- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 履歴書を入れる封筒の色は?転職者必見のマナー情報
履歴書を入れる封筒の色は?転職者必見のマナー情報
更新日
この記事のまとめ
- 封筒のサイズはA4、色は白を選ぶと良い
- 宛先や自分の住所は略さずに記載する
- 企業や部署宛は「御中」、個人宛は「様」を使う
- 送付状の入れ忘れや切手の料金不足に注意
- 企業に持参する時は、封筒の宛先や宛名は書かなくて良い
履歴書の内容が完璧だったとしても、マナー破りの封筒は評価を落としてしまいます。
今回のコラムでは、封筒の書き方や郵送の注意をまとめました。
履歴書を面接に持参する時の渡し方も解説するので、転職希望の方はぜひ目を通してみてください!
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
封筒の色とサイズ
応募書類を入れる封筒は、A4(角2号)の大きさを選ぶと良いでしょう。
理由としては、現在流通している履歴書のサイズはB5もしくはA4で、A4封筒であればそのどちらもを折らずに封入できるからです。
履歴書は折れ目がつくと見栄えが悪くなったり、コピーがとりにくくなったりするので、なるべく折らずに封入しましょう。
それから、封筒の色で迷ったら茶色ではなく白を選ぶようにしてください。茶封筒が絶対駄目というわけではありませんが、「マナー違反」と捉える担当者がいるので、白にするのが無難でしょう。
封筒の書き方
ここからは、封筒の書き方を解説します。
表面
宛先の住所は都道府県名から書き出し、マンション名やビル名は略さず正式名称で記入してください。
宛名の会社名や部署名も、正式な名前で記載しましょう。宛名の敬称は、企業や部署名の場合は「御中」、個人名の場合は「様」を使います。
「〇〇株式会社 人事部御中」や「〇〇株式会社 人事部 鈴木様」が正しい使い方の例。「〇〇株式会社 人事部御中 鈴木様」のように、御中と様を併行して使うことはないので気をつけましょう。
表面の左下には赤字で「応募書類在中」もしくは「履歴書在中」と書くことで、ダイレクトメールと混ざって見落とされるのを防げます。文字のまわりは赤線で囲んで目立たせましょう。
裏面
裏面には左寄せで自分の住所を略さず書きます。
また、投函する日付を書いておくと、企業内で封筒が担当者の手に渡るまでに時間がかかったとしても、期限までに郵送したと証明することが可能です。
封をとじたら、糊付けをした上に「〆」などの封字を書くのを忘れずに。封字には、一度閉じた封筒が第三者に開封されていないことを示す役割があります。
気をつけるポイント
封筒に誤字脱字があったり、一般的な手紙のマナーが守れていなかったりすると、企業側が受ける印象が悪くなってしまいます。
封を閉じる前に、以下の注意をご確認ください。
・書類の向きは揃っているか
・書類を入れる順番は正しいか(上から履歴書→職務経歴書→その他の書類)
・封筒の日付と応募書類の日付は統一されているか
・送付状は入っているか
・封筒に折れや傷はないか
・郵便料金は不足していないか
送付状(添え状)とは、内容物の一覧を説明する書類。同封はビジネスマナーとされているので、インターネット上のテンプレートを参考に作成しましょう。
マナーというわけではありませんが、水濡れや折れを防ぐために書類はクリアファイルに入れた上で封入するのがおすすめです。ファイルの分重くなるので、切手の料金不足に気をつけてください。
必要な料金は郵便局のWebサイトで調べられますが、間違いを防ぐには窓口で計ってもらうのが確実。履歴書は期限に余裕を持って作成し、なるべく早く郵送しましょう。
なお、書留での郵送は企業側で受け取り印が必要となり、相手に手間をかけるのであまりおすすめできません。ちゃんと届いたか確かめたい場合は、特定記録郵便を使うと良いでしょう。
面接官は、履歴書などの書類を見ながら質問してくることが大半です。そのため書類は封筒に入れる前にコピーをとり、面接前に最終確認できるようにしておきましょう。
持参する時のマナー
履歴書を持参する時は、封筒には宛先や宛名を書く必要はありません。表面には「履歴書在中」とのみ記載し、裏面に自分の住所と名前、提出日を書きましょう。
急な雨などで書類濡れるのが心配であれば、郵送時と同じく書類をクリアファイルに入れてから封入するか、封筒ごとクリアファイルに入れると安心です。
なお、送付状は郵送物に添えるものなので、持参する時は必要ありません。
面接では、最初に担当者からの指示で履歴書を提出するのが普通です。渡す時は中身の書類を出して封筒の上に置き、担当者が読める向きにして両手で渡しましょう。
その際は、「よろしくお願いいたいします」などの挨拶を加えると好印象。面接の冒頭で指示がなければ、自分から「履歴書をお渡ししてもよろしいでしょうか?」と声をかけるようにしてください。
履歴書の書き方や送り方、その他のマナーに不安があるなら、就職・転職支援のハタラクティブに相談してみませんか?
ハタラクティブは、仕事を探す人と人材を求める企業をつなぐエージェント。まずはカウンセリングで希望をお聞きし、適性を考慮した上で求人をご提案します。
求人提案だけではなく書類対策や面接指導も行うので、転職活動が初めてという方も安心です。
相談だけのご利用も歓迎しているので、まずはアドバイザーと話をしてみましょう!
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円
残業少なめ☆スマートフォンの販売代理店でショップスタッフを募集!
ショップスタッフ
岐阜県/愛知県/三重県
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験の方も開発の上流工程からデビュー可能◎半導体エンジニアの求人
半導体エンジニア職(長崎県諫早…
長崎県
年収 251万円~388万円