履歴書を入れる封筒に使用するペンは何が正解?

履歴書を入れる封筒に使用するペンは何が正解?の画像

この記事のまとめ

  • 履歴書を入れる封筒に使うペンは、サインペンや極太ボールペンが望ましい
  • 履歴書を入れる封筒に水性ペンや消せるボールペンを使用するのは避けたほうが良い
  • 封筒の宛名を書く際は、必ず黒インクのペンを使用する
  • 採用担当者に届きやすくするために、履歴書を入れる封筒に「履歴書在中」と明記する
  • 履歴書を入れる封筒に明記する「履歴書在中」の文字は、赤ペンもしくはスタンプを使う

「履歴書を入れる封筒に宛名を書く際、使用するペンに決まりはある?」と疑問に思う人もいるでしょう。履歴書を郵送する場合、封筒に使用する筆記用具はボールペンやサインペンが良いとされています。しかし、ペンの太さなどによっては読みづらい印象を与えてしまう可能性も。このコラムでは、履歴書を入れる封筒の宛名書きに適したペンを紹介します。また、避けた方が良いペンや、「履歴書在中」の書き方についてまとめました。

自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう

性格でわかる
私の適職診断

さっそく診断START

履歴書を入れる封筒に使うペンは何が良い?

履歴書の封筒に使用するペンは、特に規定されていません。しかし、一般的には、太さが中字もしくは細字の油性のサインペンや、0.7~1.6mm程度の極太ボールペンが見やすいとされています。宛名に使用するペンが採用の合否を大きく左右するというわけではありませんが、履歴書の封筒は採用担当者が最初に目にするもの。できるだけ良い印象を与えて、面接に臨みたいところです。

正しい封筒の書き方が分からない方は、「封筒の正しい書き方とは?会社宛に応募書類を送るときのポイントを解説」のコラムもチェックしてみてください。

履歴書を入れる封筒に使わないほうが良いペンはある?

履歴書を入れる封筒に宛名を書く際は、鉛筆やシャープペンシルなど消えやすいものは使わないほうが無難です。以下では、封筒の宛名書きに適さない筆記用具を紹介します。

水性ペン

水性ペンは水に弱く、濡れると滲む可能性があります。雨に濡れた場合、宛名が分からなくなり郵送されないという事態を防ぐためにも、使用は避けたほうが良いでしょう。

0.7mm以下のボールペン

0.7mm以下のボールペンで履歴書の封筒に宛名を書くと、頼りない印象を与えることがあるようです。また、文字が細すぎるため、人によっては見づらいと感じることも。ボールペンを使う際は、極太ボールペンを使うと文字のバランスをとりやすいでしょう。

消せるボールペン

消せるボールペンは摩擦熱でインクが消えるのが特徴。普段使いには大変便利ですが、履歴書や封筒の宛名書きには適していないようです。熱で消えてしまったり、改ざんされたりするトラブルを避けるためにも、消せないタイプのボールペンで書くことが重要です。

マジックペン

マジックペンは太すぎるため、封筒の宛名書きは避けたほうが無難です。また、ペンの種類によっては封筒の中までインクが滲む恐れもあるので、履歴書の郵送には適さないといえるでしょう。

筆ペン

筆ペンは、一見すると丁寧なイメージですが、水性タイプも多いので注意が必要です。水性ペンと同様に滲む可能性があるため、避けた方が無難といえます。

上記のように、読みづらい文字になったり、封筒が滲む恐れのあるペンは避けるのが望ましいとされています。なお、宛名書きには必ず黒インクのペンを使うようにしましょう。

履歴書を入れる封筒には赤ペンで「履歴書在中」と書こう

履歴書を郵送する場合は、封筒の表の左下に赤字で「履歴書在中」と書きましょう。このように明記しておくことで、ほかの郵便物に紛れるのを防ぎ、採用担当者のもとへ届きやすくする効果があります。また、採用担当者以外の人が見ても封筒に履歴書が入っていることを分かりやすくする役割もあるようです。「履歴書在中」に使用する赤ペンは宛名書きと同程度の太さのものにします。宛名書きと同様、滲んだり消えたりしないよう油性の赤ペンを選ぶようにしましょう。なお、文房具店や100円ショップなどでは「履歴書在中」のスタンプも販売されています。もし、「手書きに自信がない」という場合はスタンプを活用するのもおすすめです。「履歴書在中」については、「「履歴書在中」は手書きでも良いの?書き方やポイントを解説」のコラムもご覧ください。

履歴書を郵送する際は、できる限り郵便窓口を利用しよう

履歴書を郵送する場合、切手の料金に間違いがないかよく確認しましょう。切手の料金が不足している場合、郵送されず戻ってきてしまったり、企業側が受け取る際に支払ったりすることも考えられます。もし、切手の料金に不安があれば郵便の窓口を利用すると安心でしょう。「履歴書の郵送方法とは?正しい送り方や添え状と封筒についても解説」のコラムでは、履歴書を郵送する際のマナーをまとめているので、あわせてチェックしてみてください。

「封筒の書き方やマナーについて知りたい」という場合は、エージェントを利用してみてはいかがでしょうか。
ハタラクティブは、フリーターや既卒、第二新卒といった若年層の就職・転職支援を行うエージェントです。経験や知識が豊富なアドバイザーが多数在籍しており、封筒の選び方や宛名の書き方など、細かいところまでマンツーマンでしっかり指導します。また、求職者一人ひとりの適性に合った求人の紹介はもちろん、履歴書や職務経歴書などの添削や応募先の企業に合わせた面接対策なども実施。すべてのサービスは無料で利用できるので、「一人での就職・転職活動に不安がある」という方もぜひお気軽にご相談ください。

ハタラクティブ
のサービスについて
こんな人におすすめ
  • 経歴に不安はあるものの、希望条件も妥協したくない方
  • 自分に合った仕事がわからず、どんな会社を選べばいいか迷っている方
  • 自分で応募しても、書類選考や面接がうまくいかない方

ハタラクティブは、主にフリーター、大学中退、既卒、そして第二新卒の方を対象にした就職・転職サービスです。
2012年の設立以来、18万人以上(※)の就職・転職をご支援してまいりました。経歴や学歴が重視されがちな仕事探しのなかで、ハタラクティブは未経験者向けの仕事探しを専門にサポートしています。
経歴不問・未経験歓迎の求人を豊富に取り揃え、企業ごとに面接対策を実施しているため、選考過程も安心です。

※2023年12月~2024年1月時点のカウンセリング実施数

目次