- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- オフィスカジュアルとは?スーツはだめ?男女別おすすめアイテムを紹介
オフィスカジュアルとは?スーツはだめ?男女別おすすめアイテムを紹介
更新日
この記事のまとめ
- オフィスカジュアルとは、スーツよりもカジュアルながらビジネスに適した服装のこと
- オフィスカジュアルコーデのポイントは、清潔感があり企業風土や職種に合っていること
- オフィスカジュアルでは、華美なデザインや露出の多い服装は避けた方が良い
- オフィスカジュアルにおすすめのメンズアイテムは、襟付きシャツやスラックス
- オフィスカジュアルにおすすめのレディースアイテムは、ブラウスや膝丈スカート
就活や入社した会社でオフィスカジュアルを推奨されたものの、適切な服装が分からないという方もいるでしょう。オフィスカジュアルに明確な定義はなく、業界や会社によっても異なるため、適切な服装を選ぶのが難しいと感じるようです。このコラムでは、オフィスカジュアルコーデのポイントや男女別の適したアイテムについて解説しています。参考のうえ、ビジネスシーンにふさわしい服装を理解しておきましょう。
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
オフィスカジュアルとは
オフィスカジュアルとは、「スーツほどフォーマルではない、ビジネスの場にふさわしいカジュアルな服装」です。オフィスカジュアルでは、ジャケットとシャツ、パンツもしくはスカートを選ぶのが一般的ですが、明確な定義は設けられていません。職種や業界、会社の雰囲気によって許容されるレベルは異なるといえます。
「オフィスカジュアル」は職種や業界によって変わる
どのようなオフィスカジュアルが求められるかは、職種や業界ごとで違います。たとえば、IT関連やデザイン業界といったクリエイティブな業界では、Tシャツやジーンズでも良しとしている会社も多いです。
一方で営業職や受付などの社外対応をメインとする職種では、シャツやスラックスなどのフォーマルなスーツに近い服装を求められる傾向にあります。
近年は、クールビズや働き方改革の一環として、オフィスカジュアルを取り入れる会社が多くなってきました。オフィスカジュアルは、社会人として身につけておきたいマナーの一つともいえるでしょう。後述する「オフィスカジュアルコーデの4つのポイント」を参考に、基本的なルールや必要なアイテムを押さえることが大切です。
就活の「オフィスカジュアル」でスーツを着るのはだめ?
就活の面接や説明会で、私服やオフィスカジュアルを指定された際、フォーマルなスーツを着るのは避けた方が良いでしょう。企業側が服装を指定するのは、「オフィスカジュアルを理解しているか」「正しいTPOの判断ができるか」を確認する目的もあるからです。
オフィスカジュアルは、スーツほどフォーマルではないビジネスの場に適したスタイルとされています。よって、フォーマルなスーツでは固過ぎるのでシャツやブラウスにジャケットを羽織り、スカートかパンツを合わせるスタイルが無難でしょう。
私服面接について詳しく知りたい方は、「私服面接OKのときはどうする?好印象を残せる服装や髪型の選び方を紹介!」のコラムもご一読ください。
オフィスカジュアルとビジネスカジュアルの違い
オフィスカジュアルよりもさらにフォーマルなものを、ビジネスカジュアルといいます。こちらも明確な定義はありませんが、社外の取引先や客先に訪問しても問題のない、フォーマルなスーツに準ずるようなスタイルをイメージすると良いでしょう。
対してオフィスカジュアルは、社内で来客や取引先と対応するのにふさわしい服装です。ビジネスカジュアル指定の企業に、オフィスカジュアルで出社すると「ラフ過ぎる」と思われる場合もあるので注意しましょう。ビジネスカジュアルの服装については、「ビジネスカジュアルとは?押さえるべきマナーやポイントなどを紹介」を参考にしてください。
オフィスカジュアルコーデの4つのポイント
オフィスカジュアルとは「ビジネスシーンにおいて周囲に不快感を与えないカジュアルファッション」です。単なる日常着・普段着ではないため、カジュアルの加減を難しく感じる方も多いでしょう。ここからは、一般的なカジュアルファッションとの違いやコーディネートの詳細を見ていきます。
オフィスカジュアルコーデの4つのポイント
- 清潔感を保つ
- ベーシックなカラーでまとめる
- 企業風土や職種に合わせる
- 過度な露出や派手な服装はしない
1.清潔感を保つ
オフィスカジュアルでは、相手に不快な印象を与えないよう、清潔感のあるスタイルを心掛けるのがポイントです。着用後は洗濯とアイロンがけを行なうとともに、クリーニングもこまめにして、常に清潔感のある服装にしましょう。
特にジャケットやワイシャツ、パンツなどはシワがあるだけでだらしない印象になるため、注意が必要です。また、黒やそれに近いカラーの服は、ほこりがつくと目立ちます。エチケットブラシを携帯して、清潔感を保つ工夫をしましょう。
オフィスカジュアルでは、服装だけでなくヘアメイクや小物にも気を遣うことで、清潔感を演出できます。詳しくは後述する「オフィスカジュアルにおすすめ!レディースアイテム」をご覧ください。
2.ベーシックなカラーでまとめる
オフィスカジュアルでは、ベーシックな色合いでまとめるのが基本です。オフィスカジュアルに適していると考えられる色には、白、黒、グレー、ネイビー、ベージュといった、オフィスに馴染む落ち着いたカラーが挙げられます。ブラウンやキャメルといった明るめの色は、許容範囲内かどうかの判断が微妙なラインのため、職場の雰囲気や周囲の人の服装を見て確認してください。
ベーシックな色合いとはいえ、全身黒のコーディネートは、リクルートや冠婚葬祭をイメージさせるので好ましくありません。インナーやシャツといった目立ちにくいアイテムに、色を取り入れるだけでもオフィスカジュアルに近づきます。ビビッドカラーは控えましょう。パステルカラーやダークカラーは適切です。コーディネート全体では使う色を2〜3色に抑えると、スッキリした印象で清潔感やきちんと感を演出できるでしょう。
3.企業風土や職種に合わせる
オフィスカジュアルといっても、どのくらいのカジュアルさが認められるかは、業種や会社によって違ってきます。面接や入社直後でオフィスカジュアルを求められた場合は、できるだけシンプルな色使いで、スーツやビジネスカジュアルに近い服装をするのが無難です。
先輩社員の服装を観察し、社内で許容されている範囲を見極めてから、徐々にカジュアルダウンすると良いでしょう。会社によっては、就業規則や社内ルールとして服装について明文化されていることもあります。その場合は、規則に従って適切な服装を選びましょう。
4.過度な露出や派手な服装はしない
オフィスカジュアルで、肌を露出し過ぎたりアニマル柄やキャラクターの服を着用したりするのは、ビジネスシーンに適しません。夏場のノースリーブについては認めている会社もありますが、ストールやカーディガンなどで露出を隠す配慮が必要です。
薄い素材や色が薄い服などのときは、インナーを着用して透けないように気を配りましょう。スカートを履くときは丈の目安をひざ上7cmほどとし、肌の色に近いストッキングを着用して生足を見せないのがマナーといえます。
また、オフィスカジュアルでは手間のかかる素材の服は避けた方が無難です。たとえ上質なリネンの服でも、シワだらけでは清潔感が損なわれてしまいます。ノーアイロンでもシワにならない素材の服を選ぶと、手入れが楽でおすすめです。
オフィスカジュアルにおすすめ!メンズアイテム
ここでは、男性のオフィスカジュアルコーディネートに必要なアイテムや選び方を紹介します。男性のオフィスカジュアルの場合は、「ジャケット・パンツ・シャツ」が基本となるため、ビジネスカジュアルと大きな差はないといえます。そのなかでカジュアル感を出すには、色や素材を変化させることがポイントです。以下で詳しく解説します。
オフィスカジュアルにおすすめのメンズアイテム
- ジャケット
- 襟付きシャツ・ポロシャツ
- スラックス・チノパン
- 革靴
- シンプルなバッグ
1.ジャケット
ジャケットは、男性のオフィスカジュアルにおいて必須アイテムです。スーツのジャケットを利用しても問題ありません。夏なら麻、冬ならウールといった素材を取り入れたり、チェックや千鳥格子といった柄物を取り入れたりしても良いでしょう。秋冬シーズンには、ニットの着用が許される場合もあります。
2.襟付きシャツ・ポロシャツ
男性のオフィスカジュアルでは、襟付きのシャツやポロシャツが基本です。会社によってはTシャツやカットソーが容認されていることもあるので、社内ルールや周囲の服装をチェックしてみましょう。選ぶ際のポイントは、ベーシックなカラーでシンプルなデザインであることです。ロゴが入ったものはカジュアル過ぎる印象になるため、オフィスカジュアルには適していないと考えられます。
3.スラックス・チノパン
男性のオフィスカジュアルでは、スラックスやチノパンを着用すると良いでしょう。ネイビーやグレー、白、ベージュ、茶色といった色は着回ししやすく重宝します。スキニージーンズやノンウォッシュデニムは「作業着」としての印象も強いので、オフィスカジュアルには適していません。また、足を露出する短パンも避けましょう。
4.革靴
オフィスカジュアルの場合でも、男性は革靴を着用するのが無難でしょう。ベーシックカラーで、装飾品のついていないシンプルなデザインのものがおすすめです。ベルトの色と合わせるとコーディネート全体に統一感が出て、すっきりとした印象になります。会社によってはスニーカーが認められている場合もありますが、その際は派手過ぎるデザインは控え、配色が2色程度のものを選びましょう。
5.シンプルなバッグ
オフィスカジュアルに合わせるバッグは、どのような服装でも合わせやすいシンプルなものが人気です。トートバッグやショルダーバッグなどさまざまな種類があるので、サイズや軽量性、耐久性に注目しながら選びましょう。自転車通勤の方は、両手が空くリュックやバックパックタイプがおすすめです。
オフィスカジュアルでネクタイは必要?
オフィスカジュアルでは、ネクタイを着用しなくても問題ありません。着用する場合はニット素材のようなものを選ぶと、程よくカジュアルダウンして良いでしょう。スーツには合わせづらいような少し派手な色や柄のネクタイも、コーディネートのアクセントになります。ネクタイの有無は、好みやコーディネートで選んで良いでしょう。
オフィスカジュアルにおすすめ!レディースアイテム
ここでは、女性のオフィスカジュアルのポイントをアイテム別に紹介します。女性のオフィスカジュアルは男性よりも自由度が高い傾向にあるため、コーディネートに悩む方は多いでしょう。以下で女性におすすめのオフィスカジュアルについて紹介するので、参考にしてください。
オフィスカジュアルにおすすめなレディースアイテム
1.シャツ・ブラウス
女性のオフィスカジュアルコーディネートでは、トップスにシャツやカットソー、ブラウスを選ぶのが無難です。色はベーシックなものや、パステルカラーが良いでしょう。柄は、着回ししやすい無地や細めのストライプのようなシンプルなものがおすすめです。
素材は綿やサテン、麻など季節に合わせて複数の種類を用意しておくと便利でしょう。だらしない印象にならないよう、シワが出来にくい・目立ちにくい素材やデザインがおすすめです。華美な装飾が付いたトップスはビジネスシーンにふさわしくないスタイルといえますが、レースやフリルなどの控えめな装飾なら問題ないでしょう。襟付きだと、よりきっちりとした印象になります。TPOに合わせて、襟の有無を選ぶと良いでしょう。
オフィスカジュアルにワンピースを着ても良い?
上品なデザインのワンピースであれば、オフィスカジュアルとして着ても問題ありません。1枚でコーディネートが決まるため、1つ持っておくと便利でしょう。きちんと感が出るように、肌の露出が少なく膝丈のものがおすすめです。 襟元が開き過ぎていたり、スカート丈が短過ぎたりしないか注意しましょう。また、トップスと同様に派手過ぎる色や柄物はふさわしくありません。よりカジュアルでリラックスした印象になるスウェット素材やデニム素材のワンピースも避けましょう。
2.ジャケット・カーディガン
トップスの上には、上着を羽織りましょう。お客さま対応をする場合や、よりフォーマルに見せたいときはジャケットがおすすめです。襟なしのノーカラーや、明るい色でも良いでしょう。長過ぎる丈のものはプライベート感が出るので、スーツと同じくらいの丈を選ぶのがポイントです。スウェットやリネン素材は、カジュアル過ぎる印象を持たれるためふさわしくないスタイルといえます。
カジュアルな印象にしたい場合やオフィス内で勤務する場合は、カーディガンがおすすめです。こちらも丈が長過ぎるとリラックスした印象になりかねないので、コーディネートには気をつけましょう。インナーをかっちりとしたシャツにしたり、細めのパンツにしたりすることでフォーマル感を出せば、オフィスカジュアルに準ずる服装になるでしょう。カラーは黒やネイビー、グレーなどが無難です。場合によっては、チャコールグレーやベージュでも良いでしょう。
3.スカート・パンツ
オフィスカジュアルでは、スカートとパンツのどちらを着用しても構いません。黒や白、ベージュ、グレーなどのベーシックな色を選びましょう。シンプルな柄物やレース素材でも問題ありません。パンツの場合はややゆとりがあり、足元までの長さがあるものを選ぶのがポイントです。テーパードパンツやフレアパンツ、ストレートパンツがおすすめ。ワイドパンツやデニム素材のパンツは、カジュアル過ぎる印象なので避けた方が良いです。
スカートの場合は、ひざ丈・ミモレ丈・ミディアム丈のいずれかのデザインから選びましょう。マキシ丈やロングスカートといった足元まで長さがあるスカートは、カジュアルな印象が強いのでオフィスカジュアルには適していないと考えられます。
4.パンプス
女性のオフィスカジュアルでは、パンプスが基本です。生足はビジネスシーンにふさわしくないため、ストッキングも着用しましょう。オープントゥパンプスも足を露出するので避けた方が無難です。ヒールは動きやすい7cm以下が目安で、低い分には問題ありません。スニーカーやサンダル、ミュール、光沢のあるエナメル素材の靴はカジュアル過ぎる印象のため、ビジネスシーンでの着用は適さないでしょう。
5.ベーシックカラーのバッグ
オフィスカジュアルで使用するバッグは、ベーシックカラーを選びましょう。素材は合皮がおすすめです。A4サイズが折らずに入る大きさで、床に置いたときに自立する形だとビジネスシーンでも使いやすいでしょう。
6.小ぶりなアクセサリー
オフィスカジュアルにおいて、アクセサリーの着用自体はマナー違反ではありません。しかし、華美過ぎるものはプライベートな印象を持たれるので、ビジネスシーンにはふさわしくないでしょう。ピアスやイヤリング、ネックレスは揺れない程度の小ぶりなものがおすすめです。ゴールドやシルバー系、パールといったシンプルなアイテムが好ましいでしょう。
7.基本のヘアメイク
女性の場合、ヘアメイクに悩む方も多いでしょう。ヘアメイクに気を配る際は、オフィスカジュアルのコーディネートに合った、落ち着いたものを選ぶのが基本といえます。
ナチュラルメイクがおすすめ
オフィスカジュアルでは、控えめなメイクを心掛けましょう。特にアイメイクは印象が変わりやすいので、注意が必要です。ブルーやグリーンなど肌になじみにくい色は多用せず、ブラウン系やベージュ系のナチュラルメイクを意識しましょう。マスカラやアイラインも控えめにすると、よりナチュラルな印象になります。求職者の方は、「面接メイクのポイントは?オンラインやWebでも第一印象を良くする方法」も参考にしてください。
ヘアスタイルはシンプルにまとめる
オフィスカジュアルでは、ヘアスタイルも控えめに合わせましょう。派手なヘアアクセサリーは推奨されませんが、長い髪をまとめないのも清潔感がありません。適度に束ねて、シンプルなデザインのゴムやピンで留めましょう。また、ビジネスシーンでは帽子の着用もマナー違反です。髪色については、会社によって規定が設けられていることもあります。社内のルールに違反しない程度の色合いを心掛けましょう。
ネイルは淡い色の単色塗りが無難
ネイルは、オフィスカジュアルの服装に合ったものなら良しとする会社もあるでしょう。派手過ぎず、服装との相性の良いカラーやデザインがおすすめです。肌なじみの良いピンク系のカラーや、ベージュやグレージュ、ホワイトといった淡い単色のネイルが無難でしょう。グラデーションやフレンチネイルもシンプルなのでオフィスカジュアルにマッチします。装飾は避け、ラウンド型やオーバル型に整えると良いでしょう。
季節別!オフィスカジュアルコーデを上手に組むコツ
オフィスカジュアルのコーディネートは、季節によって使用するアイテムや注意点が変わってきます。以下では、コーディネートのコツについて季節別にご紹介します。
季節別のオフィスカジュアルコーデを上手に組むコツ
- 夏はラフになり過ぎないよう注意
- 冬はインナーや色使いを工夫する
- 春・秋は体温調節しやすいアイテムを取り入れる
夏はラフになり過ぎないよう注意
夏のオフィスカジュアルでは、クールビズの取り組みから、ジャケットを着用しないのが一般的です。カジュアルな印象になり過ぎないよう、男性の場合は襟付きの半袖シャツやポロシャツを着用しましょう。女性は肌の露出に注意してコーディネートを組むのがポイントです。
たとえば、半袖のシャツやブラウスにテーパードパンツやスカートを合わせるのも、露出をおさえて涼しげな印象を与えられるのでおすすめです。UVカット機能付きのカーディガンを持ち歩くと、冷房で肌寒いときや紫外線対策で役立つでしょう。
冬はインナーや色使いを工夫する
冬のオフィスカジュアルは、どうしても暗い印象のコーディネートになりがちなので、インナーによって印象を変えるのがおすすめ。たとえば、上下暗い色のセットアップでも、インナーに明るい色のニットやシャツを入れることで、華やかなイメージに変えられます。色使いを工夫すると、コーディネートの幅も広がるでしょう。また、上に羽織るアウターは黒やネイビー、グレーなど落ち着いたカラーでシンプルなデザインのものを選ぶと、コーディネートにマッチしやすいです。
春・秋は体温調節しやすいアイテムを取り入れる
春や秋のオフィスカジュアルは、体温調節しやすいコーディネートがおすすめです。ジャケットやカーディガンなど、そのときの温度によって脱ぎ着できるアイテムを持っておくと便利です。また、季節に合わせたカラーを取り入れると、その季節しかできないコーディネートとして楽しめるでしょう。春であればパステルカラー、秋はベージュやボルドーなど落ち着いた色がおすすめです。
オフィスカジュアルに悩んだときは…
フォーマルなスーツよりカジュアルな服装が許されるオフィスカジュアルですが、あくまでも「ビジネスの場で着る服装」です。取引先への訪問や来客対応といった業務を想定し、社会人としてふさわしい格好を心掛ける必要があります。
就活中の方やオフィスでの勤務経験がない方は特に、悩むことが多いでしょう。オフィスカジュアルのコーディネートに自信のない方は、第三者に見てもらうと自信がつく場合もあります。「詳しくアドバイスがほしい」という方は、就職・転職エージェントの利用がおすすめ。就職・転職エージェントは、適性に合わせた求人紹介が主なサービスとなりますが、就活に関する相談もできるのがポイントです。
転職エージェントのハタラクティブでは、専任アドバイザーがカウンセリングを行い、適性や希望に合わせた求人をご紹介しています。ご紹介するのは実際に取材を行い、仕事内容や職場の雰囲気などを把握している企業のみ。個人で行う転職活動では確認できない社内の様子まで事前に知れるので、社風のミスマッチが少ないのもポイントです。
自分では直接企業に質問しづらいことも、アドバイザー経由で事前に確認できるため、安心感もあります。もちろん「オフィスカジュアルとは何か知りたい」「自由な社風の企業に就職したい」といったような、相談のみでも可能です。サービスはすべて無料なので、お悩みの方はハタラクティブにお問い合わせください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。