- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 学歴って関係ある?最近の就活事情や就職率について解説!
学歴って関係ある?最近の就活事情や就職率について解説!
更新日
最近の就職活動においては学歴は重要視されるのか気になるところですよね。学歴とフリーターとしての経験はどちらが重要視されるのでしょうか?一緒に考えてみましょう。
ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです
求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!
学歴は採用において重視される?されない?
学歴フィルターという言葉を聞いたことがあるかもしれません。これは一定以上の学歴がないとそもそも採用活動の説明会に参加できないということを指します。
そういった言葉がある一方で、実力主義なので学歴は関係ないという声も聞きます。いったいどちらが真実なのでしょうか?
第二新卒などであればポテンシャル重視ということで学歴が有効になる場合もあります。既卒であれば学歴よりも経験を重視する企業も中にはあるようです。特に希望する企業の仕事に関連する経験を積んでいる人であればその経験を生かしてほしいという企業も。
ただし、中には大卒以上という書類要件を課している企業もあるので全ての企業が学歴を不問にしているわけではないという点には注意したいところですね。
学歴以外のアピールポイントをわかりやすく伝えよう
ただ、実際に就職しようと考えたときにライバルの方が学歴が高い場合、同じようなアピールをしてしまうと学歴の高い人に負けてしまう可能性があります。
学歴も立派な比較基準であり、他の面で同等であればより優れている人を採用したいと思うのは自然なことです。そのため、学歴の高い人に負けないアピールポイントを見つける必要があります。
ではどのようなアピールが効果的でしょうか。それは自分の経験を具体的に話すことです。今までフリーターとしてアルバイトをしてきた方であれば、仕事の中から何を学んだか、売上などに貢献するような成果を挙げたのなら数字を用いるのも良いでしょう。
学生時代のサークル活動などを振り返ってみるのもおすすめです。1つ1つ思い出を振り返ると、意外とアピールポイントにつながることがある場合も。
企業からすれば、自分の経験や学んだことを分かりやすく、具体的に語ることができる人であれば、コミュニケーション能力の高さの点で評価が上がる可能性があります。
具体的なエピソードや分かりやすい言葉を使うなどして他人に理解してもらいやすい形に落とし込むと良いでしょう。
フリーター経験の中で学んだエピソードを振り返ろう
フリーターとして働いていた方の中で、「このルールを変えたらバイト仲間のみんなが仕事しやすくなったな」「こういうことをしたらお客さんに喜ばれたな」という経験はありませんか?
アルバイトでも自分の業務を超えてアイデアを出せる人は、自主的に課題を見つけた上でそれを解決する力を持つ人だと評価されます。
どの企業でもそうした人材は活躍できますので、このような経験があるならば積極的にアピールしましょう。その際、些細で話す価値がないのでは?と思ったことでもしっかりと振り返ると良いでしょう。
そうした経験は自分だけのオリジナルですので、自分をアピールするためにも重要なエピソードになります。こうしたエピソードを複数用意しておくと、様々な角度から自分のスキルをアピールできるので、学歴よりもはるかに評価されるポイントになるでしょう。
自分の経歴を専門家と整理してみる
自分一人で過去のエピソードを探るよりも、コンサルタントと一緒に考えたほうが客観性も加わるので、よりわかりやすい強みが見つけられるでしょう。フリーターに強いハタラクティブのコンサルタントであれば、フリーターとしての過去の経験から強みを見つけてくれることが他社よりも期待できるのでおすすめです。
やりたいことやできることを一緒に考えて、ライフスタイルやご希望にマッチする仕事探しをお手伝いします!
この記事に関連する求人
未経験から活躍できる研修体制あり◎人材派遣事業の営業職を募集☆
人材派遣営業
大阪府
年収 350万円~450万円
東証スタンダード上場企業!全国360店舗以上展開◎携帯販売員の求人
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験OK!フォロー体制が充実した企業で人材派遣営業を募集中☆
人材派遣営業
福岡県
年収 350万円~450万円