ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「インタビュー」についての記事一覧
  4. 「団体紹介」についての記事一覧
  5. 不登校・ひきこもり支援およびカウンセリングを提供
団体紹介

不登校・ひきこもり支援およびカウンセリングを提供

団体記事

2024.03.13

はじめに

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチは、不登校・ひきこもり支援およびカウンセリングを行う専門機関です。2000年11月の設立以来、MCRの通称で親しまれており、「子どもの健全育成」「保健、医療又は福祉の増進を図る活動」を中心に活動を行っています。

本記事では、MCRの活動内容について詳しくお伝えしていきます。

団体概要 

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)では、心の成長と回復を支える心理支援を通じて、社会貢献を行っている団体です。不登校・ひきこもり支援を専門とする臨床心理士を中心としたチームが一丸となり、ご本人とご家族の支援に取り組んでいます。
地域のニーズに応えるなかで、活動拠点を徐々に拡大。東京都・千葉県・神奈川県・埼玉県・北海道札幌市の計5ヶ所に活動支部を展開しています。

支援内容

不登校・ひきこもり支援

MCRでは、不登校・ひきこもりのお子さま一人ひとりの背景を考慮し、適切なサポートを行っています。

ご本人への訪問支援

MCRでは、ひきこもり傾向のあるお子さまを対象に訪問支援を行っています。お子さまの年齢や性別に合わせ、臨床心理士・公認心理師の有資格スタッフと連携して支援を実施。ご本人が安心できる自宅で、一対一でじっくり関わりながら心の回復を図ります。また、ご本人やご家族から要望に応じて、学習支援や社会参加のための外出活動なども行います。

このような訪問支援を行うスタッフのことを、MCRでは「訪問サポーター(略称:ST)」と呼んでいます。STが具体的にどのような活動を行っていくかは、各ケースに応じてご家族と担当コンサルタントが話し合い、ご本人に合う支援を丁寧に決定していきます。
具体的な支援は、一緒に外出や話をすること、悩みを聞くことなどさまざまです。STがご本人と一対一でコミュニケーションを図り一緒に何かに取り組むことが問題解決の足がかりとなり、一人ひとりの成長や発達の支援につながっています。

保護者の方との連携

MCRでは、支援を行ううえで保護者の方との連携も重視しています。大切にしているのは、「ご家庭が原因ではなく、不登校・ひきこもり状態が続いたことでご家族の関係に影響が出ている」という視点を持つこと。保護者の方と一緒に、お子さまの成長や回復を支えるための関わり方について考えていきます。

問題が長期化しているお子さまの場合、保護者の方との連携をより丁寧に行って、ご本人にお会いする準備を進めます。毎月一度実施している臨床心理の専門家による家族相談も、ご本人にお会いするまでの準備の一つです。
保護者の方と面談を行うのは、対人援助の経験と家族相談のトレーニングを受けたスタッフのみ。面談は臨床心理学の理論と方法に基づいたアドバイスがメインであり、スタッフの個人的な経験や価値観に基づく指摘は行っていません。

相談を担当するカウンセラーのほとんどが、臨床心理士・公認心理師の有資格者。普段は医療・教育・福祉の現場でカウンセラーとして従事している方たちです。MCRではこのように地域支援に携わるスタッフが、不登校・ひきこもり支援に注力しています。

カウンセリングルームconnect

カウンセリングルームconnectの画像

東京と札幌で開かれているカウンセリングルームです。『やさしく守られた空間でこころの回復を支えたい』という想いを込めて、MCRが運営しています。
同カウンセリングルームでは、心の不調を抱えた方への心理療法をはじめ、仕事や学業、人間関係などの悩みに対するカウンセリングを実施。connectに在籍しているカウンセラーは、全員が臨床心理士資格と医療機関での臨床経験を有しており、トラウマの影響を処理するEMDRと言われる技法をはじめとした複数の専門的技法を身につけた方たちです。

相談は、トラウマ・PTSDやうつ、不眠、仕事やスポーツ等のパフォーマンスの不調など多岐にわたる内容に対応しています。

カウンセリングルームconnectでは、従来の言葉を使った伝統的な方法に限らず、身体的なアプローチを含めた数種類の心理療法を組み合わせてトラウマの回復をサポートしています。トラウマだけでなく、心や体の不調、自己肯定感の課題など、幅広いケースに対応。実際にどの手法を適用するかは、担当のカウンセラーと相談したうえで選択されます。

東京と札幌のカウンセリングルームは、働いている方も利用しやすいように夜間や土日にも対応しています。東京のカウンセリングルームはJR「亀戸」駅から徒歩5分、札幌のカウンセリングルームは地下鉄「さっぽろ」駅から徒歩2分の立地です。遠方にお住まいの方には、オンラインカウンセリングも行っています。

長期ひきこもりの家族向け専門プログラム(旧称:ひきこもり家族支援教室)

不登校・ひきこもり状態が長期にわたる方のご家族を対象としたプログラムです。
同プログラムでは、長期化したひきこもり状態の改善に必要なことを模索。そして、その結果を集約し、家族療法や認知行動療法をまとめたプログラムを編成しています。より意義のあるプログラムにするため、実践と並行しつつ研究活動に取り組んでいます。

同プログラムでは臨床心理士のファシリテートを受け、複数のご家族と一緒に支援の知識とコミュニケーションスキルを学びます。MCRが目指すのは、プログラムの講義とワークを通じて、不登校・ひきこもり状態のご本人とご家族が肯定的かつ円滑な関係を維持できるようにすること。双方が話をするタイミングや言葉の掛け方など、具体的な方法をお伝えしています。

地域貢献活動

MCRでは、活動の公共性を重視し、さまざまな地域貢献活動を積極的に行っています。以下で、その活動の一部をご紹介します。

料金免除制度

不登校・ひきこもり支援では、ひとり親家庭や生活保護世帯など経済的な事情がある方に対し、実費交通費以外の支援を無料で行っています。

不登校およびひきこもり無料相談会

臨床心理学に基づく専門的支援をより多くの方に届けるための無料相談会です。

講演会および研修会

不登校・ひきこもり、トラウマ、発達障がい、家族問題など、多様な心理社会的問題に関する啓蒙活動の一つです。地域に向けた公開講座を開催しています。

詳細情報

NPO法人メンタルコミュニケーションリサーチ(MCR)

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    団体紹介 関連の記事

    ひきこもり相談や訪問支援を通じて、就労への一歩をサポートの画像
    ひきこもり相談や訪問支援を通じて、就労への一歩をサポート
    フリースクールの運営や若者のための居場所事業などを行う団体の画像
    フリースクールの運営や若者のための居場所事業などを行う団体
    困難を抱えた若者の就労・社会復帰・社会参画をサポートの画像
    困難を抱えた若者の就労・社会復帰・社会参画をサポート
    利用者様のペースを大切にしながら働くことへの一歩をサポートの画像
    利用者様のペースを大切にしながら働くことへの一歩をサポート
    働くための準備から職場定着までを一貫してサポートの画像
    働くための準備から職場定着までを一貫してサポート
    ヤングケアラーおよび若者ケアラーが自分らしく生活できる社会づくりに尽力の画像
    ヤングケアラーおよび若者ケアラーが自分らしく生活できる社会づくりに尽力
    働くことに悩みを抱える方を対象に就労相談・就活サポートを実施の画像
    働くことに悩みを抱える方を対象に就労相談・就活サポートを実施
    地域のボランティアが若者のサポーターになり伴走型就労支援を実施の画像
    地域のボランティアが若者のサポーターになり伴走型就労支援を実施
    幅広い角度から若者の働くことへの一歩を支える3団体の画像
    幅広い角度から若者の働くことへの一歩を支える3団体
    働くことに悩みを抱える方が就労に向かえるようにきめ細やかな支援を実施の画像
    働くことに悩みを抱える方が就労に向かえるようにきめ細やかな支援を実施

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら