ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「選考対策」についての記事一覧
  4. 「面接対策」についての記事一覧
  5. 「面接マナー」についての記事一覧
  6. 面接でクールビズはOK?就職・転職活動時の夏の服装

面接でクールビズはOK?就職・転職活動時の夏の服装

更新日2025/04/18

面接でクールビズはOK?就職・転職活動時の夏の服装の画像

この記事のまとめ

  • クールビズは、服装の軽装化といった工夫により適正な室温で夏を快適に過ごす取り組み
  • 就職・転職活動の面接をクールビズで受けるかどうかは、自分で判断しないことが大切
  • 就職・転職活動の面接におけるクールビズの服装はノージャケット、ノーネクタイが基本
  • 面接時の服装に不安がある場合、就職・転職エージェントに相談するのも一つの手

就職・転職活動の際に「夏の面接にはクールビズで行くべき?」と迷う方もいるのではないでしょうか。企業側から「クールビズでお越しください」と指定があった場合は、軽装で行くようにしましょう。特に指定がない場合は、通常どおりスーツ・ジャケットで、男性であればネクタイを着用するのが無難です。このコラムでは、クールビズの意味や目的をご紹介。また、面接時におけるクールビズの服装を男女別でまとめています。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • クールビズとは?
  • 就職・転職活動の面接でクールビズはOK?
  • 就職・転職活動の面接におけるクールビズの服装

クールビズとは?

環境省が提唱している「クールビズ」。クールビズの意味や目的は、以下のとおりです。

クールビズの意味と目的

クールビズ(COOLBIZ)とは、「仕事をする際の服装の軽装化」といった工夫をすることで、過度な冷房を使用せずに夏を快適に過ごすライフスタイルを指します。COOL(涼しい)とBIZ(businessの短縮形)を組み合わせた和製英語です。クールビズは、政府が地球温暖化対策の一環として2005年度から提唱する取り組みであり、企業によっては「夏季の軽装勤務」「夏の軽装運動」と呼ぶこともあります。

軽装で出勤することにより、冷房の設定温度を上げたとしても快適に過ごしやすくなるでしょう。冷房の設定温度を高めにすると電力の消費量を抑えられ、地球温暖化の原因となる二酸化炭素の排出量を減らせると考えられています。

ちなみに、環境省の「令和6年度クールビズについて」によれば2024年のクールビズ実施期間は、5月1日から9月末まで。環境省はクールビズ実施期間を毎年4月下旬に発表しており、企業によって実施期間は異なります。

参照元
環境省
報道発表一覧

クールビズの服装

クールビズの服装は、適正な室温(目安として28℃)で快適に過ごせる軽装が基本です。クールビズの一般的な服装は以下のようになっています。

  • ・ノージャケット
  • ・ノーネクタイ
  • ・半袖シャツ(企業によっては長袖のみのところもあり)

企業によってクールビズに関する規定は異なるため、軽装で出勤する際は会社のルールを事前に確認することが大切になります。また、勤めている会社が軽装運動を実施していたとしても、クールビズを取り入れていない企業との打ち合わせがあるときは、ネクタイやジャケットを着用するのが無難です。

就職・転職活動で、応募先企業が社内でクールビズを実施している場合、面接の際も服装をクールビズと指定されることがあるようです。そのため、夏の面接時にジャケットやネクタイを着用するべきか判断に迷う方もいるでしょう。次の項目では、「面接時にクールビズで行くか悩んでいる」という方に、服装の判断ポイントをご紹介します。

就職・転職活動の面接でクールビズはOK?

夏季に就職・転職活動で面接を受ける際、企業側から服装を指定されることがあるかもしれません。もし、応募先の会社から「クールビズでお越しください」という指示があった場合は、それにしたがって軽装で行くようにしましょう。服装を特に指定されていないときは、通常通りスーツ・ジャケットを着て行き、男性であればネクタイを着用するのが無難です。クールビズで面接を受けるかどうかは、自分で判断しないようにしましょう。

「クールビズ」と「オフィスカジュアル」の違いとは

クールビズと勘違いしやすい言葉に「オフィスカジュアル」がありますが、それぞれ意味が異なるため注意しましょう。オフィスカジュアルとは、スーツよりカジュアルな、ビジネス用の服装のことを指します。

一方、クールビズの服装はシャツやスラックスなどが基本となるため、違いに気を付けましょう。オフィスカジュアルについて「オフィスカジュアルとは?スーツはだめ?男女別おすすめアイテムを紹介」のコラムで紹介しています。興味がある方は、ぜひご覧ください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

就職・転職活動の面接におけるクールビズの服装

「クールビズで面接を受けるけれど、この服装で良いか不安…」という方に、面接時のクールビズの服装を男女別にご紹介します。

男性

  • ・ジャケットなし、ノーネクタイが基本
  • ・シャツは長袖と半袖どちらでもOK(迷う場合は長袖)
  • ・スーツのパンツ
  • ・革靴

女性

  • ・ジャケットなしが基本
  • ・シャツは長袖や七分袖で白無地のもの(迷う場合は長袖)
  • ・スーツのスカートかパンツ
  • ・黒のパンプス

上述のように、クールビズでは、男女ともにジャケットなしが基本です。しかし、面接の際に応募先の企業から「クールビズでお越し下さい」と言われた場合でも、「本当にクールビズで行って良いか不安」と思う方もいるでしょう。その場合、ジャケットやネクタイを持参するのも一つの方法です。

また、「転職時の面接対策!当日の流れや服装は?よく聞かれることの回答例文も紹介」のコラムでは、面接時の服装マナーについて解説していますので、ぜひチェックしてみてください。

このコラムでは、クールビズの意味や目的、就職・転職活動の面接におけるクールビズの服装をご紹介しました。身だしなみは面接時の第一印象に大きく関わるため、応募先の企業がどのような服装を指定しているか必ず確認するようにしましょう。

「面接時の服装に不安がある」「面接について誰かに相談したい」という場合は、就職・転職エージェントを活用するのがおすすめです。ハタラクティブは、既卒やフリーター、第二新卒などの若年層を対象とした就職・転職支援サービス。経験豊富なキャリアアドバイザーが事前のカウンセリングで適性を見出し、あなたに合った求人をご紹介します。応募書類の添削や面接対策をマンツーマン体制で行うのが特徴です。サービスはすべて無料なので、「転職活動は初めて」「フリーターから正社員になりたい」という方も気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとはの画像
    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとは
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説の画像
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説の画像
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説の画像
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介の画像
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介の画像
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法の画像
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!の画像
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しようの画像
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しよう

    面接マナー 関連の記事

    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説の画像
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説
    面接で言葉遣いを間違えたら落ちる?気にしすぎ?マナーや敬語一覧も紹介!の画像
    面接で言葉遣いを間違えたら落ちる?気にしすぎ?マナーや敬語一覧も紹介!
    面接時のカバンは何色が正解?サイズやデザインについても詳しく解説の画像
    面接時のカバンは何色が正解?サイズやデザインについても詳しく解説
    面接の電話対応にもう困らない!印象の良いマナーを例文つきで解説の画像
    面接の電話対応にもう困らない!印象の良いマナーを例文つきで解説
    面接はネクタイで印象が変わる?結び方についても解説の画像
    面接はネクタイで印象が変わる?結び方についても解説
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとはの画像
    面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとは
    面接に遅刻しそうなときはどうする?対応のポイントと連絡方法を解説の画像
    面接に遅刻しそうなときはどうする?対応のポイントと連絡方法を解説
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法の画像
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介の画像
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら