公開日:
最終更新日:
【このページのまとめ】
就職活動の際戸惑ってしまうことが多い履歴書作成。
その中でも特に悩んでしまうのが、「自覚している性格」欄という人も多いのではないでしょうか。
ハタラクティブは20代の
フリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
ハタラクティブは
20代のフリーター・既卒・第二新卒に
特化した就職支援サービスです。
オンライン面談実施中!【無料】就職相談はこちら
市販されている履歴書は、販売するメーカーなどによってそれぞれ項目が異なります。
履歴書は、書式が定められているわけではなく、基本的に自由形式。
そのため、「自覚している性格欄」や「性格欄」「あなたの特徴欄」など、履歴書によって項目の内容や名目も違います。
このような項目が設けられている背景としては、仕事は個人の能力のみで進められるものではないいう理由が挙げられます。
業務をスムーズに進めていくためには、個人の性格や人柄が大きく影響するとも言えるでしょう。
企業側からすれば、自覚している性格や特徴は、人柄が社風に合っているかを見極めるのに役立つ項目の1つ。
履歴書に記載されていない場合でも、面接で「長所、短所を述べよ」と問われることもあるようです。
性格面について聞かれたときにも、しっかり答えることができるよう、事前に回答を考えておくのが良いでしょう。
自覚している性格として、短所ばかりが思いついてしまうという人も少なくないようです。
しかし、ネガティブな性格をそのまま書き並べるのは好ましくありません。
会社側の気持ちになって考えてみれば、ネガティブな人をわざわざ雇おうと思う人はいないでしょう。
何を書いていいかわからないという時には、履歴書は自分をアピールするための書類であることを覚えておくと良いでしょう。
単純に性格を述べるだけではなく、企業が欲しい人材であることを盛り込みながら書いていくと良いようです。
基本となる流れを、以下にまとめてみました。
・長所を述べる
・長所に関する具体例の提示
・その流れを組んで短所を述べる
・短所を補うためにどのような行動や意識をしているか述べる
この流れと自分の性格や経験を組み合わせながら、具体的に説明していくと良いでしょう。
いくら相手によく思われたいからと言って、まったくの嘘を書いてしまうのはよくありません。
短所しか思いつかない場合などには、捉え方を替えてプラスに変換しながら表現していく方法があります。
例)
・優柔不断→じっくり考えながら決めるタイプ
・マイペース→集中力があり、物事を最後までやりとげられる
・飽きっぽい→視野が広く、いろんなことに取り組む意欲がある
・頑固→自分の意思を持っている など
履歴書を書き進めていく上で、自己分析は重要なポイント。
しかし、自分自身では自分の性格がよくわからないという人もいるでしょう。
また、わかっていてもどのように表現したらいいか迷ってしまうという人も。
友人や家族に相談するのもいいですが、気を使ってしっかり追求してもらえないということもあるようです。
そんなときにぜひご利用していただきたいのが、ハタラクティブのサービス。
ハタラクティブでは就活アドバイザーが、カウンセリングを通して、マンツーマンで自己分析をお手伝いします。
また、分析した結果からあなたの性格や経験を活かせるお仕事をご紹介。
他社には掲載されていない非公開求人も含め、常時1000件以上のお仕事の中から、あなたに最適な求人を見つけ出します。
お仕事探しのあとには、書類作成や面接対策も実施。
あなたの長所を最大限にアピールできる履歴書づくり、回答づくりをサポートいたします。
サービスの利用に料金はかかりませんので、お気軽にご相談ください!
ご利用者の口コミ
真那
私のカウンセラーの方がとても親身になって色々手伝って貰いました…
2021/02/26
Kaede Komatsuzaki
カウンセラーの方が親切丁寧に対応してくださり、初めての就職活動でし…
2021/02/01
まり
就活未経験だったのですが親身になって話を聞いてくださり的確なアドバ…
2021/01/27
大槻智映
親身になって、最後まで手厚いサポートをしてくださいました!おかげで…
2020/12/21
加藤直哉
紹介してくれる求人の質に関しては他社としっかり比較していないので分…
2020/12/14
ka
担当の方がとても親身になって相談に乗ってくださったので、第一希望の…
2020/12/12
Dan
担当の方のサポートが素晴らしかったおかげでトントン拍子に就活を進め…
2020/12/01
昔野貴方
カウンセラーの方が親切で、こちらの事情にそって仕事先をいくつか紹介…
2020/11/26
鶴岡雅史
とても親切で丁寧な対応だったと思います。この状況下で転職に対する不…
2020/11/10
みやみや
未経験のことで不安と緊張がありましたが、カウンセラーの方が丁寧に教…
2020/10/01
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
履歴書の性格欄、どう書くのが正解?
「自覚している性格」を履歴書や面接で聞かれる理由とは?回答のコツも紹介
協調性の意味とは?上手な自己PRの例文や長所/短所への言い換えも
面接でよく聞かれる「自分の性格」の答え方
長所は短所に言い換えられるものを選ぼう!自己PRとの違いや書き方例も
高校生の長所と短所はどう書く?好印象を与える書き方を例文付きで解説!
「自負しております」は使い方次第で自己PRにも有効?
もう面接で悩まない!「自分の長所」の見つけ方
履歴書には長所+経験談+短所+目標を語るのがポイント
【長所一覧あり】就活で効果的にアピールしよう!例文もご紹介
面接の自己PRと長所に違いはある?
長所・短所を尋ねられた時の正しい回答とNGな回答
履歴書の「学生時代に力を注いだこと」の書き方を解説!ない場合は?例文も