アパレルメーカー
更新日
◆アパレルメーカーの現状
衣服の製造や流通を行うアパレル産業。
好調に業績を伸ばす企業もありますが、業績不振に陥っている企業も少なくありません。二極化が進んでいる業界といえるでしょう。
また、一般の家庭が衣料品にかける家計の支出は、2000年に約1万7千円だったのが2015年には約1万1千円と減少傾向に。景気の悪化に加え、若者を中心に衣服にコストを割かなくなったことが原因だと考えられます。
◆業績を伸ばしているファストファッションブランド
国内アパレル企業では、株式会社ファーストリテイリングと株式会社しまむらの2社が高いシェアを占めています。
2社の共通点は、ファストファッションを提供していること。低価格で高品質な製品を提供するファストファッション企業は、若者のニーズを捉えて売上を伸ばしています。
・株式会社ファーストリテイリング
「ユニクロ」や「GU」を展開するファーストリテイリング。
海外展開も積極的に行っており、アジア圏を中心に店舗数を増やしています。
・株式会社しまむら
「ファッションセンターしまむら」「Avail」などの店舗展開を行っているしまむら。郊外への出店を主としていましたが、近年は都市部への出店や台湾、中国などの国外進出も行っています。
◆その他の国内アパレルメーカー
アパレル業界の市場が縮小傾向にある中、国内ブランドではさまざまな経営の工夫を行っています。
代表的な国内ブランドとその経営戦略をいくつかご紹介します。
・オンワードホールディングス
「23区」「組曲」「五大陸」など、百貨店ブランドを多数展開しているオンワード。主力ブランドに経営資源を集中させた運営が注目されています。
・株式会社ワールド
「UNTITLED」「INDIVI」など、ファッションビルやショッピングセンターを中心に出店するブランドを多数展開しているワールド。低価格帯ブランドである「シューラルー」の展開を成長戦略としています。
・青山商事株式会社
「洋服の青山」や「THE SUIT COMPANY」など、紳士服ブランドの店舗を多数展開する青山。スーツの販売数量は世界一です。働く女性に向けたブランド「WHITE」なども展開しています。
ユニクロ・しまむらなど売上を伸ばすブランドは、積極的な海外展開を行っているのが特徴。
ユニクロを展開するファーストリテイリングは、2015年度の世界の衣料専門店チェーンランキングで、インディテックスやヘネス・アンド・マウリッツに次いで3位の売上高を誇るなど、世界規模での展開を見せています。
*インディテックス…「ZARA」を展開する世界最大手のアパレルメーカー
*ヘネス・アンド・マウリッツ…「H&M」を展開するスウェーデンの大手アパレルメーカー
国内市場が縮小傾向にある昨今、国外にも目を向けた経営を行っている企業がますます成長すると考えられるのではないでしょうか。
業界一覧
金融
IT・メディア
自動車・機械
小売・卸
サービス
建設・不動産
食品
エネルギー・資源
電機・精密
生活関連
飲食
娯楽
物流・運送
衣料・装飾
職種一覧
営業
販売・サービス
事務・アシスタント
不動産・建設
IT・機械
医療・福祉
物流
工場・製造
企画・管理
クリエイティブ
専門
ハタラクティブを利用すると…
RECOMMEND