ハタラクティブ
ハタラクティブ
登録
採用ご担当者様へ
求人検索
  1. 「ハタラクティブ」トップ
  2. 記事トップ
  3. 技術開発の仕事

技術開発の仕事

2024.03.13

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

目次

  • 技術開発の仕事内容
  • 技術開発の給与年収待遇
  • 技術開発になるには
  • 技術開発の将来性
  • 技術開発の志望動機例

就職・転職でお困りではありませんか?

ハタラくん

当てはまるお悩みを1つ選んでください

  • 就活・転職の方法がわからない
  • 自分にあったお仕事がわからない
  • 学歴・経歴に自信がない
  • 選考・面談に自信がない
  • より良い環境・条件で働きたい
  • 何から始めれば良いかわからない
他のお悩みを相談したい方は
【無料】就職・転職の相談に進む

技術開発の仕事内容

新しい製品を世に送り出すために欠かせない職種である技術開発。職場によっては、研究開発職と呼ばれることもあるようです。技術開発者は、化学・IT・電気など、さまざまなフィールドで活躍しており、業務内容もそれぞれで異なっています。

以下に技術開発の業務内容を一部紹介しているので、参考にしてみてください。

【業務内容】

・新製品の開発

・既存製品に新たな価値を付与するための開発

・データ解析

・マーケットニーズの把握

技術開発の業務は主に「新製品の開発」と「既存製品のリニューアル化」の2つです。どちらも基礎研究のデータを元に、開発を実施。進捗状況やデータの不具合などの確認を常に行いながら、開発は進められていきます。ただ、どんなに良い製品を開発しても、社会的なニーズがなければ意味がありません。技術開発者は、マーケットの動向を常に把握しながら、多くの方に必要とされる製品を作っているのです。

技術開発のやりがいと、大変なところは以下の通りです。

《やりがい》

・今までにない製品を自分の手で生み出すことができる

・最新技術に触れる機会が多い

・多くの人に必要とされる商品を開発することで、社会貢献につながる

《大変なところ》

・トラブルに迅速に対応するスキルが求められる

・新たな技術を常に習得していく必要がある

大変なところとして挙げた内容も、捉え方によってはやりがいへと繋がっていく可能性があります。「大変」と思うことほど、モチベーションをあげて取り組むことで、自身の成長へと繋げていけるのではないでしょうか。

まずはあなたのモヤモヤを相談してみましょう

「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。

こんなお悩みありませんか?

  • 向いている仕事あるのかな?
  • 自分と同じような人はどうしてる?
  • 資格は取るべき?

実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。

そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?

\もう学歴・経歴に困らない!/
【無料】自分に合う仕事を探してみる

技術開発の給与年収待遇

技術開発に携わる方々の平均年収は、400万~800万ほどと言われています。年齢を重ねるにつれ、収入は上がる傾向にあるようです。また、「企業規模が大きいほど平均年収は高い傾向にある」とも言われています。

開発分野によっても平均年収は変わる可能性があるので、まずは希望する分野の平均年収をチェックしてみると良いでしょう。

あなたにあったお仕事をかんたんに確認してみましょう

「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。

こんなお悩みありませんか?

  • 自分に合った仕事を探す方法がわからない
  • 無理なく続けられる仕事を探したい
  • 何から始めれば良いかわからない

自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。適性に合わない仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「性格でわかる私の適職診断」です。

まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。

\性格でわかる私の適職診断/
【無料】さっそく診断スタート

技術開発になるには

【就業するまでの流れ】

「技術開発」は、専門知識が欠かせない職種です。そのため、就業前にそれらの知識をある程度習得しておくことが求められます。

例えば、機械系の技術開発に携わるのであれば、機械工学について学べる学校に進学する必要がありますし、化学系の技術開発に携わるのであれば、理学部や理工学部、農化学部のような学部に進み、知識を増やしておくという方法が一般的です。

「学生時代にどのような研究を行い、どのようなスキルを身に付けたか」

それにより、進路となる就業先もおのずと決まってくるでしょう。

【プラスになるスキルや素養】

・専門分野に関する知識が豊富である

・開発イメージを明確に持てる

・計画通りに物事を実行できる

・周りとの連携をしっかりと図ることができる

技術開発の将来性

【業界や職種のニーズ】

技術開発者の使命は、これまでの世の中にないものを生み出していくこと。

それゆえ、技術開発という職種に「終わり」という文字はありません。

もちろん、時代によって求められる技術のカタチは変わっていくでしょう。それでも、人々が今以上の豊かな暮らしを求める以上、技術開発者は無くてはならない存在としてあり続けます。

【活躍できる場所】

・医療・化学系…製薬会社/化学メーカー/食品メーカー/化粧品メーカー/病院研究所 など

・機械・電気系…電気メーカー/自動車メーカー/航空会社/情報系の会社 など

【キャリアアップするには】

技術開発の道に進んだ方のキャリアパスとしてよく描かれるのが、管理職と専門職の2つ。

管理職としてのキャリアパスは言葉の通り、役職が上がっていくことです。主任クラス・課長クラス・部長クラスと段階的にキャリアを積んでいきます。「技術開発のみに携わるのではなく、マネジメントや他部署との連携を通して職能の幅を広げたい」という方に向いている選択肢です。

一方専門職は、「自分の持つ専門技術をとことん磨いていきたい」という方に選ばれることの多い進路。技術開発社者としてやりたいことが明確にある方や、製品を生み出す事自体にやりがいを感じる方は、専門職の道を極めていくと良いでしょう。

スマホで完了!【無料】就職・転職の相談に進む

技術開発の志望動機例

【企業が求める人物像】

・向上心のある方

日々進化を遂る技術開発の世界。現時点で「最新の技術」と言われるものでも、あっという間に「昔の技術」になってしまいます。そのため、常に新しい技術を学ぼうとする成長意欲の高い人材が多くの企業で求められているのです。

・粘り強く開発に携われる方

開発にはトラブルがつきもの。不測の事態に陥ったとき、すぐに投げ出してしまうようでは開発がストップしてしまいます。何があっても冷静に対応でき、かつじっくりと開発に携われる方というのは、企業にとって大変心強い存在。「この人に任せておけば安心」という人材を、企業は欲しています。

・斬新なアイデアがひらめく方

新しいモノを生み出すためには、今までにない発想とひらめきが必要です。常に好奇心を持って業務に携われる人はアイデアマンであることが多く、企業に新しい風を吹かせてくれることも期待できます。

・コミュニケーション能力が高い方

技術開発はチームで行われることがほとんど。チームメンバーと相談したり、協力したりするシーンもたくさんあります。だからこそ、企業はコミュニケーション能力の高い人材が欲しいと考えます。

【タイプ別 志望動機のポイント】

・未経験者の場合

新卒の方の場合、強みはやはり大学で得た最新の知識。「学生時代にどんな研究を行ったのか、その研究が仕事にどう活かせるか」をしっかりとアピールすることができれば、採用のチャンスを広げることができるでしょう。

また、未経験者のなかには「大学卒業後に全く別の分野に進んだものの、やはり技術開発の仕事をしたいと思うようになった」という方もいることでしょう。その場合、「なぜ今のタイミングで技術開発の仕事をしたいと思ったのか」についての説明を求められるかもしれません。別分野に進んだ背景と併せて技術開発に対する熱い想いを伝えることができれば、企業からの印象も良くなるのではないでしょうか?また、これまでの経験をこれからの仕事にどう活かしていくかについてアピールするのも一つの手。オリジナルの視点から、企業に自己PRすることができます。

・経験者の場合

即戦力としての期待が寄せられる経験者。これまでの経験が会社の業務に関連していればいるほど、企業からの注目は高まります。それと同時に「なぜ前職を辞めようと思ったのか」についても、企業側としては知りたいところです。

もし、退職の理由が「キャリアアップを図りたい」という前向きなものであれば、そのまま想いを伝えると良いでしょう。反対に「仕事が忙しかった」というようなマイナスの理由で退職したのであれば、オブラートに包んだほうが無難です。

なかには、前職で大きな事業を任されたことがある方や、難しい局面を乗り越えた経験のある方もいるはず。それらのエピソードは、ぜひ志望動機とともにアピールしていきたいところです。人柄やスキルについて、企業に理解してもらえる良いきっかけとなるでしょう。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

サポート登録フォーム
ハタラクティブサービスTOP
後藤祐介
監修者:後藤祐介キャリアコンサルタント

一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!

京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。

資格
  • 国家資格キャリアコンサルタント
  • 国家資格中小企業診断士
メディア掲載実績
  • 働きたいだれもが就職できる社会を目指す「ハタラクティブ」
  • 「働く」をmustではなくwantに。建設業界の担い手を育て、未来を共創するパートナー対談
  • 定時制高校で就活講演 高卒者の職場定着率向上へ
  • 厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援厚労省認定「サポステ」で若者の就労支援
SNS
  • LinkedIn®
  • YouTube
詳しいプロフィールはこちら

この記事に関連する求人

正社員

モノづくりに興味のある方必見◎工場で働く製造職/現場作業員を募集!

  • 製造職 現場作業員

  • 埼玉県/千葉県/東京都/神奈川…

  • 年収 257万円~398万円

正社員

未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人

  • 半導体エンジニア職(長崎県諫早…

  • 長崎県

  • 年収 251万円~388万円

正社員

年間休⽇約120⽇◎チームで取り組める自動車エンジニアの募集☆

  • 技術職 自動車エンジニア

  • 愛知県

  • 年収 248万円~384万円

正社員

未経験・第二新卒の方歓迎◎機械系エンジニアに挑戦しませんか?

  • 機械系エンジニア

  • 東京都

  • 年収 286万円~443万円

正社員

多様な職種を扱う人材サービス会社で電気・電子系エンジニアを募集☆

  • 電気・電子系エンジニア

  • 東京都

  • 年収 286万円~443万円

ハタラクティブを利用すると…
    ご相談はこちらから
    これまでに就職したことはありますか?

    Related Column

    関連記事

    Job Information

    求人を探す

    条件を選択して検索する

    検索する( 件)

    カテゴリから記事を探す

    • 経歴
      • フリーター
      • ニート
      • 既卒
      • 第二新卒
      • 正社員・契約社員・派遣社員
    • 学歴別
      • 中卒
      • 高卒
      • 大卒
      • 専門卒
      • 中退
    • ハローワーク
      • ハローワークの基本情報・利用方法
      • ハローワークの失業保険(雇用保険)
    • 選考対策
      • 書類対策
      • 面接対策
      • 自己分析
      • 就職・転職のノウハウ
    • 仕事選び
      • 向いてる仕事
      • 16Personality
      • 業界図鑑
      • 職種図鑑
    • お悩み
      • 仕事の悩み
      • 退職の悩み
      • 就職・転職の悩み
      • 年代別の悩み
    • お役立ち情報
      • ビジネス用語
      • 仕事ノウハウ
      • ビジネスマナー
      • その他のお役立ち情報
    • インタビュー
      • 団体紹介
      • 採用担当者インタビュー
      • みんなの就職エピソード

    Collection

    特集

    • みんなの就職エピソード
    • よくある相談集
    • 失敗しない就活ノウハウ
    • 就職・転職のQ&A
    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくあるご質問
    • お電話について
    よく見られている記事
    • 大学中退で目指せる就職先
    • ハローワークを初めて利用するときの流れは?
    • 大学中退者向けの就職支援サービス
    • ニートが就職しやすい仕事6選!
    • 仕事が続かない人の特徴と対処法を解説!
    • 面接 記事一覧
    • 履歴書 記事一覧
    • 職務経歴書 記事一覧
    • 退職 記事一覧
    • 職種図鑑
    • 業界図鑑
    • 資料ダウンロード
    tel
    ハタラクティブ プラス
    キャリアチケット
    新卒の方はこちら
    facebook
    x
    youtube
    • 運営会社
    • 個人情報保護方針
    • 個人情報の取り扱いについて
    • 採用ご担当者様へ
    • メディア掲載について
    • サイトマップ

    © 2013-2025 Leverages Co., Ltd.

    目次
    登録は簡単30秒!
    ぼくに何でも相談してね!
    就職・転職相談をしてみる

    ハタラクティブについて

    • ハタラクティブとは
    • ご利用の流れ
    • オンライン面談について
    • ご紹介する求人の特徴
    • サービス対象エリア一覧
    • よくある質問

    記事を探す

    • 記事トップ
    • お役立ちコンテンツトップ
    • みんなの就職エピソード
    • お悩み相談室
    • 就職・転職Q&A
    • アドバイザー一覧
    経歴別記事
    • フリーターの就職
    • ニートの就職
    • 既卒者の就職
    • 第二新卒の転職
    • 中卒者の就職
    • 高卒者の就職
    • 大学中退者の就職
    • 大卒者の就職
    • 大学院中退者の就職
    採用ご担当者様はこちら