面接のスーツの選び方とは?好印象を与えるコツを紹介

面接のスーツの選び方とは?好印象を与えるコツを紹介の画像

この記事のまとめ

  • 面接の服装は、指定されない限りはスーツがを選ぶのが基本
  • 面接で私服を指定された場合は、オフィスカジュアルやビジネスカジュアルを選ぶと良い
  • オフィスカジュアルとは、スーツよりもややカジュアルで落ち着いた服装のことを指す
  • オフィスカジュアルは、シャツ+ジャケットのようなスタイルが一般的
  • 面接で着るスーツの色は黒・濃紺・濃いグレーなどを選び、中に着るシャツは白が基本
  • 面接で使用する靴やバッグ、時計などの小物はビジネスの場に相応しいものを選ぶ
  • 髪型やヒゲなどの身だしなみのほか、姿勢や話し方なども面接の印象を左右する
  • 受付や入退室などのマナーを面接前にしっかり身につけて挑もう

「面接ではどんなスーツを選ぶのが適切?」と悩む方は多いのではないでしょうか。特に、普段スーツ以外の服装で働いている職業から転職する場合、迷う方は多いようです。このコラムでは、面接時の服装の基本やスーツとオフィスカジュアルの違い、小物の選び方などを紹介。また、基本的な面接マナーについてもまとめているので、参考にしてみてください。

こんなお悩みありませんか?
例えば
  • 向いてる仕事なんてあるのかな?
  • 避けたいことはあるけれど、
  • やりたいことが分からない・・・
私たちは「やりたいこと」から一緒に探します!
ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

\もう学歴・経歴に困らない!/

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

面接ではスーツを着用するのが基本

面接時に服装の指定がない場合は、スーツで行くのが基本です。新卒の場合はリクルートスーツを、中途採用の場合は、少しこなれたデザインのものを選ぶと良いでしょう。ただし、クリエイティブ系やマスコミ系などの服装に厳しくない業界では、スーツではなくオフィスカジュアルを指定される場合もあります。また、美容系やアパレル系などの企業では、自分の個性を出した服装が求められることもあるため、状況に合わせて服装を選ぶことが大切です。

未経験OK多数!求人を見てみる

面接でスーツ以外の服装を指定されたら

面接でスーツ以外の服装を指定された場合、「実際何を着ればいいの?」と悩むこともあるでしょう。面接で服装を指定する文言には、以下のような意味があります。

私服・普段着でお越しください

面接の際に、「私服・普段着でお越しください」と指定された場合、応募者の私服の雰囲気や、面接の場でどのような私服を選ぶのかを見られていると考えられます。このように指定された場合、スーツで行って問題ない企業もありますが、「なぜ私服を指定したのにスーツなのか?」と思われてしまうことも。そのため、「私服・普段着」を指定されたら、企業の風土を見て判断しましょう。私服を選択する場合は、オフィスカジュアルなどの落ち着いた格好がおすすめです。

服装自由、私服可

「服装自由、私服可」という文言は、どちらでも可能という場合もありますが、強いていうならスーツがおすすめです。企業側が社交辞令的に「私服も可能」と言っていることも考えられるので、心配な方はスーツで行きましょう。私服で行く場合も、面接にふさわしい落ち着いた服装を選ぶようにします。

自分らしい服装でお越しください

クリエイティブな職業やアパレル系の業界などでは、「自分らしい服装でお越しください」と指定されることもあるようです。このような指定は、「応募者の個性が見たい」という意図で行われていることが多いので、スーツは避け、TPOをわきまえつつも、個性をアピールできる私服を選びましょう。また、「ブランドの傾向に合わない」「カジュアルすぎる」「露出が多い」など、面接の場にそぐわない服装は避けたほうが無難です。

オフィスカジュアルとは

オフィスカジュアルは、スーツよりも柔らかい印象の服装を指す言葉です。明確な定義はなく、職場の雰囲気や企業ごとの規定によって異なりますが、ジャケット+襟付きのシャツのような綺麗めの服装なことが多いようです。以下で、男性と女性のそれぞれのオフィスカジュアルスタイルのポイントをまとめました。

男性

男性のオフィスカジュアルは、「襟付きのシャツ+ジャケット+スラックス+革靴」のような服装が基本です。全体的な色味は黒や焦げ茶を中心に、シンプルなものを選びましょう。派手な柄物の靴下や、くるぶし丈のスポーツソックスは避けた方が無難です。

女性

女性のオフィスカジュアルでは、「ブラウス+ジャケット+スカートorパンツ+パンプス」のような服装が基本です。ビジネスの場で素足は避けた方が良いので、ストッキングやタイツを着用しましょう。シャツやブラウスは白やパステルカラーを基調とした、清潔感のある印象のアイテムを選ぶのがおすすめです。

上記のように、オフィスカジュアルは、男女どちらも色数を押さえ、シンプルなデザインのものを選ぶのがポイント。どのようなものを選べば良いのか心配な場合は、実際に働いている先輩よりややフォーマルな印象のものを選べば間違いないでしょう。オフィスカジュアルについては、「オフィスカジュアルとは?スーツはだめ?男女別おすすめアイテムを紹介」のコラムでも、コーディネートのポイントやおすすめのアイテムなどを紹介しているので、参考にしてみてください。

ビジネスカジュアルとは

ビジネスカジュアルとは、ビジネスシーンで通用するカジュアルな服装のことを指します。オフィスカジュアルと同様、明確な定義はないものの、オフィスカジュアルより「来客への対応も意識したスタイル」であることが一般的なようです。ビジネスカジュアルについては、「ビジネスカジュアルとは?押さえるべきマナーやポイントなどを紹介」のコラムでも詳しく紹介しています。私服・普段着を指定されたときは、オフィスカジュアルやビジネスカジュアルを意識すると良いでしょう。

面接で好印象なスーツの選び方

面接で好印象を与えるスーツ選びに大切なのは、「清潔感」と「サイズ感」です。シワや汚れはもちろん、新しいスーツでもサイズ感が合っていないと「スーツを着慣れていない」「頼りない」などの印象を与えかねません。特に、転職する場合、前職でスーツを着用しない仕事だった場合、就活時のリクルートスーツではサイズが合わなくなっている可能性があります。事前に着用し、確認しておくようにしましょう。サイズ感が適切か分からないときには、鏡の前に立って確認するだけではなく、「写真に撮る」「家族や友人に見てもらう」などの手段で客観的に確認するのがおすすめ。また、スーツ店で店員に相談し、意見を聞いてみるのも一つの手です。

面接時のスーツを選ぶときのポイント

面接時のスーツを選ぶときは、以下のポイントを押さえて印象の良い姿を目指しましょう。

スーツの色

面接で着用するスーツは、黒や濃紺、濃いグレーなどシンプルな色を選びましょう。柄は基本的には無地を選ぶのが無難ですが、ある程度キャリアを積んだ際の転職時などは、薄いストライプ柄などを選んでも良いでしょう。

シャツ、ブラウスの色

スーツに合わせるシャツは、男性の場合は白色が基本です。女性の場合は、淡いカラーシャツやカットソーなどを着用するのも方法の1つ。フリルなどの装飾で華美な印象になりすぎないものを選びましょう。

ボタンの数

就職・転職活動時のスーツは、2つボタンのものか3つボタンのものが主流とされています。2つボタンはシャープな印象を与え、3つボタンは誠実な印象を与えるのが特徴です。どちらを選んでも間違いではありませんが、気をつけたいのがボタンの留め方男性の場合、「1番下のボタンは外しておく」のが正式な着方となります。女性の場合は「すべて留める」のが正しいので、間違わないように覚えておきましょう。

素材感

スーツには夏用、冬用と季節ごとに異なる素材感のものがあります。季節に合わない素材のスーツを着ていると、見た目に違和感があり、「ふさわしい服装を選ぶことができない」という印象にもつながりかねません。季節に合わせた素材のものを選びましょう

ネクタイ

男性の場合、クールビズなどで不要と明言されていない限り、ネクタイを着用するのが基本です。色や柄で印象が変わることもあるため、自分に合わせて選びましょう。一般的に、赤系統の色はやる気や熱意を、青系統の色は知性や冷静さを印象づけられるとされています。

スカートorパンツ

女性の場合は、スカートとパンツのどちらを着用しても問題はありません。自分に合ったほうを選ぶようにしましょう。パンツスーツは「活動的」「仕事ができる」という印象を与えやすく、スカートスーツは「華やか」「フレッシュ」という印象を与えやすい傾向にあります。希望する業界や職種によって使い分けるというのも1つの手です。

面接ではスーツだけでなく印象を決める小物にも注意

面接時は、スーツだけではなく全体の印象を見られます。特に、靴や鞄などの小物でイメージが変わることは珍しくありません。以下で、小物を選ぶ際の注意点を解説しているので、参考にしてみてください。

鞄、バッグ

面接時に使用する鞄は、応募書類をしまったり、会社のパンフレットなどを受け取ったりする可能性があるため、A4サイズが入るものを選びましょう。また、鞄は面接時にはイスの横に立てておくことが一般的なため、底がしっかりした自立するタイプのものを選ぶのがおすすめです。鞄のデザインは、ビジネスバッグなど、シンプルなものが無難。トートバッグやリュックサックなど、カジュアルな印象のものは避けましょう。色は黒や焦げ茶など、靴、ベルトの色と合わせると綺麗にまとまります。落ち着いた色味であっても、ブランドのロゴや飾りが目立つものは避けるようにしましょう。

男性は、黒か焦げ茶の革靴を選びましょう。スーツに合わせる際は、ベルトの色と合わせると良いです。つま先が尖ったものや装飾が施されているものは避けた方が無難です。女性は、3~5センチメートル程度のヒールがあるパンプスを選びましょう。色は黒や茶色のほか、ベージュなどを選んでも問題ありません。また、男女問わず、傷や汚れがあるものは避けます。事前に磨いたり修理に出したりして、綺麗な状態のものを履いていきましょう。

腕時計

普段は携帯電話やスマートフォンで時間を確認する人も多いかもしれませんが、腕時計は社会人のマナーとして見られることもあるようです。携帯を確認できない場面などでも重宝するので、着用するようにしましょう。選ぶ際は、黒や茶色など、靴や鞄と色を合わせた革のベルトのものか、シンプルなシルバーのものが無難です。派手な色のものやデジタル時計、ハイブランドのものなどは避けましょう。

スーツ以外に気をつけるべき面接時の身だしなみやしぐさとは

面接では、髪型などの身だしなみや姿勢、言葉遣い、話し方といったマナーを身に付けることで面接官に好印象を与えられる可能性があります。以下で、服装以外の身だしなみをはじめとする面接時のマナーをまとめました。

髪型

面接の場にはどのような髪型が適しているのか、以下で男女別にまとめました。

男性

面接の際、男性は清潔感のあるヘアスタイルにするのがポイントです。長髪や、ワックスで立てたような髪型は避けたほうが良いでしょう。

女性

面接時の女性の髪型は、長い場合はハーフアップかひとつにまとめ、顔に髪の毛がかからないように工夫しましょう。ヘアアクセサリーは華美なデザインのものは避け、黒や茶色、紺色などの落ち着いた色味のバレッタやクリップを使用します。

ヒゲ

男性が忘れてしまいがちなのがヒゲ。おしゃれで生やしているという方もいるかもしれませんが、面接の場では不適切だと思う面接官が多いようです。職種や業界にもよりますが、基本的には剃ったほうが良いといえるでしょう。

姿勢

入室してしばらくは背筋を伸ばして着席していたはずが、「だんだん背筋が曲がる」「座る位置が浅くなる」「揃えていた足が広がる」というように、姿勢が崩れることは珍しくないようです。長時間の面接では、最後までしっかりと姿勢を保つことを意識し、気を抜かないようにしましょう

言葉遣い

面接時は話の内容だけではなく、話し方や言葉遣いなども含めて見られています。失礼のないように丁寧で感じの良い言葉遣いを心掛けましょう。特に、「食べれる」のように文中の「ら」を抜く「ら抜き言葉」や、「言わさせていただく」のように不要な位置に「さ」を挿入する「さ入れ言葉」などは間違いやすいポイントです。日常でも意識するようにしましょう。「就活で使う敬語とは?種類や正しい使い方を一覧で紹介」では、敬語の種類や正しい使い方などを紹介しているので、参考にしてみてください。

挨拶

入室時の「失礼します」や、面接後の「ありがとうございました」といった挨拶も、面接時に重視されているポイントの1つです。特に最初の挨拶は緊張して声が小さくなったり、目をそらしてしまったりしやすい傾向にあるため、目を見てはっきりと伝えるようにしましょう。

面接時のマナーとは

身だしなみや仕草に気を使っていても、面接マナーを知らなければ効果は半減してしまいます。以下で、面接時に重要な「受付」「入室から着席」「退室」のマナーを紹介するので、確認しておきましょう。

受付

受付到着は5分~15分前が基本です。遅刻は厳禁ですが、早く着きすぎるのも避けましょう。万が一遅刻しそうになった際は、「どのような理由でどの程度遅れるのか」「遅くなりそうであれば別の日程に変更してもらうことは可能か」などを企業に伝え、電話で指示を仰ぎましょう。なお、交通機関の遅延などは予測できる事態だと捉えられることもあるので、最寄り駅には30分程度早く着く予定でいると安心です。

受付の流れ

受付では、自分の名前と用件、分かれば採用担当者の名前を以下の例文のように伝えましょう。

例:「お忙しいところすみません。本日○時より採用面接のお約束を頂いております、○○と申します。恐れ入りますが、採用担当の××様にお取り次ぎいただけますでしょうか」

「チャイムで人を呼ぶ」「内線電話をかける」など、企業によって受付方法はさまざまですが、伝える内容はおおむね同じです。

入室から着席

面接室のノックは軽く、うるさくならないように行います。2回のノックでは失礼と捉える方もいるので、3回にしておくと良いでしょう。室内から返事があったら、「失礼します」と声をかけて入室します。面接室の中まで案内された場合や、ドアがない場合、最初から開いている場合にはノックは不要です。「失礼します」と言い、お辞儀をしてから入室しましょう。
着席する場所は、基本的には面接官や受付の方の指示に従います指示がない場合には1番下座を選びましょう。通常の会議室などでは、出入り口に一番近い席が下座となります。
「どうぞおかけください」と言われるまではイスの横に立って待ちます。面接官が到着していない場合などは「おかけになってお待ち下さい」とイスを勧められることがあるので、そのときには指示に従いましょう。一度着席した場合も、面接官の姿が見えたらすぐに立ち上がって再度挨拶をします。鞄やコートなどはイスの横に置きましょう。荷物置きなどを勧められた場合には、お礼を言って借りれば問題ありません。

退室

面接官が「本日はありがとうございました。面接は以上です」など、面接を終える言葉を述べたら、「本日はお忙しい中ありがとうございました」と座ったまま礼をします。そのあとに立ち上がり、イスの横に立って再度礼をしましょう。退室時には、ドアの前で面接官を振り返り、「失礼します」とお辞儀をします。面接後、受付やエレベーター、会社の出入り口まで見送りがある場合がありますが、その際には別れ際に再度お礼とお辞儀をするようにしましょう。

上記のマナーを押さえることで面接をそつなくこなせるはずです。清潔感と明るく丁寧な話し方で、第一印象アップを目指しましょう。

「面接について分からないことがある」「コラムを読んでも不安が拭えない」などとお悩みの方は、ハタラクティブの利用を検討してみませんか。
ハタラクティブは、若年層の就職・転職支援に特化したエージェントです。専任のアドバイザーが、利用者の方に寄り添って就職活動を支援。マンツーマンのカウンセリングを通じて、利用者の方の強みを分析し、応募企業ごとに効果的な面接対策を実施しています。書類作成のアドバイスや非公開求人の紹介、面接日時の調整など、就職活動を幅広くサポートしているため、まずはお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて

こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2014年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

この記事に関連するタグ