- フリーター就職支援「ハタラクティブ」TOP
- お役立ち記事TOP
- 読みやすい履歴書はボールペン選びから
読みやすい履歴書はボールペン選びから
更新日
この記事のまとめ
- 汚い字の履歴書は内容を読んでもらえない!
- 消えるボールペン、薄くかすれるボールペンの使用はNG
- 油性ボールペンは耐水性耐久性があるが、書くときに引っかかりを感じる
- 水性ボールペンはさらさら書けるが、書いている途中に手でこすれることがある
- ゲルインクは油性と水性の特長を合わせ持っている
- 読みやすい「太さ」のボールペンを選ぶのも大切
応募者の第一印象を決める履歴書。内容だけではなくレイアウトや字の読みやすさまで気を配れているでしょうか?
経験豊かな採用担当者は、応募書類からその人の人柄や性格までを読み取ります。今回は履歴書作成で見落としがちな"ボールペンの選び方"についてまとました。
- 向いてる仕事なんてあるのかな?
- 避けたいことはあるけれど、
- やりたいことが分からない・・・
自分に向いている仕事を
簡単に診断してみましょう
性格でわかる
私の適職診断
履歴書の「字」は評価の対象になる?
特に新卒の一括採用を行っている時期には、採用担当者の手元には日々たくさんの履歴書が届きます。
採用担当者は他の業務と採用活動を兼任していることもあり、「書類1枚1枚にじっくり目を通す時間はない!」という声も少なくありません。
そこで担当者によっては、「雑に書かれた履歴書」や「読みにくい履歴書」についてざっと確認するだけで、内容まで熱心に読み込まないこともあるようです。
「読む相手」のことを考えられない応募書類は、それだけで「不合格」と判断されてしまうのでしょう。たとえ充実した自己PRや志望動機を書き込んでいたとしても、目を通されなければ何の意味もありません。
履歴書作成のポイントは、丁寧に心を込めて文字を書くこと。字に自信がないという人でも、一文字一文字に気持ちを込めると込めないとでは、見る人が受ける印象は変わるはずです。
字が汚いからとペン習字を始める必要はありませんが、「相手が見やすいように丁寧に書く」という点を意識するのは大切です。
また、文字が小さく読みにくくなっていないか、改行が少なく見づらくなっていないかという点にも気を配ると良いでしょう。
使用NGなボールペンの種類
見落としがちなポイントですが、履歴書を書く際のボールペンも書面の印象を左右します。
使用NGなボールペンについて説明するので、履歴書を書く前にチェックしてみましょう!
「インクが消える性質」
まず、履歴書に使ってはいけない筆記具の代表格が「消えるボールペン」。最近では温度変化によって一度書いた文字を消すことができるボールペンが販売されていますが、これを使って履歴書を作成してはいけません。摩擦熱で消える性質を持つインクは、暖房などの近くに置くと書いた字が薄くなってしまう恐れがあり、最悪の場合、字が消えてしまう危険も。
履歴書は入社後長期に渡って保存される書類です。どんな環境にあっても文字が消える・薄くなることがないよう、インクが消えるタイプのボールペンは避けましょう。言うまでもありませんが、鉛筆やシャープペンシルといった消しゴムで消える筆記具の使用は絶対NGです。
「薄い、かすれる」
色が薄い、かすれて読みにくい字は採用担当者に良い印象を与えません。履歴書の字は黒くはっきりと、読みやすいのが基本。インクが切れかかったペンや色の薄いペンは使用しないようにします。同じ理由で、にじんだ字やかすれた字もNG。どんなに内容が充実した履歴書でも、字が見にくい書類の評価は下がってしまう可能性があります。
どのボールペンを選ぶ?
ボールペンはインクごとに特徴があり、履歴書を書く際は自分の求める特長を備えたものを選ぶと良いでしょう。それぞれのインクのメリットとデメリットをまとめました。
「油性」
速乾性が高い油性ボールペンは書いている途中に手でこすれることがなく、せっかく書いた書類を汚してしまう心配が減ります。提出後、相手先の担当者が多少水をこぼしてしまっても、読める状態が保たれるでしょう。耐水性・耐久性の面で筆記具を選ぶなら油性ボールペンがおすすめ。
デメリットは、水性インクと比べて書き始めにひっかかりがあることです。
「水性」
水性ボールペンは乾くまでに時間がかかるのが難点。書類を書いている途中に手でこすって汚してしまったり、書き終わったばかりの書類を封筒に入れると擦れてしまったりという心配があります。
書き心地はさらさらと流れるような感触で手が疲れにくいため、何枚も書類を書く場面では重宝しそうです。
「ゲルインク」
油性ボールペンと水性ボールペン、どちらもの長所を持つゲルインク。インクの特性は水性なので軽めの筆圧で筆記できますが、油性インクが持つ耐水性も合わせ持っています。
水性、油性インクと比べたデメリットは、インクの減りが早いことです。
太さにも注意しよう!
インクに関しては、各メーカーから様々な使い心地の製品が出ていますが、もう一つ気をつけたいのがペンの"太さ"。例えば、0.3ミリのボールペンで書かれた履歴書と、0.5ミリのボールペンで書かれた履歴書ではずいぶん印象が異なります。
多くの人が見やすい太さの目安は、0.5ミリから0.7ミリ。文字は細すぎても太すぎても見づらくなるので、採用担当者の気持ちになって他人が見やすいと思う文字の太さを意識しましょう。
また、小さい字でぎっしりと書き込まれた履歴書は大変見にくくなるため、ボールペン選びのほかにはそういった点にも気を配ると良いでしょう。
各行の文字の書き始めをそろえて見やすさをアップさせる工夫もあり。鉛筆で下書きをした場合は、下書きの消し残しがないか最後に忘れず確認をしましょう。
ハタラクティブは正社員を目指す高卒や既卒、第二新卒やフリーターの方を支援する就職・転職のためのサービスです。ハタラクティブでは担当の就活アドバイザーが、求職者の適性や志望にもとづいてそれぞれに合った正社員の求人をご紹介。提出書類作成のアドバイスや面接対策で、就職活動のスタートから内定まで全ての行程をサポートします。
一人ひとりの経験、スキル、能力などの違いを理解した上でサポートすることを心がけています!
京都大学工学部建築学科を2010年の3月に卒業し、株式会社大林組に技術者として新卒で入社。
その後2012年よりレバレジーズ株式会社に入社。ハタラクティブのキャリアアドバイザー・リクルーティングアドバイザーを経て2019年より事業責任者を務める。
この記事に関連する求人
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
茨城県/栃木県/群馬県/埼玉県…
年収 228万円~319万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事です!
ショップスタッフ
福岡県/佐賀県/熊本県
年収 228万円~319万円
未経験者が多数活躍★人材紹介会社で営業職として活躍しませんか?
ITソリューション事業部/渋谷…
東京都
年収 328万円~374万円
完全週休2日制◎人材紹介会社でライター・取材担当を募集中!
ライター・取材担当
東京都
年収 315万円~360万円
転勤なし☆成長中の販売代理店で、ショップスタッフのお仕事!
ショップスタッフ
大阪府/兵庫県
年収 228万円~319万円