- 「ハタラクティブ」トップ
- 記事トップ
- 「お悩み」についての記事一覧
- 「退職の悩み」についての記事一覧
- 「退職手続き・法律関連」についての記事一覧
- 就業促進定着手当とは?受給条件や申請方法をわかりやすく解説!
就業促進定着手当とは?受給条件や申請方法をわかりやすく解説!
この記事のまとめ
- 就業促進定着手当とは、再就職先の賃金が離職前より低い場合に支給されるもの
- 就業促進定着手当の受給には、支給対象や支給額などの条件がある
- 就業促進定着手当の申請は、必要書類をそろえて期限内に行おう
- 就業促進定着手当以外にも、「再就職手当」「就業手当」といった就職促進給付がある
- ハローワーク以外のサポートが欲しい時は、就職・転職エージェントの併用もおすすめ
あなたにおすすめ!
就業促進定着手当は、再就職先の賃金が離職前より低い場合に支給されている手当です。ハローワークで申請できる就職促進給付の一つで、早期の再就職を支援する目的があります。このコラムでは、就業促進定着手当について詳しくご紹介。また、受給に必要な3つの条件や申請に必要な書類、支給額の計算方法なども解説します。就職後の生活に少しでもゆとりを持たせたい方は、ぜひ最後までご覧ください。
あなたの強みをかんたんに
発見してみましょう!
あなたの隠れた
強み診断
就職・転職でお困りではありませんか?
就業促進定着手当とは
就業促進定着手当とは、再就職手当を受けた人のうち、再就職先の賃金が離職前の賃金より安い場合に支給される手当のことです。
就業促進定着手当を受給するには、まず再就職手当を受ける必要があります。再就職手当とは、再就職の前日までに失業手当の支給日数が3分の1以上残っている場合に受給できる手当のこと。
早期の再就職を促すために設けられた制度です。
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 向いている仕事あるのかな?
- 自分と同じような人はどうしてる?
- 資格は取るべき?
実際に行動を起こすことは、自分に合った働き方へ近づくための大切な一歩です。しかし、何から始めればよいのか分からなかったり、一人ですべて進めることに不安を感じたりする方も多いのではないでしょうか。
そんなときこそ、プロと一緒に、自分にぴったりの企業や職種を見つけてみませんか?
就業促進定着手当の受給条件と支給額
就業促進定着手当とは、早期の再就職と再就職先の定着を目的に支給されるものです。どれだけ早期に再就職をしても給与が前職より少ないと生活が厳しくなり、早期離職に繋がる可能性も考えられます。
就業促進定着手当は、これを防ぐために設けられていますが、受給条件があるため申請前に確認しておくことが大切です。
就業促進定着手当の受給条件
就業促進定着手当を受けるには、以下3つの条件を満たしている必要があります。
- ・再就職手当の支給を受けていること
- ・雇用保険に加入したうえで再就職先に6ヶ月以上雇用されていること
- ・再就職後の6ヶ月間の賃金の1日分が前職より下回ること
なお、「再就職後の6ヶ月間の賃金の1日分」については「再就職後6ヶ月間の総支給額÷180日」で算出できます。
就業促進定着手当の支給額
「再就職後の賃金が、離職前の賃金より低い場合には『就業促進定着手当』が受けられます」によると、就業促進定着手当の支給額は、次の式で算出します。
(離職前の賃金日額ー再就職後6ヶ月間の賃金の1日分の額)× 再就職後の6ヶ月間の賃金支払い日数
また、厚生労働省の「雇用保険の基本手当日額が変更になります~令和6年8月1日から~」によると、賃金日額は年齢ごとの上限、そして全年齢共通の下限が設けられています。下記は、2024年8月時点の賃金日額になり、上限額・下限額は毎年8月1日に改定されています。
離職時の年齢 | 上限額 |
---|---|
30歳未満 | 14,130円 |
30~45歳未満 | 15,690円 |
45~60歳未満 | 17,270円 |
60~65歳未満 | 16,490円 |
引用:「雇用保険の基本手当日額が変更になります~令和6年8月1日から~」
下限額は全年齢共通で2,869円です。なお、賃金日額だけでなく、就業促進定着手当の支給額そのものにも上限が設けられているので注意しましょう。
参照元
厚生労働省
ハローワークインターネットサービス
「ハタラクティブ」は、20代に特化した就職支援サービスです。専任のキャリアアドバイザーが、あなたの希望や適性を踏まえた求人提案や選考対策を行い、自己分析だけでなく就活準備までを丁寧にサポートします。
こんなお悩みありませんか?
- 自分に合った仕事を探す方法がわからない
- 無理なく続けられる仕事を探したい
- 何から始めれば良いかわからない
自分に合った仕事ってなんだろうと不安になりますよね。強みや適性に合わない 仕事を選ぶと早期退職のリスクもあります。そこで活用したいのが、「隠れたあなたの強み診断」です。
まずは所要時間30秒でできる診断に取り組んでみませんか?強みを客観的に把握できれば、進む道も自然と見えてきます。
就業促進定着手当の申請手続き
就業促進定着手当を申請するには、再就職した日から6ヶ月経過後、必要書類をハローワークに提出します。支給要件を満たしているか、書類の不備がないかなどをチェックされ、問題がなければ就業促進定着手当が支給されます。
申請期間は、再就職日から6ヶ月経過した日の翌日より2ヶ月間。たとえば、4月1日に再就職をしたら、10月2日から12月2日までが申請期間です。再就職手当の手続きをしたハローワークで申請しましょう。
就業促進定着手当をもらったあと、すぐ退職しても大丈夫?
結論から言うと、支給後に退職しても問題はありません。就業促進定着手当は「再就職して6ヶ月間勤務した」という実績があれば受け取れるため、受給後の退職が理由で返還を求められることは通常ないでしょう。ただし、受給に必要な条件(雇用保険加入・賃金の低下など)を満たしていないと、不支給になる可能性があります。申請前には要件をしっかり確認し、正しい手続きを踏むことが大切です。
就業促進定着手当の必要書類
就業促進定着手当の申請には、基本的に以下4つの書類の提出が必要です。
- ・就業促進定着手当支給申請書
- ・雇用保険受給資格者証
- ・就職日から6ヶ月間の給与明細または賃金台帳の写し
- ・就職日から6ヶ月間の出勤簿またはタイムカードの写し
就業促進定着手当支給申請書は、ハローワークから再就職手当の支給決定通知書と同封されて届きます。また、雇用保険被保険者証は雇用保険加入後に渡されますが、企業によっては紛失防止のため会社で保管していることも。
手元に雇用保険被保険者証がない場合は会社に問い合わせ、紛失していれば速やかに再発行の手続きを行いましょう。
就業促進定着手当以外にもあるハローワークで申請できる給付
就業促進定着手当以外にも、就職促進給付には就業促進定着手当の前提条件である「再就職手当」のほか、「就業手当」があります。それぞれの条件を確認し、自分が該当しないか確認しておきましょう。
再就職手当
基本手当の受給資格がある人が、安定した職業に就いた場合や事業を始めた場合に受けられるものです。
支給額は再就職する前日までの基本手当の支給残日数により異なります。3分の2以上残して再就職した場合は基本手当の支給残日数の70%、3分の1以上残して再就職した場合は基本手当の支給残日数の60%です。
就業手当
基本手当の受給資格がある人が、再就職手当の支給対象とならない形態(臨時雇用など)で就業した場合に支給されるもの。臨時雇用が対象のため、雇用期間が1年未満などの条件があります。
【まとめ】早期の再就職で就職祝い金を受け取ろう
これまで説明したように、早期に再就職が叶えば、再就職手当や就業促進定着手当といった「就職祝い金」を受け取れます。また、「空白期間が短くて済む」「応募先にも意欲的な姿勢を示せる」といった利点もあるため、早い段階で再就職を目指したほうが良いといえるでしょう。
「ハローワークだけでは再就職先の選択肢に限りがある」と感じているなら、民間エージェントを併用するのもおすすめです。若年層の就職・転職ならハタラクティブにお任せください。ハタラクティブでは、専任スタッフが親身に就職・転職をサポートする民間の就職支援サービスです。きめ細やかな支援を行っており、早期の再就職に向けてサポートします。ぜひお気軽にご相談ください。
- 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
- 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
- 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方
ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。
※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
完全週休2日制☆マーケティングアシスタントとして活躍しませんか?
マーケティングアシスタント
東京都
年収 315万円~360万円
未経験OK◎開業するクリニックの広告全般を担当する企画営業職の募集
企画営業職
大阪府
年収 252万円~403万円
正社員登用実績あり◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
営業
東京都
年収 328万円~374万円
未経験から始められる研修体制◎通信環境の点検などを行うルート営業☆
ルート営業
滋賀県/京都府/大阪府/兵庫県…
年収 228万円~365万円