろかになると、資格を持っていても不採用になる可能性がある

就職に役立つ資格を取得して、少しでも有利に就職活動を進めたいと思う方もいるでしょう。どの資格が役立つかは目指す業界や職種によって異なりますが、努力をアピールする材料になります。このコラムでは、持っていると有利になる資格や資格のアピール方法などをご紹介。自分に合った資格を見つける参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

就職に役立つ資格8選

資格を取得していると努力している証拠となり、就職で有利になることも。いろいろな資格があるなかで、どのようなものが就職に役立つ資格なのかご紹介します。

1.TOEIC

TOEICは英語を母国語としない人を対象とした、英語でのコミュニケーション能力をはかる世界共通のテストです。グローバル化が進む社会において、十分にアピール材料となります。応募先によっては必須の資格。入社してからも、海外赴任の条件としてスコアを指定する企業もあり、グローバルな企業ではさまざまな場面で役立ちます。TOEICについては、「就活でアピールできる!TOEICのスコアについて」で詳しく説明しています。

2.日商簿記検定

収支の計算や管理する技能を測る試験です。簿記検定にはいくつかの種類がありますが、就職や転職活動での評価を狙うなら、「日本商工会議所主催簿記検定試験(日商簿記)」を取得しておくと就職に役立つでしょう。お金の流れに詳しくなる簿記の知識は、事務系のみならず営業職でも重宝される資格です。階級は3級から1級まで段階があります。3級は基礎的な知識のため2級以上を取得しておくと良いでしょう。日商簿記について詳しくは「簿記は就職で役に立たない?資格の活かし方や就活で有利になるわけを紹介」で解説しています。

3.宅地建物取引士(宅建士)

宅地建物取引士は、不動産業界で役立つ国家資格です。お客さまが知るべき重要事項を説明できるのは、専門的な知識を持つ宅建士に限られています。
不動産業界への転職や、業界内でのキャリアアップを目指す人に人気ですが、建築や金融業界など、不動産に関連する業界でも評価されるようです。受験資格に制限がなく、だれでも受験可能。しかし、合格率は15%前後と低く、資格取得には努力が必要です。宅地建物取引士について詳しくは「宅建は就職に役立つ?資格を取得する方法とアピールのコツ」をご覧ください。

4.ITパスポート

ITパスポートはITの基礎知識が証明できる国家試験です。ネットワークはもちろん、経営戦略からプロジェクトマネジメントまでの総合的な知識が問われます。
近年は高校・大学でITパスポート取得のための授業が行われたり、社員の研修に活用されたりと、ますます注目を集める資格となっているようです。そのような動きからも、IT業界でなくても就職に役立つ資格といえるでしょう。

5.ファイナンシャル・プランナー技能検定

ファイナンシャル・プランナーは、家計に関わる幅広いお金の知識を養える資格です。経済を踏まえながら保険や資産運用などについて学びます。株式投資に関するテーマもあり、企業の成長率や倒産リスクを見極められるようになるでしょう。そのため、就職に役立つ資格になるだけでなく、自身の企業選びに役立ちます。また、ファイナンシャル・プランナーは人生設計をする資格なので、暮らしにも役立つ資格だといえるでしょう。

6.MOS

正式名称は、「マイクロソフト オフィス スペシャリスト」。パソコン関連の資格の中でも知名度が高く、WordやExcel、PowerPointなど、マイクロオフィス製品の利用スキルを証明するものです。特別な受験資格はありません。MOSは事務や営業職など、パソコンを使う機会がある仕事への就職に役立つ資格です。

7.秘書検定

秘書検定では、ビジネスマナーや社会の一般常識を養えます。取得しておくと社会人としてのスキルを示しやすく、就職に役立つ資格です。1級・準1級・2級・3級の階級があり、3級では社会常識や秘書としてのマナーを養えます。
ホテルやブライダルなど、ホスピタリティが必要な業界を目指す場合、取っていて損はないでしょう。

8.社会保険労務士

社会保険労務士は、従業員の労働や人事・労務管理に対する専門家で国家資格です。非常に難易度が高く、向上心や計画性を評価されやすく就職に役立つ資格といえるでしょう。また、社会保険労務士法に基づいて企業の活動を支援できるため、社会的ニーズのある資格です。

未経験OK多数!求人を見てみる

業界別で就職に役立つ資格

志望する業界が決まっていれば、専門的な資格を取ることがおすすめです。資格があれば、未経験からでも専門的な職業に就職しやすくなるでしょう。また、ほかの志願者と差別化を図れるため就職に役立つ資格となります。
たとえば、「販売士」や「登録販売者」など物を売るときに必要な資格を取得しておくと小売業への就職に有利。金融業界に就職したい場合は、「FP技能検定」や「証券アナリスト」などお金に関わる専門的な資格を取得しておくと良いです。

就職で資格が役立つのはどのようなとき?

