ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 「選考対策」についての記事一覧
  4. 「面接対策」についての記事一覧
  5. 「面接マナー」についての記事一覧
  6. 面接には筆記用具を持っていったほうが良い?必要な持ち物や注意点を解説

面接には筆記用具を持っていったほうが良い?必要な持ち物や注意点を解説

更新日2025/04/18

面接には筆記用具を持っていったほうが良い?必要な持ち物や注意点を解説の画像

この記事のまとめ

  • 面接時に筆記用具を持っていくと、書類に記入する際や筆記試験がある場合に役立つ
  • 面接時の持ち物は、筆記用具も含めてシンプルで使いやすいデザインのものを選ぼう
  • 面接時は筆記用具などの基本的な持ち物だけでなく、応募書類とそのコピーも用意しよう

「面接に筆記用具は持って行った方が良い?」と疑問に思う人もいるでしょう。面接では、書類への記入を求められるケースや筆記テストが実施されるケースがあります。また、面接官に伝えられたことをメモする必要もあるでしょう。そのため、企業から特に指定がない場合も、筆記用具は用意しておくのがおすすめです。このコラムでは、面接で筆記用具が必要な理由や用意すると良い持ち物、注意点などについて解説します。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 面接に筆記用具は必要?
  • 面接に持っていくと良いもの
  • 面接時の持ち物に関するポイント

面接に筆記用具は必要?

面接の持ち物として企業から指定がない場合も、筆記用具は用意しておくのがおすすめです。企業によっては、面接当日に記入しなければならない書類があったり、筆記テストが行われたりすることがあります。

また、面接中に説明や指示などを受けることもあるので、面接官の発言を書き留めておけるように筆記用具を持参しておくと安心です。ボールペンやシャープペンシルなどの筆記用具とあわせて、メモ帳や消しゴムも一緒に持っていきましょう。

面接の準備は事前にしっかりしておこう

筆記用具を忘れてしまっても面接の合否に直接影響することは考えにくいでしょう。しかし、忘れ物をすることによって、動揺したり、緊張して上手く対応できなくなったりする可能性もあります。 面接に万全の状態で挑むためにも、忘れ物をしていないかどうか、事前に必ずチェックしておきましょう。「面接前日の過ごし方は?準備とやることリストを紹介」のコラムでは、面接前日の過ごし方についてまとめているので、あわせてチェックしてみてください。

面接に持っていくと良いもの

面接の持ち物は、応募先の企業から指定されているものがあれば忘れずに準備しましょう。また、前述したように、特に企業からの指定がない場合であっても、万が一のことを考慮して筆記用具は持参するのがおすすめです。 以下では、筆記用具以外で持っていくと良いものを紹介します。

企業研究に使用したノートや応募書類のコピー

面接で聞きたいことを書き出しておいたメモや企業研究に使用したノートなどを持っていくと、面接前に確認することができるので便利です。 また、面接での質疑応答に備え、応募書類を提出前にコピーし持参すると安心でしょう。

携帯電話の充電器

面接当日に交通機関の遅延が発生するなど、指定の時間に間に合わない場合は電話やメールで企業に連絡する必要があります。「携帯電話の電池がなくて連絡できない」という事態を避けるためにも、充電器を持っていくのがおすすめです。

腕時計

面接会場などで時間をチェックするためにも腕時計は持っていきましょう。腕時計は、キャラクターもののデザインや派手なデザインのものなどは避けます。金属製や革製のベルトで、ビジネスシーンに合ったデザインの腕時計をチョイスしましょう。

「面接対策のやり方は?押さえておきたいポイントと注意点を解説」のコラムでは、持参物の準備を含む面接対策についてまとめているので、ぜひ参考にしてみてください。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

面接時の持ち物に関するポイント

面接当日に応募書類を持参する場合は、折れ曲がらないようにクリアファイルに入れ、A4サイズが入るカバンに入れて持っていくことをおすすめします。面接で使用する筆記用具やカバンなどは、シンプルで使いやすく、ビジネスシーンに合うものを選ぶのがポイントです。

面接では持ち物だけでなく服装も重要

面接当日は、持ち物だけでなく、服装にも気を配りましょう。面接では、企業から特に指定がない限り、スーツを着用するのが基本です。「正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!」のコラムでは、スーツに合わせるシャツやネクタイ、ブラウスなどを男女別に解説しているので、あわせてチェックしてみてください。

「面接に向けて何を用意しておけば良いか分からない」という場合は、就職・転職エージェントに相談するのも手といえます。
ハタラクティブは、既卒やフリーター、第二新卒などの若年層に特化したエージェントです。 プロのキャリアアドバイザーが企業選びのサポートや履歴書・職務経歴書の作成アドバイス、面接対策など、さまざまなサービスで就職・転職をサポートしています。 すべてのサービスは無料です。「自己PR力を身に付けたい」「就職へのアドバイスが欲しい」 という方はぜひ、ハタラクティブをご利用ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら
ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    おすすめの記事

    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとはの画像
    面接マナーを解説!就職・転職活動に必須の礼儀作法と身だしなみとは
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説の画像
    「面接は私服でお越しください」と言われたら?服の選び方や注意点を解説
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介の画像
    面接は笑顔が良い?好印象を与えるタイミングと表情作りのコツを紹介
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説の画像
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説の画像
    転職活動にリクルートスーツは着ても良い?服装選びのポイントを解説
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介の画像
    空白期間を面接で聞かれたら?「何もしてない」はOK?答え方や例文を紹介
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介の画像
    面接で伝える退職理由が思いつかない!例文や印象アップのコツを紹介
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法の画像
    面接官が退職理由を聞く理由は?好印象な例文と思いつかないときの対処法
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!の画像
    正社員の面接の服装はどうすれば良い?男女ごとに詳しく解説!
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しようの画像
    面接の流れやマナーを場面別に解説!よくある質問も確認しよう

    面接マナー 関連の記事

    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法の画像
    面接メイクのポイントは?Web面接でも第一印象を良くする方法
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介の画像
    面接結果はメールで確認しても良い?結果が遅い際の対処法や例文を紹介
    面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!の画像
    面接は座り方で評価が変わる?正しい姿勢を確認しよう!
    面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!の画像
    面接の腕時計はどのようなものが良い?選び方を紹介!
    面接中のジェスチャーは効果あり?身振り手振りや表情のポイントとはの画像
    面接中のジェスチャーは効果あり?身振り手振りや表情のポイントとは
    転職活動の面接で名刺は必要?知っておきたいマナーを紹介の画像
    転職活動の面接で名刺は必要?知っておきたいマナーを紹介
    面接を無断欠席したらどうなる?リスクとやるべき対応を紹介の画像
    面接を無断欠席したらどうなる?リスクとやるべき対応を紹介
    面接の服装自由はスーツでOK?オフィスカジュアルのポイントも紹介!の画像
    面接の服装自由はスーツでOK?オフィスカジュアルのポイントも紹介!
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説の画像
    面接のワイシャツは色・襟型・サイズ感が重要!身だしなみについても解説
    面接中にメモをとっても良い?気を付けたいポイントを紹介の画像
    面接中にメモをとっても良い?気を付けたいポイントを紹介

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら