茶封筒は駄目?履歴書を郵送する時のマナーと書き方!

茶封筒は駄目?履歴書を郵送する時のマナーと書き方!の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書を郵送する際には茶封筒より白封筒の方が無難
  • 一緒に添え状を封入するのを忘れずに
  • 住所や宛名を省略しない、〆マークを書くなどマナーに気を付ける
  • 書類を入れる順番にも注意する。コピーをした上でクリアファイルに入れよう

就職活動、転職活動では、履歴書などの必要書類を応募先企業に郵送する機会も多いでしょう。
ただ、履歴書やエントリーシート、職務経歴書などせっかく書いた書類も、郵送のマナーを守れていないと印象が良くないものになってしまう可能性も。

こちらのコラムでは、郵送する際には茶封筒と白封筒どちらが良いのか?封筒の書き方のマナーは?といった内容を解説します。

ハタラビット

ハタラクティブは
20代に特化した
就職支援サービスです

求人の一部はサイト内でも閲覧できるよ!

茶封筒は避けた方がいい?

まず、郵送のために使う封筒を用意します。

就活で履歴書を送る時には、茶封筒は避けた方が無難です。
以前のように、茶封筒で送ることがマナー違反という印象が強いわけではありませんが、重要な書類を送る時は白封筒というイメージを担当者が持っている可能性が高いです。中には、茶封筒=マナー違反という印象を持つ担当者もいるため、白封筒を使用すると間違いないでしょう。
また、白封筒には茶封筒より破れにくく、ほかの郵便物と紛れにくいというメリットもあります。

未経験OK多数!求人を見てみる

添え状を忘れずに

履歴書を郵送する際は、添え状を忘れないようにしましょう。
添え状を封入していないからといって直接不採用に繋がるわけではありませんが、ビジネスマナーがあるとアピールすることができます。

添え状には左上に宛先、右上に送付する日付、その下に自分の署名、本文、記書きの順で書きましょう。宛名は会社名などを省略せずに書きます。
本文には頭語と結語、時候の挨拶、最後には右下に「以上」と入れるのを忘れずに。

封筒の書き方

履歴書が企業に届いた時、一番最初に担当者が目にするのが封筒です。
第一印象を決めると言っても過言ではない封筒。書き方が間違っていると「ビジネスマナーを知らない」「雑な人」と思われてしまう可能性があります。書き方のマナーに気を付けましょう。

宛先

封筒の右側に宛先の住所を書きます。
住所のビル名、階数などは省略せず、縦書きの場合は番地などには漢数字を使いましょう。

宛名

企業名など宛名も省略してはいけません。
宛名は住所より少し大きめの字で、封筒の中央に書きます。

「様」と「御中」

宛名が採用担当や個人名まで分かっているなら「様」を、部署名などの場合は「御中」を使用します。

「応募書類在中」もしくは「履歴書在中」

封筒の左下に、赤字で「応募書類在中」または「履歴書在中」と書き、四角い枠で囲います。

投函日

左上に投函日を書きます。
履歴書と同じ日付にしましょう。

「〆」マークを入れる

書類を確認したら、しっかり糊付けをして封字を入れます。
「〆」マークが一般的です。

自分の住所

差出人の住所も省略せずに書きます。
位置は左下に。もしくは中央の継ぎ目の右側に住所、左側に名前でも構いません。

新卒の人は大学名

新卒の場合は、所属する大学名も入れると良いでしょう。

履歴書を入れる順番

履歴書を入れる順番にも気を付けましょう。

上から、添え状→履歴書→職務経歴書やエントリーシート→そのほか企業から提出を求められた書類です。この時、上下の向きにも注意しましょう。
また、書類は雨による水濡れや郵送途中の折れを防ぐため、クリアファイルに入れた上で封入します。面接前に見返せるよう封入する前に書類は必ずコピーをとっておきましょう。

履歴書を郵送するときのお悩みQ&A

履歴書を送付する際にはマナーを守ることが大切です。ここでは、履歴書の送付マナーに関するお悩みをQ&A方式で解決していきます。

履歴書を送るときの封筒は、茶封筒ではダメですか?

履歴書を送付する際の封筒に決まりはありませんが、茶封筒より白色の封筒を選んだほうが好印象です。白色の封筒は破れにくく目立つため、他の書類と紛れにくいメリットもあります。詳しくは、本記事の「茶封筒は避けた方がいい?」と、「履歴書を郵送する時、使用するのは白無地封筒?茶封筒?」をご覧ください。

履歴書を送るときの郵送マナーを教えて下さい。

履歴書を郵送する際のマナーには、以下のようなものがあります。

・宛名の企業名や建物名は正式名称を記入する
・表面に「履歴書在中」または「応募書類在中」と赤で記入する
・切手は過不足のないように貼る

履歴書の送付マナーは上記のほかにもあるので、「履歴書郵送時のマナーや封筒の宛名の書き方とは?」で確認してみると良いでしょう。

履歴書を郵送するときに、添え状は必要ですか?

履歴書の送付に添え状は必須ではありませんが、一緒に送ったほうが丁寧な印象になります。添え状の内容を見れば、誰が何の目的で送ったのかがひと目で分かるからです。
添え状の書き方は、「履歴書と一緒に添え状を送ろう!基本の書き方まとめ」でご確認いただけます。

履歴書を送付した後は、メールも送ったほうが良いですか?

履歴書の送付後に、書類送付の手配が完了したことをメールで伝える決まりはありません。とはいえ、丁寧な印象を与えられる、郵送トラブル時に履歴が残るといったメリットがあるため、メールを送るのがおすすめです。メールを送る手順などは、「【履歴書を送付するとき】郵送メールのやり方とは」でもご確認いただけます。

履歴書に関するお悩みがある方は、就職・転職のプロに聞いてみることをおすすめします。若年層向けの就職・転職エージェント「ハタラクティブ」にぜひご相談ください。

書類対策が不安な人はハタラクティブを活用しよう!

履歴書などの書類の書き方が分からない、書いた書類を第三者に確認して欲しい、書類選考に通らない…などのお悩みを抱えている方は、就職・転職エージェントのご利用を検討してはいかがでしょうか?

ハタラクティブなら、書類の添削からカウンセリング、面接対策、企業との連絡代行、入社後のフォローまで、あなたの就職を全面的にサポート。就活に対する不安の相談も受け付けているので、ぜひお気軽にご相談ください。

この記事に関連するタグ