資格は簡単には取得できないため、多くの時間と労力がかかります。計画性や目標に向けて努力する力は企業にとって魅力的にうつるでしょう。そのほか、就職に役立つ資格の具体的な効果を以下で解説していきます。

業界に興味があることをアピールできる

志望業界に関連する資格を取得しておくと、その業界に興味があることを示せます。また、志望動機に説得力が増すので就職に有利に働くでしょう。
たとえば、ホテルスタッフとして働きたい場合は、「ホテル実務技能検定試験」。事務や営業として働きたい場合は「秘書検定」というように、目指す職種で応用できるものを取得しておくと就職に役立つ資格となるでしょう。

仕事で活かせる能力を示せる

未経験職種への転職や社会人経験があまりない人にとって、資格は能力を示す手助けになります。即戦力として見られやすく、ほかの志願者より有利に就職活動を進められるため就職に役立つ資格となるでしょう。

就職に役立つ資格のアピール方法

資格を取得した意図や努力を伝えて、面接官の印象に残るアピールをすることが大切です。せっかく就職に役立つ資格を取得しても、アピール不足では活かしきれません。ここでは、資格を就職活動でアピールする方法を解説していきます。

なぜ資格取得したのか明確に伝える

面接で資格取得の理由を聞かれたときは、取得しようと思ったきっかけを明確に伝えることが就職に役立てるために大切です。多くの人が受験する資格の場合、ほかの志願者に取得者がいる可能性も。そのため差別化が難しくなります。また、曖昧な理由だと意思を感じられず悪い印象を与えてしまうでしょう。

資格取得までの道のりをアピールする

資格取得までの道のりをアピールすることで入社後の活躍をイメージしやすく、向上心を持って働いてくれる人だと好印象を与えられるでしょう。結果が出なかったり、思うように進まなかったりしたとき、どのように努力してきたのか伝えられると効果的にアピールできます。また、勉強法や勉強時間など具体的に説明できる要素があると、より説得力が増すのでおすすめです。

入社後に資格をどのように活かせるかアピールする

仕事での資格の活かし方をアピールすることで、即戦力を期待して採用されやすくなるでしょう。
努力して取得した資格でも、仕事に活かせなければ就職に役立つ資格とは言い難いといえます。たとえば、簿記であれば「経理業務の基本的な知識が身についている」やTOEICであれば「海外との交渉で活躍できる」など。実務で活かせるスキルをアピールすると効果的でしょう。

就職に役立つ資格を取得する際の注意点

資格取得を目指すときは、自分の関心があるものにすると良いでしょう。「就職に役立つ資格だから挑戦する」というのも良いですが、興味のない分野だと勉強に苦戦する可能性があります。また、取得できても仕事で活用し続けていくのに苦労することも。やみくもに受験するのではなく、目的をはっきりさせると有意義なものとなります

志望業界で役立つ資格をとる

就職に役立つ資格にするためには、業務に応用できることが大切。前述したように、仕事に役立たなければ就職活動でアピールするのは難しいといえます。業界について知るきっかけにもなるので、気になる職種があれば、それに付随した資格を目指すと良いでしょう。難易度が高く合格できなかったとしても、努力した形跡は残るはずです。

就活をおそろかにしない

就職に役立つ資格の取得に時間をかけ、就活を疎かにしては希望の就職に辿りつけません。一部の職業を除き、資格は必須ではありません。資格を持っていても、面接やESの対策が出来ていなければ、不採用になってしまうこともあるでしょう。資格取得は、一つのアピール要素と捉え、就職活動に力を入れることをおすすめします。

資格を効果的にアピールできるか不安という方は、就職エージェントのハタラクティブへご相談ください。ハタラクティブでは、面接対策や履歴書の書き方などをプロのアドバイザーがサポートします。もちろん、取得した資格を活かした求人紹介も可能です。すべてのサービスが無料なので、お気軽にお問い合わせください。

就職に役立つ資格に関するFAQ

就職活動を始める際、少しでも就職に役立つ資格を持っていたいと考える人もいるでしょう。ここでは、就職活動時に想定される資格についての疑問にお答えします。

就職に役立つ資格には何がある?

ビジネスに応用できる資格は就職に役立つでしょう。TOEICや日商簿記検定、秘書検定などがあります。グローバル化が進むなか、「TOEIC」は取得していて損のない資格でしょう。また、「日商簿記検定」「秘書検定」では基本的なビジネススキルが養えるため、多くの職種で役立つ資格だといえます。その他の就職に役立つ資格について、このコラム「就職に役立つ資格8選」でご紹介しているので、あわせてご覧ください。

職に困らない資格はありますか?

職に直結する資格を持っていると就職活動で有利になるでしょう。たとえば、ファイナンシャルプランナーや宅地建物取引士などがあります。ただし、就職先の採用状況は、企業や経済の動向によって変動する場合があるため、職に困らない資格とは一概にいえません。資格は就職のアピール要素として捉えておくと良いでしょう。

これからの時代に役立つ資格はありますか?

時代の移り変わりで求められるスキルも変わってくるので、世の中のニーズを把握しておくと良いでしょう。たとえば、「近年IT化が進んでいるため、IT系で活かせる資格」や「少子高齢化が進んでいるので、そこに対応できる資格」など。資格は就職に必須ではないので、1つの要素として捉えておくと良いでしょう。

資格のアピール方法は?

資格取得の理由や仕事への活かし方を説明することです。向上心や目的意識を持って働ける人だと好印象を与えられるでしょう。詳しくはこのコラム「就職に役立つ資格のアピール方法」をご覧ください。このように、資格は効果的にアピールすることで就職の手助けになります。いま持っている資格を最大限活かしたい方や、どのような資格が向いているか相談したい方は、ぜひハタラクティブへお問い合わせください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数