ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「選考対策」についての記事一覧
  4. 「面接対策」についての記事一覧
  5. 「面接マナー」についての記事一覧
  6. 面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!

面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!

更新日2025/04/18

面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!の画像

この記事のまとめ

  • 面接での座り方は、評価や印象に影響するポイントの一つ
  • ノックを3回し面接官の返事を受けてから「失礼します」と入室するのが基本的なマナー
  • 面接では、勧められた椅子か下座の席に着席しよう
  • 面接での正しい座り方には、背もたれには寄りかからない・脇を閉じるなどがある
  • 面接で正しい座り方をするためには、普段から気をつけることが大切

「面接は座り方で評価が変わるのだろうか」と疑問に思う方もいるでしょう。面接では、質問に対する回答や自己PRのほか、座り方も評価や印象を左右するポイントの一つです。このコラムでは、面接時の座り方や避けたほうが良い姿勢について解説。そのほか、部屋に入ってから椅子に座るまでのマナーについてもまとめました。面接前の参考にしてみてください。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 面接で入室してから椅子に座るまでのマナー
  • 面接は座り方で評価が変わる?
  • 面接で避けたほうが良い座り方

面接で入室してから椅子に座るまでのマナー

面接では、入室シーンで第一印象が決まる場合があるようです。以下で、入室から着席までのマナーを解説します。

入室

扉の前に立って、ゆっくりと3回ノックをします。面接官の返事を待ち、「失礼します」と挨拶してからドアを開けましょう。「入室時は面接官のほうを見なければ…」と考え後ろ手にドアを閉める方もいるかもしれませんが、ドアのほうを向いて閉めるのが一般的なマナーです。その後、面接官のほうを向き直るようにしましょう。

着席

入室後は勧められた椅子か、下座の椅子の横に立ちます。基本的に、出入り口に一番近い席が下座なので、座る場所が分からない場合は扉近くの席を選びましょう。

その後、「○○と申します。本日はよろしくお願いいたします」と挨拶します。面接官に「どうぞお掛けください」と声をかけられてから「失礼します」と言って着席しましょう。

また、面接官よりも先に部屋に入って待つこともあります。座って待っている場合は、面接官の入室時には立ち上がって挨拶をしましょう。

「面接の入退室マナーを解説!カバンの持ち方や『失礼します』のタイミングも」のコラムでは、入室から着席までのマナーのほか、状況別の入室方法も紹介しています。こちらもあわせて参考にしてみてください。

面接は座り方で評価が変わる?

面接は、座っているときの態度で面接官に与える印象が変わる可能性があります。質問に対する回答の内容だけでなく、着席時の姿勢にも気を配ってみましょう。以下では、好印象につながる座り方を紹介します。

座る位置

椅子に深く腰掛けると、だらしない印象を与える可能性があります。また、背もたれに背をつけると緊張感がないように見られることもあるため、少し浅めに腰掛けるようにしましょう。座面の半分から3分の2ほどの位置が目安です。鏡などで座り方を事前に確認しておくことをおすすめします。

座る姿勢

脇を大きく広げると威圧的な印象を与えかねないため、自然に閉じた状態にしましょう。足と手の位置に関して、男性の場合は足を肩幅に広げ、軽く拳を握って膝の上に置きます。女性の場合は閉じた膝の上に手を重ねて置くようにしましょう。足を斜めに流したり組んだりするのは、面接時には避けるのが無難です。一方で、低い椅子やソファーに座る場合は足を斜めにそろえても問題ないこともあります。

座る位置や姿勢については、「面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとは」のコラムでも紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

テーブルがあっても姿勢を崩さないようにしよう

テーブルがあると、隠れているという安心感から足に意識が向かなくなる可能性があります。足の崩れは姿勢全体の崩れにつながりかねず、面接官に伝わってしまう可能性があるでしょう。また、「着席してすぐは気をつけていても、段々と姿勢が崩れてくる」ということもあるため、面接で正しい座り方ができるよう、普段から座り方について意識しておくことも大切です。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

面接で避けたほうが良い座り方

面接で避けたほうが良い座り方は以下のとおりです。

  • ・猫背になる
  • ・足や腕を組む
  • ・貧乏ゆすりをする

上記の座り方がくせになっている場合、面接でうっかり出てしまうこともあるでしょう。日ごろから気をつけることで、面接時のうっかりを防げます。

志望動機や自己PRが良くても、姿勢や態度が悪いとマイナスイメージを与える可能性があるため、正しい座り方ができているか事前のチェックが大切です。「面接当日の流れやマナーは?必要な準備についても解説」のコラムでは、面接前に再確認しておきたいポイントやマナーを紹介しています。あわせて参考にしてみてください。

座り方のくせなどは、自分では気が付かないこともあるでしょう。家族や友人に確認してもらうという手もありますが、就職・転職支援のプロに客観的な意見をもらうのもおすすめです。

「面接での正しい座り方を教えてもらいたい」という方は、就職・転職支援サービスのハタラクティブを利用してみませんか。ハタラクティブは、第二新卒・高卒・既卒・フリーターなど若年層の方を対象に、就職・転職活動をサポートしています。専任のキャリアアドバイザーがマンツーマンでカウンセリングを行い、一人ひとりに合った求人を紹介。座り方をはじめとした面接対策だけでなく、履歴書や応募書類作成のコツについても丁寧にアドバイスいたします。サービスはすべて無料です。転職・就職に関するご相談は、ぜひハタラクティブにお任せください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとはの画像
    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとは
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説の画像
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説の画像
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説の画像
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介の画像
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介の画像
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法の画像
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!の画像
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しようの画像
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しよう

    面接マナー 関連の記事

    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとはの画像
    面接で結婚指輪は外すべき?アクセサリーの着用マナーとは
    面接に遅刻しそうなときはどうする?対応のポイントと連絡方法を解説の画像
    面接に遅刻しそうなときはどうする?対応のポイントと連絡方法を解説
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法の画像
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介の画像
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介
    面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!の画像
    面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!
    面接中のジェスチャーは効果あり?身振り手振りや表情のポイントとはの画像
    面接中のジェスチャーは効果あり?身振り手振りや表情のポイントとは
    面接には筆記用具を持っていったほうが良い?必要な持ち物や注意点を解説の画像
    面接には筆記用具を持っていったほうが良い?必要な持ち物や注意点を解説
    転職活動の面接で名刺は必要?知っておきたいマナーを紹介の画像
    転職活動の面接で名刺は必要?知っておきたいマナーを紹介
    面接を無断欠席したらどうなる?リスクとやるべき対応を紹介の画像
    面接を無断欠席したらどうなる?リスクとやるべき対応を紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら